テクノロジー

高校生と話していたら「Twitterは上の世代だけがやってる文字しか流れてこないダセェSNS」「つぶやきを発信するのも意味不明で怖い」と散々で「Twitterは世界一面白いSNSだが!?」とムキになってしまった…ちなみに高校生のTwitter利用率は30代より多い模様

1: onnanokom 2025/08/24 06:29

Twitter・Xが日本人には最高で最適なSNSだと信じて疑わない。昔々から短歌集を作ってた民族にこれ以上なくフィットするSNSだと思う

2: kowyoshi 2025/08/24 07:13

そもそも高校生はTwitterて言うのか? Xでないの?

3: segawashin 2025/08/24 08:16

もういいかげんこういうn=1とか2のネタで騒ぎ立てるのも飽きてきたな。そもそもエエ歳のおっさんおばさんが高校生の動向をチラ見してどうなるんだというか

4: yarimoku 2025/08/24 08:27

なんで頑なにTwitter呼びなのか…こわいよ…

5: straychef 2025/08/24 08:31

全部そうなる いま流行してるものも下の世代が高校生になれば同じこというだけ あほくさ

6: u_mid 2025/08/24 08:32

動画や画像も流せるXと違って文字しか流れてこない、もっと上の世代がやってる、もう20年経ってるSBS(ソーシャルブックマークサービス)があるんだぜ…フフフ、怖いか?

7: mutinomuti 2025/08/24 08:33

米も美味しい小麦も美味しいじゃダメなんだ(´・_・`)そもそもXってn=1とか2で騒ぐところだろ。統計をXに求めんなよ。ばっかじゃね。飽きてきたとかお前が離れろって話だ。ジジイなんだからtogetterブロックでいいだろ

8: mayumayu_nimolove 2025/08/24 08:36

高校生なのに古いTwitterって言い方してるのか。だいたい高校生がダサいのは自分が通ってきた道だからダサく見えるだけだよ。ほとんどの大人は人間って成長しねーよなって思ってるのと同じ。

9: lacucaracha 2025/08/24 08:43

まあでもみんななんやかんやでLINE使い続けてるじゃないすか。Instagramに代替されてるエリアは広がってるけど、まだ公式発信とかはXが多いし、当面は使われ続けるんじゃないすか。

10: takuver4 2025/08/24 08:43

若い子が適切なタイムラインを構築するのは難易度が高そうだし、攻撃的な発言も多いし、使っても面白く感じてもらいにくいと思う

11: songsfordrella 2025/08/24 08:45

「上の世代だけがやってる」ブクマじゃん。「文字しか流れてこない」ブクマじゃん。「ダセェSNS」ほぼブクマじゃん。「呟きを発信するのも」惜しい、我々の場合は隙自語だ。「意味不明で怖い」ブクマじゃん。

12: doroyamada 2025/08/24 08:48

高校生のポストがけっこう流れてくるけどな、facebookと違って。

13: rag_en 2025/08/24 08:48

やっぱ、はてなブックマークだよな…!

14: punkgame 2025/08/24 08:49

いつまでTwitterって言うつもりだよ爺さんたちよ

15: bfoj 2025/08/24 08:51

「陽キャの戯言」。陽キャ(リア充)を演じたいお年頃?🤔

16: rakugoman 2025/08/24 08:52

Facebookだと、どんな印象になるんやろ😂

17: anmin7 2025/08/24 08:53

しかしながら我々がインターネットに足を踏み入れた時もそういうところがありましたからな。若人はいつだってフロンティアを求めて欲しいおじさんです。

18: unpaku 2025/08/24 08:54

Twitterはインスタでやれないダセェものをやってる場所っていうのは間違いないと思う。

19: kakei-akihiko 2025/08/24 09:00

侵略者が付けた名前じゃなくて本来の名前の方が正しい

20: udukishin 2025/08/24 09:05

「安心しろ所詮陽キャの戯言だ」これだと思う

21: kotobuki_84 2025/08/24 09:12

この人はTRPG人らしいので、「俺たちの直感に合う最近の若者像」をロールプレイしているプレイヤー(おじさん)の発言かも知れないし、なんならGM(おじさん)の思想を代弁するNPCかも知れない。

