まあAppleはWeb検索エンジンだって自前でやってこなかったのだしAIもそうなるのは残当
Siri: オレはいいけどジェミニはどうかな
まるで日経SIer企業のような動き。
Appleは1社に偏るのを嫌いがちなのでChatGPT以外の代替案としてのGeminiなのかな
AppleはiPhoneにGoogle検索を載せることで逆に金を貰っていて、それがAppleの年間の利益の15〜20%くらいを占めてるという。この契約を AIにも適用する感じかな。
Geminiに良い印象はないが、Siriにも無いのでお似合いか
あら、そこはOpenAIじゃないのか
端末内ローカル駆動のGeminiを作るってこと?それとも普通に外部で動くGeminiをSiriと入れ替えるの?後者だとしたら今まで言ってきたことやってきたきとはなんだったんだとなるけど。
今のmacのSiriとChatGPTの連携みたいにユーザーが任意でAIサービス選べるようにするとかそういう感じ?
これからの時代にあえてiPhone使う意味とは
GoolgleHomeにSiriについて聞くと「賢いという噂をよく聞きます」と返ってくる。まだ知り合いではないっぽい。
あんだけ他社AIを煽ってたのに!?
あらららら
AIはどの会社を使っても出来る事に大きな差はないし、安い所を選んで使えば良いんじゃない?水道や電気のように。
無駄な投資を諦めてくれたことにマーケットは好感「この報道を受け、アルファベットの株価は一時3.7%、アップルの株価は1.6%上昇した。」
オイオイ
声は変えないで欲しいな。あの声に慣れてしまったので
ほれアップルは決断しそうだぞ。Amazonもいい加減Alexa事業をマイクロソフトに売却するなりしろよ。最近まともに家電操作もできなくなってるぞ。
トランプ政権下では期待薄だが、反トラスト法発動したりしないかな
こないだGoogleに自社開発AIが遅れてることをイジられたばかりなのに太っ腹ですね
迷走しまくってんなあw。どれでもええから実装進めろよと思うけど、碌な開発者残って無くてSiri自体がロストテクノロジー化してんやろなあw。iPhoneはもう切ったし、MacOSもこれ以上劣化したら切り時よなあ。
Appleの持ってる領域考えると 自前では限界ありそうだしな
OSや家電の操作など流用したい部分が多いとか?
双子座?単独星のポルックスはAppleで多様な六重連星なカストルはGoogleかな?
今の、自前の AI が後ろで ChatGPT に聞く方式は煩わしいだけなので、Google と組んで専用のカスタムモデルを作るのかな。
やはりApple Intelligenceはうまくいってないのかな。そしてGeminiに後始末すなわちSiri拭いをお願いすると。
英語ではジェミナイらしいね。そもそもカタカナでは英語発音は表せないというのは置いといて。
「アップルは最近、グーグルに対し、来年のシリ刷新に向けカスタムAIモデルの開発を依頼した」「アルファベットの株価は一時3.7%、アップルの株価は1.6%上昇した」
去年も言われてた https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-18/SAJ34XT1UM0W00
キーパーソンにすら報酬出し渋ってMetaあたりにごっそり持っていかれてるから仕方ない
アップルはすっかりAI分野は出遅れたな。
ジェミニじゃなくてジェミナイね
それがいい。
それってSiriのうしろでGeminiがこしょこしょ耳打ちする感じになるのかな
Siriぽんこつだからどこと組んでもいいから賢くなってくれたら良い
Apple白旗?
GeminiもSiriもポンコツだからいいコンビなのでは。Geminiのカタコトの英語と日本語ほんと面白いよね…。チャッピーはブランド独立って感じだし、コーパイロットは個性がすごい、Grokは英語ロールプレイガチ勢用かな
アップルはGoogleの良い金づるだよな
金有るんだしどこか買えばいいのに
いいんじゃないか
Apple IntelligenceはAIのInterface用意してるだけなので既定路線。今はChatGPT連携のみ可能だけど、Geminiの次はClaude辺りかな。
慣れてない方に一言お伝えすると、最近のGeminiシリーズ、めちゃくちゃ賢くてバランス良いんですよ。おすすめ。
ChatGPTではなく、Gemini。Google依存は控える方向へ向かってほしかったな。Google検索は最近かなりイマイチだし、AIを含めた「調べる」の天下がGoogleであり続けるのは不安を覚えます。
Siriちゃん、浮気はダメにゃ!ボクがいるのにジェミニなんてヒドイにゃ!猫パンチしちゃうにゃ!
