これは良さそうなトラックボール でも、ちょっとこの値段は出せないかな・・・ 専用のソフトも要らず、センターにボールがあるなんていう理想系だから高いとは言わないけど・・・
Macintosh時代に使ってたKensingtonのデカすぎるトラックボール(ADB)良かったなあ『ボールの露出面積は正義』
もう5年くらいエレコムの人差し指・中指タイプのトラックボール(DEFT PRO)に落ち着いてるんだけど、これも気になるのよね。ただ要個人輸入というのが…。
トラックボール記事を見かけるたびに「MSのExplorerの代替となるものがでたのか?」と毎回開き、違ったかと無になる
そういえばハル研究所のジョイボールって使いやすかったんだろうか?
トラックボール業界は左利き(というか左手でマウス操作したい人間)に厳しいので、左右対称デザインは嬉しい。円安じゃなければな…
有線なのがなあ
>あと、日本では入手コストがかなり高いです。GameBallは日本あてに製品を発送しておらず~本体の価格は188ドル(約2万7000円)とゲーミングなお値段ですが、そこに配送コストや関税が加わる/…無理ぽよ…
ずっとトラックボールユーザーだけど、親指タイプが主流なのが解せない。親指は細かい作業に向かないのよ。大玉で人差指中指タイプだとエレコムのHugeかケンジントンの2択になる。高いけどこれもチェックしとこう。
トラックボールはケンジントンという刷り込みが強すぎて以降思考停止してるんですが最近はどうなんでしょう?
MS Trackball Explorerの形状的代替はサンワサプライから出てるけど電気の通るエレコムとサンワサプライ製品は使うなという家訓があってな/触ってみないとわからんものに数万円はちょっとハードル高い
トラックボールに興味はあるのだけど、『マウスと遜色ないスコアを出せました』ってことはトラックボールに慣れた人でもやっぱりマウスの方が使いやすいということ?
我々が望むのはMicrosoft Trackball Explorerの再販だけなのだ(支持球を鉄球から人工ルビーにしてくれたら言うことはない)。
ギズモードに取り上げられたことで、正式に日本に販売してくれないかなぁ。Slimbladeで満足してるけど手軽に買えるなら使ってみたいデバイスではある
20年は無理ちゃうか
トラックボールエクスプローラーおじさんの生存を確認しに来ました。まだお元気なようで何よりです。
MS OpticalやExplorerの代替品を探してる人は、ploopyを検索すると幸せになれるかも。寸法から何から完全同一形状で中身だけ現代アップデートしたやつが出てます。値段は気にするな。
トラックボールって定期的に話題に出てきては後悔するユーザーを増やしてる気がする。何割かは向いてるんだろうけどさ。
露出面積が広いとボール下の掃除もしやすそうで良いなぁ。
ブコメ、自分的には人差指ボールタイプはマウスと比べると人差指の役割が変わりすぎるので全然慣れなかった。親指ボールタイプはマウスで使ってなかった親指を使うようになっただけなのですぐに受け入れられたな
ケンジントンも良いぞ。
10年近く使ってると表面が加水分解かブリーディングでベタベタしてきそう
「親指タイプトラックボール」使ってたら手の筋痛めて人差し指に移行した件。トラックマンマーブルFX……
同じく20年以上トラックマンマーブル使ってたけど、最近、同じ理由でケンジントンSlimBladeProに乗り換えた。このトラックボールも気になる。
FPSやらない人の「Kovaakで同程度のスコアが出ました」報告ほど信用ならんもんはない
これからの20年、このトラックボールと生きていく。唯一無二の『GameBall』
これは良さそうなトラックボール でも、ちょっとこの値段は出せないかな・・・ 専用のソフトも要らず、センターにボールがあるなんていう理想系だから高いとは言わないけど・・・
Macintosh時代に使ってたKensingtonのデカすぎるトラックボール(ADB)良かったなあ『ボールの露出面積は正義』
もう5年くらいエレコムの人差し指・中指タイプのトラックボール(DEFT PRO)に落ち着いてるんだけど、これも気になるのよね。ただ要個人輸入というのが…。
トラックボール記事を見かけるたびに「MSのExplorerの代替となるものがでたのか?」と毎回開き、違ったかと無になる
そういえばハル研究所のジョイボールって使いやすかったんだろうか?
トラックボール業界は左利き(というか左手でマウス操作したい人間)に厳しいので、左右対称デザインは嬉しい。円安じゃなければな…
有線なのがなあ
>あと、日本では入手コストがかなり高いです。GameBallは日本あてに製品を発送しておらず~本体の価格は188ドル(約2万7000円)とゲーミングなお値段ですが、そこに配送コストや関税が加わる/…無理ぽよ…
ずっとトラックボールユーザーだけど、親指タイプが主流なのが解せない。親指は細かい作業に向かないのよ。大玉で人差指中指タイプだとエレコムのHugeかケンジントンの2択になる。高いけどこれもチェックしとこう。
トラックボールはケンジントンという刷り込みが強すぎて以降思考停止してるんですが最近はどうなんでしょう?
MS Trackball Explorerの形状的代替はサンワサプライから出てるけど電気の通るエレコムとサンワサプライ製品は使うなという家訓があってな/触ってみないとわからんものに数万円はちょっとハードル高い
トラックボールに興味はあるのだけど、『マウスと遜色ないスコアを出せました』ってことはトラックボールに慣れた人でもやっぱりマウスの方が使いやすいということ?
我々が望むのはMicrosoft Trackball Explorerの再販だけなのだ(支持球を鉄球から人工ルビーにしてくれたら言うことはない)。
ギズモードに取り上げられたことで、正式に日本に販売してくれないかなぁ。Slimbladeで満足してるけど手軽に買えるなら使ってみたいデバイスではある
20年は無理ちゃうか
トラックボールエクスプローラーおじさんの生存を確認しに来ました。まだお元気なようで何よりです。
MS OpticalやExplorerの代替品を探してる人は、ploopyを検索すると幸せになれるかも。寸法から何から完全同一形状で中身だけ現代アップデートしたやつが出てます。値段は気にするな。
トラックボールって定期的に話題に出てきては後悔するユーザーを増やしてる気がする。何割かは向いてるんだろうけどさ。
露出面積が広いとボール下の掃除もしやすそうで良いなぁ。
ブコメ、自分的には人差指ボールタイプはマウスと比べると人差指の役割が変わりすぎるので全然慣れなかった。親指ボールタイプはマウスで使ってなかった親指を使うようになっただけなのですぐに受け入れられたな
ケンジントンも良いぞ。
10年近く使ってると表面が加水分解かブリーディングでベタベタしてきそう
「親指タイプトラックボール」使ってたら手の筋痛めて人差し指に移行した件。トラックマンマーブルFX……
同じく20年以上トラックマンマーブル使ってたけど、最近、同じ理由でケンジントンSlimBladeProに乗り換えた。このトラックボールも気になる。
FPSやらない人の「Kovaakで同程度のスコアが出ました」報告ほど信用ならんもんはない