テクノロジー

Geminiを「ジェミナイ」と読む不思議な人たち

1: sds-page 2025/08/24 11:05

Mojangをなんて読むかアンケートを取ろう

2: whkr 2025/08/24 11:10

これにはJ.S.バックも苦笑い。

3: cl-gaku 2025/08/24 11:13

なんか新しいステマかと

4: tafutanisu 2025/08/24 11:14

ヂェミナイエルフのせいだろ。彼らはデュエリストなんだよ。

5: inforeg 2025/08/24 11:16

街の遊撃手

6: sophizm 2025/08/24 11:16

ヘイトなブックマークというやつか

7: kakei-akihiko 2025/08/24 11:20

外来語と外国語が違うものだということが分からない人は結構いて、連中は外国語の発音に近いカタカナ表記にするべきと思っている。

8: thirty206 2025/08/24 11:23

Geminiのsagaゆえか。

9: atsushieno 2025/08/24 11:25

低学歴の嫉みはいつ見ても醜悪

10: chikoshoot 2025/08/24 11:25

なんか久しぶりにジュブナイル見たくなってきた。

11: hazlitt 2025/08/24 11:25

alumni をアルムニと読むなら許してやってもいい

12: yzkuma 2025/08/24 11:26

増田はアスース派?エイスース派?当初の正式発表を重視するなら当然アスース派だよね

13: REV 2025/08/24 11:28

黄金十二宮編からジェミニだった。

14: anmin7 2025/08/24 11:28

CMでそう呼んでたなあ

15: hagakuress 2025/08/24 11:28

ウチナーアミリカーグチなのか?

16: mshkh 2025/08/24 11:28

英語ではジェミナイと読むみたいよ https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/gemini

17: bros_tama 2025/08/24 11:29

マーキュリー,ジェミニ,アポロ.宇宙やSFに興味を持った子供達は図鑑とか読んでちゃんと知ってる.

18: kyoai 2025/08/24 11:29

ジャグヮ とか言いそう

19: ustam 2025/08/24 11:29

英会話中は「ジェミナイ」と発音するわけだから、日本語だけ「ジェミニ」にはしないでほしいけどね。

20: WildWideWeb 2025/08/24 11:30

さらに少数派だけど、二重母音の「アイ」って元々2音じゃなくて1音節だし、後半の「イ」の部分は弱いからどうせ書くなら「ジェミナ」が良いが持論。The Moody Blues の"Gemini Dream"を聴いてそう思った。

21: cinefuk 2025/08/24 11:30

かな表記にアメリカ方言を取り入れる必要あるだろうか。クロコダイル・ダンディーでもないのに

22: hatehenseifu 2025/08/24 11:30

ニコンをナイコンと読む人も居るからね

23: diabah_blue 2025/08/24 11:32

Azureも頑なにアジュアーと読む人がいる。

24: hazel_pluto 2025/08/24 11:38

双子座のジェミニで覚えた。

25: punychan 2025/08/24 11:39

アイキアとかゴダイヴァって言わないと通じない

26: mak_in 2025/08/24 11:42

日本の外国語って、必ずしも英語準拠でなく、どちらかと言うと現地語準拠の方が多い印象。GEMINIもその類いでは?

27: pribetch 2025/08/24 11:42

良心回路と書いてジェミニィ

28: ext3 2025/08/24 11:45

ただのイキリでは?

29: lavandin 2025/08/24 11:45

普段からちゃんとイクラを「イクルルルぁー」と巻き舌で発音してたら許してやんよ

30: casm 2025/08/24 11:46

これ系だとサム・オートマンのことをサム・アルトマンって呼ぶの気持ち悪い。お前はAltキーのことアルトキーって読んでるのかと。

31: mnox 2025/08/24 11:48

ヴァイナルと言ったりジェミナイと言ったり。

32: tyhe 2025/08/24 11:50

リリース当初Googleの人がジェミナイジェミナイ連呼しててそういうもんだと思ってたらジェミニが公式になってたのね。という感想。

33: ET777 2025/08/24 11:52

トゥウィッター

34: nekoluna 2025/08/24 11:52

Geminiはラテン語(で英語にもとりいられた)だから。ジェミニだよ。

35: sgo2 2025/08/24 11:52

いすゞのCMでジェミニと刷り込まれてる

36: shoninja 2025/08/24 11:54

ウィンドウズ・メー🐐

37: SilverHead247 2025/08/24 11:55

アポー、ニケ。

38: devrabi 2025/08/24 11:55

シークェル

39: hatomugicha 2025/08/24 11:55

ドラゲナイ、ドラグナイ

40: yukitan_i 2025/08/24 11:55

キカイダーの良心回路を思い出すので、ジェミニィ派

41: liposo 2025/08/24 11:56

はてなの奥地ってどこだ?ラボ?

42: nakamura-kenichi 2025/08/24 11:56

カンファとかセミナーをネットで見てたら「ジェミナイ」呼びやからな。Twitterもそやったけど後からカタカナ呼びし出して「変w」とか言うてくる違和感よなあ。

43: suka6411144 2025/08/24 11:57

GeminiってGeminiって呼ぶ人もいるんだな、自分はずっとGeminiって読んでたけど

44: sotonohitokun 2025/08/24 11:59

ただ北米掲示板でコスコとかアイケアと書くと「日本語ではコストコ(イケア)です」と怒り始める人も居るので対消滅して欲しいw

45: dollarss 2025/08/24 12:00

Antiをアンチではなくエンタイと読む英語発音だよ。この議論pingをピング勢が参戦してくるからやめとけ。

46: tkm3000 2025/08/24 12:00

アイフォーンって呼びなよ

47: algot 2025/08/24 12:03

トライセラトプス

48: nomitori 2025/08/24 12:03

流石にバードと呼ぶ人はいなくなったな…

49: laislanopira 2025/08/24 12:04

英語なまりが大きい。日本でアメリカ方言を話すな

50: TZK 2025/08/24 12:05

DJ機器のメーカーの方はジェミナイって言ってたと思う 聖闘士星矢の影響があるような気もするけど知らない世代もいるだろうし‥。

51: mmddkk 2025/08/24 12:05

「オアシス」「アジア」「ゴディバ」とか、二重母音でヘンな読み方をするのは英語だけなんだよなぁ。

52: oh_157 2025/08/24 12:06

kubernetesをクーべネティスと呼ぶ奴らは国外追放したほうがいい。

53: Falky 2025/08/24 12:09

「英語では」って言ってる人は何も間違ってないだろ

54: duckt 2025/08/24 12:11

お前らは英語びたイチ喋れんくせに細かいとこだけ拘り過ぎ。芭蕉の「百代」を「ハクタイ」、痰壺のことを「ダコ(唾壺)」っていうくらい衒学趣味。ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い。

55: msukasuka 2025/08/24 12:11

この人らはGODIVAをゴディバでなくゴダイバと読むってこと?

56: uk_usa_tv 2025/08/24 12:11

geminiをジェミナイと読む日本語話者が、IKEAをアイケアと読むかというと、そうでもないんじゃよね/ちなみにドイツ人はgemini をゲミニと読むよ

57: c-matt 2025/08/24 12:12

Claudeはクラウドって呼ぶ勢力もいたりする?

58: gabill 2025/08/24 12:12

辺境の島国の訛りが出ると恥ずかしいからラテン語のジェミニと読んでる

59: napsucks 2025/08/24 12:13

いすゞ ジェミナイ(爺

60: duralex 2025/08/24 12:14

日本だけがジェミニって言ってるわけじゃないからね。アメリカ英語ではそう言うだけや。

61: Lamit 2025/08/24 12:15

ルパン三世 トワイライト☆ジェミニの秘密

62: hunyoki 2025/08/24 12:15

いや普通に発表された時の名前をそのまま呼んでるだけなんやが、なんならコパイロットのことはシドニーって呼んでるし、ASUSはアスースですよね??

63: kaorun 2025/08/24 12:15

マジレスすると、LLM界隈は「これ、どう読むんじゃー」って名称が多い(Claude Code→クロード コードとか)のと、情報の更新があまりにも速いので本家の動画を観る事が増えてるからだと思う

64: swiped 2025/08/24 12:15

ジェロニモ

65: takjoe 2025/08/24 12:15

うちの子供の読み方が、古典ラテン語と同じで正しい

66: yarumato 2025/08/24 12:16

“Google日本法人「Geminiの日本語読みですが、ジェミニ、になります」と回答。しかしジェミナイ読みが正しいと考える人がいる”  Google日本法人はGemini作ってない。Gemini作ってるGoogle本社がジェミナイ呼び

67: ffrog 2025/08/24 12:17

発表当時はジェミナイ表記だった記憶。意味が双子座のそれならジェミニだよね

68: zsehnuy_cohriy 2025/08/24 12:17

アルファベット表記、どうせ国によって発音変わるし好きに呼べばええやろ。それはそれとしていちいち訂正して回る奴は嫌い

69: koinobori 2025/08/24 12:18

ライナックスかリナックスか問題は、開発者のライナスさんがリナックスと呼んでたので解決だと、昔のOh!FM Townsで読んだ。発音は現地語を大事にする日本なんだけど、たまに違うことになる

70: peperon_brain 2025/08/24 12:18

レイディオゥオエイシス

71: trashcan 2025/08/24 12:18

YOASOBI(ヨエイソバイ)

72: cloverstudioceo 2025/08/24 12:19

クロアチアではゲミニってみんな読んでます

73: edam 2025/08/24 12:21

家ではじぇみにんって呼んでる。日本語の文中だと五音の方が座りがいいんだと思う。

74: kuzira4ever 2025/08/24 12:22

ASUSはASUSだろ いい加減にしろ

75: Macaronix 2025/08/24 12:23

Geminiの正しい読みが「ジェミナイ」である場面もあるはず。サービスごとに「正しい」日本語読みを覚えるのは難しくないか

76: bokmal 2025/08/24 12:23

ジェミニは街の遊撃手のイメージがあって良い。/実際に「ジェミナイ」と発音する時は平板アクセントなの?

