テクノロジー

テスラの「完全自動運転」はなぜ他のメーカーと違って危険なのか?

1: sotokichi 2025/09/07 09:12

イーロン・マスクは邪悪。

2: addwisteria 2025/09/07 09:27

そもそもLv5自動運転以外は「完全自動運転」を名乗るべきではない(現在、それを実現できているメーカーは存在しない)と考える。

3: daruyanagi 2025/09/07 09:35

まぁ、制度についての意見はいろいろあろうかと思うけど、オートパイロットとかいう詐欺名称だけはさっさと変えろとは思う。プロとかいってるどこぞのクソ企業も早くつぶれて

4: cinefuk 2025/09/07 09:42

LiDARよりも安価なカメラを採用した結果「コンピュータービジョンの精度は97%、つまり100回試行すると3回は間違いを犯すという事」「もし飛行機が100回飛んで3回墜落するなら、誰も乗りません」

5: ichise 2025/09/07 09:44

物体検知で97%だと精度低すぎて使えないと思うんだけど、そもそもなんの数字だ?

6: kotesaki 2025/09/07 09:45

イーロン・マスク氏は人間は視覚だけで運転してると言うけどだからこそ国内だけでも年間29万件(2024年)もの交通事故が発生してる。どうせ機械に任せるなら人間以上の機器やセンサ使わないと自動化する意味なくね?

7: prozorec 2025/09/07 09:55
8: hazel_pluto 2025/09/07 10:06

金儲けのために安全性を犠牲にしてる。倫理、法律でそれにブレーキをかけるのに、それをする気がないのがイーロン・マスク。人類の発展のためには多少の犠牲は許容されるという思想だろう。

9: jintrick 2025/09/07 10:15

訴訟大国なので本当に危険なら淘汰されそうではある

10: gfx 2025/09/07 10:34

倫理観のないCEOが専制してる企業の製品に、自分や家族の生命を預けられるわけがない。

11: gkrosasto 2025/09/07 10:43

少なくとも車には何かしら車同士で認識し合える仕組みを搭載した方が簡単な気がするけどね。

12: Tora2013 2025/09/07 10:49

レベル4で高速とか主要幹線道路で使えるならメリットは大きいけどね。邪悪なCEOに全データ握らせる会社のは使いたくないわ。事実上道路を動くスパイロボットでカメラ使うのもスパイが目的

13: quwachy 2025/09/07 10:55

ロボタクシーが100回乗って3回も自動車事故を起こしているなら全部取り上げろよ

14: ssfu 2025/09/07 11:09

イーロンマスクの倫理観に問題があるからやろ

15: mohno 2025/09/07 11:18

「完全自動運転の車両を世に送り出しているメーカーは、車両にLIDARとレーダー、カメラを搭載」「テスラも以前はレーザーセンサーを搭載していましたが、2021年にセンサーを外してカメラ映像を用いる方針に転換」

16: rgfx 2025/09/07 11:19

金儲けのために安全性を天秤にかけたの、お宅の国で「フォード・ピント」というやつがあったんですがねえ

17: misomico 2025/09/07 11:27

道路インフラ側からビーコンや規制情報を出せるようになると便利そうなんだけどな

18: Niemand 2025/09/07 11:39

センサーを減らしたあげく、素人の走行データで学習しているから

19: rdlf 2025/09/07 11:53

つーか、事故った時の責任をテスラが持ってくれるようになったら「完全自動運転」を名乗っていいと思う。ロボタクシーはハンドルもないからそうなると思うけど。

20: ko2inte8cu 2025/09/07 11:59

先進国のクルマメーカーは、ここ10年、完全自動運転にこだわりすぎた。10年経ったら出来ている予定だったが、現実はこの程度。ましてや大事なマイカーを運転したがらない人はいない。資金はEVに投入すべきだった。

21: monotonus 2025/09/07 12:09

ここは技術者の寄せ集めだから技術がかなり属人的で離職者が出る度に混乱していると聞く。会社としての技術をタンクしてないからね。

22: dltlt 2025/09/07 12:10

カミングスは「The best that computer vision can do 97%」とだけ言ってて何を参照してか不明。機器類の組立の品質検査で97%の精度が出るという記事を見つけたが…… https://thedatascientist.com/top-computer-vision-use-cases-boosting-manufacturing/

23: sgo2 2025/09/07 12:11

運転支援から着実に歩を進めて行けば、進む度に売るネタが出来たのに。

24: a1ue0 2025/09/07 12:14

人間が視覚だけで運転できているのだからカメラだけで良いとかいう謎のゴール設定意味不明だよな。だから人間は事故を起こすわけで。超人的な運転が必要な時も事故回避のために必要だろうし。

