テクノロジー

彼氏と突然別れてモヤモヤが止まらない女の子が、ChatGPTに元彼とのLINEの履歴読み込ませて『AI元彼』を作り出し納得いくまで話し合ってスッキリした話

1: shidho 2025/08/30 10:10

その程度の解像度で再現出来るなら、まあAIで十分かもね。

2: goodbye111 2025/08/30 10:14

posfieで前日に作られたのをTogetterで作ってきて草。posfieにコメントあるよ。すっげー質の高いまとめ主だな。ネタの探し方が高レベルすぎて草。偶然なの?https://posfie.com/@kalofollow/p/ik88mCC

3: hazlitt 2025/08/30 10:41

後から離別を「正解」にできるのであれば因果を逆にして「AIと話し合ってスッキリしたから別れる」こともできそうだし実際ありそう

4: gm91 2025/08/30 10:43

プライベートなことをChatGPTに食わせるの抵抗あるなあ

5: doksensei 2025/08/30 10:47

車が壊れたんだけど、のコピペみたいな方はえんえんとAIと会話できそうだな

6: SndOp 2025/08/30 10:50

posfieとTogetterを比べる仕事につきたい。

7: gimonfu_usr 2025/08/30 10:52

( リアルの元彼はそれを知らないんだな。)

8: yamaisan 2025/08/30 10:53

交際中に恋人のAI作ってプレゼントやデートプランの事前相談とかするのもいいね。

9: hunglysheep1 2025/08/30 10:59

LINE以外の情報を入れなくても良いのだろか。まぁ、本人が良ければ良いのかな/男女逆にして色々楽しむのもありだろか

10: eroyama 2025/08/30 11:13

人気ブクマカのブコメを読み込ませて

11: pqw 2025/08/30 11:19

今のAIがそんなに賢いとは思えないんだけど…LINEの全履歴なんてそんな長文(恋人なら長いよね?)食わせてまともな答えしてきます?AIが得意と言われている「機器のコンフィグ読ませて解釈」とかも結構嘘つくよ

12: xorzx 2025/08/30 11:25

本人の納得が重要で、多少の整合性は違和感が無ければ必要ない。それってむしろAIの得意分野でしょ?

13: ayumun 2025/08/30 11:31

データ食わすのにスクショとかしてる間に、改めてやり取りを目にして、あれ?こいつ意味わかんねえなとか、クズじゃねえかってなって自己解決したのでは

14: zefiro01 2025/08/30 11:42

思い出の中でじっとしていくれを実践しているな

15: makou 2025/08/30 11:44

AIとの架空の体験が現実と混じって、言った言わない論争を相方と繰り広げるヤンデレを想像した。

16: igni3 2025/08/30 11:47

元彼も死者も2度と会わないという点では同じなんだけどな

17: narwhal 2025/08/30 11:50

きもっ

18: Caerleon0327 2025/08/30 12:02

『きんもーっ★』に懐かしさを感じた。

19: straychef 2025/08/30 12:03

読み込ませるってLINEのログってテキストで保存できるの? 本人の同意なしにやっていいとも思えん(ローカルなら可)

20: abc1cba 2025/08/30 12:16

履歴ってどうやって参照してるんだろ?スクショ?

21: casm 2025/08/30 12:21

個人情報問題については、学習をオプトアウトしておけばクラウド例外で行けるんじゃなかろか。 https://note.com/shin_fukuoka/n/n4a964b4a41bd

22: razihai 2025/08/30 12:22

LINEのログってテキストでエクスポートできるん?全履歴エクスポートしてインポートできて、、ってエンジニア適正高さそうなのでぜひ弊社へ(唐突な引き抜き)

