根強い要望はあるが、絶対数は少ない。結局売れないのではメーカーも動けない。
市場のニーズが低いんでしょうけど、SEのように2年に1回とか3年に1回でいいから出してくれませんかねえ…いったいいつまで13 miniに留まり続けなければならないのやら…
12 mini、13 miniと2回もチャンスあったのに、小画面勢はSE2、SE3で満足してしまったからなぁ。結局小画面勢が求めるのは画面の小ささではなく値段だと判ったんで、二度とminiは出さないよ。
結局スマホって自分の買い替えどきにあるかないかだからmini売れなかったみたいなのほーんって感じなんだよな まあ別にメーカーは好きに出せばいいけど
老眼進んでminiサイズはデメリット大きくなったからサイズは妥協するけどAirとかいいつつたいして軽くないのはなぁ… 薄さは特に求めてないし。
aiとかはいいから電池が長持ちして動作が安定して持ち運びしやすいスマホがほしい / カメラもそんなに使わんし
mini、画面サイズが小さくて閲覧しにくいのもさることながら電池容量が小さくクレームが殺到したという都市伝説. https://shin-revsdiary.hatenablog.com/entry/2025/09/11/161906
12mini使ってたけど確かにバッテリはかなりよわよわだった。サイズは完璧でカメラもSEより高品質。SE出し続けたのが敗因じゃないすかね
発熱と消費電力だよ
小型の販売数に関しては「iPhone 12 miniが占める割合は全体の6%、iPhone 13 miniの米国での販売も低調」とデータが出せる。要望に関しては「日本では根強い」という印象論。まあ勝ち目無いですよね。
これはもう数字で「小型スマホは売れない」ことがハッキリ証明されてる。あまり人気がなかったiPhone Plusモデルさえminiより売れてた。miniが欲しいというのは日本ユーザーと海外マニアだけ。
12miniも13miniも使ってたけどとにかくバッテリー持ちの悪さに尽きた。16にして気持ちの余裕が全然違う。操作性は悪化したけど今後miniが出ても買わないと思う。
スマホが出始めた当時のユーザー世代には老眼なんかいなかったから小さい画面で良かったんだけど、もうみんな老眼になってる
全世界的に少子高齢社会に向かう趨勢だから、そのうち小型スマホは絶滅するんじゃね。やはり年を取ると小さな画面はつらい
昔のようにS(相撲)モデルを出して欲しいです
手のひらで包める気持ちよさがあったのよ、ふわっと、ぎゅっと
androidならまだ雑多なメーカーが出してくれる可能性があるけどApple一社しかないと出ないものはどうにもならんからな
昔もmini出してって散々言い続けて、Appleが出したけど結局買わなかったのはお前達ってバレてるので、再度騒いでウザいだけなんだよね。実際問題、買わないくせに文句だけ言ってるクレーマーだから
声だけデカくて出すと売れないの分かりきってるからな
あれ、13 mini より 12 mini のほうが薄かったのか。数年に一度でいいから mini 復活させて欲しいけどねえ。13 mini でも大きすぎるんだよなあ正直。iPhone 5c が一番片手でフリック入力しやすかった
いや理由書いてないのかよ。なんで売れないのか書けよ。
だからmini欲しいって奴は支払える値段を添えて要望しろって、どうせ安値を想定してiPhone16ベースでiPhoneAirの価格やったら買わんのやろ?君らの価値観ずれとること自覚してな。
私も iPhone 12 mini を使っていて、14が出る頃には「miniを出してくれ」とここに書き込んでたりしたが、一度大きいのを使ったらすぐに慣れちゃった。もう小さいのに戻りたいとは思わない。
未だにminiを使っている人だけが石を投げなさい。買い替えたということは、miniが本当に必要だったわけではないのです。
ソニー担当者が言う「小型スマホはコストがかかり、企画・設計は難しい」これが全てだろうな。コストが掛かる割に高くては売れず数も出ない。だったら作らない方が良いに決まってる。
欧米の人が手がデカいからminiの需要少ないとかどっかで書いてなかったっけ
売れないからだろ。
iPhoneに現在廉価機種(メイン機種の半額とか6割とかで買える物。かつてのSE)は無いからなあ。Airが出たので17eが微妙なポジションに(いくらで出るかなあ)
iPhone miniはいくら呼んでも帰っては来ないんだ もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
需要が固いながらも相対的に小さいなら、たとえば、小さなminiと、バッテリ重視のchunkと、薄さ重視のAirを、3年ごとに回し続けたりするのはどうだろうね?