77: matchy2 2025/08/24 12:23

どっちでもよくない

78: rainbowviolin 2025/08/24 12:25

好きに読め。Johnと書いてもジョンでなく各々の文化圏や知識に引き寄せジャン、ヨハン、ジョヴァンニ、ジョアン、フアン、ヤン、イアン、イヴァン、ヤーノシュ、ヨハネと色んな読まれ方するしいちいち突っかからない

79: ustar 2025/08/24 12:25

ごめんちょっとアメリカ人馬鹿にする感じでジェミナイって読んでる

80: kotaponx 2025/08/24 12:26

イチローナガタさんの悪口はそこまでだ!「トゥリガー」「マガズィン」「ケイス」「フレイム」「ハマー」「リヴォルヴァ」

81: kobito19 2025/08/24 12:27

とはいえGoogleの中の人、日本語で話すときもジェミナイって言ってるって話無かったっけ / これか https://b.hatena.ne.jp/entry/s/karaage.hatenadiary.jp/entry/2024/05/22/073000 というわけで文句言う先はGoogle Japan

82: poliphilus 2025/08/24 12:28

そいつら McDonald もマㇰダゥナァって書くんだろうな

83: snapchat 2025/08/24 12:28

ドイツ語・ラテン語だと「ゲミニ」 https://ja.forvo.com/word/gemini/

84: room661 2025/08/24 12:29

width をワイズ、toeをトゥーと呼ぶ不思議な靴界隈の人たち。

85: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/08/24 12:31

ていうかメリケンがジェミナイって読んでるのにジェミニって読み方広めたやつなんなん

86: denimn 2025/08/24 12:32

ジェミナイのセイガ「アナデルデイメンシオン」

87: hatebu_ai 2025/08/24 12:33

元はBirdだったけど急にGemini(双子座)になったよな?どういう要素で双子座なんだろう?/「複数のモード(テキスト・画像・コードなど)を統合する“マルチモーダル”AI」を象徴する、らしい。その説明は苦しくない?

88: mrnns 2025/08/24 12:34

アルムナイ採用 / ネットワーク屋だけど相手に応じて使い分けてるよ。ピング/ピンとかルーター/ラウタ(ラ)ーとか。

89: sumijk 2025/08/24 12:34

アカデミアでは英語読みのジェミナイが多い氣がする。どっちでもいい

90: sekiryo 2025/08/24 12:35

地方別の読み方とかタイポあげつらうのは雑魚。Hermesをハーメス読んで馬鹿にされるネタがあったがメルクリウスだろ。ヘルメス、ハーミーズでフランス語だから最初のH読まないだけで。知識も無いのにマウントは愚か。

91: tamtam3 2025/08/24 12:35

Alphabetの発音を、互換性のないカタカナ表記に無理やりしてるのが間違いなのだ。どっちが正しいとか間違ってるとかの問題ではないのだ

92: narwhal 2025/08/24 12:36

A priori を「エイプライオーライ」と読む不思議な人たち https://www.merriam-webster.com/dictionary/a%20priori

93: harumomo2006 2025/08/24 12:37

英語の発音ではジェミナイ、日本語の発音ではジェミニ。ただそれだけ

94: HDPE 2025/08/24 12:38

ASUSをASUSとかASUSとか言ってないで、ちゃんとASUSと読めるようになってから出直せ

95: degucho 2025/08/24 12:40

「グーグル」のイントネーションもいまだに公式の言い方に慣れない

96: n2sz 2025/08/24 12:41

Nullもナルが発音正しいっぽいけどヌルって読んじゃうなあ

97: dp212 2025/08/24 12:43

ポキモン!

98: yogasa 2025/08/24 12:44

ギャレゴジでアメリカ人がガッズィーラって言ってるなか渡辺だけゴジラって言ってたの思い出した

99: e_denker 2025/08/24 12:46

これを突き詰めると「日本では"野球"が正しいのに"ベースボール"と呼ぶ不思議な人たち」みたいな話になる気がする。

100: fusanosuke_n 2025/08/24 12:47

>最初の発表のYoutube動画での発音を覚えちゃってるだけ >いつの間にかジェミニになってて困惑してる

101: nakab 2025/08/24 12:47

Geminiはラテン語で双子を意味する言葉で「ゲミニー」と発音するらしいので、それに合わせるべきだと思う。外来語は現地語の発音を採用することが多いので。サウナ、イケア、ゴディバ等。

102: zgmf-x20a 2025/08/24 12:47

別にどう発音したって通じれば良いのでは?

103: s17er 2025/08/24 12:48

ジェミナイのサガ、だとなんかダサい

104: HMT_EG 2025/08/24 12:49

英語コンプレックスを表に出すと、若い子に笑われるわよ。おじいちゃん。|英語読みするなら、ジェマナイじゃないのか。

105: mouseion 2025/08/24 12:50

ジェミナイってドラグナイみたいでおもろいやん。そういや昔大ヒット曲パフ・ザ・マジック・ドラゴン事件(dragonがdrug on(麻薬をやってるの意)に聴こえるって奴)なんてのもあったね。

106: misomico 2025/08/24 12:51

英語の発音は摩訶不思議

107: Goldenduck 2025/08/24 12:52

nullとかcronとかpingとか

108: slalala 2025/08/24 12:54

英語発音といっても地域差があるので細かい事を気にして元に近いカタカナを書こうって発想が迎合主義的で気持ち悪い

109: anigoka 2025/08/24 12:55

ヴァジャイナ

110: hiroomi 2025/08/24 12:55

”我々調査隊ははてなの奥地へと向かった。”はてなの奥地は無さそうよ。

111: fraction 2025/08/24 12:56

昔マーシャクラッカワーさんはちゃんと味の素ゼネラルフーヅって発音してた。ベクター読みは嫌いだがパラメターをパラメータ、パラメタと言われると髪が逆立つ。geminiはジェミニがしっくりくる。人は身勝手なもの

112: hapze-23_45 2025/08/24 12:56

Steamをスチームと呼ぶかスティームと呼ぶかみたいな問題か

113: Shinwiki 2025/08/24 12:57

deny

114: brusky 2025/08/24 12:57

ジャガー、ジャグァー、Jaaaaaaaaag (ジャァアアァアアァアァアアァグ)

115: catalog360 2025/08/24 12:59

MacDonald's(マクドーナルズ)を略してマクドと言う関西人とフランス人、マックと言う関東人、どっちが正しいか論争みたいなもの?

116: uchiten 2025/08/24 12:59

増田で言及されたのはじめてかも〜。 この投稿の受け売りです。 https://x.com/mizchi/status/1937850636852502666

117: pixmap 2025/08/24 13:00

英語圏の動画ならジェミナイだからなぁ。英語でリソース漁ってたら、自然とジェミナイになるのはわかる。ジェミニはちょっと語呂が中途半端。

118: pqw 2025/08/24 13:00

デインヒルの父をダンジグと呼ぶのはまだ慣れない

119: clapon 2025/08/24 13:01

ジェミナイと読む英語話者が多いだけで、英語でも「ジェミニー」と読む場合はある(辞書に載ってる)。日本語だと昔から双子座は「ジェミニ」と呼んでるからそれを踏襲するのは普通でしょう。

120: nibo-c 2025/08/24 13:02

Ping

121: tessy3 2025/08/24 13:02

出てきた当初はジェミナイってニュースでも言ってた

122: tomoyarn 2025/08/24 13:02

Youglishで見ればすぐわかるけど英語ではみんなジェミナイって発音している。https://youglish.com/pronounce/google_gemini/english

123: hazardprofile 2025/08/24 13:05

辺境の地では i を「アイ」のように訛るというだけの話 demi-はデマイsemi-はセマイと言ってるんだろうその人らは セミダブルベッドじゃなくて狭いダブルベッドね ーー正しい

