完全に同意
『今のやり方、変えた方が良くないですか? 』がどう変わったのか分からなかった\(^o^)/
期限のやつは特にいいと思う。期限がある仕事のくせに誰々さんに確認中で回答ないから期限守れませんとか言う人いるけど、回答なかったら進めるとか書いて自分の意見で進めろよって思う。
言語化という視点でまとめてるのが素晴らしい。もっと提案レベルが上がると、進捗が「企画」になるはずなので、頑張ってー。
いい話。みんながみんなの仕事領域+αをやろうっていう意識があるとみんな気持ちよく仕事できるよね。
これ自体が素晴らしい言語化
やってることは営業で契約とるやり方と一緒なんよな。だから皆んな営業を経験したほうがいいと思うとる
「進捗」って表現に違和感があるけど、やってることは営業の初手ですね。有効だけど「本来対応すべき人の領分を理解する」ことを意識しないまま実施するとすげぇやばいw
営業活動じゃんってブコメになるほど…と思った(私の身の回りの営業担当ってぼんやりした要求しか上げてこない割になんでやらないんだしか言わないまさに提案レベルな人ばっかりなので
あの人担当者なのに言うだけになってて良くないな実現したいなら企画書書けよ、と感じるのこういうことか、と。ありがとう
提案レベルを上げてみたら、私の『提案』が『進捗』になっていた件
完全に同意
『今のやり方、変えた方が良くないですか? 』がどう変わったのか分からなかった\(^o^)/
期限のやつは特にいいと思う。期限がある仕事のくせに誰々さんに確認中で回答ないから期限守れませんとか言う人いるけど、回答なかったら進めるとか書いて自分の意見で進めろよって思う。
言語化という視点でまとめてるのが素晴らしい。もっと提案レベルが上がると、進捗が「企画」になるはずなので、頑張ってー。
いい話。みんながみんなの仕事領域+αをやろうっていう意識があるとみんな気持ちよく仕事できるよね。
これ自体が素晴らしい言語化
やってることは営業で契約とるやり方と一緒なんよな。だから皆んな営業を経験したほうがいいと思うとる
「進捗」って表現に違和感があるけど、やってることは営業の初手ですね。有効だけど「本来対応すべき人の領分を理解する」ことを意識しないまま実施するとすげぇやばいw
営業活動じゃんってブコメになるほど…と思った(私の身の回りの営業担当ってぼんやりした要求しか上げてこない割になんでやらないんだしか言わないまさに提案レベルな人ばっかりなので
あの人担当者なのに言うだけになってて良くないな実現したいなら企画書書けよ、と感じるのこういうことか、と。ありがとう