365へえ
そんな機能があることすら知らなかった。Excelの沼は底なしだなぁ。
Windowsドメイン内のファイルサーバー上のExcelファイルの話しかな? 他にも、読取推奨しているExcelを開くときの確認ダイアログを開きっぱなしでも、誰かが開いてるって出るのが煩わしい。Sharepoint上のがマシなケース
長年不思議に思ってた現象が原因究明されてスッキリ!対応策までありがたい限り🙏
″「~$」から始まるシステムファイルごとコピーされ、その中身は現在Excelを開いているPCの情報が格納されています″あ~そっちか。なんかファイルは閉じててもExcel自体閉じないと使用中になってることある方かと思った
会社の共通ファイルに置いてある予約ファイルとかでよく起きてたやつだ!特定の1人がさっさと閉じろと言われ続けるという…解決できてなかったけど、こういう理屈で起きてたのか。
シフト右クリックで読み取りで開くを選択してもリモートフォルダにあるやつは読み取りにならんし、保護ビューを選択しても完全に開き切るまでの一時的なタイミングで一時ファイルが作られるのなんとかして欲しい
SharePointに移行してから、なくなったわ。
はーーなるほど
たまにこれ起こるけどそういうことだったのか…
「~$から始まるシステムファイルは、通常はExcelファイルを閉じたら自動で削除されます。ところが、Excelファイルを開きながらフォルダ毎コピーした場合は、Excelのシステムによって作成されたファイルではないため」
MSらしいショボいバグ。あ、もしかしたらMSだから仕様なのかもしれない
“直し方を説明。フォルダの「オプション」を選択、「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックをはずす。「~$」で始まるExcelファイルと同名のシステムファイルが表示”
これ。分かる。ちょっとイラつくよね
古代技術の.lockファイルと同じモノ(古いFS&鯖による調停無しだと複数クライアント間で同期を取る方法が他に無い)。ファイルを開いたまま落ちた場合等にも発生する。
普段から「保護されたオペレーティングシステムファイル」等の隠しファイルを表示するようにしてたので、当たり前のように対処してました。
https://x.com/Tsutsui0524/status/1961706707698250138
メカニズムの説明に
“この「~$」から始まるシステムファイルは、通常はExcelファイルを閉じたら自動で削除されます。ところが、Excelファイルを開きながらフォルダ毎コピーした場合は~自動で削除されなくなりなり、常に残り続けます”
Excel開くとロックファイルができるので「 Excelファイルを開いた状態」でフォルダごとコピーしない。なんならファイル単体でも避けてる。けど、まぁ普通は気づかないよね。ただ不具合と表現されてしまうのは不憫
Microsoftは信用ならん
現存している古代の仕組みでファイルを正常に閉じる分には問題無いけどExcelが落ちたり隠しファイル自体がコピーされたりすると隠しファイルが残ってしまうやつ。複数人が頻繁に触るファイルはSharePointにすればいい
MSの手のひら(365)の中に入れというエムドルからのオラクルでは
古のロックファイルみたいな話あるのね
エクセル、ボクのせいじゃないにゃ!勝手に開いた犯人探し、お手伝いするにゃ🐾
不具合というかこの仕様は割と当たり前だと思うけど知らない人多いんだな/ODfB/SPOとM365 Appsの組み合わせならリアルタイム共同編集になるのでこういうことはもう起こらない
共有フォルダ下に置いてあるファイルをAさんが開いてるときにBさんがフォルダごとコピーすること、起きてそうだなぁ。自分さえ気を付けてればいいって訳じゃないのがめんどいね。
再現方法を自分で特定したのだとしたらすごい。blogもいいけど、公式のフィードバックForumで報告しておいてほしい(日本語でOK) https://feedbackportal.microsoft.com/feedback/forum/c23f3b77-f01b-ec11-b6e7-0022481f8472
Google Drive上で開いているからか、この現象に遭遇したことはないな。
多分これって今はもっといいやり方があるけど過去との互換性の問題でそのままになってるのかな、Windowsのクソな仕様ってだいたいそれ
あまりにクラウドアプリとしてのエクセルのレベルが低くて正直むかつきます。私はGoogle Workspace推しです。スプレッドシートでこんな低レベルの「不具合」など経験したことがありません。
Excelのロックの仕組みがダサダサなのと、ダサダサなファイル運用が重なった結果。ファイルサーバー上で開いて使用者PCがクラッシュしても発生するお粗末な実装。
