テクノロジー

IT企業経営者の兄が首を吊って自殺した

1: parisbird 2025/09/07 14:07

かわいそう

2: yamazakicker 2025/09/07 14:24

大変だ…

3: cvtte56 2025/09/07 14:25

会社が儲かり過ぎてやめたくてもやめられないという増田の記事がバズってるかと思えば、反面こんなあまりにも居た堪れない話も飛び込んでくる、人生は悲喜こもごも

4: narwhal 2025/09/07 14:30

専業主フは国民の職業キャリア形成を妨げ苦境に陥れる悪魔の発明。法律で禁止しよう。

5: fut573 2025/09/07 16:18

保険金で解決したのかと思ったけど、何にも残らなかったのはきつい

6: pribetch 2025/09/07 16:24

独り身はいつでもフラっと死ぬ気になれる

7: Arturo_Ui 2025/09/07 16:31

「制服姿で電車に乗ることもできず」がよく分からない。荷物が増えるし時間の無駄では? // 「あんな天文学的な学費」も分からない。高い学校でも年間130万円程度なので、さすがに「天文学的」は言い過ぎだろう。

8: araikacang 2025/09/07 16:45

このタイミングで株で大損ってすごいな。

9: mayumayu_nimolove 2025/09/07 16:56

ニュース探したけど無かった

10: ShaoSylvia 2025/09/07 16:57

闇の深い無茶苦茶な絵を描いたり黒く塗りつぶしたような絵を描いているというのがちょっと引っかかる。あまりに典型的すぎて。AI?

11: delphinus35 2025/09/07 17:06

AIだからむちゃくちゃなのか、知識が無くて設定がいい加減なのか、フェイクを入れ過ぎて現実味が無いのか、あるいは、全部真実なのか。どーれ?

12: metalmax 2025/09/07 17:06

この増田も底辺絵師増田もてんぷら増田も読点が多すぎてそこが気になってしまう。

13: augsUK 2025/09/07 17:07

AIだらけの増田と嘘松だらけのX(Togetter)で、一応棲み分けができているのかな?

14: cinefuk 2025/09/07 17:07

はてなポイントを使い果たすブログ〜には、IT企業の社長の弟が自殺した苦しみが綴られていたっけ。しかし、自宅で首吊りして妻子の心に傷を残すやり方は本当にむごいな。本人に余裕なかったのだろうけど、つらい

15: hunglysheep1 2025/09/07 17:09

お兄さん、理想が高かったのだろう。だから社長にもなったのでは。私はすまんがちゃらんぽらんなエンジニアでほそぼそ生きていくよ

16: JORG 2025/09/07 17:31

親が亡くなった場合、学校側に学費の減免や免除があると思うので、どういう状態なのかなという感じ。

17: Yagokoro 2025/09/07 17:34

今の市況で、株と不動産で損出来る奴はいないやろw

18: yahen 2025/09/07 17:44

こんな真実味のない文章はなかなか無い。表面をなぞっただけの文みたい

19: y-pak 2025/09/07 17:45

嘘率だいぶ高いな、ディテール甘すぎる

20: TakamoriTarou 2025/09/07 17:46

IT企業と言っても人月SESっぽく、営業網と人材さえ抑えていれば手堅い商売なので、多角経営に手を出して失敗したとして最悪でも債務整理で終わると思うがなあ。普通に仕事が減っても社員のくびを切れば経営者は安泰。

21: gimonfu_usr 2025/09/07 17:50

“娘は学校をやめ、学費の安い公立に転向することとなった、まだ14歳やそこらなのに” (お気の毒とは思うけど、私立中学在校生30万人弱、公立中学300万人以上。なんで公立校は渡航禁止の犯罪都市みたいな扱いなの?

22: Kouboku 2025/09/07 17:53

ただただ、ご遺族の安寧をお祈りする。

23: eos2323 2025/09/07 17:57

金の工面とかの話が具体的に出てないあたりと、姪じゃなくて娘と書くところが想像の限界って感じがする

24: wdnsdy 2025/09/07 18:00

"残った人たちは精神的にも経済的にも手続き的にも多大な負担と癒えない傷跡だけ" このメッセージは家族を憎んでる人にとっては逆効果になりそうだが

25: afunrupar 2025/09/07 18:07

この描写、母娘いずれかから聞いたってこと?嘘くせ〜 “生きている人間には絶対できないトカゲの様に舌をたらし”

26: BIFF 2025/09/07 18:09

長年経営者してて、知人が何人も亡くなっている。突発的に自死をした人もいるし、負債を整理出来るだけの保険金を残して「事故」で「急死」した人もいる。ただ家族がいれば破産しても生き残るのがベターだと思う。。