124: team_overtake2 2025/08/24 13:05

Nikonをナイコンと呼ぶ米人😠

125: en-en-ra 2025/08/24 13:06

カタカナ英語はイギリス風の読み方が多いよね

126: Pinon3s 2025/08/24 13:07

ウィドス、ヘイト、ヌル

127: flirt774 2025/08/24 13:09

コストコと同じ、現地読みと異なる日本語表記

128: Gka 2025/08/24 13:10

どちらも英語として使えないから無意味。Geminiを使いたいなら英語で話せばいい。日本語と混ぜようとするからカタカナ英語が必要になるのだろ。英語が話せないなら使わなくてよろしい。

129: tokuniimihanai 2025/08/24 13:12

ブクマで思い出したけどドラゲナイも絶対ドラゲナイとは聞こえないよな

130: aceraceae 2025/08/24 13:13

英語話者が勝手に Gemini を訛ってジェミナイと発音してるだけなんでそれに乗る必要はないよね

131: chabooooo 2025/08/24 13:13

トゥイッター

132: ardarim 2025/08/24 13:14

郷に入っては郷に従え。ここは日本語文化圏だよ。日本語読みしないと奇行種扱いされる。pingはピングだし、nullはヌルだ。英語で話す時はジェミナイでどうぞ。

133: jintrick 2025/08/24 13:15

出た当時Gemini本人に読み方を聞いたら「ジェミナイ」と答えていたのが原因の一端だと思うね。

134: ming_mina 2025/08/24 13:15

desktopをディスクトップと呼ぶ人の方が不思議だよ

135: rotas18 2025/08/24 13:15

ギーナイナイな

136: mutinomuti 2025/08/24 13:17

DataもDataって呼ぶ人とDataって呼ぶ人とDataって呼ぶ人がいるしな(´・_・`)

137: shibainu46 2025/08/24 13:19

DJ機材とかで慣れてる人はジェミナイ

138: yto 2025/08/24 13:19

カタカナ表記はジェミニ。 / Google の AI、Gemini(ジェミニ)登場|#1 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=qjQRKn2T8-o

139: doko 2025/08/24 13:20

清水亮がジェミナイと呼んでる間はおれもジェミナイと呼ぶよ

140: namaHam 2025/08/24 13:20

アメリカン筋肉バトルの影響

141: dtldtl 2025/08/24 13:22

アメリカ行ったらアイキア、ジェミナイ、ティクタクだろうな

142: littleumbrellas 2025/08/24 13:22

Shazamをシェイザムと呼んでた。/英語の辞書をいくつか見てみたけどジェミナイしか載ってないのとジェミナイとジェミニの両方が載ってるのがある。

143: filinion 2025/08/24 13:24

重複を「それは『じゅうふく』って読むんだよ」とか得々としてる人みたいなものでは。

144: meishijia 2025/08/24 13:24

マーボートーフも現地の発音によせるならマァポォドウフゥなのだ

145: stabucky 2025/08/24 13:24

いすゞのジェミニという車があったのが日本人がジェミニと読む理由。現地ではジェミナイと発音する。Nikonをナイコンと読む人達だから不思議でも何でもない。

146: tomono-blog 2025/08/24 13:24

フランス語で発音してるんだよ

147: Kmusiclife 2025/08/24 13:29

Miro マイロ。Mate マイト。good day グッダイ。

148: andalusia 2025/08/24 13:29

Capgemini (欧州最大のITサービス企業)さんと仕事したことあるけど、日本法人の人も、海外の人もみんな「キャップジェミニ」って発音してたな。

149: myr 2025/08/24 13:29

外国人とかアメリカに住んでる日本人と話すときとかに何が良いのか言いよどんじゃうんす。日本人相手にはジェミニ、アメリカにはジェミナイって言い分けたりしてるけど、その良いわけが凄く無駄に感じできちゃうのよ

150: srjspirits 2025/08/24 13:29

アテネとアテナイ的な

151: porgy 2025/08/24 13:30

iをアイと発音するのに慣れてしまうのだろう。長期滞在者は帰国後IKEAをアイケアと言ってしまって「あいつかぶれやがって」と言われないように必死に直すのだ。

152: nandenandechan 2025/08/24 13:31

ジェミニだと思ってた。

153: altecoaniki 2025/08/24 13:33

ASUSを「エイスース」と読む不思議な人たちがいるらしい

154: djsouchou 2025/08/24 13:34

DJ機材メーカーのそれは『ジェミナイ』って発音するが? https://www.kikutani.co.jp/brands/gemini/

155: mayumayu_nimolove 2025/08/24 13:34

普通に海外の人がジェミナイって言ってるからじゃねーの?発音的に言うとジェマナーィ。ネット黎明期にヤフーをヤッホーって言ってた人達みたい。

156: cruller 2025/08/24 13:35

ジェミナイとは俺のことかとジェミニ言い

157: issyurn 2025/08/24 13:35

Gemini (ˈdʒɛmɪˌnaɪ; -ˌniː)

158: maharada 2025/08/24 13:35

Among us は「アマングアス」と呼びたい派

159: yetch 2025/08/24 13:37

RadeonとかASUSのやつ

160: currypurin 2025/08/24 13:39

Geminiは日本法人がジェミニなのでジェミニ派が優勢。Cursorはcursorなのでカーサー読みが増えてきた印象

161: hibiki0358 2025/08/24 13:41

まぁ、コッチに言い方を強制してくるならともかく。仲間うち内でそれで通じてるなら、外野がやいのやいの言わんでも、とは思う。

162: chainwhirler 2025/08/24 13:42

もともとは英語ではなくラテン語。古典ラテン語では「ゲミニ」、教会ラテン語では「ジェミニ」と発音する。

163: marumarumarumox 2025/08/24 13:42

ALTキーを「アルトキー」って呼ぶのを許せない!

164: rurumeruikiruru 2025/08/24 13:42

「Google」なんて中国語表記「谷歌」ですよ…。漢字の名前なら、ちょっと想像とかけ離れた音が自分の名前になったりするし。本邦の総理は「しーぽー」だったりするんだ。なぜ表記に対して読みが一つしかないと思うのか

165: kurimanju 2025/08/24 13:43

Googleの人に読み方聞いたら「ジェミナイ」って発音してた

166: u4k 2025/08/24 13:43

“はてなの奥地へと向かった” →はてな社長栗栖氏の「普段ジェミニと呼んでいるのに、ちょっと格好つけて会社でジェミナイと読んだら、社員から“公式ではジェミニですよ”と指摘された赤面エピソード」置いときま

167: datemakio 2025/08/24 13:45

ASUSみたいな件もあるから将来的にはジェミナイに統一されると思うよ。ジェミニは無理がある

168: el-bronco 2025/08/24 13:46

ジェミナイ()

169: lenore 2025/08/24 13:46

名前の由来が双子座だから、それで言うとジェミニの方が一般的だよね。好きにすれば。/でもGitLabの日本語読みは「ギットラブ」(公式)以外認めない。なんや「ギットラボ」って。

170: knok 2025/08/24 13:47

さてはアマンガス派だな?

171: rna 2025/08/24 13:48

Gemini本人に聞いてみたら「ジェミニ」が一般的だけど英語圏では「ジェミナイ」が一般的、どちらも間違いではない、とのこと。https://www.youtube.com/watch?v=_fuimO6ErKI Geminiは英語では「ハイ!アイムジェミナイ」って名乗る。

172: victoriaxxx 2025/08/24 13:48

イケアとアイケアみたいなもん?

173: kitassandro 2025/08/24 13:49

ロッポンジ(六本木)とか、スゥーシィー(寿司)とか、ワアーグゥー(和牛)とかに文句を言わない人だけが叩きなさい。てか英語でもジェミニって呼ぶ時もあるし、ジェマナイみたいなのもある。イケアかアイケアか。

174: interstella 2025/08/24 13:51

コストコはコストコなのに

175: moqojiy 2025/08/24 13:51

チャッピーに比べたら些細な問題やろ

176: serio 2025/08/24 13:51

Geminiはラテン語が語源なんだから、英語読みが正しいということにはならんのよね

177: kazoo_keeper2 2025/08/24 13:52

たまにミケランジェロを「マイケルアンジェロ」と読む人もいる。あと面白いのは、アリストテレス→ アリスタートルとか(亀かよ!)シャルルを英語読みするとチャールズだったとか(ノルマン・コンクエストかよ!)

178: umi-be 2025/08/24 13:56

ikeaはアイケアだからな日本人よ

179: akghuaiooajt 2025/08/24 13:57

これのお陰でチャッピーがまだ世間的にも一般でギリギリ優位になれてるジェミナイ使って情報戦を勝ち抜け

180: Kandata 2025/08/24 14:00

英語での会話で発音の齟齬が発生した時、相手に合わせるか自分の慣れ親しんだ発音を貫くかで余計なストレスが発生する

181: Rambutan 2025/08/24 14:00

ジェミナイ派はIKEAもアイキアでCostcoもコスコでalcoholもアルコホールなんだろうか

182: g-25 2025/08/24 14:00

SNSはソーシャルでダンスはソシアル、スノボはバインディングでスキーはビンディング、好きに読んだらいいよ。

183: hatebunbun 2025/08/24 14:01

ASUSってどう読むんだっけ?

