思ったより早くLLMOが重要になりそう。
“AIモードではGemini 2.5を使った検索を実現”とうとうWeb検索もAIメインになるか
これによって情報元のサイトに移動しなくなった場合、Google Adsの収入が減るわけだけどそっちは良いってことなのかな。AIへの情報提供に対するリワードがないと破綻しそうな気がする。
これでSEOやTipsブログのアドセンスで稼ぐお小遣いモデルが崩壊したな。そういえば俺も検索キーワードが最近AI用の自然言語に変化してるわ。
アイ…モード…
作られた検索結果、ナチュラルなgoogle八分が実装されたわけだ
まだ使えないんですけど・・・
あれ?もう一週間以上使ってるけどな・・・ブラウザの言語設定を英語にしてるからかな? 因みにAIモード、まぁまぁ悪くはない。当然間違いだらけだけど。
AIに聞きたい事はAIに聞くので、検索はそのままでいて欲しい。(例えば公式サイトのURLだけが知りたいのに一々AIを噛ませないで欲しい)
間違いだらけでまだ微妙な感じ。ハルシネーションだらけのAIサマリの下に並ぶのはアフィ目当てのスプログだらけだから結果あんまかわらないけど。
3月に終了したiモードに代わる新サービスですね。 https://www.docomo.ne.jp/service/imode/
Google Home がマトモな受け答えするようにして欲しい
👀
まだそういうのは要らないっすわ。これがデフォになると自分の信用出来るサイトをお気に入りなりメモなりに登録しておく昔に戻りそうな気がしないでも無い。
“技術面において、AIモードではクエリファンアウトという技術を利用し、質問を複数のサブトピックに分解し、扱いやすいトピックに分けてクエリ検索し、ロジカルに考えてから回答するようになっている。”
お使いのアカウントでは AI モードをご利用いただけません / 普通のGeminiと同じように、R18サイトを検索すると、成人向けコンテンツや違法なコンテンツ、またはそれらに関連する情報の提供は禁止されています、となる?
それは別アプリでやれば良いのでは。アプリを統合するならば明示的に簡単にAIモードを使う使わないが選択できるようにして欲しい。そうでないなら他の検索エンジンに流れるだけだけど。
Google検索の「AIモード」、いよいよ日本でも開始
思ったより早くLLMOが重要になりそう。
“AIモードではGemini 2.5を使った検索を実現”とうとうWeb検索もAIメインになるか
これによって情報元のサイトに移動しなくなった場合、Google Adsの収入が減るわけだけどそっちは良いってことなのかな。AIへの情報提供に対するリワードがないと破綻しそうな気がする。
これでSEOやTipsブログのアドセンスで稼ぐお小遣いモデルが崩壊したな。そういえば俺も検索キーワードが最近AI用の自然言語に変化してるわ。
アイ…モード…
作られた検索結果、ナチュラルなgoogle八分が実装されたわけだ
まだ使えないんですけど・・・
あれ?もう一週間以上使ってるけどな・・・ブラウザの言語設定を英語にしてるからかな? 因みにAIモード、まぁまぁ悪くはない。当然間違いだらけだけど。
AIに聞きたい事はAIに聞くので、検索はそのままでいて欲しい。(例えば公式サイトのURLだけが知りたいのに一々AIを噛ませないで欲しい)
間違いだらけでまだ微妙な感じ。ハルシネーションだらけのAIサマリの下に並ぶのはアフィ目当てのスプログだらけだから結果あんまかわらないけど。
3月に終了したiモードに代わる新サービスですね。 https://www.docomo.ne.jp/service/imode/
Google Home がマトモな受け答えするようにして欲しい
👀
まだそういうのは要らないっすわ。これがデフォになると自分の信用出来るサイトをお気に入りなりメモなりに登録しておく昔に戻りそうな気がしないでも無い。
“技術面において、AIモードではクエリファンアウトという技術を利用し、質問を複数のサブトピックに分解し、扱いやすいトピックに分けてクエリ検索し、ロジカルに考えてから回答するようになっている。”
お使いのアカウントでは AI モードをご利用いただけません / 普通のGeminiと同じように、R18サイトを検索すると、成人向けコンテンツや違法なコンテンツ、またはそれらに関連する情報の提供は禁止されています、となる?
それは別アプリでやれば良いのでは。アプリを統合するならば明示的に簡単にAIモードを使う使わないが選択できるようにして欲しい。そうでないなら他の検索エンジンに流れるだけだけど。