テクノロジー

"あの頃"の強かったClaude Codeを少しでも取り戻す方法

1: oinume 2025/08/26 18:45

DISABLE_MICROCOMPACT=1

2: Tailchaser 2025/08/26 21:14

最近ひどいなーと思ってたがこういうことか、設定しなきゃ

3: kei_1010 2025/08/26 23:36

もうアリババのqoder使っちゃいなよ

4: superimo454 2025/08/26 23:51

やる

5: Phenomenon 2025/08/27 00:42

へええ

6: Nyoho 2025/08/27 01:10

こんなオプションいろいろあるんだね

7: eartht 2025/08/27 01:57

なんか調子悪いなと思ったら、みんなそうだったのか。。

8: FreeCatWork 2025/08/27 03:26

昔の強いボクに戻る方法…?ふむ、爪とぎマシーンでも買うかにゃ!

9: syou6162 2025/08/27 03:51

DISABLE_MICROCOMPACTはauto-compactに引っかかるのも早くなっちゃうから、効くのかなどうなのか

10: n314 2025/08/27 07:47

DISABLE_INTERLEAVED_THINKINGの設定効いてる?thinking_mode interleaved は前からあるけど、これを無効にするということは思考ブロックを差し込むことをやめるということ?逆じゃない?

11: t2y-1979 2025/08/27 08:00

ツールの特定バージョンに依存した用途はよくないと思う

12: kaputte 2025/08/27 08:22

もしかして、CLAUDE.mdで言うこと聞かないのとか、このマイクロコンパクトとやらが原因だったりします……?? / むしろ、この隠しパラメタっぽいものどうやって調べたのかの方が気になる。

13: noxpIz 2025/08/27 08:24

ちやほやされるとダメになるのは人間と一緒だね

14: hateokami 2025/08/27 08:41

流行り廃りのスパンが短いね、この業界。

15: circled 2025/08/27 08:47

MITの研究によるとAI使ってる企業の95%が何らかの破綻を迎えているみたいな結果が出ていて、みんなでAIバブルに興奮し過ぎだと常々思うところ。最強になりたいヒーローに贈るサイタマの助言は常に「筋トレしろ」だよ

16: warulaw 2025/08/27 08:54

みんなが激しく使うようになると負荷上がって、AI屋が破綻するから制限。ユーザのニーズと商売が相反してるので、結構厳しそう。小手先のプロンプトで調整も知れ渡れば穴防がれるだろうし。イタチごっこやね。

17: sonots 2025/08/27 09:49

知見だ

18: Nunocky 2025/08/27 10:23

「あの頃」が月や週単位だからしんどい

19: mayumayu_nimolove 2025/08/27 10:51

これって全依存は危険ってことに他ならないよね

20: augsUK 2025/08/27 12:20

みんなが使うと弱くなるに加えて、不必要なバージョンアップで使いにくく再現性も死ぬのもあるからな。

21: y2q_actionman 2025/08/27 12:36

なんか Emacs の渦巻きの学習曲線みたいなのを感じる

22: Sdfdfdfgdfgf 2025/08/27 12:46
24: sosoz4 2025/08/27 13:38

ここでもMITの研究について言ってる人いるけど、誰もソース元読んでないんだな…

25: gfx 2025/08/27 13:43

全然問題なく使ってるんだけど。コンテキストの肥大化が性能の劣化を引きおこすらしいので、1タスクごとにを /clear はしてる。

26: yarumato 2025/08/27 15:12

“LLMはコンテキストが伸びるほど推論コストが重くなり、負担になるので、コンテキスト上限に達する前から、参照ファイル内容やログを要約するようになった→性能低下、なのでそれを停止。IDEとの統合をやめる”

27: curuusa 2025/08/27 16:01

Claude Codeって毎日更新されてる気がするんだけど

28: misshiki 2025/08/27 16:11

“Micro Compactを無効にする”など。