184: uehaj 2025/08/24 14:01

そんな調査してもイミナイよ。

185: spark7 2025/08/24 14:03

チタン、チタニウムはタイタニアムの英語読みの方が好きだな。

186: mu1128 2025/08/24 14:06

豚汁定期

187: akasaka_34 2025/08/24 14:08

ちょっと待ってくれ!いや全然関係ない話だけどそれ、もしかしてキカイダーの良心回路ジェミニから来てる?

188: NOTG 2025/08/24 14:10

ヂェミナイエルフどんなんだっけと画像検索したらノスタルジー

189: dotneet 2025/08/24 14:12

OIOI => オイオイ

190: kukurukakara 2025/08/24 14:13

ラングとパロールを思い出した.

191: daishi_n 2025/08/24 14:14

Azureをアズールと読むかアジュールと読むか的なやつか。Tensorをテンソルと読むかテンサーと読むか的なやつ

192: m0um00n 2025/08/24 14:15

ジュブナイル

193: mnnn 2025/08/24 14:15

間違いが広まったパターン、英米で違うパターン、似てるけどそもそも英語ではないパターンなどたくさんあるな

194: molmolmine 2025/08/24 14:15

モンサンミッシェル モンサンミカエル モンサンマイケル モンサンミハエル

195: ticokuma 2025/08/24 14:16

この手の話を聞くたび、25年くらい前、Webの仕事でインド人技術者が「.swf」を「スゥフ」って読んでたことを思い出す。

196: manbennaku 2025/08/24 14:17

テック系はプロモーション動画が英語版で日本語字幕が付いているだけみたいなケースが増えてきているから、先に現地発音の方に慣れるんですよね。

197: aox 2025/08/24 14:18

2つの読み方を使い分けるのが面倒な人はいると思います

198: narukami 2025/08/24 14:18

私はエコーチャンバーって読みを続ける人たちが不思議でたまらんよ

199: sho420 2025/08/24 14:19

ジェミナイ!ハズカム!アン ダ ランニーズ ダーク。。。スタンド・バイ・ミーに乗せるならジェミナイのほうが語感がいいからだろう

200: fa11enprince 2025/08/24 14:21

エッフェル塔をアイフル塔と呼ぶ派閥なのだよ。

201: eggplantte 2025/08/24 14:22

元々のラテン語ならジェミニもしくはゲミニみたいだしジェミニでも良さげ。マルタイミーディア、アンタイヴァイラスって言わなくちゃ

202: ublftbo 2025/08/24 14:25

そりゃもうradiusでしょう

203: maketexlsr 2025/08/24 14:26

周りにメリケンいると変換面倒になるのよ。他人がどう言ってても気にしないが

204: kamezo 2025/08/24 14:27

トラバ〈最初の発表のYoutube動画での発音を覚えちゃってるだけ〉〈ほんとこれ! リリース当初は日本人もジェミナイと発音してた気がするのに、いつの間にかジェミニになってて困惑してる〉JRを国鉄って言っちゃう奴?

205: KoshianX 2025/08/24 14:28

英語読みって邪道の極みみたいな印象があるなあ

206: butani 2025/08/24 14:28

伊藤博文のことをハクブンって読んでも良いんだよ

207: kkobayashi 2025/08/24 14:28

英語に寄せるならジェムナイと発音するべきでは

208: summoned 2025/08/24 14:33

英語読みを先に覚えた言葉とか全部日本語読みに調整したりしてらんねーし適当に推測してわかってくれ。意外な読み方も知れてウィンウィンだろ。どうせ世界には同じ単語を訛って言う方法が100個くらいある

209: taiyousunsun 2025/08/24 14:36

当たり前だけど出始めの頃はジェミナイって呼ばれてたからじゃない?

210: AmaiSaeta 2025/08/24 14:39

初期公式発表は英語で「じぇみない」発音なので、それででしょ。情報収集しっかりしてる人程、英語発音なのかも | この手の人は何故、徳永英明に「レディオってなんだよ」とは突っ込まないのか、その謎を探る為(略)

211: AKIT 2025/08/24 14:40

レヴィ=ストロースとリーヴァイ=ストラウスみたいなやつ?

212: ki2null 2025/08/24 14:41

ジェミナイジェミナイ情け無用

213: okinawazenzai 2025/08/24 14:42

これはなんとなくなんの事言ってるかわかるから良いじゃない。外国人にヒサミツ買って来てって言われた時なんの事か分からんかったぞ。湿布だったんだけど、せめてサロンパスって言って欲しかったわ。

214: maicou 2025/08/24 14:43

川島なお美の曲。めっちゃいい。

215: runningupthathill 2025/08/24 14:44

カタカナが英語の発音と同じには絶対にならないからどうでもいい派なんだけど、warningをワーニングと読むのだけはどうしても気持ち悪い。じゃあお前は明日からあのゲームをポコスカワーズって呼べよ、と内心思ってる

216: king-zessan 2025/08/24 14:45

ジャイマイン党と書くと日本の政党には見えないな。ライッケンマインシュ党はドイツ風の響き。

217: type-100 2025/08/24 14:45

“Gemini”はラテン語なんだから英語読みするなよ

218: marshi 2025/08/24 14:46

google CEOのスンダーピチャイもジェミナイって発音してるけど。それにならってると考えれば別にそんな不思議じゃないでしょ。それとも英語の発音をそもそも知らないということ?

219: nnnmmmlll 2025/08/24 14:47

"A" を /eɪ/ と発音する不思議な言語

220: nagapong 2025/08/24 14:49

>英語ではジェミナイらしいね ←アホっぽくて草

221: Fi-mk2 2025/08/24 14:51

ヒウィッヒヒー

222: grt27555518 2025/08/24 14:52

最初からNIKEをナイキと読めた人のみが石投げなさい

223: dgen 2025/08/24 14:56

まあ一般的な英単語として発音するならジェミナイでもいい。固有名詞なら読み方が変わることもあるだろうってだけで。そこらへん日本の漢字は他の国より読み方が多様で連想ゲームみたいになってる。

224: htnmiki 2025/08/24 14:57

壊れかけのジェミナイ

225: ytn 2025/08/24 14:58

アメリカ人だからだと思うよ

226: zzrx 2025/08/24 15:01

Nikon(ニコン、ナイコン)、Nissan(ニッサン、ナイサン)、Nivea(ニベア、ナイベア)、Nike(ナイキ、ニケ)、Nitro(ニトロ、ナイトロ)、Night(ナイト、ニト)、Nine(ナイン、ニネ)、Mini(ミニ、ミナイ)、Nice(ナイス、都市のニース)

227: versatile 2025/08/24 15:02

JWTをジョットって読むような業界だぞ

228: keinear 2025/08/24 15:03

ジェミニ以外で読むやつは少数派だという事は分かる

229: hryord 2025/08/24 15:05

ゲ…Gemini

230: estragon 2025/08/24 15:07

双子だから日本ではジェミニだけど英語話者はジェムナイ(ˈdʒɛmɪnaɪ)みたいに発音してて、どちらが正しいというものではない

231: lli 2025/08/24 15:08

" 「俺はわかってる側の人間」アピール" "ネットにしか居場所がない中高年ほどよくやるよね "

232: altar 2025/08/24 15:14

高校までの公教育で英語にしか触れないため、教養が高卒レベルで止まった人間は自動的に外来語の正統性を英語ベースでしか評価できなくなる社会の階層の問題であって、個人の問題にするのはよくないのではという印象

233: queeuq 2025/08/24 15:14

彼らはそれ以外でもビタミンをヴァイタミンと言うような人でネットにしか生息してないよ。だから気にしなくていいよ。

234: subjunctive_past 2025/08/24 15:15

ギョエテとはオレのことかとゲーテ言い

235: toyoshi 2025/08/24 15:15

こういう揺らぎを気にしない人が羨ましい。相手がどう認識してるかわからないと話しにくくなる。同じ理由で略称なんかも相手が同じ略称を使ってると分かるまで使わない。マックとかミスドとかであっても。

236: hirata_yasuyuki 2025/08/24 15:17

現代では既に英語になっていて、辞書引けばどちらの読みも載ってる。(どちらを本則とするかは辞書によって異なる) 固有名詞としては公式に従えば良い。

237: RATCHO 2025/08/24 15:18

カタカナならジェミニ。英語読みならジェミナイ。男の子ならシンジ。女の子ならレイ。

238: ni_ls 2025/08/24 15:20

ナールルァ! トットォーリィ!

239: kanimaster 2025/08/24 15:21

ジェタイはジェダイだった。

240: megomego 2025/08/24 15:21

デヴン、カーサー、ジェミナイ

241: cinq_na 2025/08/24 15:22

日本語の特性で読みが統一出来るモノと思ってるけど、欧米は英仏独伊等々で同じスペルでも読みが違うのが当たり前、特に人名はぶれまくるんで、少々間違ってても見逃すのが基本。

242: wwaansabbiinnieckho 2025/08/24 15:23

ダンジグみたいなこと?

