くりした・イーロンマスクの時点でお察し
イーロンにいいね!する暇空茜ちゃん見て凄く香ばしかったな。紀藤弁護士叩いてるの統一教会も混じってるから正直関わるのはベターと言えない。
紀藤マスクを訴えそう
日本が世界基準からズレていることを「日本じゃOKだから」で抜け道的に楽しんでるのに、日本人の側から余計なことすんなよ、という意味なのか? まだ構図をよく理解できてない。
イーロンマスクが釣れたw とか思ってそう
イメージがホリエモンみたいになっていくいっちょかみイーロン
YOSHIKIがイーロンを動かした…
そりゃ、そんなのが真面目に取り上げられたら、ライオンキングとかウィザードリィの話が出来なくなるからな。海外勢も一言言いたくなるわ
イーロン暇なの??
まぁ紀藤弁護士も、こうやって国際的に批判されて本望なんじゃないですかね。
その主張には同意だがイーロンがいっちょかみするのは逆効果ではある。
日本は海外から怒られないと動かないから…。日本産のアニメや漫画がちゃんと殴って貰えるくらい愛されてるコンテンツでよかったね
日本の基準に世界が合わせるべき
国際基準ならフェアユース規定やパロディ規定で、ダンダダンのパロディは何の権利も侵害していないことになる。弁護士のくせに著作権法の国際基準も知らない恥知らずめ。
Xの名称問題ではまったく相手にされてなかったYoshikiも満足なことでせう
中国のアニメの発展が著しく、そのうち中国標準になってしまうから、その前に国際標準を確立しておいた方がいいと思うが🤔
えーとつまりYOSHIKIが悪い、と。
ダダンダンのX Japan風の楽曲は何の権利も侵害していないのに弁護士がそんなこというのか。
アニメの事で揉めていたらイーロン・マスクが登場してきたの段。
同情するなら金をくれ(目がマジ)。1兆円程度でいいから。
国内弁護士がアニメを非難して、イーロン等海外から作品を擁護する声が上がったという背景があるのに、それを読めない支離滅裂なブコメがあるな。夏休み中の中学生か?
紀藤正樹氏は、かつてYOSHIKI所属事務所が小学館を名誉毀損(損害賠償1億1000万)で訴えた時の、YOSHIKI側の代表弁護士。
紀藤さんはVSカルト戦で有用なのであんまり評判落とさないでほしいんだけど、寄る年波には勝てないのかしらね(´・ω・`)
イーロンが言ってるってことは、ベソゴシの言ってることが正しいね!
日本アニメを国際基準で作って、それで今より売れるならとっくにやってるよね。日本アニメの成功は国際基準のディズニーアニメではカバー出来ない部分でしょ。
元の「国際基準で〜」の発言に具体性が乏しくて、そう主張するならちゃんと説明しろよ、と、個人的には思っている。少なくとも国内法の範疇だと、権利侵害があったとするにはかなり無理があると思う。
YOSHIKI氏は弁護士から著作権侵害の可能性があるという連絡が来たと言っていた。もし紀藤弁護士が連絡したのなら、今回の騒動自体が弁護士が起こしたものだということになる
「あの弁護士」は発信が完全にショバ代払わせる活動家なんだが。
紀藤弁護士が「国際標準がー」とデマで出羽守をするから海外からぶっ叩かれてるのよ。
イーロンからの異論
イーロンに恥という概念があったなんて…
世界一の金持ちでも、専門分野外ではただの素人おっさんやぞ
イーロンはこの件に関して何もわかってないはずだが?なんでワイドショーのコメンテーターみたいなことやってんだ?
ついにXの商標をめぐってX(マスク)とX(Japan)がぶつかる流れですか?
いちいちあのアレな人物に反応するンじゃないよ全く…
はてなのサタンの紀藤vsはてなの(隠れ)英雄イーロン
ヤク中のイーロンに貶されるのはむしろ勲章では?日本のメディアは日本留学中の娘のヴィヴィアンに彼が信頼に足るか訊くインタビュー記事を出すべきだ。遵法意識を啓発する弁護士と違法薬物中毒者のどっちが良い?
欲しいなら口を出すのではなく自分で作りなよ
そもそもマスク氏はモノを作る人に対し規制は悪であるという原理主義者なので、これに突っかかるのも彼らしいといえば彼らしい(車作ろうとロケット作ろうとスタンスはこれである)
なんでお前がそこでいっちょ噛みするんだ??