20年以上も前からある定番の悩み
Excelは古代技術の集まり。もう使用することはなくなったが印刷機能で端が途切れる問題とか改善されないまま放置するしかなかったのだろうか・・・
ファイルサーバ管理者あるあるだよなぁ
http://linode.mono.ca.gov/%E2%80%9Chow-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D http://linode.mono.ca.gov/%E2%80%9Chow-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D http://linode.mono.ca.gov/%E2%80%9Chow-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D
この仕様をバカにしている人のどれほどがこれよりマシな仕様を考えられるのか。
“一番現実的なのはエクセルファイルが入ったフォルダはフォルダ毎コピーしないようなルールにする”
会社でやる
行ロックでみんなで編集出来る何かはないのか…
http://linode.mono.ca.gov/%E2%80%9Chow-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D
たまに数年前退職した人が開いてますってなるの怖いから止めて
この方にもリプライしている人がいた> https://x.com/Tsutsui0524/status/1961706707698250138
http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-coinbasecustomersupport http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-coinbasecustomersupport http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-coinbasecustomersupport
~ファイルをカレントディレクトリにtmpとして作るのは、Emacs由来?viも同じでしたっけ?
隠しファイルを表示する設定にしてればフォルダーごとコピーしたときに余計なファイルが残ってるなとすぐに気づけるというか気になると思う…など。
クラウドストレージに移行してからは消えたエラー
そろそろ別の仕組みを考えて欲しいよな。クラウドでは出来てるんだから
http://linode.mono.ca.gov/last-secret-does-gemini-support-respond
http://linode.mono.ca.gov/14-days-better-how-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D-solving-issues http://linode.mono.ca.gov/14-days-better-how-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D-solving-issues
"Excelの「使用者は~です」という機能について 「~$」から始まるシステムファイル Excelファイルを開きながらフォルダ毎コピーした場合 自動で削除されなくなりなり、常に残り"
ITエンジニアならちょっと想像すればわかることだけど、そうじゃない人には謎なんだろう。
ファイルサーバーもう何年も使ってないので、そういえばそんなこともあったなあくらいの遠い記憶…
マイクロソフトの天才たちが寄って集っても解決できないほど技術的に難しい問題なのか単にユーザが舐められてるのか
「エクセルファイルが入ったフォルダはフォルダ毎コピーしない」「新しいフォルダを作る時は先に空のフォルダを新規作成したあと、中身のファイルをまとめてコピーする」
おお
http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0
“ファイルを開きながらフォルダ毎コピーした場合は、Excelのシステムによって作成されたファイルではないため、自動で削除されなくなりなり、常に残り続けます” あーこのせいなのか
http://linode .mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0
スパムブコメおおすんぎ
MS officeの自分が知らない機能
元同僚、2年前問い合わせちゃってごめんね!