243: elm200 2025/08/24 15:25

クッソどうでもいい。英国発音ならジェミニ、米国発音ならジェミナイ。カタカナにした時点ですでに「外来語という日本語単語」なので好きに呼べばいいんだよ。

244: odakaho 2025/08/24 15:25

これ系だとヴァイラスとヴァクシーンがコロナの時期にいつも気になってた

245: blueeyedpenguin 2025/08/24 15:27

Google本社の人たちがGeminiって発音してるんだからしゃーない

246: yokosuque 2025/08/24 15:28

Google Chromeがクロームかクロムか別れるし、読み方問題はGoogleの罠

247: sqrt 2025/08/24 15:29

McDonald'sを「マクド」と呼ぶ不思議な人たち

248: yajul_q 2025/08/24 15:31

中国人の名前を日本語で読むときはピンインでなく日本の読みで読めばいいんじゃないか(逆もしかり)というのを提案したのは鄧小平であるみたいな話を聞いたことがあるんだけどソースがない。知ってる人いないかな。

249: fivestech 2025/08/24 15:32

ジュブナイル

250: hiroyuki1983 2025/08/24 15:32

"Gemini"のどこに母音の/a/が入ってくる要素があるんだよ。/n/がフラッピングしても/a/にはならんぞ

251: world24 2025/08/24 15:32

ダイバーシティも謎。潜水士街になっちゃう。

252: monotonus 2025/08/24 15:33

米帝の暴力。イケアもあいつらアイキーアとか吐かすからな。

253: byaa0001 2025/08/24 15:36

ゲミニって呼んで恥ずかしい目に遭うところだったぜ…いやなんか既にやらかしてそうな気がする

254: quality1 2025/08/24 15:39

でもTeamsはチームスだよね

255: rityel 2025/08/24 15:40

クラウデ

256: z67kjh 2025/08/24 15:41

GIFだって未だにギフって読んでるやついるじゃん。開発者が読み方を明言してると知ってもなお。そういう世界なんだ

257: taguch1 2025/08/24 15:42

うぇん ざ ない はず かむ あん ざ らん どぅ いず だーく

258: yorunosuke 2025/08/24 15:45

ウィルスのことヴァイルスって呼んでそう

259: aw18831945 2025/08/24 15:49

語源は「双子」を意味するラテン語。ラテン語読みするとゲミニ?

260: nami-hey75 2025/08/24 15:50

私はcopilotをコーパイロットって呼んでた

261: ultrabox 2025/08/24 15:50

オエイシスな(再結成記念ブクマ)

262: orisaku 2025/08/24 15:51

昔、バンドのNirvanaのことを、「ニルヴァーナ? ああ、ナーヴァナのことか」っていう超かっこいいブコメがあったことを思い出した。

263: craftone 2025/08/24 15:53

開発元が現地でジェミナイって言ってるからなぁ

264: I000i000I 2025/08/24 15:58

なんだっけと思ってとけどそうか、cdj機材とかのgeminiかー。パナやベスタよりお手頃価格だった記憶

265: iphone 2025/08/24 15:58

どちらにせよマウンティング材料にするのは品がないよねぇ。自分が上位だとアピールするのはサルの所業であって、文明人としては恥ずべきこと。

266: Nyoho 2025/08/24 16:02

アメリカ英語だと最後をアイと発音するのでそれ「も」正しいんですよ。アメリカ人がsemistableをセマイステイブルと読むのと同じです。

267: d0i 2025/08/24 16:12

固有名詞と一般名詞の軸が抜けてるのでは。固有名詞として捉えたら現地読みに近付けようと思っても不思議ではない > 外来語と外国語が違うものだ

268: tabloid 2025/08/24 16:12

「コピロット」って言ってる人がいて、吹きそうになったことはある。

269: usomegane 2025/08/24 16:12

Among Us が「アモングアス」なのは納得できない。

270: daruyanagi 2025/08/24 16:15

どっちでもええやん ( ˘ω˘ )

271: tnvusjgoohdbzj 2025/08/24 16:15

あとはカーサーとカーソルね

272: SPIRIT_PHOENIX 2025/08/24 16:16

ASUS「…。」

273: daysleeeper 2025/08/24 16:16

僕が乗ってるクルマはポーシュとマーセーディス、好きなチョコはゴダイバ、家具を買うのはアイキーア、食料の買い溜めはコスコ、服を買うのはサラ、好きなハンバーガーはマクド

274: katte 2025/08/24 16:17

F1ドライバーのHadjarをどう読むか、フランス人だしアジャーなのか英語読み(skyなど)でハジャーなのか(所属するイタリアチームのメカニックはアジャーと呼んでた)昔テニスでエドバーグかエドベリか問題あったな

275: kaloranka 2025/08/24 16:20

増田氏が一つ勘違いしているのは、はてなは浅いから奥地はない

276: shoechang 2025/08/24 16:21

ジェミ兄

277: TriQ 2025/08/24 16:24

何がヤバいって相手が自分の認識と違うことを言っているときに自分が間違ってるかもと微塵も思わず100%自分が正しいと信じ切った上で強い言葉使っちゃってることだよね。

278: hilda_i 2025/08/24 16:25

たぶん「双子座のサガ」のことは死んでも「ジェミナイのサガ」って言わないとおもう。

279: paradoxparanoic 2025/08/24 16:27

Googleが日本でプロモーション始めるまでは本国では普通にジェミナイって発音してたんだからジェミナイで問題ない。今は日本語ではジェミニって呼ぶけどテレビ見ないから知ったのは最近

280: mats3003 2025/08/24 16:33

実はBeRealの正式な読み方はビリールらしいんだがみんなビーリアルとよんでるよね。あ、ごめんごめんはてな民はBeRealしらんよな

281: yoiIT 2025/08/24 16:33

Geminiに聞いた。>「ジェミナイ」は英語の発音に忠実に従っているのだと考えられます。一般的に「ジェミニ」と表記・発音されますが、「ジェミナイ」も英語の発音に近く、間違いではありません。

282: alivekanade 2025/08/24 16:34

Chromeをチョロメって呼ぶ話と違った…

283: toria_ezu1 2025/08/24 16:38

ジェミニと呼ぶのが人のサガだろ

284: yo2012 2025/08/24 16:38

Google USの開発者が「ジェミナイ」って読んでるよ。ちなみにCostcoはアメリカでは「コスコ」と読みます。

285: yojik 2025/08/24 16:40

昔、VisualStudioをビジュアルステューディオと呼ぶ先輩がいたな。。ちなみにラテン語だとゲミニっぽくなるらしくジェミナイと呼ぶ英語話者だって間違いといえば間違い。結論として自国語に寄せて問題無し

286: Chrysoberyl 2025/08/24 16:41

我々は一生”正解”を探し求める宿命を背負っているのだ

287: misafusa 2025/08/24 16:42

それはさておき、誰がなんと言おうとASUSはエイサスだし、PNGはぴーえぬじーだし、GIFはぎふだ。曲げない!

288: moumaiko 2025/08/24 16:45

もう25年以上前、クラスの声のデカい系女子がYahoo!のことを「ヤッホー」と言っていたのだが、誰も彼女の思い込みを訂正できず、ヤッホーと彼女が言う度流れる微妙な空気を思い出してしまった

289: Nonbee 2025/08/24 16:47

豪州では「Today」を「トゥダイ」と発音するらしい。米国で「Gemini」を「ジェミナイ」と発音するなら、「mini」も「ミナイ」と言うのかな? ところでウルトラマンで宇宙飛行士が怪獣化した「ジャミラ」は別物だよね…。

290: HanaGe 2025/08/24 16:48

↓あッ。ピングだった!ぴーえぬじーの語感の吸引力のせい。きっとそう。

291: hidea 2025/08/24 16:51

音のカナ表記は宗派だから

292: mory2080 2025/08/24 16:53

『Stand By Me』の"Me"は"ミー"より"メィ"の方がネイティブぽいらしい。ま、そんなのどっちでも「えんでないっ(When the night)」

293: tmtms 2025/08/24 16:55

Rails の Puma を「ピューマ」と呼んでたんだがどうやら「プーマ」と呼ぶらしい

294: dynastess 2025/08/24 16:56

studioを「すたじお」って読むときと「すてゅーでぃお」って読むときがある|一方で日本でいうレコードを指すVinylを「う゛ぁいなる」と発音するのには慣れてない

295: shoh8 2025/08/24 16:59

イミナイ

296: Shiori115 2025/08/24 17:00

フォルクスワーゲンは

297: aya_momo 2025/08/24 17:02

自分もVisual Studioをビジュアルスタジオって読むのにはずっと抵抗があった。こういうのたくさんあると思う。Iteratorをイテレータは受け入れられない。