XのAIアバターの「Ani」見ればわかるけど、イーロンがアニメ見てないわけないんだよな。Yoshikiの件は日本音楽界の著作権への厳しさとエンタメ業界に蔓延る媚び文化を理解してないと海外では伝わりにくいだろう。
翻訳機能が充実して、日本語が文化障壁としての機能を失った証拠にもなっている。今後は自覚的に保護していかないと日本のガラパゴス生態系が壊れる。
「その弁護士は恥を知れ」であって、「あの」弁護士は誤訳やね。イーロンはさすがに紀藤弁護士を認知できるほど日本通じゃないだろ。
イーロンはちょっと調べたら色々とアニヲタなのは見えてるんで絡んできそうだし利権云々と言うかまあ一個人の感覚で言ってるんだろうなと
「𝕏への名称変更はX Japanの権利を侵害している」ぐらい真正面から行って欲しい
誰の差し金だよと続くあたり、別にあの弁護士に向けたわけではなくてそういう風潮こそ恥知らずだわなと言いたいだけに思える。
これに関してはイーロンが正論
意外にワールドワイドなおおごとになってきた。これでトランプ大統領も絡んできたら面白いのだけど(マスク氏とケンカしているからそれはないかな)。
結局、国内外の何らかの権利とはなんだったのでしょうか。
まあ、マスクはリバタリアンだからね。言論と表現のあらゆる規制に反対するだろうし、アニメに関しては言うだろうね
まさかイーロン・マスクまで関心持つとはな。国際標準に合わせろという意見が国際的に非難を浴びるのなんかの寓話かな
初めてイーロンに賛同したわ
表現の自由を尊重する弁護士ならこんな安易に規制しろなど言わないだろうし紀藤氏は積極的に規制したい派なんだろうな。
国際的に批判というか、投稿したプラットフォームの親玉から批判されてるんだわ
世の中を均質化させたがる全体主義的思考。ラディフェミや「黒い白雪姫」もそうだけど、こういう欺瞞を押し付けてくる奴らがいるからリベラルを全面肯定できないんだよな。
#ダンダダン よってたかって「国際基準の方が厳しい」を肯定してるのは微笑ましい。
漫画の国際標準ってねえ…マーベル/DCとグラフィックノベルとバンド・デシネと連環画じゃ全く違うのに。ありもしない基準をどうやって守れと?大体弁護士が「なんらかの権利を侵害」と曖昧模糊なのはダメすぎ。
みんな論点がバラバラでスゴい!著作者人格権的な観点からパロを批判した人、
話をややこすくするから出てくんな、という気持ち。しかしこれに対して権利侵害があると妄言を言ってた輩が「「国際基準の方が厳しい」を肯定してる」と解釈してるな。栗下は法律の事は言及してないのに。人は老いる
イーロン氏、ガチオタクなんだなw
昔イーロンマスクが新海誠作品全部見てるらしく私の知らない作品をNo. 1に挙げてた時びっくりしたけど、ガチオタなんだなあ
事前にリーガルチェックをしろ程度の話が、国際基準とまで言うと全世界のどんな文化圏でも怒られの発生しない識者の審査を経た作品づくりを徹底しろみたいに聞こえるのが普通だと思う。
あの弁護士の本性が世間に知れ渡るのは良いことだ。
イーロンに文句つけられるなら、弁護士の方が正しいのかもしれない
まず自分が国際基準の弁護士になろう!
国際化は別に考えてなくて国内用に制作してるものが海外で勝手に人気になっているという認識なので、海外に合わせる必要はないと思う。任天堂とか海外に売る気あるのかと思うほど日本文化のソフト作りまくって大人気
イーロン日本来いって。トランプさんとも終わりでしょ
Hunted lawerになってしまった弁護士。震えて眠ることはなさそうだけど。
そもそも国際基準とか国際標準とかって何だって話よ。適当なことしか言ってなかった。
人生でイーロンと意見が同じになることなんてないと思ったわ
著作権ゴロしようとしてぶっ叩かれたのざまぁ案件
マスク氏に賛同します
ワークマン女子の失敗に通じるものがある
100年ぶりくらいにイーロンに同意したわ
統一教会と戦った時は株上げたけど、そもそも著作権法に挑戦するタイプの弁護士なんだよね。庵野秀明と高校の同級生だっけ?