即時決済キャンセル不可で受注生産するメーカーが一つくらいあってもいいのにね。私は買わないけど。
実際僕は買ってたけど世間的に需要が無いのは分かってるしAppleはスケールメリットが出ない機種は即切り捨てるのでしょうがないね。mini出ないならもう買わないだけだけどね。
手が大きくないのと、手指や手首の関節が痛いから、バッテリー容量とメモリ容量以外はあまり大きくしないで欲しいと思ってるんだけど、どんどん画面が大きくなってしまう…。
売れないからでしょ
13mini使ってたけど電池持ちが辛くてので通常サイズに買い替えた。性能の進化と共に消費量も上がってるだろうし設計上バランス悪いという判断もありそう。
自分もmini愛用者だったし、出てくれたらうれしいけど、これはマイノリティな声が可視化されているだけで、出してもそれほど売れないパターンだろうなあ。でも片手で操作できない今の大きさはつらい。
女性向けの服のポケットと同じように、製造ラインを維持できるまで売れないのが現実なんだろう。ネット上の声が大きいのも両者で共通しているのが興味深い。
バルミューダ社長「これだ!」
画面が大きくてバッテリの持ちがいいのが大正義だから仕方ない。画面レスにして小型化し、スマートグラスに表示させて使うスマホとかどうだろう。
ポケットの付いた服問題と同じ、声のデカい奴が欲しい欲しいというけど、実際に作ると売れない。自分は12mini買ったけど、次は大きいの買う。老眼進んじゃったから…
バッテリー交換してまだ12 mini使ってる。次はもうAndroidかな…
miniがほしいんじゃなくて安いのが欲しいんだよ。SEを終わらせたのたならminiを出せ。
miniユーザーだけど、SEはデカいんだよ。使ってない人は勝手な理屈付けるけどさ。
「mini出して」の声に応えてmini出したのに全然売れなかった。だからAppleは発想を薄さ軽さに転換してAirを出した。これで売れなかったらAirも消えるだろう
もう売れなかったじゃん、ITmediaは記憶喪失なん?
二回もチャンスって言うけど、全然SE 2も3もスペックが言うほど遅れてなかったから買い換えなかっただけでしょ。iOSのサポート切れたり、電池寿命が落ちてきたりするこれから数年ぐらいにminiを出すべきだと思う。
13 mini使ってるのここにいます!おてて小さいからずっとSとかminiとか使ってる!そろそろ次のmini に買い替えたかった勢です!
小さいの出して欲しい。iPhone大きすぎる問題
売れないからです!
先日、スマホが壊れたときに6年ほど前の画面の小さいモデルを引っ張りだしたが、ブラウザの広告占有具合が正気じゃなかった。画面の2/3が埋まる。(はてなのトップ画面のことだが)
SE復活させてくれ。
日本は昔から小さいものを作るのが得意(好き?)なんだから、日本のどこか企業が作ればいいのに。いつまでApple、Googleに覇権握らせてるんだ
買わない理由にマトモに付き合ってもダメなのは流石にわかってるでしょう。コレじゃなくてアレを出せって言うのは結局全部値段の話なんだよな。
miniが売れなかったのはSE3が出たから〜みたいなの毎回見るけどMaxとかの大型端末は毎年出てるのにちゃんと売れるから、小型スマホにはその程度の需要しかないってことなんだよね
miniとかそういうの求めるならAndroidにすればいいんじゃないかな。
12mini使ってたけど14無印に変えたらバッテリーの持ちに感動した。端末のデカさにもすぐ慣れた。Airは売れるんかな?