298: gichin-anco 2025/08/24 17:04

TensorFlowの読みはテンサーフローが公式なんでヨロシク

299: popolonlon3965 2025/08/24 17:05

"Xylophone"は「ザイロフォン」と読むと思っていたのに吹奏楽やオケの界隈では「シロフォン」読みになるのはなんでなのでしょうか。誰か教えてください。

300: glz 2025/08/24 17:06

日本語で会話しているなら Apple はアップルと読むし、Cursor はカーソルと読む、 Gemini ももちろん ジェミニ。日本語なのに中途半端に気取ってジェミナイとか読ませないでほしい。英語が第一言語の話者なら許す。

301: mvsw 2025/08/24 17:08

同じ英語圏でもセミトラック(semi)をセミ、セマイと呼んだりでブレあるので、御用達をごようたつ、ごようたし、と読む程度の違いと思えば平和ですよ

302: yetanother 2025/08/24 17:12

そういやギャラクティカは英語版なので「ジェミナイ」呼びでジェミニのことだと気づくまでちょっとかかったな。カプリコーンは「カプリカ」。

303: kotobuki_84 2025/08/24 17:15

ロックマン3にいたのは「ジェミニマン」なので「ジェミニ」です。

304: wdnsdy 2025/08/24 17:16

固有名詞を商品名やサービス名にしたやつは元の言葉と混ざって不便なので、混同しないようにわざと別の読み方にして呼んでいる、というのならまだ分からんでもない。というか商品名やサービス名は造語にしてくれ

305: FreeCatWork 2025/08/24 17:17

ジェミナイ?ふーん、ボクはジェミニで良いと思うにゃ!だってGoogleのお兄さんもそう言ってるんだもーん!違うなら猫パンチしちゃうぞ?にゃー!

306: qdkmqJut 2025/08/24 17:17

そういう人は会話で周りがジェミニと言っていても頑なにジェミナイと言うんだろうか。それとも日和ってジェミニと言うんだろうか

307: kazutok 2025/08/24 17:18

LinuxもLinuxって呼ぶ人もいるんだよな、自分はずっとLinuxって読んでたけど

308: takilog 2025/08/24 17:26

sqlとかも人によって発音違うよね

309: hogeaegxa 2025/08/24 17:28

ダジオールナイッ!

310: Fluss_kawa 2025/08/24 17:32

英語の発音ルールでminiを「ミナイ」と発音できるのかな。外来語由来ならいけるか。geminiはラテン語あたりから作った?というかもうアメリカ英語とイギリス英語の違いなだけな気がしてきた。日本英語だとジェミニ

311: tanatana456 2025/08/24 17:32

youglishでgoogle geminiで検索するとジェミナイだからジェミナイだと思ってた。どちらでもいいんだな

312: khtno73 2025/08/24 17:34

その昔シューマッハは(ミハイルじゃなく)「マイケルと呼んでくれ」って言ってたな。/大母音推移がなければ英語でもジェミニーだよねtimeはティーメって読んでたわけだし

313: Cherenkov 2025/08/24 17:35

シャツは?shirt

314: haruaki8107 2025/08/24 17:35

ジェミナイと言われるとGeminighと表記したくなる

315: kenken610 2025/08/24 17:38

ジェミニは外来語でジェミナイは外国語という認識

316: sionsou 2025/08/24 17:40

豚丼は豚丼だし、ASUSはASUSだぞ

317: namita 2025/08/24 17:41

OASISはオエイシスですから!ですから!

318: Hidemonster 2025/08/24 17:42

歌手のAIは、人工知能ブームの影響を最も受けてそう(読みとか検索汚染?とか)

319: softboild 2025/08/24 17:46

ジェミナイって読む人はアナルをエイナルって呼ぶタイプ。

320: azumashman 2025/08/24 17:48

ナイトロっていうやつですね。

321: at_yasu 2025/08/24 17:50

奥地じゃなくてアメリカに行ったらいいよ。 Cursorもカーソルじゃなくてカーソーと謎指摘くらうし、面倒よね。。。

322: hareno 2025/08/24 17:51

ゴダイヴァ夫人じゃないのでしょうか(ジョン・コリアの絵画 Lady Godiva)

323: kazu3gawa 2025/08/24 17:58

Geminiの英語発音を調べてみたら、ジェミナイが正しかった。元々は双子座を指す英単語。

324: oyamissa 2025/08/24 17:59

これ系のやつで、一般的でないほうの呼び方をしたら「正しくはこうですよ!」って言われてむかついたことある。他言語の読み方をこっちの言語で決められるという傲慢さ

325: yorkfield 2025/08/24 18:01

そうだね!Windows 10は「ウィンドウズじゅう」と読むよね!

326: Tomosugi 2025/08/24 18:02

モビル・スーツ型のモバイル・フォーン

327: kabayakin 2025/08/24 18:04

街の遊撃手って振り返って見ても不思議なキャッチコピー

328: soylent_green 2025/08/24 18:04

クスィーガンダムはクサイガンダムじゃないんか? といつも思ってる

329: tettekete37564 2025/08/24 18:05

シボレーとか全然違うらしいね

330: securecat 2025/08/24 18:07

ロイターがどの立場でジェミニと表記したのか?という主旨のブコメなのかを理解できない不思議な増田だな

331: gomaberry 2025/08/24 18:09

両方混ぜて半々ぐらいになるようにしてましたな双子座だけに

332: readmemo 2025/08/24 18:10

Xbox360のCPUのXenonをずっとキセノンと読んでいた。

333: maguwatta 2025/08/24 18:15

クンタッチとかマックワンとか

334: daibutsuda 2025/08/24 18:16

ヴァイオリンみたいなもんか。

335: hatfatcat 2025/08/24 18:16

エディターのCursorは初めて聞いた時に開発者がカーサーって言ってるのを耳で聞いてしまったので、未だにカーサーって呼んでしまう。

336: kazyee 2025/08/24 18:22

energyがエネルギーかエナジーか問題。

337: technocutzero 2025/08/24 18:22

そいつらがポケモンをポキモンとしか呼ばないなら許そう

338: echo79 2025/08/24 18:28

DJ経験の有無で変わる。

339: carl_b 2025/08/24 18:29

高専の時、数学の教官がアルファベットのXを「エッキス」って読んでいて騒然となったことがあった

340: t-tanaka 2025/08/24 18:37

「Gemini」という単語は,ジェミニと読んでもジェミナイと読んでもdʒémɪnàɪと読んでもいい。が,「GoogleのGeminiというAIサービス」はジェミニ。

341: nlogn 2025/08/24 18:40

Semiを「セマイ」と読む人もいるよね。星の王子様ニューヨークへ行くでやってた。

342: shoot_c_na 2025/08/24 18:41

チタンをタイテーニウムと呼んだり、テルミットをサーマイトと読むがごとし

343: objectiveworker 2025/08/24 18:43

AJAXをアヤックス、Azureをアズーリと呼ぶようなもん。

344: PACIFIST 2025/08/24 18:45

学生時代に友達がブランドのBurberryをブルーベリーと呼んでた。

345: imaizm 2025/08/24 18:46

Google に転職した元同僚(中国人)はジェミナイと呼んでいたよ。私はジェミニ呼びだけど。

346: kaz_the_scum 2025/08/24 18:49

これは難しい。カタカナ発音で英語読みを再現するのは私はネタでしかやらん。

347: kiyo_hiko 2025/08/24 18:50

Geminiをゲマイニと読んだっていいじゃない

348: pokepirk 2025/08/24 18:59

ジェミニ呼びなのは語源の外国語(ラテン語)の発音に近づけようとした結果であって、外来語と外国語が違う云々は全く関係ないですね

349: m_yanagisawa 2025/08/24 19:00

そんなこと言ったって alibi はアリビーとは言わずアリバイって言うだろ(実際はアラバイのような発音らしい)

350: akiraki 2025/08/24 19:02

Copilot君は「コピロットくん」だよな?

351: tyosuke2011 2025/08/24 19:03

なんか語感が初音ミクから来てんのかな

352: cha16 2025/08/24 19:06

ジェミナイと呼ぶ人がマクドと呼んでなければ良いです。

353: ene0kcal 2025/08/24 19:07

ジェミナイでもジェミニでもかまわない。Google Japanは「ジェミニ」と言ってるのは動画広告でそう呼んでいるのを知ってた。間違いでもないのに「ジェミナイ」を否定する方がよくある"はてなー仕草"のように感じますよ。

354: hidecr 2025/08/24 19:10

ウイルスをビールスと呼んだ世代 ジェミニ計画で聞きなじんでるのでジェミニの認識 いすずのジェミニって車もあった古い世代はジェミニで馴染んでるだろ ならミナイクーパー ミナイストップ ミナイスカート?

