テクノロジー

一部のウェブサイトで一瞬だけ表示される「ケモ耳少女のイラスト」は一体何者なのか?

1: ya--mada 2025/08/24 05:05

Anubisは「アクセスしてくるユーザーに対して、バックグラウンドで計算処理を求める」という仕組みで、

2: kosh04 2025/08/24 07:00

anubis.techaro.lol

3: ni_ls 2025/08/24 07:20

絶妙に可愛くない

4: Palantir 2025/08/24 07:53

結局あぬびすちゃんなの?それとも別に名前あるの?

5: tikuwa_ore 2025/08/24 07:56

アヌビス神ってジャッカルじゃなかったけと思って調べてみたら、現地でジャッカル扱いされてた生物が実は狼だったって話だった。知らんかった。

6: Knoa 2025/08/24 08:00

無駄な計算をさせるくらいなら、たとえわずかでもビットコインのマイニングとかSETIとかを手伝わせてもいいんじゃないか? /ほな現状でもcoinhive扱いされうる?利益を上げてるかが判断基準?

7: htmikan 2025/08/24 08:22

openwrtのサイトとかで出てくるのこれか。何故か特定PCのみ、ボットと認識されブロックされ困っている。

8: nanika-sheila 2025/08/24 08:27

絶妙にかわいい~。口元と眉毛がキュート。

9: err931 2025/08/24 08:32

やってることCoinhiveと一緒なんだけどな…。Google翻訳を使おうとしてもブロックされるし、ぶっちゃけ迷惑すぎる。 / 視覚障害者支援用アドオンとか入れていても弾かれるから、近いうちに集団訴訟を起こされると思う。

10: ledsun 2025/08/24 08:38

“ケモ耳少女を表示しないバージョンを求める場合はXe氏に連絡して契約を結ぶように案内されています。” そこが有料オプションなんだ

11: circled 2025/08/24 08:42

「たとえわずかでもビットコインのマイニングとかSETIとかを手伝わせてもいいんじゃないか?」→ 日本の警察がcoinhive事件を再発させて不当に逮捕してくるからダメでしょ

12: tomoya_edw 2025/08/24 09:16

アズレンの赤城思い出したわ、たまには開こうかな…

13: LuckyBagMan 2025/08/24 09:26

Wikipediaで調べた感じ、エジプトに居るのはアフリカンゴールデンウルフだけど、近年まではジャッカルと混同されてたって事なのね… まぁ生態がほぼ同じだと亜種か種レベルで違うかなんて分からんよな

14: kutakutatriangle 2025/08/24 10:05

こんなに使われるようになるとは思ってなかった

15: reboot_in 2025/08/24 11:29

“ボットからの過剰アクセスを防ぐ目的ならCloudflareなどが提供するCAPTCHAサービスを導入すればOKですが、「なるべくプロプライエタリなサービスの使用を避けたい」という状況ではAnubisが役に立つというわけです”

16: pribetch 2025/08/24 11:48

バステトちゃんはいますか

17: gmym 2025/08/24 13:09

逆にケモ度上げる契約もできるんかな「Anubisのドキュメントでは、ケモ耳少女を表示しないバージョンを求める場合はXe氏に連絡して契約を結ぶように案内されています」

18: PrivateIntMain 2025/08/24 13:26

スクレイピングする輩はブロックじゃなくてミイラにして埋めて欲しい

19: urtz 2025/08/24 13:43

つまり、重い計算を解かないとアクセス出来ない?それをマイニングにすれば