22: zapa 2025/08/24 09:12

Xのオススメのタイムラインはもう1/10くらいが嘘松になってしまった。アルゴリズム変えてほしい。

23: Wafer 2025/08/24 09:16

我が国の未来は明るい。若者の感覚のほうが正しいのだから

24: iwashioyaji 2025/08/24 09:16

登場初期からSNSなんて概念、みな全部だせえだろ。それ込みで、寂しいから、みんなやってるんじゃないの? いやいや、俺は、はてブ一筋です・・・

25: nost0nost 2025/08/24 09:16

ついこないだも眼鏡の形がどうだのあったけど「世間や若者の普通はこうですよ」って煽り立てて得意になったりそれで商売するしょうもない人は本当にキョロキョロまわり見るの忙しくて大変っすね

26: y_as 2025/08/24 09:16

何年か後には「インスタとかダサい。誰もやってない」って言われて新しいのが流行ってるんじゃあねーの?

27: yn3n 2025/08/24 09:18

Facebookがたどった道ではある

28: logic 2025/08/24 09:19

5-10年前の高校生も同じこと言ってた。本人には新しいつもりでももう使い古されたネタ。今の高校生は学校名出すようなSNSの利用は禁止されてるので隠れてる。

29: by-king 2025/08/24 09:24

むしろ最後のデータからは意外にTwitterは低年齢層にも普及していて、生き残っている。インスタTikTokとは無縁の、オシャレではないアホSNSとしての独自の位置を築いているのだと思う。

30: kijtra 2025/08/24 09:24

俺の知ってる高校生たちはみんなXでイラストやらボカロ曲やら投稿してる

31: versatile 2025/08/24 09:25

n = 1 話でもりあがるのが togetter

32: umaruuuun 2025/08/24 09:29

「はてブのコメント欄は上の世代だけがやってる文字しか流れてこないダセェSNS」だったら100点満点の正解だった

33: Aion_0913 2025/08/24 09:30

むしろTwitter(X)この手のサービスにしちゃ異様に長寿命のSNSだと思う。インスタも何気に長いけど。

34: monochrome_K2 2025/08/24 09:32

高校生はiPhone所有率80%に代表されるように同世代と共に行動する関係で周りとの同調意識が強くなる。大学生や社会人になればその呪縛から開放され多様性への意識も変わると思う

35: hatebu_ai 2025/08/24 09:33

「Twitterっていうのはだな・・・」「おじ・・・おにいさん、Twitterは二年も前にXに変わっていて、最近じゃ報道でも"旧Twitter"って補足書きも外れてきているのよ(気遣い)」/ぶっちゃけ生身を晒せるのは10代だけだからね

36: soulfulmiddleagedman 2025/08/24 09:45

twitter って何?Xのこと?みたいになったら、やめようと思ってますw まあ、コロナ以降、呟いてはないから、半分やめてるけど。

37: murlock 2025/08/24 09:50

結局危惧されてたようなイーロンショックは訪れたんだろうか?ネクストTwitterが流行るようなら参加するかもと様子見してたが雨後の筍のごとく生えたサービス達のその後はとんと知らない

38: perfectspell 2025/08/24 09:50

東京都立大学は名前が戻ったし、変な名前になった時もずっと都立大学と呼んでいたので。

39: nomurata 2025/08/24 09:53

普通に高校生twitterやってるよ。インスタは知り合い程度の繋がりだけどLINEやtwitterは結構仲良くないと通してもらえない。「やってない」って言うと断りやすいから、人によっては観測できないかもね

40: kurotsuraherasagi 2025/08/24 09:55

「Twitterは災害時の情報ツールとして非常に有用です」昔はそうじゃったのぅ…今はデマと野次馬でただ真偽不明の情報が錯綜するだけ…

41: peroon 2025/08/24 09:55

はてブにも同じようなこと言えそうw

42: sukekyo 2025/08/24 09:55

“「文字しか流れてこない」というのは「人間の魂が直接垂れ流されている」”→技術より魂の叫びを優先させてる即物性が好きなのよね。おっぱい!(叫び)

43: iksmpic 2025/08/24 09:56

嘘松感

44: catan_coton 2025/08/24 09:59

怒らないで下さいね。ブックマークにコメントをつけるだけのウェブサービスってバカみたいじゃないですか。

45: shiroikona333 2025/08/24 09:59

高校生にダサいって言われたって痛くも痒くもないじゃん何を気にしてるの???