お休みでその日は出勤してない人の名前とかよく表示されてるよね 在宅勤務でもないのに
「開いたままコピーってのがファイルの扱いを知らない人の挙動そのものだなと思いましたまる」
http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-how-do-i-contact-coinbase-customer-support-%E2%98%8E-1%E2%80%A2310%E2%80%A2910%E2%80%A21472 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-how-do-i-contact-coinbase-customer-support-%E2%98%8E-1%E2%80%A2310%E2%80%A2910%E2%80%A21472
フォルタごとコピー…
前に同じ事象発生したかも
あまり自分で見ない現象だなと思ったら、フォルダを中身ごとコピーする機会が無かったわ。フォルダ名ならよくコピーして複製するけど。
大変、勉強になりました。原因を言われると、納得できますね。
エクセル不具合
これOneDrive上に保存して共有すると、お互いに同時に開けて、なおかつ同時に編集出来るんだよ。なんで古のファイル共有サーバで苦労してんの?みたいな話なんだよ、本来は
ファイルを使ってロック管理をしてる仕様が原因なんだけど、じゃあ他にどうすればいいのかについていい代案が思いつかない。共有フォルダを介して情報を伝えるにはファイルしかないのかなあ。
他にもExcelを全て閉じたのになぜかタスクマネージャを見るとEXCEL.exeが残っていてそれがファイルを掴んでいるのが原因の時もある。Excel.exeのタスクを終了させると解決するけど起きる原因は分からない…
すごい
こういう前時代からの遺跡のような不具合が修正されないのって、実装は想像以上にアレなんだろうなと思う。昔からある機能ほど手出しできない状態なんだろうな。
libreofficeでも「.~lock.ファイル名#」てロックファイルあるな
「.swpファイルあるで」とありのままを報告してくれるvimくんを見習って欲しい / というのはおいといてSharePointに移行したいんだけど頑なにファイルサーバに愛着もって離れられない人がいるんだよなあ
エクセルが異常終了したときもロックファイルが残る。昔はエクセルがよく異常終了してたから、こんな現象が起きたらまず異常終了を疑ってた。最近のエクセルは落ちなくなったんだなあ。
そういうことだったのか。
NASでExcelファイル管理するのをやめると幸せになれる話
SVNとかで管理してる10数年前は遭遇してたなー。githubとかクラウドのサービスで管理するようになってから遭遇しなくなったね。てかもう複雑な設計書とか以外はConfluenceみたいなWebサービスで書かせてくれ。
たまにあるやつだ
NASのこれの対応で部署内で度々呼ばれる。ローカルのExcelフォルダ内の一時データ消したり、一回ローカルに同名ファイルをダウンロードし開いて保存した後は操作できるようになるとか色々。
そういう原因だったのね。
隠しファイルが悪さしてる?
~$ファイル名 というファイルを消せと
自分のPCでExcelファイルを開いていないのに自分が開いたことにされている不具合の対処法と原因の解説 - いおりのパソコン技術メモ
365へえ
そんな機能があることすら知らなかった。Excelの沼は底なしだなぁ。
Windowsドメイン内のファイルサーバー上のExcelファイルの話しかな? 他にも、読取推奨しているExcelを開くときの確認ダイアログを開きっぱなしでも、誰かが開いてるって出るのが煩わしい。Sharepoint上のがマシなケース
長年不思議に思ってた現象が原因究明されてスッキリ!対応策までありがたい限り🙏
″「~$」から始まるシステムファイルごとコピーされ、その中身は現在Excelを開いているPCの情報が格納されています″あ~そっちか。なんかファイルは閉じててもExcel自体閉じないと使用中になってることある方かと思った
会社の共通ファイルに置いてある予約ファイルとかでよく起きてたやつだ!特定の1人がさっさと閉じろと言われ続けるという…解決できてなかったけど、こういう理屈で起きてたのか。
シフト右クリックで読み取りで開くを選択してもリモートフォルダにあるやつは読み取りにならんし、保護ビューを選択しても完全に開き切るまでの一時的なタイミングで一時ファイルが作られるのなんとかして欲しい
SharePointに移行してから、なくなったわ。
はーーなるほど
たまにこれ起こるけどそういうことだったのか…
「~$から始まるシステムファイルは、通常はExcelファイルを閉じたら自動で削除されます。ところが、Excelファイルを開きながらフォルダ毎コピーした場合は、Excelのシステムによって作成されたファイルではないため」
MSらしいショボいバグ。あ、もしかしたらMSだから仕様なのかもしれない
“直し方を説明。フォルダの「オプション」を選択、「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックをはずす。「~$」で始まるExcelファイルと同名のシステムファイルが表示”
これ。分かる。ちょっとイラつくよね
古代技術の.lockファイルと同じモノ(古いFS&鯖による調停無しだと複数クライアント間で同期を取る方法が他に無い)。ファイルを開いたまま落ちた場合等にも発生する。
普段から「保護されたオペレーティングシステムファイル」等の隠しファイルを表示するようにしてたので、当たり前のように対処してました。
https://x.com/Tsutsui0524/status/1961706707698250138
メカニズムの説明に