文句を言ったらマーティーフリードマンが出てきたYoshikiと文句を言ったらイーロンが出てきた紀藤弁護士。
「あの弁護士は恥知らず」──イーロン・マスク氏、“日本のアニメ・漫画は国際基準で作るべき論”に反対
くりした・イーロンマスクの時点でお察し
イーロンにいいね!する暇空茜ちゃん見て凄く香ばしかったな。紀藤弁護士叩いてるの統一教会も混じってるから正直関わるのはベターと言えない。
紀藤マスクを訴えそう
日本が世界基準からズレていることを「日本じゃOKだから」で抜け道的に楽しんでるのに、日本人の側から余計なことすんなよ、という意味なのか? まだ構図をよく理解できてない。
イーロンマスクが釣れたw とか思ってそう
イメージがホリエモンみたいになっていくいっちょかみイーロン
YOSHIKIがイーロンを動かした…
そりゃ、そんなのが真面目に取り上げられたら、ライオンキングとかウィザードリィの話が出来なくなるからな。海外勢も一言言いたくなるわ
イーロン暇なの??
まぁ紀藤弁護士も、こうやって国際的に批判されて本望なんじゃないですかね。
その主張には同意だがイーロンがいっちょかみするのは逆効果ではある。
日本は海外から怒られないと動かないから…。日本産のアニメや漫画がちゃんと殴って貰えるくらい愛されてるコンテンツでよかったね
日本の基準に世界が合わせるべき
国際基準ならフェアユース規定やパロディ規定で、ダンダダンのパロディは何の権利も侵害していないことになる。弁護士のくせに著作権法の国際基準も知らない恥知らずめ。
Xの名称問題ではまったく相手にされてなかったYoshikiも満足なことでせう
中国のアニメの発展が著しく、そのうち中国標準になってしまうから、その前に国際標準を確立しておいた方がいいと思うが🤔
えーとつまりYOSHIKIが悪い、と。
ダダンダンのX Japan風の楽曲は何の権利も侵害していないのに弁護士がそんなこというのか。
アニメの事で揉めていたらイーロン・マスクが登場してきたの段。
同情するなら金をくれ(目がマジ)。1兆円程度でいいから。
国内弁護士がアニメを非難して、イーロン等海外から作品を擁護する声が上がったという背景があるのに、それを読めない支離滅裂なブコメがあるな。夏休み中の中学生か?
紀藤正樹氏は、かつてYOSHIKI所属事務所が小学館を名誉毀損(損害賠償1億1000万)で訴えた時の、YOSHIKI側の代表弁護士。
紀藤さんはVSカルト戦で有用なのであんまり評判落とさないでほしいんだけど、寄る年波には勝てないのかしらね(´・ω・`)
イーロンが言ってるってことは、ベソゴシの言ってることが正しいね!
日本アニメを国際基準で作って、それで今より売れるならとっくにやってるよね。日本アニメの成功は国際基準のディズニーアニメではカバー出来ない部分でしょ。
元の「国際基準で〜」の発言に具体性が乏しくて、そう主張するならちゃんと説明しろよ、と、個人的には思っている。少なくとも国内法の範疇だと、権利侵害があったとするにはかなり無理があると思う。
YOSHIKI氏は弁護士から著作権侵害の可能性があるという連絡が来たと言っていた。もし紀藤弁護士が連絡したのなら、今回の騒動自体が弁護士が起こしたものだということになる
「あの弁護士」は発信が完全にショバ代払わせる活動家なんだが。
紀藤弁護士が「国際標準がー」とデマで出羽守をするから海外からぶっ叩かれてるのよ。
イーロンからの異論
イーロンに恥という概念があったなんて…
世界一の金持ちでも、専門分野外ではただの素人おっさんやぞ
イーロンはこの件に関して何もわかってないはずだが?なんでワイドショーのコメンテーターみたいなことやってんだ?
ついにXの商標をめぐってX(マスク)とX(Japan)がぶつかる流れですか?
いちいちあのアレな人物に反応するンじゃないよ全く…
はてなのサタンの紀藤vsはてなの(隠れ)英雄イーロン
ヤク中のイーロンに貶されるのはむしろ勲章では?日本のメディアは日本留学中の娘のヴィヴィアンに彼が信頼に足るか訊くインタビュー記事を出すべきだ。遵法意識を啓発する弁護士と違法薬物中毒者のどっちが良い?
欲しいなら口を出すのではなく自分で作りなよ
そもそもマスク氏はモノを作る人に対し規制は悪であるという原理主義者なので、これに突っかかるのも彼らしいといえば彼らしい(車作ろうとロケット作ろうとスタンスはこれである)
なんでお前がそこでいっちょ噛みするんだ??