23: colonoe 2025/08/30 12:25

忠実に元彼を再現したのなら、AIからも別れようって言われるはずでは。もちろん無理だけど

24: yzkuma 2025/08/30 12:33

AI秘書やAI話し相手に囲まれて暮らしてる俺としては、どう使ってもいいのではとしか思えない。これくらいで拒否反応起こしてたらこの先生き残れないよ。

25: htnmiki 2025/08/30 12:35

うそくせーとおもいました

26: yokosuque 2025/08/30 12:40

事実は存在しない。存在するのほ解釈のみ

27: hiro-okawari 2025/08/30 12:42

誰も迷惑こうむっていない、よいAIの使い方やと思う

28: dubdubchinchin 2025/08/30 12:43

LINEのログは普通に.txt出力可能

29: greenbuddha138 2025/08/30 12:44

手放した恋を今あなたも悔やんでるならやっと本当のさよならできるって竹内先輩がよく言ってた

30: cl-gaku 2025/08/30 12:45

それでええなら脳内彼氏が相手でも納得できそうなもんやが

31: yoshi-na 2025/08/30 12:45

忠実すぎて別れるかもな

32: akghuaiooajt 2025/08/30 12:49

AIの所謂嘘で満足するなら別れない方にai使えよと思った

33: tanagosandwich 2025/08/30 13:02

初期化仕方がわからなくて、ずっとChatgptの受け答えが元彼のままだったりして

34: kompiro 2025/08/30 13:03

LLMは入力した内容を元に出力内容を確率的に選択していくから誰かとのやり取りをソースにしたら人格もどきを再現できるね。 問題は元カレは生きてるので考え方が変わっていく事があるところか。

35: hgaragght 2025/08/30 13:05

面白いw

36: altar 2025/08/30 13:07

本当にやったのかはだいぶ怪しく、発言を表面的にコピーするだけで裏側の精神構造まで遡ってコピーできるわけではないけど、本人がそう思い込めて納得できるなら子供騙しレベルで有用ではある。

37: mr_mayama 2025/08/30 13:10

人に言わないだけでAIバリバリ使ってる人はめちゃ多いんだよな

38: Wafer 2025/08/30 13:19

そんなウデマエを持つのにやることがソレなんか

39: akasaka_34 2025/08/30 13:26

もしその元カレがずーっと嘘(たとえば実は既婚だとか)をついてきたなら、それを元にして作られたAIも同じように嘘をつくだろうけどね。

40: kamezo 2025/08/30 13:28

誰かの人格をAIに模倣させるの、そりゃ思いつくしやる人も出るよね。どれぐらいの精度だろうとか、故人でやる人もとか、倫理的にはどうなんだとか、いろいろ議論がありそう。

41: wdnsdy 2025/08/30 13:29

元彼を納得できるまで問い詰めるよりも穏便に済んだんだからすごく良い解決方法だと思う。キモいという意見があるが、自分がスッキリしたいが為に元彼を付き合わせるほうがどう考えてもキモいし迷惑だろ

42: nekosann_08 2025/08/30 13:43

答え合わせはしたのかな?(好奇心

43: mojimojikun 2025/08/30 13:52

あんましよく考えてないけど自分の場合 X(Twitter) のポストを全部食わせたら「AI俺モドキ」が作れるのかと考えると作れない気がするんよなぁ。まぁ「AI俺モドキ」と話がしたいという目的であれば達成できそうだけど

45: kazuhix 2025/08/30 13:56

お前たちもう付き合っちゃえよ

46: kou-qana 2025/08/30 14:01

全履歴を食わせるって時々聞くけど、どうやるんだろう。/例えばいきなり音信不通になった彼氏をAIに演じてもらって「別れよう」と言われたらそれはそれでスッキリする気はする。

47: chiguhagu-chan 2025/08/30 14:11

LINEのログはテキスト保存出来るし本人の同意無しにやっちゃいけない理由はよくわからないしローカルならいい理由はもっとわからない。それはそうとキショくはある

48: sukekyo 2025/08/30 14:23

“現代のイタコや・・・”→なんかすごいなあ。紅白で毎年美空ひばりAIに歌ってもらって、202◯年のが1番良かったとか話し合えるってのおもしろいかもしれないなあ。

49: workingasadog-kt 2025/08/30 14:23

長く付き合った者同士の人間の会話パターンなんて結構定型的だし、膨大な会話ログをそのままRAGの検索対象にしたら本当にAIと本人の見分けつかなそう。常時録音デバイスとか出てきてるし、口頭会話内容も追加したり…

50: joomla_template 2025/08/30 14:32

本人と紐付ける情報がなきゃ、ログ単体自体は個人情報じゃないのでは?