本文にもある通り小型である事は技術的難易度が高い。容積が小さければ詰め込むのが難しい以外にも放熱の問題がある、なのに値段上げると売れないからね。まあ、Androidなら5インチ以下も色々あるよ。
サブモニターみたいな感じで作れないのかな。
出しても売れないからだよ。
ちょうど買い替え検討中だが片手で操作したくて今使ってる12miniですらややデケエと思ってるのでこれから6インチ以上しかほぼ選択肢がない未来に震えてる。
この記事と、先日バズった『ユーザーに「欲しい機能」を聞いても意味ない』https://note.com/suthio/n/nff02d871bcda を読み比べると面白い
13miniユーザーです。持ち替えないで画面全部に指が届くので楽ですね。まあ電池持ちが悪いのが結局ウケない理由だろね。目の良い老眼の人は小さくて見えないだろし。近眼だとメガネ外して見るから丁度良いんだけど
SEシリーズのよかったところはTouch IDが粘ってくれてたところなんで、クソ精度のFace IDさえ辞めてくれればiPhone自体はデカくていい層も居ると思う
複数台持ちだと大画面端末+小画面端末の組み合わせがしっくりくるんだよな
こんにちは、iPhone13 miniからこちらのブコメ失礼しまーす!最後のminiだから買い、最後のminiだから大切に愛用して早…何年?2021年だから4年?もーちょいいけるな!次はminiよろしく!
限定版で4年に一度ぐらい出すのがベスト?
荷物が少ない&軽いのが好きなんよ。ポッケに入れてるとズレてくる
言うだけで買わないのだろう。評論家気取りで出されたものに文句を言いたいだけでは。コンテンツ閲覧機器としては画面サイズが大きいに限る。
多分俺ら日本人は手が小さいから小型のスマホ欲しくなる人が一定数いるんだと思う。リングとかつけたら普通に片手操作出来るのかもだけど、出来ればつけたくないんだよね...まあ売れないなら無くなるのはしゃーない
ネット上の声の大きさと実需要は無関係なんだよね…
miniを求めてる人はマジョリティではないかも知れないがある程度は存在してる。あまり高頻度で出されても毎回大売れするほどの人数ではないので3〜4年に一度くらい出してくれれば嬉しいような気がする。
ファンレスの空冷は筐体表面積で冷却性能が決まるからもう小型スマホは作れないだろう。アプリもこの小型スマホ向けにデザインされていないから昔のような使い勝手は不可能だろうし。
12mini3年使っててよかったからもう何年か頑張りたかったけど電池が限界だった。なんだかんだで面積が小さいと基盤につめこむ技術的制約もあるんだろうな、薄さは逆になんとかなるんだろうね。
散々「miniでも大きい」って言ってたけど、さすがに限界なのであきらめて大きいの買うわ
マックのヘルシーメニューと一緒で出しても売れないから
私はUnihertzのjellyシリーズをメイン機として愛用していたミニスマホガチ勢だったけど、近年にiPhoneに鞍替えしてすっかり幸せである。今はもうアプリUIとかも大画面前提なのでミニは操作性が厳しい
2年毎3年毎の輪番でもいいのでminiを作ってください。値段は標準モデルと一緒でもいいです。
画面の大きいiPhoneが欲しいと思っていっちゃんでかいの買ってた時期もあったけど、iPad mini と併用するようになってから、iPhoneは軽くて小さいのが正義になった。
iPhone 老眼エディションを出して欲しい(画面が大きいだけの差別化)
売れなくてもいいから出してくれ!
手が小さいので、片手で操作できるSEくらいのサイズのが本当に欲しい…買い替えられないよーー
12 mini が出たときに「大きすぎる」から Android に移ってそれっきりですよ。今のメイン機は 4 inch。マイノリティの自覚はある。
mini出して欲しい!(買わんけど)
未だに12mini使ってますけど一生これで良いやって程度には思ってます
SEとminiが出るタイミング被ってて小型ラインを潰したい勢力の陰謀に違いない
AndroidならUnihertzのJellyなど少数ながら選択肢はあるのですが、ほぼ独占なあたり需要ないのでしょうね。個人的には通話とテキストメッセージぐらいなのでタブレット等と持ち歩きやすい小型端末欲しかったりしますが。
小型勢はノイジーマイノリティだってこの前結論が出たから・・・
ミニ出たら無条件で買います。何年も前から待ってる。SEも待ってたのにeとかいう謎iPhone(売れるわけない)出してくるしホントにセンスない。
アップル史上もっとも売れなかったminiシリーズ 二度と出ると思うなよ
結局ネックは値段だったんよ。miniは安くないと売れない。iPhoneE系をmini筐体で作ってほしかった。
13mini使ってたけどもう小さい画面はいいや(老眼)、今は「軽い機種」が欲しい。S24 Ultraと16 Pro併用して「重いのが俺はイヤなんだ!」とよくわかった。GALAXYの無印とか最高だわ。なので「軽くしてくれ」以上。
iPhone Airじゃなくて“mini”出して──ネット上に「本音」 小型スマホはなぜ激減?