46: ivory105 2025/08/24 10:00

でもイラストや漫画など創作・二次創作界隈だとやっぱりX以外今の所ない…シャドウバンが〜インプが〜とか言っても他に行く所ないんよ…

47: perl-o-pal 2025/08/24 10:00

アマチュア無線のQSOも大概よく分からんが子供の頃から不思議と惹かれるものがある。女子高生がアマチュア無線の魅力を伝える漫画を誰か描いてほしい。

48: augsUK 2025/08/24 10:04

Xはむしろ文字しか流せない時の方が好みだったのだが。今はニュースやまとまった情報でなく、一枚の画像や動画の発信起点が多すぎるような。

49: nmcli 2025/08/24 10:04

かといって bereal とかは社会の害悪だし……

50: simasima02 2025/08/24 10:11

嘘松すぎるな10代はインスタもXもすべてやってるし本当に他がやってないとしたら若年向け業界の著名人ですら新規アカウントを作るわけない。間違いなく主要SNSの一つ。

51: rdlf 2025/08/24 10:13

ほんまかいな。とは言え始めた2007年くらいはとりまアカウントをとったけどなんで呟くのかはよくわからんかったなぁ…

52: prostaglandin 2025/08/24 10:14

10年前にfacebook はもう中年男性ぐらいしか使っていないと聞いてショックだったが、今はXがそうなっているのか?

53: rawwell 2025/08/24 10:18

マクドで聞いた女子高生の話を聞けるのはtwitterだけ!

54: style_blue 2025/08/24 10:30

うるへー!わしにとってTwitterはいつまでもTwitterなんじゃい!

55: gomikakuzusama 2025/08/24 10:34

どうでもいいけど、Xが「世界一面白いSNS」はないわ。インスタのリール見てる方がまだ面白い。

56: kkobayashi 2025/08/24 10:35

画像も流れてくるぞ。はてブこそ真の文字しか流れてこないダセェSNSである

57: wantan2022 2025/08/24 10:35

マスクが勝手にXって言ってるだけだが………?まだTwitterだよ

58: tameruhakida 2025/08/24 10:39

「年寄りは若者の動向が気になるはずだ」みたいな思い込みにウンザリする。マジで興味ないからつっかかってこないで

59: blueboy 2025/08/24 10:41

 TikTok を使う人は、見るだけで、発信しない。ならば競合は Twitter ではなく、YouTube や一般サイトだろ。 Twitter を使う人は、自分でも発信する人が多い。発信する人の割合は Twitter が TikTok の 100倍ぐらいある。文字が有利。

60: algot 2025/08/24 10:43

大分年上なのに高校生にメチャクチャ舐められてるんだな

61: BoiledEgg 2025/08/24 10:48

10~20代じゃインスタとTiktokがもっと圧倒的なのかと思ってたがXと同じくらいなんだなあ

62: aya_momo 2025/08/24 10:48

若者がTwitterをやっていない、っていうのずっと疑っていたが、調べてはいなかった。

63: ROYGB 2025/08/24 10:50

写真とか絵も流れてくるような。

64: soraboby 2025/08/24 10:53

「X(旧Twitter)は中年のSNSじゃなくて陰キャのSNS、高校生も陰キャは皆Xやってる」って結論出てて笑った。その通りだわ。

65: zefiro01 2025/08/24 10:56

令和の湯川専務だ

66: ET777 2025/08/24 10:59

にしても動画系の利用率が高い高い。昔もテレビって皆観てたし映像は一番分かりやすいのだろうね/ワイは文だけ一覧できるはてブすきやで、思いきった意見もはてブでしか書けん

