テクノロジー

有線)キーボードのしっくりしたものを買うのは難しいね。 最初のキーボー..

1: Palantir 2025/08/27 07:31

現地でおためししてから買えば…?

2: hungchang 2025/08/27 10:23

可哀想に。一度もしっくりしたキーボードに触れることがなれけば不満を抱くこともなかったろうに。

3: ni_ls 2025/08/27 10:34

結局メンブレンのやっすいやつに戻ってきた

4: asanoshiro200014 2025/08/27 10:46

そこはKinesis Advantage 360を直輸入ですよ!

5: circled 2025/08/27 10:47

キーボード沼の行き着く先がHHKBなので、これ買っていれば基本無問題

6: nekoline 2025/08/27 10:50

メカニカルとか静電容量とかのスイッチの種類で選ぶべきだけど、沼だよねー。いっそのことFujitsuに付いてくるメンブレンに慣れてしまう方が幸せかもしれない。(あと、言いたかったのはLogi Boltかい?)

7: Imamura 2025/08/27 10:54

自作です。自分にとって一番いいキー配列を考えて、KiCadで回路を設計して、JLCPCBに基板を発注して、自分ではんだ付けすればほらでき上がり!キースイッチやキーキャップも選び放題です

8: sub_low 2025/08/27 10:58

リアルフォース10年、そろそろ変えるか→様々なメカニカルを渡り歩き、結局HHKB。HHKBでいいよ最初から。

9: JULY 2025/08/27 11:00

息子が初めてのデスクトップ機を買った時にアドバイスを求められたけど、こればっかりは好みだから、店で触って選べ、と伝えた。自分は90年代のHPのワークステーションのような、打鍵感が柔らかいのが好き。

10: king-zessan 2025/08/27 11:09

キースイッチ沼へおいでよ

11: sds-page 2025/08/27 11:11

バッファローのでいいよ

12: nakex1 2025/08/27 11:13

キーボードやノートPCは現物を触って買うべきだと思っている。でも,キーボードに神経質になりすぎると自分のが持ち込めない環境でパフォーマンスが落ちるかもだからほどほどに。これから試験のCBT化も進むだろうし。

13: masara092 2025/08/27 11:22

打鍵感はヨドバシの店頭でちょっと触ってから買うしかない/私は無線パンタグラフ70%キーボードって決め打ちなので選択肢が少なくて悩まなくて済む

14: ckom 2025/08/27 11:26

ひと山積み上がるくらいは試しましたが結局PC98キーボードを探して使うところに戻ってきました。初めて触れたやつが「故郷」みたいな感覚に https://ckworks.jp/blog/archives/2015/12/nec_keyboard_pkkb010_sg26800_2vc_cleaning.html

15: demcoe 2025/08/27 11:32

なんかガンダムの話っぽいけどそうじゃないのか

16: wordi 2025/08/27 11:48

おそらくiPad(やmini)使用を想定した製品なので、端子以外にも長時間打ってると疲れそう

17: mugimugigohan 2025/08/27 11:54

店頭で触ってみて気になった機種のレビューを見て回ってから選ぶと大きくは外さない

18: turanukimaru 2025/08/27 11:59

MacなのかWindowsなのかすらわからないのでAIがバカな文を生成したか本気で書いたなら打鍵感以前の問題ではなかろうか。まぁIBMのメカニカルキーボードと変換コネクタを買えば解決する。中古で3万くらいかかると思うが。

19: nekokauinu 2025/08/27 12:04

東プレのだったら丈夫だし、中古でいいのでは

20: ropon81 2025/08/27 12:09

HHKB Studio使ってるけどHybrid Type-Sにしとけばよかったなーと思ってる。いずれにせよもうHHKBからは戻れない。

21: verda 2025/08/27 12:11

難しいね いいとされてるものが自分に合うかは別だし いっぱい触るしかない

22: casm 2025/08/27 12:14

右手用と左手用で違うの使ってる。/追記で挙がってるやつ、私の左手用の無線版っぽいな。

23: hid 2025/08/27 12:22

ThinkPad トラックポイント・キーボードの有線のやつを自宅と職場に置いてます。

24: REV 2025/08/27 12:24

TEX Shinobi 使ってる。良くも悪くも大きくて重いので、TEX Shuraがちょっと欲しい。

25: alpon 2025/08/27 12:31

リアフォのテンキーレスがもう18年ですわ

26: repunit 2025/08/27 12:31

60%キーボードを買って後悔した。黒軸とバックライトは気に入ってる。

27: sgo2 2025/08/27 12:43

エレコムなら有るだろと思ったが今は微妙に配置が違うのしか無いな https://www.elecom.co.jp/products/TK-FCP096BK.html 過去モデルを探せば有るかも。/安いモデルが軒並み消えてる