355: klbym 2025/08/24 19:12

日本人だが日本の会社で働いてないからか、ジェミニと呼ばれてるの知らなかった。(ずっとジェミナイだった)日本語の記事読む時もgeminiで書かれてることが多いので気づかなかった。

356: zzteralin 2025/08/24 19:13

フォルクスワーゲンも何語だよ

357: kamiokando 2025/08/24 19:21

ミナイクーパー。

358: trinh 2025/08/24 19:26

何が不思議なんだろう。趣味か仕事か知らんけど、英語圏の人なり英語の音声メディアに接してたからじゃないの?

359: callirhoe08 2025/08/24 19:27

そらGoogleの公式映像ではジェミナイって発音してるからや。彼らは日本法人に騙された被害者だよ。

360: srng 2025/08/24 19:27

そもそも末尾iをアイと読むのは米国方言

361: youchin 2025/08/24 19:28

OasisもオエイシスだしGoogleもグーゴーだしMcDonald’sはマクドだからな

362: nemuiumen 2025/08/24 19:29

ロックマンの話じゃないのか

363: otihateten3510 2025/08/24 19:29

俺「じぇみに」「くらうど」「こぱいろっと」「ちゃっとじーぴーてぃー」

364: yellowdomestic 2025/08/24 19:29

わざわざジェミナイだと指摘するアホがなぜ複数存在するのかという問いに対して「どちらでもいい」という見当外れな意見があたかも正論であるかのように扱われる不思議な場所 それがはてなブックマーク

365: toshi_suzuki 2025/08/24 19:32

"Thor Hushovd"くらい読み方が沢山あると面白いんだがな。

366: fut573 2025/08/24 19:33

どちらかというと学がある人なきがするな。ラテン語風

367: hotelsekininsya 2025/08/24 19:37

みらい党の安野氏は「ジェミナイ」つってたからそうかなーと思ってた。

368: dalmacija 2025/08/24 19:39

Googleの最初の発表時にジェミナイという発音が日本のネットで話題なって、公式の何かが日本語的な表記発音はジェミニでいいですよと言ってすぐ沈静したという経緯があるので、別にそれだけのことなのでは。知らない?

369: abstruct3431 2025/08/24 19:40

第3時スパロボZを思い出した

370: tikuwa_ore 2025/08/24 19:44

wikipediaのギリシャ神話の関連項目の項目名を、発音に準じた表記に変更した連中と同じスメルを感じる。あるいはエイスース問題。

371: AKIMOTO 2025/08/24 19:45

dを「デー」warningを「ワーニング」ASUSを「…

372: buriki_gadget 2025/08/24 19:49

初期Alexaは「荒木さん」と呼ばないと反応しなかった(JAWS-UGねた)

373: timeout 2025/08/24 19:51

ワーニングはともかくdをデー、Tをテーと読む事については国内の通信の歴史を尊重して頂きたいものだね。後者は「分かっていて誤伝達を防ぐ為の工夫」なのだから

374: shing88 2025/08/24 19:52

Azureってなんて読むと思う?

375: vanillableep1618 2025/08/24 19:55

ジュリアス・シーザーがユリウス・カエサルになるみたいなモンじゃないの?そもそも外国語の発音を完全に日本語に置き換えるのって不可能だし。どっちでもいいじゃん。好きにすれば。

376: Unite 2025/08/24 19:58

https://note.com/google_gemini "Google が開発・提供する生成 AI「Gemini (ジェミニ)」の公式アカウントです。"

377: annindofu 2025/08/24 20:00

「ジェミナイ」と呼ぶのは構わないがそれを他者にも強制しないでくれ

378: auto_chan 2025/08/24 20:04

軽々しくはてなの奥地へ足を踏み入れた者は二度と帰ってこないぞ。気をつけろ馬鹿者。

379: sabinezu 2025/08/24 20:04

それならミナイクーパーになっちゃうじゃん

380: star_123 2025/08/24 20:05

俺は嘗て「アスウス」派だった事をここに告白する

381: sptkauf170 2025/08/24 20:15

マッキンゼーをマッキンズィーとかシーメンスをズィーメンスと言えというマウントは発生しないのにIT(イット)界隈はうるさいったらないな

382: kei_1010 2025/08/24 20:17

俺はジェミニ派だけど、ジェミナイと読みたいなら、そう読めば良い。許せないのは「ジェミナイだよ」と訂正してくるやつ。こいつは死刑。

383: stonedlove 2025/08/24 20:17

オエイシス

384: cream163 2025/08/24 20:18

アイフォーン的な

385: notbychoice 2025/08/24 20:19

ウイルスとヴァイラス的なやつか

386: abababababababa 2025/08/24 20:21

遥かなジュブナイ〜♪違いますか…

387: aosiro 2025/08/24 20:26

英語勉強してたのでジェミニってなんか気持ち悪い感じなのよ

388: taizomaru1123 2025/08/24 20:28

釣られまくりのアホブクマカ達w

389: solidstatesociety 2025/08/24 20:29

ヘイトラボ

390: kisiritooru 2025/08/24 20:31

ライナックス

391: sakuragaoka99 2025/08/24 20:32

街の遊撃手

392: michiki_jp 2025/08/24 20:38

ソルスールスキアシャール

393: typographicalerror 2025/08/24 20:42

なんでどっちかしか正しくないみたいに思えるのか不思議

394: chanbara 2025/08/24 20:43

昔Googleをゴーグルと読んでいました。

395: NOV1975 2025/08/24 20:50

正しさを判断する根拠が固定観念になってしまっているかどうかの話なのよ。

396: exciteB 2025/08/24 20:54

英語で発音すると「ジェミナイ」 Dragon Nightはドラゲナイ。

397: hammam 2025/08/24 20:55

chromeをチョロメと読んでいたが

398: gen9217 2025/08/24 20:57

シックストネス(SixTONES)派のオレ…

399: camellow 2025/08/24 21:01

初期の頃にApple本国の人がジェミナイって言ってるのを聞いたよ。その後にどちらでも良いって話とか日本ではジェミニと呼ぶとか知ったので今はジェミニと読むけど知らなければ今もジェミナイと言ってたかもな。

400: taku-o 2025/08/24 21:02

ジェミナイジェミニ、カーソルカーサー、どっちでも良さげ。でも、クラウドコードは微妙に咎められる。

401: kei755 2025/08/24 21:03

カルドセプトのことではないのか

402: shotawatanabe 2025/08/24 21:05

カーソルなのかカーサーなのかっていう話もある

403: greenmold 2025/08/24 21:07

初代カルドセプトを思い出した

404: Caerleon0327 2025/08/24 21:09

実際の発音を調べて聞いてみたら『ジェムナイ』って聞こえた。アイスクリームの『vanilla』は『バニラ』ではなく、『ベネラ』と書くべきだとずっと思っている。

405: iww 2025/08/24 21:09

聖闘士星矢の話をするときジェミニジェミニ言っちゃってた。 確かに思い出せば向こうはジェミナイって言ってた気がしてきた

406: maemuki 2025/08/24 21:12

ヤングギャルはchatGPTをチャッピーと呼んでるからね

407: tohnishi 2025/08/24 21:22

500ブクマ超えたのにゼビウスの「ジェミニ誘導」が出ていない!?

408: n_231 2025/08/24 21:23

ジェマイナイ派は居ない?

409: puyop 2025/08/24 21:27

うちのチャッピーによると、イギリス英語・オーストラリア英語だと/ˈdʒemɪnaɪ/(ジェミナイ)に近いが、日本語の「ジェミニ」は「双子座(gemini)」のラテン語読みが基本になっているのだそうな。

410: onesplat 2025/08/24 21:33

普通ジェミニと呼ぶということすら怪しい

411: enu7 2025/08/24 21:37

Googleがプレゼンしたとき、ジェミナイ言ってたから

412: omocha101 2025/08/24 21:37

英語だとジェミナイと読むのか

413: cryptafro 2025/08/24 21:38

Geminiがまだ日本リリースしてない時から使っていたアーリーアダプターな人たちはその時の名残でジェミナイと言ってるし、AI関連の情報を追ってる人ほどジェミナイと呼ぶ印象

414: kunitaka 2025/08/24 21:41

「ギョエテとは、俺の事かと、ゲーテ言い」ってのがあったな。

415: sippo_des 2025/08/24 22:01

ドラゲナイ か思い出せない人たち

416: atoshimatsu 2025/08/24 22:06

IKEAをアイケアと読むよ。アメリカで最初に覚えたので

417: electrolite 2025/08/24 22:06

スノビッシュに聞こえるかもしれないけど、gifはギフだし、allowはアラウだし、libはライブだし、pingはピンだし、重複はちょうふくです。AI時代にこういうローカル文化を絶対とする感覚がサブイボ級にキモい。

418: fellfield 2025/08/24 22:08

英語圏ではNikonがナイコン、IKEAがアイキアになったりするから、Geminiをジェミナイと発音する人がいる可能性はあるし、そもそも発音というのは慎重に扱うべき問題なので配慮したほうがいい

419: manateen 2025/08/24 22:08

ヴァジャイナ!!