根強い要望はあるが、絶対数は少ない。結局売れないのではメーカーも動けない。
市場のニーズが低いんでしょうけど、SEのように2年に1回とか3年に1回でいいから出してくれませんかねえ…いったいいつまで13 miniに留まり続けなければならないのやら…
12 mini、13 miniと2回もチャンスあったのに、小画面勢はSE2、SE3で満足してしまったからなぁ。結局小画面勢が求めるのは画面の小ささではなく値段だと判ったんで、二度とminiは出さないよ。
結局スマホって自分の買い替えどきにあるかないかだからmini売れなかったみたいなのほーんって感じなんだよな まあ別にメーカーは好きに出せばいいけど
老眼進んでminiサイズはデメリット大きくなったからサイズは妥協するけどAirとかいいつつたいして軽くないのはなぁ… 薄さは特に求めてないし。
aiとかはいいから電池が長持ちして動作が安定して持ち運びしやすいスマホがほしい / カメラもそんなに使わんし
mini、画面サイズが小さくて閲覧しにくいのもさることながら電池容量が小さくクレームが殺到したという都市伝説. https://shin-revsdiary.hatenablog.com/entry/2025/09/11/161906
12mini使ってたけど確かにバッテリはかなりよわよわだった。サイズは完璧でカメラもSEより高品質。SE出し続けたのが敗因じゃないすかね
発熱と消費電力だよ
小型の販売数に関しては「iPhone 12 miniが占める割合は全体の6%、iPhone 13 miniの米国での販売も低調」とデータが出せる。要望に関しては「日本では根強い」という印象論。まあ勝ち目無いですよね。
これはもう数字で「小型スマホは売れない」ことがハッキリ証明されてる。あまり人気がなかったiPhone Plusモデルさえminiより売れてた。miniが欲しいというのは日本ユーザーと海外マニアだけ。
12miniも13miniも使ってたけどとにかくバッテリー持ちの悪さに尽きた。16にして気持ちの余裕が全然違う。操作性は悪化したけど今後miniが出ても買わないと思う。
スマホが出始めた当時のユーザー世代には老眼なんかいなかったから小さい画面で良かったんだけど、もうみんな老眼になってる
全世界的に少子高齢社会に向かう趨勢だから、そのうち小型スマホは絶滅するんじゃね。やはり年を取ると小さな画面はつらい
昔のようにS(相撲)モデルを出して欲しいです
手のひらで包める気持ちよさがあったのよ、ふわっと、ぎゅっと
androidならまだ雑多なメーカーが出してくれる可能性があるけどApple一社しかないと出ないものはどうにもならんからな
昔もmini出してって散々言い続けて、Appleが出したけど結局買わなかったのはお前達ってバレてるので、再度騒いでウザいだけなんだよね。実際問題、買わないくせに文句だけ言ってるクレーマーだから
声だけデカくて出すと売れないの分かりきってるからな
あれ、13 mini より 12 mini のほうが薄かったのか。数年に一度でいいから mini 復活させて欲しいけどねえ。13 mini でも大きすぎるんだよなあ正直。iPhone 5c が一番片手でフリック入力しやすかった
いや理由書いてないのかよ。なんで売れないのか書けよ。
だからmini欲しいって奴は支払える値段を添えて要望しろって、どうせ安値を想定してiPhone16ベースでiPhoneAirの価格やったら買わんのやろ?君らの価値観ずれとること自覚してな。
私も iPhone 12 mini を使っていて、14が出る頃には「miniを出してくれ」とここに書き込んでたりしたが、一度大きいのを使ったらすぐに慣れちゃった。もう小さいのに戻りたいとは思わない。
未だにminiを使っている人だけが石を投げなさい。買い替えたということは、miniが本当に必要だったわけではないのです。
ソニー担当者が言う「小型スマホはコストがかかり、企画・設計は難しい」これが全てだろうな。コストが掛かる割に高くては売れず数も出ない。だったら作らない方が良いに決まってる。
欧米の人が手がデカいからminiの需要少ないとかどっかで書いてなかったっけ
売れないからだろ。
iPhoneに現在廉価機種(メイン機種の半額とか6割とかで買える物。かつてのSE)は無いからなあ。Airが出たので17eが微妙なポジションに(いくらで出るかなあ)
iPhone miniはいくら呼んでも帰っては来ないんだ もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
需要が固いながらも相対的に小さいなら、たとえば、小さなminiと、バッテリ重視のchunkと、薄さ重視のAirを、3年ごとに回し続けたりするのはどうだろうね?