27: heaco65 2025/09/07 18:09

制服の件、本来なら学校近所の高級住宅街に住んでいるはずなのに家賃の安いエリアから通うからそう思われたくなくて着替えるってことじゃないの それはそうとぼんやりした文章の増田だ 特定避けかもしれないけど

28: tendon_katsudon 2025/09/07 18:09

ネットの話をツギハギしたみたいだ

29: www6 2025/09/07 18:12

まあ無い無いって話だけど、これ書いて何を得たいのかがわからず、何目的?というモヤモヤした気持ちになる

30: khtno73 2025/09/07 18:23

“凄まじい損益が出た結果らしい。” なにいってんだお前

31: nomitori 2025/09/07 18:23

素人やけど、ここ数年の株や土地の推移だと、よっぽど投機的なことしなきゃ、そうそう会社傾くことにはならなそうではある

32: nagi-pikmin 2025/09/07 18:25

潔すぎて…そもそもこの景気で投資に失敗するのはかなり難しいと思うが?

33: kniphofia 2025/09/07 18:27

よく分からない

34: bluehand 2025/09/07 18:29

この文をはてながホットエントリに掲載する意味は?

35: saihateaxis 2025/09/07 18:29

うーんガセ臭い。

36: YokoChan 2025/09/07 18:31

ハイカロリーな生活すると大変なんだな。こんな事なら妻子にとっては案外普通の生活で良かったのかも知れない。

37: gui1 2025/09/07 18:44

南流山は人生を仕切り直すにはいい街だ(´・ω・`)

38: versatile 2025/09/07 18:44

自殺するなというのは簡単だが、死ぬほどの苦しみなら死なせてやって欲しい。この人生で死ぬことだけが絶対普遍の救いなんだぞ・・・

39: pochi-taro00 2025/09/07 18:46

3行でまとめて

40: kiyo_hiko 2025/09/07 18:52

儂も株で400万吹っ飛ばした銘柄があるがチキって死ねない。残金を使い切るのもしんどい

41: kkkirikkk 2025/09/07 18:56

"当時勃興していたボカロ系の巡音ルカに立ちすまいも振る舞いも似ていたから、俺は内心「ルカねえのようだ」と思っていた"キツすぎる

42: jet-city-people 2025/09/07 18:58

私立の中高の学費は意外と普通でただ合格するのが大変な学校があるだけ、という部分の解像度が低いので少なくとも都内で子持ちでもない人間かAIの賜物(であれば死んだ経営者はいないし、それが一番よい)

43: preciar 2025/09/07 18:58

典型的な事例に思えるから、俺には嘘松とは断言出来んなあ...

44: toro-chan 2025/09/07 18:58

IT系企業は潰れたら吸収合併すればいいだけなのは合ってる。人しかいないので比較的簡単。

45: deztecjp 2025/09/07 19:06

死ぬ方が楽なら死を選んでよい。死ねばもう批判も何も、関わりのないことだ。残された人がどうのこうのと非難しても、死者の逃げ足には届かぬ。

46: o2k-ken1 2025/09/07 19:08

ITエンジニアで社長だと会社売却とかマネーゲーム的なことができない人だったんじゃないのかな?似たような話で亡くなった知人いるから嘘とは言い切れないと思うけど

47: t-tanaka 2025/09/07 19:14

嘘松であれ。

48: poko78 2025/09/07 19:25

毎月10万もする学費を払うのはけっこう大変だぞ

49: sunagi 2025/09/07 19:26

あんまり嘘松と言える根拠もないような。「天文学的」とか「損益が出た」の誤用は人間っぽいし、株は「先物?」なんだから損失も出るでしょ(先物はほぼ博打)。ブクマカにつらい話を嘘と思いたい防衛機制働いてそ

50: kou-qana 2025/09/07 19:29

(フェイク入り大筋事実と仮定して)遺体描写は増田も書かずにいられない心情があったかもしれないが削除しては?死者の尊厳と読者のメンタルのために。黒い絵を描くのは苦しみの発露の可能性もありむしろ良い事かも

51: marshi 2025/09/07 19:29

不動産にせよ株にせよここ数年でどこに突っ込んだら損するんだよ

52: samu_i 2025/09/07 19:29

こんなことに土日をつかうの

53: cloverstudioceo 2025/09/07 19:36

去年うまいこと売却して倒産は逃げ切ったけど、受託開発は今超絶不況だからわからないわけでもない。

54: hopeholdsmoon 2025/09/07 19:45

不動産の損はわからんけど株は去年の利上げのタイミングとかトランプ相場とかで売ったり損しようと思ったらできるんじゃないか