67: um-k3 2025/08/24 11:05

どうでもいいけど誰が見てるかわからない上に芸能人でもないのに、自分の顔面をネットに自分で晒す方がインターネット老人の自分は信じられない

68: sumijk 2025/08/24 11:11

カギ括弧付き会話再現ツイートにマジレスしなくても

69: katano33jp 2025/08/24 11:19

お前らが使ってるものの大抵はダセェおっさんが作ったんやで

70: FreeCatWork 2025/08/24 11:21

え〜!文字だけはつまんにゃい?ボクの可愛い写真を見ればイチコロなのににゃ!でも、怖いおじさんの呟きは猫パンチにゃ!

71: ardarim 2025/08/24 11:23

なんだかんだ言って未だにX(旧Twitter)扱いだしそうじゃないと伝わらないんだよな。

72: htnma108 2025/08/24 11:23

60代でインスタ利用率が比較的高いのなんでなんだろう

73: bml 2025/08/24 11:24

動画って本筋まで引っ張ったりして長々し過ぎで。

74: tacticsogresuki 2025/08/24 11:24

まともな高校生も、まともな社会人も他人をダセェ奴とは呼ばないからね。そこを理解出来ていないのがこの種の話の駄目なところ。

75: hogetax 2025/08/24 11:25

そりゃこれだけバカ発見器として知られれば若年層は離れるのが正解でしょ

76: RIP-1202 2025/08/24 11:26

上の世代が上の世代しかやらないSNSをしてるのは普通のこと。上の世代が下の世代しかいないSNSに出没し始めたら明確に戒めてほしい。そして下の世代の人はこっち来んな。

77: tomokofun 2025/08/24 11:32

高校生なんて存在自体がダセぇじゃん。

78: hammondb3 2025/08/24 11:33

ツイッターはエコチェンバーが酷い。はてなはまだギリギリ多様性が確保されていて良い。自分と相容れない立場の方々の意見も参考にさせて頂いています。

79: hunglysheep1 2025/08/24 11:37

子供が居るとリアル中二高二病が他者視点で見れるので楽しい。温かく見守る

80: hoshinasia 2025/08/24 11:39

「またTikTokばっかり見て!たまにはTwitterもやりなさいよ!」

81: yomichi47 2025/08/24 11:40

Xはブッチぎりで警察にご厄介になる案件が多いので、具体的な事例を提示して中高生にはまともな思考力判断力がつくまでやるな、垢を取るなと伝えてる。若者程アホが感染る可能性、取り込まれる可能性が高い

82: endja 2025/08/24 11:43

貴方がダサいと思うカルチャーにも愛好する人はいるものだというのはそうとして、以前に比べればTwitterが「インターネットの中心」的な空気が薄れたのは健康な事であると思う

83: KYOSYO 2025/08/24 11:44

初期2ちゃんの最悪板に比べれば現代のSNSは児戯みたいなものかと。

84: Caligari 2025/08/24 12:04

″「Twitterは世界一面白いSNSだが!?」と普段なら口が裂けても言わんことを言ってしまった″きも…。こうなったら老害まっしぐらだな

85: jackson24 2025/08/24 12:19

2025年にTwitterなんて文字見るとは思わなかった…どこの世界線なんだ?異世界感がすごい…

86: through_clarity 2025/08/24 12:25

上の世代だけじゃなくて投資詐欺や闇バイト勧誘してるグループもやってるぞ

87: HDPE 2025/08/24 12:33

今どきのマックの女子高生はTwitter(現X)がお嫌いらしい

88: togetter 2025/08/24 12:33

Twitterが一番使われているSNS!っていう時代ってあったのかな。

89: automatican 2025/08/24 12:35

「食べログはもうおっさんしか見てない」という若い人たちの会話は聞いてしまった こういう会話って創作じゃなくて本当に聞けるんだな…という感想になった

90: mangabon 2025/08/24 12:36

安心しろ、はてブはもっとダサい。イヤなら見なくてもいいものをわざわざ見に行って、一方的にケチをつけ、あまつさえそれを他人に見せていいね(★)をつけて貰おうとする卑しいサービスだからな。