XのAIアバターの「Ani」見ればわかるけど、イーロンがアニメ見てないわけないんだよな。Yoshikiの件は日本音楽界の著作権への厳しさとエンタメ業界に蔓延る媚び文化を理解してないと海外では伝わりにくいだろう。
翻訳機能が充実して、日本語が文化障壁としての機能を失った証拠にもなっている。今後は自覚的に保護していかないと日本のガラパゴス生態系が壊れる。
「その弁護士は恥を知れ」であって、「あの」弁護士は誤訳やね。イーロンはさすがに紀藤弁護士を認知できるほど日本通じゃないだろ。
イーロンはちょっと調べたら色々とアニヲタなのは見えてるんで絡んできそうだし利権云々と言うかまあ一個人の感覚で言ってるんだろうなと
「𝕏への名称変更はX Japanの権利を侵害している」ぐらい真正面から行って欲しい
誰の差し金だよと続くあたり、別にあの弁護士に向けたわけではなくてそういう風潮こそ恥知らずだわなと言いたいだけに思える。
これに関してはイーロンが正論
意外にワールドワイドなおおごとになってきた。これでトランプ大統領も絡んできたら面白いのだけど(マスク氏とケンカしているからそれはないかな)。
結局、国内外の何らかの権利とはなんだったのでしょうか。
まあ、マスクはリバタリアンだからね。言論と表現のあらゆる規制に反対するだろうし、アニメに関しては言うだろうね
まさかイーロン・マスクまで関心持つとはな。国際標準に合わせろという意見が国際的に非難を浴びるのなんかの寓話かな
初めてイーロンに賛同したわ
表現の自由を尊重する弁護士ならこんな安易に規制しろなど言わないだろうし紀藤氏は積極的に規制したい派なんだろうな。
国際的に批判というか、投稿したプラットフォームの親玉から批判されてるんだわ
世の中を均質化させたがる全体主義的思考。ラディフェミや「黒い白雪姫」もそうだけど、こういう欺瞞を押し付けてくる奴らがいるからリベラルを全面肯定できないんだよな。
#ダンダダン よってたかって「国際基準の方が厳しい」を肯定してるのは微笑ましい。
漫画の国際標準ってねえ…マーベル/DCとグラフィックノベルとバンド・デシネと連環画じゃ全く違うのに。ありもしない基準をどうやって守れと?大体弁護士が「なんらかの権利を侵害」と曖昧模糊なのはダメすぎ。
みんな論点がバラバラでスゴい!著作者人格権的な観点からパロを批判した人、
話をややこすくするから出てくんな、という気持ち。しかしこれに対して権利侵害があると妄言を言ってた輩が「「国際基準の方が厳しい」を肯定してる」と解釈してるな。栗下は法律の事は言及してないのに。人は老いる
イーロン氏、ガチオタクなんだなw
昔イーロンマスクが新海誠作品全部見てるらしく私の知らない作品をNo. 1に挙げてた時びっくりしたけど、ガチオタなんだなあ
事前にリーガルチェックをしろ程度の話が、国際基準とまで言うと全世界のどんな文化圏でも怒られの発生しない識者の審査を経た作品づくりを徹底しろみたいに聞こえるのが普通だと思う。
あの弁護士の本性が世間に知れ渡るのは良いことだ。
イーロンに文句つけられるなら、弁護士の方が正しいのかもしれない
まず自分が国際基準の弁護士になろう!
国際化は別に考えてなくて国内用に制作してるものが海外で勝手に人気になっているという認識なので、海外に合わせる必要はないと思う。任天堂とか海外に売る気あるのかと思うほど日本文化のソフト作りまくって大人気
イーロン日本来いって。トランプさんとも終わりでしょ
Hunted lawerになってしまった弁護士。震えて眠ることはなさそうだけど。
そもそも国際基準とか国際標準とかって何だって話よ。適当なことしか言ってなかった。
人生でイーロンと意見が同じになることなんてないと思ったわ
著作権ゴロしようとしてぶっ叩かれたのざまぁ案件
マスク氏に賛同します
ワークマン女子の失敗に通じるものがある
100年ぶりくらいにイーロンに同意したわ
統一教会と戦った時は株上げたけど、そもそも著作権法に挑戦するタイプの弁護士なんだよね。庵野秀明と高校の同級生だっけ?
文句を言ったらマーティーフリードマンが出てきたYoshikiと文句を言ったらイーロンが出てきた紀藤弁護士。