kmdspの後にこういうのが続くのはよろこばしい
分かる人が超絶限られてる。思い出需要はあるかな。今から学ぶとして、bs-16iとかKQ sampei、Decent Sampler辺りの知識があれば90年代知らなくも使い道を見つけられるかも。でもKoala Samplerのほうが圧倒的に学習コスト低い。
レコンポーザ!私の学生時代のかなりを占めていたレコンポーザ!…って思ったらiOSだと…。/2,000円なら全然いいな。でもiOSか…。
あの頃に憧れたPC音源が手のひらに載る。
宗教上の理由でアップル系には手を出さないが、FMIDI当時のデータやら外付けシンセの実機やら色々持っている。現用中のTMIDI Playerが互換性を失いつつあるので、Windowsでこんなの出ないものかなと思う。
先日買ったグラディウスオリジンコレクション、サウンドモードにMIDI Power楽曲が入っててビビったけど、やっぱりMIDI機器で鳴らしたいんだよなぁ…と寂寥感が勝ってしまった、こういうのでなんとかならんかなぁ
TMIDI! DECOP! FMIDI! ふおおおおおお(これがネットカルチャーである)
iOS版のSoundCanvasはすぐにサポート打ち切ったりで、Rolandには失望してたから、こういう個人が情熱込めてるプロジェクトの方が信頼できる。
"システム・エクスクルーシブ・メッセージなどを使いながらGS音源を駆使した作りになっている場合" は仕方なしか。パソ通超古代文明遺跡やインターネット古墳から発掘したMIDIファイルをどこまで再現できるか
https://www.calpnetwork.org/wp-content/uploads/2025/08/ergfv.pdf
ウィザードリィのMIDI曲集のフロッピーを持ってる。今フロッピーからデータ吸い上げられる方法あるかな・・・。
集めたデータがFDに入ってて、もう取り出せな〜い
2000円は安い
SC-88Proやカモンミュージック・レコンポーザを今の時代に再現!?元Roland技術者が個人でリリースしたiOSアプリ、UK-868がスゴイ!
kmdspの後にこういうのが続くのはよろこばしい
分かる人が超絶限られてる。思い出需要はあるかな。今から学ぶとして、bs-16iとかKQ sampei、Decent Sampler辺りの知識があれば90年代知らなくも使い道を見つけられるかも。でもKoala Samplerのほうが圧倒的に学習コスト低い。
レコンポーザ!私の学生時代のかなりを占めていたレコンポーザ!…って思ったらiOSだと…。/2,000円なら全然いいな。でもiOSか…。
あの頃に憧れたPC音源が手のひらに載る。
宗教上の理由でアップル系には手を出さないが、FMIDI当時のデータやら外付けシンセの実機やら色々持っている。現用中のTMIDI Playerが互換性を失いつつあるので、Windowsでこんなの出ないものかなと思う。
先日買ったグラディウスオリジンコレクション、サウンドモードにMIDI Power楽曲が入っててビビったけど、やっぱりMIDI機器で鳴らしたいんだよなぁ…と寂寥感が勝ってしまった、こういうのでなんとかならんかなぁ
TMIDI! DECOP! FMIDI! ふおおおおおお(これがネットカルチャーである)
iOS版のSoundCanvasはすぐにサポート打ち切ったりで、Rolandには失望してたから、こういう個人が情熱込めてるプロジェクトの方が信頼できる。
"システム・エクスクルーシブ・メッセージなどを使いながらGS音源を駆使した作りになっている場合" は仕方なしか。パソ通超古代文明遺跡やインターネット古墳から発掘したMIDIファイルをどこまで再現できるか
https://www.calpnetwork.org/wp-content/uploads/2025/08/ergfv.pdf
ウィザードリィのMIDI曲集のフロッピーを持ってる。今フロッピーからデータ吸い上げられる方法あるかな・・・。
集めたデータがFDに入ってて、もう取り出せな〜い
2000円は安い