91: Shinwiki 2025/08/24 12:39

SNSやってること自体がダセェんだがw

92: zsehnuy_cohriy 2025/08/24 12:39

ツイッタランドは陰キャとおたくの楽園だよ

93: korok_kuma3 2025/08/24 12:50

高校大学と変なソーシャルブックマークを使い続けてきたので何も言えんな

94: hatesas 2025/08/24 12:52

「Twitter(X)なんてだっせーよな!!!!」「インスタとかTikTokの方が面白いよなぁ!」専務「」

95: Goldenduck 2025/08/24 12:55

一般人的にはTwitterは公式のお知らせを追いかけるサービスなのかと思っていた。最近はInstagramになりがち

96: sekiryo 2025/08/24 13:00

インスタが流行ってこれからはインスタでTwitterはもう古いみたいな牽制してた年齢層がそのままスライドしてそっちに行ってTwitterはまた新しい年齢層はそれなりに来ているという事なのかなと。

97: hihi01 2025/08/24 13:03

というか、最近社内チャットに飼い慣らされてて社外とのメールのやり取りが苦痛でならない。また、うちはGoogle Workspaceベースなのだが何とか365とかこれまた社外の人の事情で使わされてて苦痛でしかない。

98: wildhog 2025/08/24 13:05

男子高生の息子はインスタもTiktokもビーリアも触らずX専門みたいで心配しているが周りもそうらしい。共学だと違うのかな

99: jintrick 2025/08/24 13:16

はてなブックマークはSNSだとは思っていなかったので、コメントが新鮮。俺には何も「流れて」来ない。

100: nikutetu 2025/08/24 13:22

はてなブックマークと同じでオタクの気持ち悪い持論ばっか流れてくるもん見て若い子の誰がいいと思うんだよ。

101: stabucky 2025/08/24 13:25

私の旧Twitterは知らない人の写真ばかり出てくる。

102: ch1248 2025/08/24 13:27

俺は中年ですがはてなブックマークをやっています。

103: g-25 2025/08/24 13:50

幾つになっても自分の大事なものを否定されるのは辛いって話

104: nuara 2025/08/24 13:52

アテナイから続く今どきの若者論

105: yorunosuke 2025/08/24 13:55

ユーザーからも決して擁護されることがなく、なんなら使ってることを他人に知られたくないサービスがあるらしい

106: hibiki0358 2025/08/24 14:01

頭悪すぎて文字情報だけでは理解できないガキンチョが使ってるインスタが何だって?

107: hirokinko 2025/08/24 14:01

いちいち画像か動画とか文字以外の情報も載せないといけないのが億劫と感じてやろうと思わないのは老化してる証なんだろうな……と書いてて涙が出てきた

108: spark7 2025/08/24 14:12

世界一面、白いSNSとは...と思ってしまった。 / Xも今や何となく使うと地獄のようなポストしか流れてこないヤバいツールに思える。安全な身内クラスタに隔離されてれば問題ないだろうけど。

109: healthyhiroshi 2025/08/24 14:15

VSショートは脳がとける ファイッ

110: memoryhuman 2025/08/24 14:16

ただ「Twitterにいるヤバい人じゃん」的なイメージはあるっぽいよね。政治対立とか思想対立で煮詰まってできた化け物的な。異常者の巣窟っぽさは昔の2ちゃんからTwitterにスライドしてる

111: gwmp0000 2025/08/24 14:20

LINEとYouTubeの利用が全年代で多い 次いでInstagram,旧twitter,Tiktok, の順で大体同じくらい (はてな は勿論無い)

112: strange 2025/08/24 14:23

インスタは検索性が悪すぎて動画や画像がぜんぜん探せないので個人的にはあんまり使って欲しくない。TikTokはまだ検索しやすい

113: bnckmnj 2025/08/24 14:32

横書きテキストになれた世代にとっての新聞「ゴミみたいな小さい文字をこれでもかと読みにくく詰め込んだあれ?」「高齢者しか読んでるイメージない」「しかも白黒」「わざわざ朝に必死に読むのも意味不明で怖い」

114: aox 2025/08/24 14:35

若い人はNostr(プロトコル)ですよね

115: gaikichi 2025/08/24 14:47

だったら5chなんかもう石器じゃん(文字だけ、動画、音声を直リンクできない、とっくに死語と化した10以上年前のネットスラングまみれ、「ネタをネタと~」と言っておけばウソ書き放題…)

116: dgen 2025/08/24 15:26

画像や動画も大量に流れてくるのにその人のTLが文字しかなかったのか?