“この「~$」から始まるシステムファイルは、通常はExcelファイルを閉じたら自動で削除されます。ところが、Excelファイルを開きながらフォルダ毎コピーした場合は~自動で削除されなくなりなり、常に残り続けます”
Excel開くとロックファイルができるので「 Excelファイルを開いた状態」でフォルダごとコピーしない。なんならファイル単体でも避けてる。けど、まぁ普通は気づかないよね。ただ不具合と表現されてしまうのは不憫
Microsoftは信用ならん
現存している古代の仕組みでファイルを正常に閉じる分には問題無いけどExcelが落ちたり隠しファイル自体がコピーされたりすると隠しファイルが残ってしまうやつ。複数人が頻繁に触るファイルはSharePointにすればいい
MSの手のひら(365)の中に入れというエムドルからのオラクルでは
古のロックファイルみたいな話あるのね
エクセル、ボクのせいじゃないにゃ!勝手に開いた犯人探し、お手伝いするにゃ🐾
不具合というかこの仕様は割と当たり前だと思うけど知らない人多いんだな/ODfB/SPOとM365 Appsの組み合わせならリアルタイム共同編集になるのでこういうことはもう起こらない
共有フォルダ下に置いてあるファイルをAさんが開いてるときにBさんがフォルダごとコピーすること、起きてそうだなぁ。自分さえ気を付けてればいいって訳じゃないのがめんどいね。
再現方法を自分で特定したのだとしたらすごい。blogもいいけど、公式のフィードバックForumで報告しておいてほしい(日本語でOK) https://feedbackportal.microsoft.com/feedback/forum/c23f3b77-f01b-ec11-b6e7-0022481f8472
Google Drive上で開いているからか、この現象に遭遇したことはないな。
多分これって今はもっといいやり方があるけど過去との互換性の問題でそのままになってるのかな、Windowsのクソな仕様ってだいたいそれ
あまりにクラウドアプリとしてのエクセルのレベルが低くて正直むかつきます。私はGoogle Workspace推しです。スプレッドシートでこんな低レベルの「不具合」など経験したことがありません。
Excelのロックの仕組みがダサダサなのと、ダサダサなファイル運用が重なった結果。ファイルサーバー上で開いて使用者PCがクラッシュしても発生するお粗末な実装。
20年以上も前からある定番の悩み
Excelは古代技術の集まり。もう使用することはなくなったが印刷機能で端が途切れる問題とか改善されないまま放置するしかなかったのだろうか・・・
ファイルサーバ管理者あるあるだよなぁ
http://linode.mono.ca.gov/%E2%80%9Chow-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D http://linode.mono.ca.gov/%E2%80%9Chow-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D http://linode.mono.ca.gov/%E2%80%9Chow-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D
この仕様をバカにしている人のどれほどがこれよりマシな仕様を考えられるのか。
“一番現実的なのはエクセルファイルが入ったフォルダはフォルダ毎コピーしないようなルールにする”
会社でやる
行ロックでみんなで編集出来る何かはないのか…
http://linode.mono.ca.gov/%E2%80%9Chow-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D
http://linode.mono.ca.gov/%E2%80%9Chow-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D
たまに数年前退職した人が開いてますってなるの怖いから止めて
http://linode.mono.ca.gov/%E2%80%9Chow-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D
http://linode.mono.ca.gov/%E2%80%9Chow-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D
http://linode.mono.ca.gov/%E2%80%9Chow-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D
この方にもリプライしている人がいた> https://x.com/Tsutsui0524/status/1961706707698250138
http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-coinbasecustomersupport http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-coinbasecustomersupport http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-coinbasecustomersupport
http://linode.mono.ca.gov/%E2%80%9Chow-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D
http://linode.mono.ca.gov/%E2%80%9Chow-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D
~ファイルをカレントディレクトリにtmpとして作るのは、Emacs由来?viも同じでしたっけ?