28: Cherenkov 2025/08/27 12:50

REALFORTHでいいでしょ

29: aox 2025/08/27 12:51

定番のモデル、入手性の良いものが良いと考えています。気に入ったデザインのモデルが生産終了になって苦労した経験があるので

30: coluli 2025/08/27 12:52

スレにて言及されているKeychron B1 Proが無難かな……。/お、可愛い色違いが出てる。 https://keychron.co.jp/products/keychron-b1-pro-ultra-slim-wireless-keyboard

31: dollarss 2025/08/27 12:57

Keychron B1 Pro がベストだな。激安、コンパクト、有線+無線2種4台接続、プログラマブルキーボード(配列自由自在)、mac,win対応、言う事無しの神機

32: kiri371 2025/08/27 13:00

もはや25年選手のミネベアを使い続けてる。 いまだに快調

33: snneko 2025/08/27 13:10

RealForceのテンキーレスかHHKBの有線版を買いましょう

34: auto_chan 2025/08/27 13:14

先祖代々リアフォ……しかし水とか事故りがちなご家庭で使うには高級すぎる、みたいなこと言いにきたらノートっぽい薄いキーボードがご所望でしたか。こればっかはお店で打鍵感ためしてもろてわよ。

35: tohokuaiki 2025/08/27 13:14

TK-FBP102BK/EC って2500円程度なんね。安い。持ち運びとか適当に使うならいいかも。自分はロジクールのMX Keys Mini使ってる。薄くて小さいけど打鍵感もそこそこでお気に入り。

36: Ag107 2025/08/27 13:19

メカニカルの静音赤軸から、ラピトリ搭載の磁気スイッチのゲーミングキーボードに乗り換えたら押下圧軽いし打鍵感も良いしで最高。PBTでキーキャップもテカリにくい。もっと早く変えればよかった。

37: pastatch 2025/08/27 13:20

打鍵感は大事にしたいけどPGでは無いのでJISが良いのだけれど国力の低下で選択肢が激減。AIRONEのJIS版を熱望してる(コルセアはデカいのよ)

38: fakekun 2025/08/27 13:21

家も職場もMajestouchのテンキーレス使ってる。

39: pseudomeme 2025/08/27 13:23

zenaimの新作ラピトリロープロ60%キーボード買おうぜ

40: Kurilyn 2025/08/27 13:34

90年代にジャパネットたかたで買ったPCについていたIBMのキーボードが今も現役。壊れないのでずっと現役かも。

41: sailoroji 2025/08/27 13:40

昔 SKB-E3U というのを使ってたな。割と要望に近いかも。なお今は HHKB。

42: sato0427 2025/08/27 13:42

まて!この増田はキーボード沼ブクマを誘う罠だ!退くぞ!

43: hiduki001 2025/08/27 13:43

なかなか難しいよね。マジョリティに迎合できればいいのだけど/パンタグラフの無線フルキーボードが好き。全然ない

44: paperclipsquare 2025/08/27 13:45

HHKBはクセが強いので人によって合う合わないがある。リアルフォースなら打感がよく、いままでのキーボードとほぼ変わりなく使えると思う。もっとほかを探したくなったらHHKBを検討するのもありかと。

45: kuzunatsu 2025/08/27 13:46

今年、SK-8845(トラックポイントのついた古いキーボード)の予備を買えた。IBM時代の設計が好きで、本当は8855が欲しい。TEX Shuraも買ってみたけど現状お蔵入りしている。

46: ank0u 2025/08/27 13:51

バッファローでどうでしょうかhttps://www.buffalo.jp/product/detail/bskbu300bk.html

47: satomi_hanten 2025/08/27 14:01

問わず→Majestouch(有線、テンキーレス)から入って基本メインはMajestouch系列で20年以上買ってきたけどCherry茶軸(及び互換)で60%とか回り込みキーとか変な奴じゃ無きゃ何でもいい。今Convertible2で一切不満無い。

48: nice_and_easy 2025/08/27 14:07

HHKBがいいよ。それより先の自作キーボードの世界は沼が深いよ。でも楽しいから興味があれば調べてみてね。

49: kotesaki 2025/08/27 14:19

仕事用NotePCにも個人用PCにもこれ2台かって繋いでる。そこそこ重くて使い良い。安いし。もう終売だけど6000円ぐらい。https://bit-trade-one.co.jp/product/bitferrous/bfkb92up2/

50: junnishikaw 2025/08/27 14:24

なんでみんなテンキー付きを嫌うんだろう……。5576系のWinキーついてる世代でええやんか。

51: hagane 2025/08/27 14:33

ThinkPad Keyboard IIの2台運用(疑似セパレート)から、リアフォRC1に乗り換えたけど、やはり疑似セパレートよかったので、もう一台買うべきか戻るべきか迷っている。打ち心地全然違うけどどっちも好きだね。