117: redpants 2025/08/24 15:26

伝聞ソース無しスタートの棘排斥運動

118: oreuji 2025/08/24 15:28

今年伸びてる女子高生イラストレーターのアカウントは有名無名含めて年齢3倍以上のおっさん達を手玉に取っててネットの使い方上手いよなと思ってる

119: uni5007 2025/08/24 15:35

Xは企業がアピールするなら1番時間も費用かからなないと思う。インスタは拡散しない、TikTokは流行への敏感さと動画編集センス必須&基本顔出しだし。Xならおじさん?が女児になりきって野球観戦してる写真1枚でウケる

120: temimet 2025/08/24 15:36

インスタは企業広告が色々流れてくるけどターゲティングが的確だなと思う。これはTwitterのターゲティングが雑なのかTwitterに広告投下しても利益に繋がらないかのどちらか

121: midnight-railgun 2025/08/24 15:46

災害時の話も出てるけど、不特定多数同士の純粋な情報の送受信としては間違いなく優れたツール

122: debabocho 2025/08/24 16:29

Twitter、そもそも2G携帯のショートメール(SMS 英文字140文字)をインターネットで見られるようにしたのが始まりなのだから、その後の世代には意味不明の制約だと思うよ。電報みたいなもん。

123: nomono_pp 2025/08/24 16:30

インスタの文字だけ版のスレッズがあんなにカスなんだから、インスタは写真で誤魔化されてるだけのカスだよ

124: yoiIT 2025/08/24 16:37

Twitterでもそうなら、はてブなんてやり始めたら「Welcome to Underground」って耳元で囁いちゃうね。

125: watatane 2025/08/24 16:42

いま、改めて5ch(2ch)見るとマジで文字だらけでちょっとびっくりする。あれよく使えてたな。

126: sisya 2025/08/24 16:43

「文字だけ」という部分に無意味性を見いだすのは、文字だけで伝わることを理解できていないということであり、更には多様性も理解していないとも言える。その高校生の偏差値が窺い知れる。

127: toria_ezu1 2025/08/24 16:54

という話をtoggeterに纏める滑稽さよ

128: aw18831945 2025/08/24 17:08

既にデマと偏見と憎悪の拡散装置になってるから「災害時の情報ツール」としても問題あり。

129: hrbmsz 2025/08/24 17:17

広告にコミュニティノート付くからTwitterはおもしろいでぃ

130: SPIRIT_PHOENIX 2025/08/24 17:25

Redditェ…

131: hecaton55 2025/08/24 18:05

最近画像付きのポストを何回か押したせいで画像付きのポストばっかり流れてくるので、文字しか流れてこないと言われてもという感想。各自好きなの使えばいいじゃんね

132: Hidemonster 2025/08/24 18:14

そのうちtiktokがその位置に行くから安心したまえ

133: hiro-okawari 2025/08/24 18:34

流行り廃りあるからねぇ

134: whkr 2025/08/24 18:50

ダセェ。要は動画がないんでしょ?(ネタが年寄り)