即時決済キャンセル不可で受注生産するメーカーが一つくらいあってもいいのにね。私は買わないけど。
実際僕は買ってたけど世間的に需要が無いのは分かってるしAppleはスケールメリットが出ない機種は即切り捨てるのでしょうがないね。mini出ないならもう買わないだけだけどね。
手が大きくないのと、手指や手首の関節が痛いから、バッテリー容量とメモリ容量以外はあまり大きくしないで欲しいと思ってるんだけど、どんどん画面が大きくなってしまう…。
売れないからでしょ
13mini使ってたけど電池持ちが辛くてので通常サイズに買い替えた。性能の進化と共に消費量も上がってるだろうし設計上バランス悪いという判断もありそう。
自分もmini愛用者だったし、出てくれたらうれしいけど、これはマイノリティな声が可視化されているだけで、出してもそれほど売れないパターンだろうなあ。でも片手で操作できない今の大きさはつらい。
女性向けの服のポケットと同じように、製造ラインを維持できるまで売れないのが現実なんだろう。ネット上の声が大きいのも両者で共通しているのが興味深い。
バルミューダ社長「これだ!」
画面が大きくてバッテリの持ちがいいのが大正義だから仕方ない。画面レスにして小型化し、スマートグラスに表示させて使うスマホとかどうだろう。
ポケットの付いた服問題と同じ、声のデカい奴が欲しい欲しいというけど、実際に作ると売れない。自分は12mini買ったけど、次は大きいの買う。老眼進んじゃったから…
バッテリー交換してまだ12 mini使ってる。次はもうAndroidかな…
miniがほしいんじゃなくて安いのが欲しいんだよ。SEを終わらせたのたならminiを出せ。
miniユーザーだけど、SEはデカいんだよ。使ってない人は勝手な理屈付けるけどさ。
「mini出して」の声に応えてmini出したのに全然売れなかった。だからAppleは発想を薄さ軽さに転換してAirを出した。これで売れなかったらAirも消えるだろう
もう売れなかったじゃん、ITmediaは記憶喪失なん?
二回もチャンスって言うけど、全然SE 2も3もスペックが言うほど遅れてなかったから買い換えなかっただけでしょ。iOSのサポート切れたり、電池寿命が落ちてきたりするこれから数年ぐらいにminiを出すべきだと思う。
13 mini使ってるのここにいます!おてて小さいからずっとSとかminiとか使ってる!そろそろ次のmini に買い替えたかった勢です!
小さいの出して欲しい。iPhone大きすぎる問題
売れないからです!
先日、スマホが壊れたときに6年ほど前の画面の小さいモデルを引っ張りだしたが、ブラウザの広告占有具合が正気じゃなかった。画面の2/3が埋まる。(はてなのトップ画面のことだが)
SE復活させてくれ。
日本は昔から小さいものを作るのが得意(好き?)なんだから、日本のどこか企業が作ればいいのに。いつまでApple、Googleに覇権握らせてるんだ
買わない理由にマトモに付き合ってもダメなのは流石にわかってるでしょう。コレじゃなくてアレを出せって言うのは結局全部値段の話なんだよな。
miniが売れなかったのはSE3が出たから〜みたいなの毎回見るけどMaxとかの大型端末は毎年出てるのにちゃんと売れるから、小型スマホにはその程度の需要しかないってことなんだよね
miniとかそういうの求めるならAndroidにすればいいんじゃないかな。
12mini使ってたけど14無印に変えたらバッテリーの持ちに感動した。端末のデカさにもすぐ慣れた。Airは売れるんかな?
