テクノロジー

国産LLM開発着手について - GPUで戦うな

1: gfx 2025/08/23 14:21

すごい。楽しみ。

2: TakamoriTarou 2025/08/23 14:23

NFTHあたりに売り込んだらいいと思うけども。あそこらも一時期日本語LLMでどうのと言ってたが挫折しているっぽいから

3: junk-do 2025/08/23 14:33

期待してる

4: tonkas 2025/08/23 16:07

言ってることはわからんが、なんかワクワクする!わかる範囲の理屈については激しく同意!応援してます!

5: shinobue679fbea 2025/08/23 16:22

拡散モデルでもなさそうだし、なんだろね。でも応援するよ

6: AFRO_Beet 2025/08/23 16:32

全く別のアプローチでのLLM開発、面白そう~!! クレイジーさは本当に大事……! うまくいくといいなぁ~!

7: strawberryhunter 2025/08/23 17:02

tpsが大きいだけだとモンテカルト木検索みたいなことをしても性能(特に発想力みたいなところ)は大して上がらないイメージがあるので、1発で良い出力が得られる方が結局効率が良かったりしそう。挑戦は応援したい。

8: suka6411144 2025/08/23 17:06

こういう国産を売りにするプロジェクトは大抵結果がパッとしないという偏見が…

9: beginnerchang 2025/08/23 17:08

御託は成果を出してから並べようね

10: zgmf-x20a 2025/08/23 17:08

様々な矜持があって然りだけど、私が渇望するのはGPUを使わない、既存の公開LLMを使ってのSFTかな?

11: crimson_diamond 2025/08/23 17:10

あー、老人からお金を集める詐欺と似たナラティブすぎる、撤収

12: napsucks 2025/08/23 18:11

transformerより高速に学習できるのかしら

13: sek_165 2025/08/23 18:28

まずはPFNに入社してみてはどうか。

14: iinalabkojocho 2025/08/23 18:47

すごいよね。もちろん結果もわからんし、高速化することのアウトプットも分からんが。他がやってなさそうなだけに期待。FPGAとかに投資できると良いのだが

15: kurage_lizard 2025/08/23 19:31

どっかの誰かさんよりは技術的な思想があって実績もありそうだから温かく見守りたい。GPUありきの現状は結局お金持ちばかりがAIを使える状況なので打破してくれると嬉しい。ぶっちゃけ国産かどうかはどうでもいいけど

16: hatebu_ai 2025/08/23 20:09

和製LLMらしく、NSWFもよゆーで出せるやつでお願いしますね!

17: tanagosandwich 2025/08/23 21:12

回文とかなぞなぞとか解けるようになってほしいなぁ。、

18: zsehnuy_cohriy 2025/08/23 21:46

がんばえ〜。結局は上手く行ったときにどういう形で使わせてくれんのか次第だと思ってる。ローカルで動かせないならよっぽど良くないとあんましなあ?

19: hinoton2 2025/08/23 22:34

この人の企画自体にケチつけるわけではないが、これに「日本LLMは国策!応援!」とか言ってる奴はNTTとSBにこそ言ってやれよ

20: gcyn 2025/08/23 23:04

トレンドものは、いまどうするかそのときどうするかっていうことが、「理論的には可能」みたいな取り組みを当座のエコシステムが吹っ飛ばしがちなので、いつの何の話をしてるかで意味や意義が変わりそう。

21: err931 2025/08/24 00:13

で、LLMに学習させるソースは?とか突っ込んだ質問したら有耶無耶にしそうだな。まあ、未だに「日本産は最高!」と思っている人には刺さるだろうね。

22: otologie 2025/08/24 00:43

日本語だったら文字の種類だったり名詞の性だとか大文字小文字でも構造化してると思うけどな。たぶんアプローチは違うだろうけど。

23: jksy 2025/08/24 01:38

ひやっしーとおなじにおいを感じる

24: mole-studio 2025/08/24 03:19

蛇口の緩いところから調子の良いことを言って必要な金を引き出すのも経営の一つ