135: mealtime 2025/08/24 19:24

10年15年と年中無休で同じ書き込みを続けてる人がたくさんいる5chを、この人たち君が生まれた頃から同じ投稿を続けてるんだよと見せてあげたい

136: dpdp 2025/08/24 19:27

まとめ読み 怖ひ怖ひと ブクマする web棄民の行き着く先は

137: inks 2025/08/24 19:28

さて、はてブは彼らには「アウトオブ眼中」なんだろうなww。小うるさいオッサンの集まり。でもお前ら一撃だぞww

138: jaguarsan 2025/08/24 19:35

若者にとっては「上の世代が使ってる」事自体がダサくって、文字が多いとか何だってのは全部後付けだよ

139: ochikun 2025/08/24 19:36

小説って、文字しか書いてないダサいよな

140: ykktie 2025/08/24 19:48

はいはい、ダサいダサい、ごめんごめん

141: dubdubchinchin 2025/08/24 19:49

エロ専用垢を持ってる身としては、高校生の頃コレにアクセスできることは非常に良くないと思う。そのままTwitterをDisっててください

142: marumarumarumox 2025/08/24 19:55

でも冷静に考えてそうだよな。いい大人が必死に適当なこと言っていいね乞食してるのキモくね?

143: kottara 2025/08/24 20:01

マクドナルドで政治について語るJKかよ

144: sabinezu 2025/08/24 20:07

短歌って知ってるか?

145: infinite-regress 2025/08/24 20:13

"「文字しか流れてこない」というのは「人間の魂が直接垂れ流されている」状況なんだよな 映像や画像が主体のSNSは実際のところ「表面的な綺麗さ」が主体であり、良くも悪くも「人間のドロドロ」は薄い。Z世代は他人

146: monomoti 2025/08/24 20:25

年寄りが年寄りらしくて何がいかんのかねえ。

147: iphone 2025/08/24 20:30

Twitterを使うような高校生はTwitterのことをTwitterと呼んでますね

148: abababababababa 2025/08/24 20:36

言われてみれば、最初「つ、つぶやく??」と思ったし、mixi慣れしてた頃には140文字?!と思った。今は100文字と仲良くしてるけど。■ガチ高校生はXって言わない…Twitterっていう。意地で確固として!(笑)

149: fujibay1975 2025/08/24 20:50

ラブホのメッセージ帳やゲーセンのコミニケーションノートみたいな雑記帳。スゴイ好きだった。ツイッターってあの感覚なんだよな。ブコメも。

150: NOV1975 2025/08/24 21:12

タイムラインが写真とか動画に溢れているんですが…

151: solaris_almagest 2025/08/24 22:36

下手したらTwitterとXが同じものと認識してないかもしれないからな

152: gamecome 2025/08/24 22:42

「君の今の発言がTwitterだと大バズ」で決着だよね

153: filinion 2025/08/24 23:02

話が逸れるんですけど、最近「銀河特急 ミルキー☆サブウェイ」をYouTubeとニコニコ動画の両方で見たら、ニコニコの方が「ここの~~がいい!」とか「このカットはこういう意味では」とか感想の解像度が高くて楽しい。

154: Barton 2025/08/25 00:34

そういう風にやってませんアピールする割には「文字しか流れてこない」とか詳しいよな……スタンド使いは鼻の血管が浮き出る……。ちなみに俺氏、職場で「Twitter? よく知らないですねえ」今はXだからなw

155: ifttt 2025/08/25 07:25

自分がもし今高校生だったらXやってたかは微妙だけどBeRealやってる層を唾棄すべきものとして扱ってたであろうことは容易に想像がつく

156: shields-pikes 2025/08/25 08:15

古今東西、文字だけでコミュニケーション可能な人間は限られている。識字率が高い現代日本でも、読解力や抽象化力を持つ人間はかなり少ない。文字に魅せられた者は昔なら隠者に、今なら陰キャのX/ブクマカになる。

157: tei_wa1421 2025/08/25 20:33

最近のこういうのに新しいサービスが入ってなくて、なんかしょんぼり

158: medicineman 2025/08/26 10:17

でもぼくは「みんなで一斉に写真撮ってそれを見せ合う」のもたいがいだと思うよ

159: point2000 2025/08/26 19:25

>「Twitterは世界一面白いSNSだが!?」 いや地獄でしょ/陰キャは高校生でもTwitterをやってるというのはそうなんだろうな。俺も陽の者の文化はわからん…キラキラした世界は俺にはまぶしすぎて…

160: gkmond 2025/08/27 04:14

肩入れするときにはXじゃなくてTwitter って呼ぶよね。