本文にもある通り小型である事は技術的難易度が高い。容積が小さければ詰め込むのが難しい以外にも放熱の問題がある、なのに値段上げると売れないからね。まあ、Androidなら5インチ以下も色々あるよ。
サブモニターみたいな感じで作れないのかな。
出しても売れないからだよ。
ちょうど買い替え検討中だが片手で操作したくて今使ってる12miniですらややデケエと思ってるのでこれから6インチ以上しかほぼ選択肢がない未来に震えてる。
この記事と、先日バズった『ユーザーに「欲しい機能」を聞いても意味ない』https://note.com/suthio/n/nff02d871bcda を読み比べると面白い
13miniユーザーです。持ち替えないで画面全部に指が届くので楽ですね。まあ電池持ちが悪いのが結局ウケない理由だろね。目の良い老眼の人は小さくて見えないだろし。近眼だとメガネ外して見るから丁度良いんだけど
SEシリーズのよかったところはTouch IDが粘ってくれてたところなんで、クソ精度のFace IDさえ辞めてくれればiPhone自体はデカくていい層も居ると思う
複数台持ちだと大画面端末+小画面端末の組み合わせがしっくりくるんだよな
こんにちは、iPhone13 miniからこちらのブコメ失礼しまーす!最後のminiだから買い、最後のminiだから大切に愛用して早…何年?2021年だから4年?もーちょいいけるな!次はminiよろしく!
限定版で4年に一度ぐらい出すのがベスト?
荷物が少ない&軽いのが好きなんよ。ポッケに入れてるとズレてくる
言うだけで買わないのだろう。評論家気取りで出されたものに文句を言いたいだけでは。コンテンツ閲覧機器としては画面サイズが大きいに限る。
多分俺ら日本人は手が小さいから小型のスマホ欲しくなる人が一定数いるんだと思う。リングとかつけたら普通に片手操作出来るのかもだけど、出来ればつけたくないんだよね...まあ売れないなら無くなるのはしゃーない
ネット上の声の大きさと実需要は無関係なんだよね…
miniを求めてる人はマジョリティではないかも知れないがある程度は存在してる。あまり高頻度で出されても毎回大売れするほどの人数ではないので3〜4年に一度くらい出してくれれば嬉しいような気がする。
ファンレスの空冷は筐体表面積で冷却性能が決まるからもう小型スマホは作れないだろう。アプリもこの小型スマホ向けにデザインされていないから昔のような使い勝手は不可能だろうし。
12mini3年使っててよかったからもう何年か頑張りたかったけど電池が限界だった。なんだかんだで面積が小さいと基盤につめこむ技術的制約もあるんだろうな、薄さは逆になんとかなるんだろうね。
散々「miniでも大きい」って言ってたけど、さすがに限界なのであきらめて大きいの買うわ
マックのヘルシーメニューと一緒で出しても売れないから
私はUnihertzのjellyシリーズをメイン機として愛用していたミニスマホガチ勢だったけど、近年にiPhoneに鞍替えしてすっかり幸せである。今はもうアプリUIとかも大画面前提なのでミニは操作性が厳しい
2年毎3年毎の輪番でもいいのでminiを作ってください。値段は標準モデルと一緒でもいいです。
画面の大きいiPhoneが欲しいと思っていっちゃんでかいの買ってた時期もあったけど、iPad mini と併用するようになってから、iPhoneは軽くて小さいのが正義になった。
iPhone 老眼エディションを出して欲しい(画面が大きいだけの差別化)
売れなくてもいいから出してくれ!
手が小さいので、片手で操作できるSEくらいのサイズのが本当に欲しい…買い替えられないよーー
12 mini が出たときに「大きすぎる」から Android に移ってそれっきりですよ。今のメイン機は 4 inch。マイノリティの自覚はある。
mini出して欲しい!(買わんけど)
未だに12mini使ってますけど一生これで良いやって程度には思ってます
SEとminiが出るタイミング被ってて小型ラインを潰したい勢力の陰謀に違いない
AndroidならUnihertzのJellyなど少数ながら選択肢はあるのですが、ほぼ独占なあたり需要ないのでしょうね。個人的には通話とテキストメッセージぐらいなのでタブレット等と持ち歩きやすい小型端末欲しかったりしますが。
小型勢はノイジーマイノリティだってこの前結論が出たから・・・
ミニ出たら無条件で買います。何年も前から待ってる。SEも待ってたのにeとかいう謎iPhone(売れるわけない)出してくるしホントにセンスない。
アップル史上もっとも売れなかったminiシリーズ 二度と出ると思うなよ
結局ネックは値段だったんよ。miniは安くないと売れない。iPhoneE系をmini筐体で作ってほしかった。
13mini使ってたけどもう小さい画面はいいや(老眼)、今は「軽い機種」が欲しい。S24 Ultraと16 Pro併用して「重いのが俺はイヤなんだ!」とよくわかった。GALAXYの無印とか最高だわ。なので「軽くしてくれ」以上。