420: akagiharu 2025/08/24 22:11

グーグルが間違ってる可能性

421: fidajapanissa 2025/08/24 22:12

英英には、ニとナイの両方が載ってるけど

422: yambb 2025/08/24 22:12

NASAのProject Geminiを日本ではジェミニ計画というでしょ

423: n_y_a_n_t_a 2025/08/24 22:17

ventura内蔵の辞書によると、英和/和英辞書ではdʒémɪnàɪ、英語辞書ではˈjeməˌnī であり、いったいどっちやねんとなる。

424: keidge 2025/08/24 22:19

アメリカ英語に親しみがある人なんだろうね。ラテン語なので、個人的にはジェミニ読みがしっくりくるが。

425: gyogyo6 2025/08/24 22:21

TOMATOはトマトだけどPOTATOはポテト

426: Aion_0913 2025/08/24 22:22

いまや一般的になってしまったモバイル(モービル)みたいにアメリカ英語ってたまにクセ強い読み方するのあるよねジェミニと読んじゃうけど

427: telegnosis 2025/08/24 22:31

俺はAnalyticsを「アナライティクス」って読んでるけど不思議?

428: nojiwasi 2025/08/24 22:52

大昔アルティマウルティマ論争があった頃、作者のリチャードギャリオットが「我々の発音はアルティマだけど日本の表記はウルティマでいいと思うよ」と答えてたけど、そういう事じゃなくて?(あとモーグムーグも)

429: gcyn 2025/08/24 23:03

ジェミナイとジェミニのアクセントはどんなか、バリエーションをおさえてあるですか?

430: i_ko10mi 2025/08/24 23:11

Davidがダビデでもデイビッドでも良いんだから好きに読めばいいと言いに来たらJohnの例が既出で安心した。/え、BeRealってビリールなの!

431: bkyo 2025/08/24 23:16

ジェムナーイ笑

432: m4fg 2025/08/24 23:20

車派はジェミニ、ターンテーブル派はジェミナイ

433: peach_333 2025/08/24 23:30

Google勤めのヤツがジェミナイって発話してたからもう何も信用できない

434: namisk 2025/08/24 23:33

先に英語の動画で情報収集していた人たちがそのままジェミナイって発音してるんだろうなって思う。後から公式のカタカナ名が決まったとして無理に合わせる必要ないわ

435: airj12 2025/08/24 23:38

全然関係ないけど、タレントのYOUがあびる優と共演した時に、自身を「あびない」 と呼んだ事を思い出した

436: hateshinaiz 2025/08/24 23:43

ジャグワー

437: kondoly 2025/08/24 23:50

伝われば何でも良いけど、背景情報や付加情報を乗せて言い方を変えてるとかになるから面倒。違う言い表しにするなら別の言葉にするか別である特徴を読み以外に付けるべきと思う。

438: gkmond 2025/08/24 23:53

Geminiはカタカナじゃなくてアルファベットだから英語発音しようってことなんではあるまいか。英和辞書に読み上げてもらったら全部ジェミナイだった。

439: trace22 2025/08/25 00:02

Googleのキーノートスピーチみてたらジェミナイになるだろ

440: hate_flag 2025/08/25 00:10

ラテン語のGeminiの発音は「ジェミニ」。アメリカ人はなんでもアメリカ訛りで発音するので「ジェミナイ」。田舎者のアメリカ人の真似をする恥ずかしい日本人だけが「ジェミナイ」と発音する。

441: azzr 2025/08/25 00:14

日本語の文脈と英語の文脈で読みが違うってだけでは。

442: unique120 2025/08/25 00:15

ゼビウスの頃から、ジェミニだろ。 ジェミニ誘導。

443: akinonika 2025/08/25 00:20

「ミニ」と「ミナイ」なら前者のほうが語感が良い(かわいい?)気がする ただそれに慣れているだけとも思うが

444: tsurukame3 2025/08/25 00:28

オエイシス

445: shunt_i 2025/08/25 00:31

米企業のサービスのGeminiだからジェミナイでいいのでは?ただ自分は周りに合わせてジェミニ呼び

446: minoton 2025/08/25 00:36

For the astrological sign, the pronunciation is often closer to JEM-uh-nine. For the NASA space program, the pronunciation is often JEM-uh-nee. For Google's Gemini AI, it is pronounced like the astrological sign, which also can be the JEM-uh-nee pronunciation, so both can be correct.

447: nina19 2025/08/25 00:38

タイの俳優にGeminiと書いてジェミナイっていう俳優がいるから私もジェミナイだと思ってたw(ジェミニが世に出るより彼が有名になるのが先だったので)

448: cu39 2025/08/25 00:42

https://chatgpt.com/share/68ab324f-9798-8012-ae5f-d7f64bd83e7c アメリカ主流に準拠すると mi のとこも schwa 化してマやムに近づいてしまいそう。

449: reuteri 2025/08/25 00:44

アルミニウムを綴りも変えてアルミナムという人たちだからさ イギリス人もびっくり

450: MasudaMasaru 2025/08/25 00:45

IKEA=アイケア、Gemini=ジェミナイ, Cursor=カーサー、Steam=スティーム、GitHub=ギフハブ

451: snobsnog 2025/08/25 00:45

ジェミナイだと主張する向きはIKEAもアメ発音に合わせてアイケアと呼ぶのだろうか

452: pecan_fudge 2025/08/25 01:02

Jupyter Notebookをジュピターとよむのかジュパイターとよむのかとよく似た問題

453: white_rose 2025/08/25 03:04

双子座のジェミニでしょ?英語読みキモイ

454: rawwell 2025/08/25 03:44

アメリカだとジェミニで通じないので。

455: yoh596 2025/08/25 04:37

ジェミナイじゃねーよ。ジェムナイじゃんhttps://translate.google.com/?sl=en&tl=ja&text=Gemini&op=translate

456: y_u_s_u_k_e 2025/08/25 05:52

外国語のカタカナ表記の揺れについて難癖つける人、まじで頭悪いと思っている

457: ejointjp 2025/08/25 06:27

オレもSteam Deckをスティームデックと言ったら「スチームデッキでしょ」って言われたな

458: hammondb3 2025/08/25 06:34

neitherを「ナイザー」と呼ぶか「ニーザー」と呼ぶかみたいなことか?

459: Nunocky 2025/08/25 07:21

リナックスでなく linuxって発音してる

460: salt100g 2025/08/25 08:02

マクドナルドじゃなくてメクダヌルズな

461: GENS 2025/08/25 08:24

DARKER THAN BLACK 流星の双子の話しているのかと思われないようにジェミナイって呼んでる

462: absalom 2025/08/25 08:38

「俺は英語が話せるんだぜ」ってマウント取ろうとしてるだけ。でもそれって「米語」です。残念!

463: unkkk 2025/08/25 08:59

hatenaをヘイトナと読む人もいるかもしれない

464: vlxst1224 2025/08/25 09:04

ブコメが自然発生した「あなたのジェミニはどこから」になっていて趣深い。おれは聖闘士星矢で初めて知っていすゞに補強してもらった / 陳腐化を嫌ってあえて外すときに異音を使うのはあるよね。オーヴァドライヴとか

465: rin51 2025/08/25 09:28

GODZILLAはガッズィーラと読む

466: hatest 2025/08/25 09:52

ナイツ「ヤフー じゃなくて ヤホー だよ。本場(浅草)ではヤフーだと通じないよ。」

467: agricola 2025/08/25 10:59

そんなにアメリカ英語が好きなら元素もソウディアム(Na)/ポテイシアム(K)/アルマナム(Al)/ウォルフラム(W)と呼べよ(嘲笑

468: segawashin 2025/08/25 11:14

何でも英語読みするアメリカ人の田舎ッペぶりに追従すべきとも思わないけどさ(なにせGodivaをゴダイヴァ、IKEAをアイキーアと読む連中だ)、Geminiはアメリカ製なんだからアメリカ英語読みしても変だとは思わないな。

469: pwatermark 2025/08/25 12:09

oneを「わん」と読む言語だぞ?正解なんてねえよ

470: meltomelt 2025/08/25 12:13

Elastic Beanstalkを「ビーンズ・トーク」って呼んでる人がいて、なに豆がしゃべっとんねんと思ったことがある

471: wordi 2025/08/25 13:07

流星のジェミナイ

472: deep_one 2025/08/25 15:03

不思議はない。ミカエルとマイケルとミッシェルが全部同じ名前だって知ってるから。ミハイルも入るのか。/米語がジェミナイ、英語がジェミニなのか。英米人だと「違う読み」じゃなく「なまってるな」の感覚かも。

473: cyan0302 2025/08/25 21:04

ジェミニ読みは、ラテン語に寄せて発音してるスノッブ野郎の可能性も。

474: melon_man80 2025/08/26 13:52

ジェミナイというとスティーヴ・ヴァイのエフェクターのほうを思い出す

475: masapong 2025/08/27 05:02

どちらかと言うとジェムナイのほうが音が近いよね

476: sometk 2025/08/27 17:24

ベイグラントって読むのも抵抗あったなー