テクノロジー

3年ぶり「皆既月食」こんや 太平洋側は東北を除き観測チャンス

1: Galaxy42 2025/09/08 07:00

げっしょくー カメラが無限遠に対応しないからちょっとボケるー

2: wosamu 2025/09/08 07:56

夜中に目が覚めて偶然みることができた。おもしろいもんだね。

3: Rikerike 2025/09/08 08:32

夜更かししながら見てきた。

4: RySa 2025/09/08 08:44

月食も日食も天文知識がない状態で見ると畏怖を感じるんだろうし、これを予測して民に自分の権力を見せつける為に為政者は必死こいて天文方に計算させてたんだろうなとこの手の天文ニュースを聞く時いつも思う。

5: yogasa 2025/09/08 08:55

8日って言ってたから今晩だと思ってたわ。昨晩だったのか

6: Kenju 2025/09/08 09:07

見たかったけど深夜過ぎて無理だった

7: punkgame 2025/09/08 09:19

大雨でそれどころではなかったぜ

8: w_bonbon 2025/09/08 09:21

入りは見ました。寝不足です。出るのは予想では4時位だったのでギブ

9: shoot_c_na 2025/09/08 09:54

ウェザーニューズのライブ見てたけど、月のそばに一個光点が映り込んでて大騒ぎになってて面白かった。六等星級の星だった

10: tomokatz 2025/09/08 10:17

時間ちゃんと見てなくて9/8夜だと思ってた。朝の方だとは…大失態。子供になんと言えば…

11: shields-pikes 2025/09/08 10:56

あ、見逃したー!!

12: behuckleberry02 2025/09/08 11:34

ガン見した。眠い。

13: auto_chan 2025/09/08 11:43

インターネット情報源がハテブなので話題がいちにち遅れちゃう~はわわ~。アーリーブックマーカーは『「皆既月食」あさって』くらいからほっとエントリーにあげてくり~

14: debabocho 2025/09/08 12:21

今でも思い出す。深夜近く、いま皆既月食が見えるとTwitterで知り、外に出て月はどこだと探し回った夜。ふと気付いて真上を見上げたら、暗い月がそこにあった。深夜12時の蝕なんだから太陽は地面の真下、月は真上。

15: u_mid 2025/09/08 13:18

見た。想像より赤くなかった。Xが月の画像上げたいけどスマホのカメラだとこれが限界だーって話で盛り上がってたのが面白かった

16: tribird 2025/09/08 13:30

ねてた