25: sackbut 2025/09/07 12:18

それでも日本はボロ負けなんだから、これぐらいのアグレッシブさは国内メーカーにも欲しい。

26: minboo 2025/09/07 12:26

Grokの挙動見たらテスラの自動運転がどれだけヤバいかわかるだろ

27: Kuw 2025/09/07 12:37

何かしら車同士で認識し合えるシステムは仕組みを搭載してない車がずーっと残ってると成り立たないし実際そうなりそうなんだよな

28: toshiyam 2025/09/07 12:42

飲酒運転くらい危険だ、、、

29: kazuhix 2025/09/07 12:43

では安全なメーカーはどうかというと、WaymoのJaguarSUV無人タクシーが社の待機駐車場(も無人)から一斉に動き出し出庫できずホーン鳴らしまくるのが話題になって一年。飛行機到着時間に多くの予約が入るからだそうで

30: Fluss_kawa 2025/09/07 12:50

視覚で運転してるのはそうなんだけど、こういう雰囲気のところは飛び出しが多いとか、何か普段と違う動きをしてるとか少し前に怪しい動きがあったとかを積み重ねて運転してるので視覚だけで運転してるとは言えない。

31: degucho 2025/09/07 12:52

ある地域が自動運転車だけなら事故はかなり減ると思うのでそういう特区とか整備して進化してくれないかな

32: hgaragght 2025/09/07 13:00

自爆するだけなら構わんが、当然歩行者とかも被害に合うだろうしなあ。いい迷惑だよなあ。

33: richmikan 2025/09/07 13:12

「人間は視覚だけで運転してるだから」というポリシーのは時代を先取りしすぎていて、技術が追いついていない。

34: TakamoriTarou 2025/09/07 13:19

テスラはそう言ってLiDARをやめたが、他の自動車メーカーは地道にサプライヤと連携してLiDARの価格を下げている。車体的にはLiDAR付きで250万円のレベル3向はもうすぐ出てくる。

35: kastro-iyan 2025/09/07 13:34

そろそろしくじり企業としてYouTubeに動画作られそうだね

36: gabill 2025/09/07 13:45

プロジェクトXのホンダCVCC回を思い出した。本田宗一郎は「バイクも戦闘機も空冷。車が水冷なのは自然に反してる。空冷で作れ」とこだわり若手と衝突、最後は本田宗一郎が間違いを認めて現場から引退した。

37: akahmys 2025/09/07 14:22

視覚だけっても、人間より視野は広いし、反射神経も持久力も上だけどな。

38: udddbbbu 2025/09/07 14:23

イーロンだから しか思いつかない

39: hoagecko 2025/09/07 15:04

人の命を預かる製品で機能の定義を遊んでも、そう遠くない未来に痛いしっぺ返しが来るだけだと思う

40: seiji_harada 2025/09/07 15:38

自動運転にLiDAR必須を国際的なルールにして欲しい。

41: Goldenduck 2025/09/07 16:00

LiDARと広範囲のレーダーを使っていないとのこと。テスラの「自動運転」に関して集団訴訟が成立しており他の州でも同様の事態が起きれば終わりの始まりになる可能性も

42: mamezou_plus2 2025/09/07 16:20

光学系での情報認識が精度高くないし下手な自動補完の癖が付くと更に認識が歪む。アイサイトですら複数種センサーになってる。自動運転は状態認識と状況認識で、光学系は状態認識、更に速度変化等の状況認識も

43: slalala 2025/09/07 16:27

イーロンマスクは話題性を売ってるだけで、製品品質を売りにしてないから

44: star_123 2025/09/07 16:43

人間の脳を上回るワットパフォーマンスで毎フレーム人間並みの状況判断をしてくれるAIが車に積めるぐらい安く小型にできれば光学カメラだけで行けると思う。ただ当面はそうならないのでLiDARは必要だと思う。

45: SATTON 2025/09/07 16:46

はてなではAmazon、LUUP、テスラは理由なく理屈抜きで叩いていい事なってるのでな〜。

46: FUKAMACHI 2025/09/07 17:02

面白かった。なにより恐ろしいのは「我が社の火星移住という大きな理念に比べれば人の命など取るに足らない」と本気で考えてそうなテスラの傲岸不遜な姿勢。

47: kura-2 2025/09/07 17:16

テスラだからじゃないの

48: takimax 2025/09/07 17:31

テスラの車を見たら避けよう

49: ravell 2025/09/07 18:16

テスラのせいでEVが悪印象持たれるの本当にかわいそう。「テスラすごい!EVすごい!」と言うだけで、こういった問題には口を閉ざすユーザーがそれに拍車をかけている。

50: blueboy 2025/09/07 18:49

トップコメ「人間は視覚だけで運転してる」→ それは正しい。ただし人間は両も立体視している。テスラは単眼カメラ方式なので、片目で見るのと同じ。立体視はできない。人間の方式とは根本的に異なる低級の安物だ。

51: shoronpoo 2025/09/07 18:51

テスラ方式の良いところは、学習データがテスラ車から膨大に取れること