隠しファイルを表示する設定にしてればフォルダーごとコピーしたときに余計なファイルが残ってるなとすぐに気づけるというか気になると思う…など。
クラウドストレージに移行してからは消えたエラー
そろそろ別の仕組みを考えて欲しいよな。クラウドでは出来てるんだから
http://linode.mono.ca.gov/last-secret-does-gemini-support-respond
http://linode.mono.ca.gov/14-days-better-how-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D-solving-issues http://linode.mono.ca.gov/14-days-better-how-long-does-dispute-take-coinbase%E2%80%9D-solving-issues
"Excelの「使用者は~です」という機能について 「~$」から始まるシステムファイル Excelファイルを開きながらフォルダ毎コピーした場合 自動で削除されなくなりなり、常に残り"
http://linode.mono.ca.gov/last-secret-does-gemini-support-respond
ITエンジニアならちょっと想像すればわかることだけど、そうじゃない人には謎なんだろう。
ファイルサーバーもう何年も使ってないので、そういえばそんなこともあったなあくらいの遠い記憶…
マイクロソフトの天才たちが寄って集っても解決できないほど技術的に難しい問題なのか単にユーザが舐められてるのか
「エクセルファイルが入ったフォルダはフォルダ毎コピーしない」「新しいフォルダを作る時は先に空のフォルダを新規作成したあと、中身のファイルをまとめてコピーする」
おお
http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0
http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0
“ファイルを開きながらフォルダ毎コピーした場合は、Excelのシステムによって作成されたファイルではないため、自動で削除されなくなりなり、常に残り続けます” あーこのせいなのか
http://linode .mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0
http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0
http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-assist-security-concerns-0
スパムブコメおおすんぎ
MS officeの自分が知らない機能
元同僚、2年前問い合わせちゃってごめんね!
お休みでその日は出勤してない人の名前とかよく表示されてるよね 在宅勤務でもないのに
「開いたままコピーってのがファイルの扱いを知らない人の挙動そのものだなと思いましたまる」
http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-how-do-i-contact-coinbase-customer-support-%E2%98%8E-1%E2%80%A2310%E2%80%A2910%E2%80%A21472 http://linode.mono.ca.gov/what-number-1-888-908-7930-how-do-i-contact-coinbase-customer-support-%E2%98%8E-1%E2%80%A2310%E2%80%A2910%E2%80%A21472
フォルタごとコピー…
前に同じ事象発生したかも
あまり自分で見ない現象だなと思ったら、フォルダを中身ごとコピーする機会が無かったわ。フォルダ名ならよくコピーして複製するけど。
大変、勉強になりました。原因を言われると、納得できますね。
エクセル不具合
これOneDrive上に保存して共有すると、お互いに同時に開けて、なおかつ同時に編集出来るんだよ。なんで古のファイル共有サーバで苦労してんの?みたいな話なんだよ、本来は
ファイルを使ってロック管理をしてる仕様が原因なんだけど、じゃあ他にどうすればいいのかについていい代案が思いつかない。共有フォルダを介して情報を伝えるにはファイルしかないのかなあ。
他にもExcelを全て閉じたのになぜかタスクマネージャを見るとEXCEL.exeが残っていてそれがファイルを掴んでいるのが原因の時もある。Excel.exeのタスクを終了させると解決するけど起きる原因は分からない…
すごい
こういう前時代からの遺跡のような不具合が修正されないのって、実装は想像以上にアレなんだろうなと思う。昔からある機能ほど手出しできない状態なんだろうな。
libreofficeでも「.~lock.ファイル名#」てロックファイルあるな
「.swpファイルあるで」とありのままを報告してくれるvimくんを見習って欲しい / というのはおいといてSharePointに移行したいんだけど頑なにファイルサーバに愛着もって離れられない人がいるんだよなあ
エクセルが異常終了したときもロックファイルが残る。昔はエクセルがよく異常終了してたから、こんな現象が起きたらまず異常終了を疑ってた。最近のエクセルは落ちなくなったんだなあ。
そういうことだったのか。
NASでExcelファイル管理するのをやめると幸せになれる話
SVNとかで管理してる10数年前は遭遇してたなー。githubとかクラウドのサービスで管理するようになってから遭遇しなくなったね。てかもう複雑な設計書とか以外はConfluenceみたいなWebサービスで書かせてくれ。
たまにあるやつだ
NASのこれの対応で部署内で度々呼ばれる。ローカルのExcelフォルダ内の一時データ消したり、一回ローカルに同名ファイルをダウンロードし開いて保存した後は操作できるようになるとか色々。
そういう原因だったのね。
隠しファイルが悪さしてる?
~$ファイル名 というファイルを消せと