52: mohno 2025/08/27 14:36

「無線でよい場合はTK-FBP102BK/ECっていうのを常用してる」←メーカーが有線タイプを……出してないのか。一番近そうなのでこれ? https://www.elecom.co.jp/products/TK-FCP096BK.html 無線より高いけど。

53: ht_s 2025/08/27 14:53

テンキー嫌いな人結構いるんだな。仕事でも使うし別で用意するほどでもないからくっついてるのがありがたい派。

54: MAJiDE 2025/08/27 14:56

言及されてるTK-FBP102BK/ECを調べたらUS配列に見せかけたJIS配列だった( ´Д`)

55: good2nd 2025/08/27 14:56

HHKBとか使ってたこともあるけど、どうでもよくなってきた。今は浅ければなんでもいいや。

56: EzoWolf 2025/08/27 14:57

10年以上前に買ったパソコンのキーボード、本体は2回代替わりしたけど今だ使ってる。次に買うときUSBでない端子が残ってるだろうか。

57: thxht 2025/08/27 14:59

昔のワークステーションについてたHPの純正未使用のキーボード。メルカリとかで売れるかもと思いつつゴミに出した。

58: Filone 2025/08/27 15:00

俺もテンキー不要派。ほぼ使わないってのもそうだけど、マウスを真横に並べたいので、テンキー付きだとマウスが右に行きすぎるorキーボードが左に行きすぎるのが問題。

59: yamadar 2025/08/27 15:00

自作しないなら、最近は中華系も良いよー

60: iasna 2025/08/27 15:05

TK-FCM103BK でええやん 1000円だし

61: palsy 2025/08/27 15:18

最近作ったGuide68すごくよいです。有線にも無線にもできるし、でかいテンキー無いですよ。好みの打鍵感が達成できるキースイッチを買うと良いですよ。 https://booth.pm/ja/items/4478455

62: spark7 2025/08/27 15:47

ふにゃふにゃで小さめの安キーボードが好きだが、ちょうど良い配列がなかったり商品そのものがよく消えるんだよな。メカニカル勢は嫌いだが、メンテナンス性高い部分だけは良いなと思う

63: w_bonbon 2025/08/27 15:59

単純に掃除するのが楽なので、土台がフラットでキーが浮いてる感じのゲーミングキーボードつこてる。ホコリや抜けた髪の毛が溜まらなくてよい。

64: Shinwiki 2025/08/27 16:01

メカニカルってやつが言うほど良いもんでもないと気づいてから後の話なのかどうか。なんか今磁気のやつとか出てるらしい…すげえ高い。

65: hTn 2025/08/27 16:02

しっくりしたものがわいも気になってしゃーない

66: dtg8 2025/08/27 16:15

Maestro 2S AS-KBM02 使ってるよ。コンパクトだけどテンキーもほしい派なんだけど、なかなかなくてつらい。

67: Lamit 2025/08/27 16:17

僕は2004年に買ったHHKB Professional を20年使っている

68: n_231 2025/08/27 16:31

最近65%サイズに変えた。端まで指が届いて楽。

69: shun1s 2025/08/27 16:34

ZSAのMoonlander(Kailh銀軸)で満足してる。変態配列にしてるせいでPCゲームができないって欠点はあるけど、それ以外の不満はない。

70: hevohevo 2025/08/27 16:41

ここ10年くらい、メインPCは、RealforceとHHKBを交互に使い潰している。あいや、使い潰すは言い過ぎた。飽きた頃に買い替えている。

71: apteryx_2022 2025/08/27 16:49

電気屋で色々叩いてためすと、たいてい高いやつが気に入ることに気づいた。恐ろしい沼だよ。キーボードは。

72: birisuken8574 2025/08/27 16:53

なんだ釣りか。俺の持ってる60個のキーボードについて危うく語りそうになった。

73: sometk 2025/08/27 16:55

個人的にはロジクールの1万円前後で買えるTKL系が最適解のような。より上を見てもいいし、見なくてもいい。

74: sigwyg 2025/08/27 16:57

自作…と言いたいが好みってものがあるから、実物を色々触ってみるのが一番良い。ゲーミングPCコーナーがあるような家電量販店やPCショップなら、代表的なの何種類か置いてるでしょ。

75: watatane 2025/08/27 17:05

パワーマックのG4キーボードが一番使いやすいので予備含めて5個所有してる。いまの主流の薄型がキーボードが深さか無くて使いにくすぎる。

76: rain-tree 2025/08/27 17:15

Thinkpadのキーボード。 トラックポイントがあればマウス要らないし、と思ったけど今使ってるデスクトップのモニターのサイズだとちょっと出番がない 打ち心地が体に馴染んでるのでベストかどうかはともかく満足してる

77: soratomo 2025/08/27 17:22

長らくPC(MAC)本体付属のキーボードでずっと適応してきた身としては、「打鍵感」を求めるのは危険な沼への誘いだと思うようになった。他に優先すべきモノがあるのなら、やめとけ笑

78: megomego 2025/08/27 17:59

HHKB?

