テクノロジー

「Obsidian」で書き溜めたノートがDBに、~新しいコアプラグイン「Bases」が追加/商用でも無償で始められる強力なMarkdownアイデアノート

1: IGA-OS 2025/08/26 08:51

試したい

2: nakex1 2025/08/26 09:06

ファイルの中身を見て条件に合うものを抽出して表示するのだと思うが,大量にファイルがある場合の動作速度はどうなのかな。

3: nanika-sheila 2025/08/26 10:12

公式が採用すると思ってなかったなあ(開発理念に反するのかと思ってた)。これまでプラグインの組み合わせでやっていたので、バニラで使えるなら玉成していってほしいね。

4: topiyama 2025/08/26 10:34

ちゃんとタグ付けしておかなくちゃ、って思いました(3年分なんで大した量じゃないけど)

5: canadie 2025/08/26 10:51

Markdownじゃないのかとは思ったが、YAMLファイル(テキストで可読性が高めの共通方式)なのは好感持てる

6: honeybe 2025/08/26 11:28

7: kirakking 2025/08/26 13:26

創作の個人wikiとして使っているので、各キャラクターがどのタイトルに出てるか一覧表を作ってみたけどすごい便利だった > formula を以下式で作成:file.backlinks.filter(value.asFile().inFolder( "作品")).map(value.asFile())

8: Eiichiro 2025/08/26 13:34

yaml(json)をうまく編集できるツールは、いままであまりなかったので、期待しかない。

9: misshiki 2025/08/26 13:40

“加されたコアプラグイン 「Bases」 は、保管庫(Vault)のノートをデータベース化し、テーブルやカードといったレイアウトで一覧できるようにするもの。”

10: tori30tori 2025/08/26 13:52

デイリーノートメインで使ってるので自分の使い方とはマッチしないかなと思う

11: yarumato 2025/08/26 16:27

“新しいコアプラグインBasesにより、あらゆるメモを強力なデータベースへ変換できる”

12: mame-tanuki 2025/08/26 17:48

なんかNotionっぽい方向に走り出したなって印象だけど、Basesプラグインを有効にしなければ起動が遅くなるとか悪影響は出ないのかな?ならば良し。

13: yellowsoil 2025/08/26 18:02

最高。

14: shQ_Ch 2025/08/26 19:53

20年くらいアナログや携帯日記で付け溜めてきた夢日記を最近Obsidianに移行している。このようなプラグインで更に面白くなりそうじゃ。(使い勝手を試せるのは、まだ先と思うけど)

15: tfurukaw 2025/08/27 13:26

未だnanaTerry使ってて何とかしたい。大体になるかなぁ。でも海外製だしなぁ。

16: hisui5611 2025/08/27 19:34

Obsidianのようなまともなマネタイズが出来てない、いつ破綻してもおかしくないプロプライエタリの製品を使うのはリスクがあり時間の無駄 はじめからvscode使え