テクノロジー

ナカバヤシ、完全キャッシュレスのロッカー型自販機 電源不要

1: togusa5 2025/08/28 15:24

ロッカー側の暗証番号管理どうなってんだろ。手動?

2: kz78 2025/08/28 15:40

"ロッカーに設置されているQRコードをスマホで読み取り、(略)、決済が完了すると暗証番号が表示されるので、ロッカーに暗証番号を入力する"/なるほどこれなら電源いらんのか。

3: fashi 2025/08/28 16:40

電源不要ってのはどうなってるのだろう

4: kenzy_n 2025/08/28 16:46

農家さんの家の前なんかに設置されているのにそっくりだ。

5: tmpo 2025/08/28 16:46

多分暗証番号入力は電池またはバッテリー駆動だと思う。売れたら商品の補充時に新しい番号をセットして決済システムに連携する運用かな / 別の決済システムのQRコードを上から貼り付けるという攻撃が有効

6: nakex1 2025/08/28 16:50

屋外の自販機に貼ってあるQRコードを読み取って決済はちょっと怖いな。

7: tamtam3 2025/08/28 16:51

地鶏卵の自販機だ。電源無いのにキャッシュレス?と思ったらなるほどその方法があったか

8: straychef 2025/08/28 17:02

スマホなしの人は買うこともできないのか 客じゃないってか いい加減スマホ前提はやめろ

9: gnta 2025/08/28 17:06

想定利用シーンに農家の軒先がないのはなぜなんだ

10: fog-og-frog2 2025/08/28 17:07

なんでロッカーの上に呼び込み君いるんだよwwwwww 電源不要で24時間あの曲を流しっぱなしにするのか?笑

11: yojik 2025/08/28 17:12

無人端末に貼り付けてあるQR読み込むは物理的にフィッシングできそうで怖い。事前に専用サイト(かできればアプリ)で決済して、ロッカー番号をもらうシステムの方が両者安心では無いかな。

12: a446 2025/08/28 17:14

サイゼリヤの注文みたいにアナログとの合わせ技っぽさがあるな

13: w_bonbon 2025/08/28 17:15

最近のQRはセキュリティ的な課題を抱えてしまっている気がする…。

14: Falky 2025/08/28 17:30

脆弱にしか見えんなあ。QRの貼り替えは対策不能だし、無人じゃ決済画面のダブルチェックもできん

15: eboo 2025/08/28 17:41

これ、決済部分が電池で動くのかな。すご

16: kotesaki 2025/08/28 17:44

初芝かぁ。行ってみよ。https://maps.app.goo.gl/hjt1NPxQZviSEd2a8

17: vcc 2025/08/28 18:05

電源は不要。設置されているQRコードで電子決済が完了すると暗証番号が表示され、ロッカーを開けることができる。

18: bbrinri 2025/08/28 18:11

要はpaypayで払えば暗証番号が伝えられるってだけでロッカー側の技術は普通の暗証番号型ロッカー。技術的には高度ではないけど、すごく有用だと思う

19: mojimojikun 2025/08/28 18:20

ロッカー自体は暗証番号で開く電源不要な奴で、その暗証番号はQRコードで飛んだ先でPayPayとかで決済した後に表示されるって形で電源不要になってるのか。なるほどなぁ。で、確かにむき出しQRを不用意にスキャンは怖い

20: kaitoster 2025/08/28 18:21

詐欺師が偽のQRコードシール貼ったら詐欺し放題じゃん・・・。

21: otchy210 2025/08/28 18:54

いっそ詐欺のしやすい QR コードじゃなくて、普通に URL 開いてもらうでもいいかもね。今どきカメラでそのまま読めて開けるのでは。

22: SATTON 2025/08/28 19:00

「オフィスや商業施設・公共施設のロビー、シェアスペース、作業所などでの設置を想定」とあるのでQR貼替は監視カメラで対策かな?

23: hatest 2025/08/28 19:14

呼び込み君は人感センサー付きのものがあるので、人が近寄ってきたときだけ音声流すとかできるよ。あの曲以外にも変更できるし

24: ROYGB 2025/08/28 19:34

電源不要なのはすごい。暗証番号入力だから何らかの電源はあるはずだけどバッテリーかな。

25: dickbruna 2025/08/28 19:37

電源不要でキャッシュレスって、RTGでもついてんのかな?

26: ryunosinfx 2025/08/28 19:47

完全に誰が利用したか履歴が残るシステムになるということはなかなか厳しいな。QRコードは悪さができそうでワクワクするな※利用したことすら無いのでどうでもいいとは内心思っているが

27: rosiro 2025/08/28 21:40

QRコードの不正対策はロッカーの中にあるQRコードを読み取ってください、それ以外は詐欺です!って書いとけば

28: sato0427 2025/08/28 21:44

電源不要って?と思ったら決済後に番号が出るのか、面白い仕掛けだな。QRもガラス内側から貼れば改竄できないし良さそう

29: edy009 2025/08/28 21:45

暗証番号を入れてドアを開けるところは電池が入ってるから電源不要なんだろうね。なかなか考えたな

30: star_123 2025/08/28 22:43

ああスマホで支払いしたらロッカーの暗証番号がでるのね。QRコード張り替え対策は何かあるのかな

31: kijtra 2025/08/28 22:59

置き配ロッカーなんかも電源なしで番号式だから、同じような仕組みなのかな。

32: nmcli 2025/08/28 23:34

電子ペーパーと組み合わせて時限的なワンタイムQRコード出せたらより安全そうである