79: tacamula 2025/08/27 18:12

45~50キーの好みなの探してる。カッコやスラッシュ、Escが王道な位置にあるキーボードが欲しい。どれかキーを移動してる製品やキットしか遭遇できてない

80: renowan 2025/08/27 18:33

キーボードをこだわりたいなら自作がいいのでは?

81: y_u_s_u_k_e 2025/08/27 18:40

LOFREE FLOWが疲れなくて一番気に入ってる。FLOW2が楽しみ。keychronのK2 Pro MAXも使ってるけど通常プロファイルは合わなかった

82: hiro_curry 2025/08/27 18:53

マイノリティと思うけどパンタグラフ派ってのも確かに居るんだよね

83: cad-san 2025/08/27 19:04

新入社員最初のボーナスで買ったRealForceが10年以上経ってるのに壊れないので使い続けている。そろそろ無線版に買い換えたいのだが

84: gorokumi 2025/08/27 19:46

キーボードもマウスもNECの押した感が好き

85: otchy210 2025/08/27 19:52

テンキーは要らないけどその他のキーは全部正規の位置に欲しいので ASKBP1602 です。左右の Alt/Ctrl が揃ってるのもポイント。/このシリーズ id:tacamula さんの好みかも?

86: kobito19 2025/08/27 20:07

"とにかくデカい10キー含んだ品物が嫌い" ああんMicrosoftのエルゴノミックキーボード使ってみろ https://www.amazon.co.jp/dp/B01M4KYC2I …と言いたいけどディスコンなので後継(テンキーレス) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1652265.html

87: topiyama 2025/08/27 20:26

ここ十数年HHKBいわゆる60%キーボード使ってるけど最上段が遠いので4行配列の40%試してみたけど、そうしたらESCとTabと間違えまくって困ってる。自分にはまだ早かった模様。

88: danboard_twins 2025/08/27 20:28

昔はHHKBでガツガツ打ってたけど、最近はもうずっとlogiのK740(2台目)だ。これが壊れたら何を買えば良いんだろうか。同じ感じじゃないと辛い。というか巧く打てない(つっても実はK740も下に物入れて傾斜つけてるけど)

89: MZQ 2025/08/27 20:34

私はテンキー好きだけど、だからこそテンキーなしのキーボードとテンキー単独の入力装置を使ってる。右にも左にも置けるから便利。

90: flirt774 2025/08/27 20:37

この価格帯ならDELLのキーボードを愛用してた。現在はRealforceの1万円台のやつ

91: iksmpic 2025/08/27 20:42

とりあえず1~2万円程度で有名なものを買っておけば後悔はないよ/今はrainy75 pro

92: b_taro 2025/08/27 20:46

ヨドバシ梅田ですらキーボード種類少なくていいキーボードに数年巡り会えてない、直接触れる店おせーて

93: nori__3 2025/08/27 20:51

テンキーなしを買ったらそこまで困らんくて、結局テンキーはいらんと思った。テンキーがあるとマウスが微妙に遠い。HHKB試打してみたが値段でひよってRealForceにした。十分良いと思った。

94: bigburn 2025/08/27 21:03

ロジテックしか身体が受け付けなくなってしまった

95: ya--mada 2025/08/27 21:24

ドウイウ狙いでカオス化したの? オリジナル https://web.archive.org/web/20250827063828/https://anond.hatelabo.jp/20250827055342

96: misomico 2025/08/27 21:29

指を肥えさせると、いいキーボードでしか打てなくなるのであえて安いのしか使わないようにしている。

97: Iridium 2025/08/27 21:34

秋葉原のツクモ電気で好きなだけ叩きまくってから決めたらいいよ。予算は多めに用意しといたほうがいい。自分が今買うならstealseries APEX PRO TKLとかかな

98: layback 2025/08/27 22:25

HHKB安定

99: narwhal 2025/08/27 22:52

そんなんでいいのか

100: grusonii 2025/08/27 23:37

昔はこだわってたけど今はエレコムの安いやつで満足する体になってしまった

101: alivekanade 2025/08/28 00:26

むしろテンキーがないと効率死ぬほど下がる派

102: tomei10 2025/08/28 00:50

ずっとリアフォだなぁ。なんだかんだ日本語配列に慣れてしまっている