51: ramuchop 2025/08/30 14:42

すごい

52: ho4416 2025/08/30 14:44

LINE食わせるだけで十分な程度のコミュニーケーションならそら別れるだろうなとしか。まあ嘘だろうけど。

53: harumomo2006 2025/08/30 14:53

それはAIが気を利かせてくれているだけでは

54: toria_ezu1 2025/08/30 14:54

"故人をAIで再現するサービス"→再現した故人が、両手に箸を持って食事したら嫌だな/このポスターを一目見て生成AIだな、と思うのはなぜ?→指の本数など細かい話を除いても違和感がある理由 https://togetter.com/li/2595668

55: edam 2025/08/30 15:07

ブラック・ミラー最高峰の地獄宇宙船カリスター号実現までもう少し過ぎてゾクゾクする⋯!

56: taruhachi 2025/08/30 15:25

完全な元カレの生成に成功したら振られる。振られていない間は不完全とという悲哀を描くドラマだ。

57: tyuke 2025/08/30 15:43

そしてその結果、ChatGPTの中に彼の、いや元"彼"のゴーストが生まれることになった、と。

58: togetter 2025/08/30 16:00

これも優しい嘘ってやつになるのかな?

59: raccos3 2025/08/30 16:01

そのまま次の彼も作ってもらえれば完璧

60: daysleeeper 2025/08/30 16:10

最近、いろんな葬儀社が故人のデータを活用して会話可能なAI化するサービスが増えてるってこの前ニュースでやってた。もの凄いボッタクリ価格だった。

61: urtz 2025/08/30 16:35

死んだ親とのメールのやり取りを、とか。私の場合、思い出すと辛くなるが。

62: momonga_dash 2025/08/30 17:23

この彼女、彼氏の気持ちをどうこうしなくても、自分の気持ちの持ち方で物事を解決できるとわかっているのが賢いなあ

63: kazaaaaa 2025/08/30 17:39

こういう形で気持ちを整理するのも時代だなあ

64: soratansu 2025/08/30 18:01

ChatGPTと結婚した人もいるくらいなので

65: kura-2 2025/08/30 18:04

本日のヒット>現代のイタコ

66: fa11enprince 2025/08/30 18:22

ほんとかよ。コストと時間をかけて彼氏のデータをAPI使ってファインチューニングで追加したってこと? リターンが見合わないと思うんだけどね。 手入力で全部のデータぶち込んだとしたら狂人。これはあり得そうで怖

67: nishigin 2025/08/30 18:31

LINEのテキストログをバックアップできるの知らんのか。なんならそのバックアップを読み込ませて、簡単な会話の分析をしてくれるアプリすらあるよ。Lトーークとか。

68: zzzbbb 2025/08/30 18:36

こんな使い方してたら、リアル人とのコミュニケーションできなくなりそう

69: doscoy_t 2025/08/30 18:53

まずchatgptにLINEの履歴を全部読ませたとてAI元彼は作れない。やりとりを知ってるだけの第三者が作られるだけ。LINEの履歴を読ませなくても大体一緒。chatgptに慰めてもらったのと大差無い。

70: thongirl 2025/08/30 18:53

飲み屋で友達に愚痴ってもテトリスやっても同じ。全ては時間しか解決してくれない。生成AIが流行ってるから驚き屋がかまってくれるだけ

71: kaeruyan 2025/08/30 19:01

個人情報は置いておいて / 逆に現彼と結婚するにはどうアプローチするのがいいか徹底的にシミュレーションしてみるのは?

72: nikutetu 2025/08/30 19:30

ちゃんとAIのことわかってる人ほどそんなこと個人レベルでできやしないと知ってんじゃない?