SiriがNTR
ギャラクシアンエクスプロージョン
たぶん技術的なのより採用することでGoogleからお金もらうのが目的だろう。
REGZAのAIもGeminiらしいし、Googleは外販戦略なのかな。
Geminiは2.5proでかなり賢くなった印象。
軍門に下る
“最近、グーグルに対し、来年のシリ刷新に向けカスタムAIモデルの開発を依頼したという”
Apple Intelligence に見切りをつけたってこと?Siri 以外は継続なのかな
無料版大分ポンコツよ?/その回答はおかしいって指摘に高確率でさっきと同じ回答を繰り返す/再考したけど回答は同じはまあ仕方ないとしても、指摘に対してどう受け止めたかという出力が一切無い
Android と iPhone がどっちも Gemini を採用すると、競争原理が働かなくなる。独禁法違反だろ。ユーザーの選択もできなくなる。Gemini は AIのなかで一番性能が低い。Perplexity か Felo か Grok の方がいい。Genspark や Claude もある。
去年はChatGPTと統合すると言ったものの体験はいまいちで、XCodeにはClaude取込みの噂があり、いろいろ上手く行ってないことだけは間違いないな。
siri拭いコメントにはワロタ
iPhoneめちゃ高い値段で買わせるくせに、推しがカメラ性能だのジェン文字だの言ってる時点でもう末期症状。アップル信者以外みんなどんどんPixelに乗り換えてる。
年17兆円くらい投資に使える現金を得てるのにAIモデル開発への投資をケチり、ほとんど株主還元に使って株価維持、自身の高額報酬を正当化してきたクックの自業自得
Perplexityはどうなったのかね…確かに無課金だとChatGPTよりGeminiの方が賢い気がする。AppleはAI外注ならもっとハードウェアで突き抜けて欲しい…
OpenAIの収益化がかなり遠のいた。選定ポイントは他社にとっても重要だと思う。
macではRAM爆盛りすればローカルでそこそこのLLMが動作がするのだし、iPhoneでもそこ注力すれば良いのに
新Siriと書かれると、(にんじんの)しりしりっぽいな
iPhone用こそEQ高い方が良さそうだけど、そうだもないのかね?
これは支持したい。餅は餅屋よ
GeminiのSiriか。
appleは基本的にはハード屋さんなので、AIそのものの開発が苦手なのはそうだろうなという気持ち
AppleはGoogleからけっこうお金もらってるしねえ。やはりスマホはGoogleからのがれられない運命なのか
ええーiPhoneとの連携もあるから課金先ChatGPTにしたのに
アップルインテリジェンスほぼ使ってねーしな
これはおそらくブラフ。セキュリティー的になんの得も無ければ、損害のほうがでかい。
ジェミナイじゃなくてジェミニなの? このカタカナは、日本語訳の表音表記ってことか?
Macの標準ブラウザにIEを入れていた頃のアップルを彷彿とさせる。
クソCEO罷免しろよ
Perlexityとか買ったらそれに全部賭けないといけなくなるし、いつでも切り替えられる方針にしたということだろうが、「Appleはプライバシーを重視する」と主張していたTier-1勢は主張の大転換を迫られているな
iPohne初期のグーグルマップを思い出した。出遅れたので他社アプリ乗っけたが、マップと同じように自社のが完成したら入れ替えるつもりなんかね
ジェミニは初期こそポンコツのイメージあったけど、今はだいぶ奮闘してるみたいだね。(有料版の話)
生成AIもほかの業種と同様に2~3社に集約されるのだろう。
検討段階ってことだけど、ムーブが遅いよねえ。M3チップMacとかも生成AIとそこまで相性良くないみたいだし、M1 Macが大絶賛されたの最後でその後のハードもパッとしないからなあ。でもMac使うけど。
それでええのん?
数年前Appleに訪問したことあるけど、あの会社は凄く緩いと思った。Apple carの断念もそうだし、同じようなiPhoneしか作れない事もそうだし、全くエキサイティングさがない。
Google側がかなりいい条件のオファーを出したのでは?Safariの時は検索エンジンをGoogleにするだけで破格の金額をもらっていたし、AIエンジンをGeminiにする事で逆にお金をもらえる可能性もある?
合理的な判断……のようにも思うし、自社開発を諦めてはいけない領域ではなかったか、とも思う。ウェブ検索は結局、外注化して正解だったが、容易に答えは出ない。
ジェミニじゃない。ジェミナイでは?と思ったけど日本ではジェミニだと
検討で報道するなこのすっとどっこい
結局匙投げたのだろうか。
これで、コパイロットが置き去りに。ただ、AIは日進月歩だがAppleは年一回の発表が基本なので、思考スパンが合わないのは問題だと思う。個人的にはSiriよりXcodeを何とかして欲しいが、秋に登場するAI付きは今や時代遅れ。
マップの時と同じ流れになるかな
CPUやSoCだって他社のもの使ってたんだから、まずは大切なのは市場シェアで、自前でボロ出してシェア落とすくらいなら買えばいいし、イコール開発をやめるということでもない。
AAPLには無理だぜあれは。MSFTはいい感じなのにね。
餅は餅屋。素直に外注すべし。これまでのAIへの投資はサンクコストと割り切ろう
GoogleのあたらしいスマホにGemini入るから?笑AIの時は無風だったAppleがGoogleの新しいすまほはっぴょうのタイミングに機敏な動きを見せたという事では?ずっとOpenAIいれる方向で考えてたよね。9月からはGPT5だっけ?
Google geminiとは書きたくなかったとか?
双子というか二人羽織
「えーっと...これは気まずい瞬間ですね。」
アップル、新SiriにグーグルAI「ジェミニ」起用を検討=報道
まあAppleはWeb検索エンジンだって自前でやってこなかったのだしAIもそうなるのは残当
Siri: オレはいいけどジェミニはどうかな
まるで日経SIer企業のような動き。
Appleは1社に偏るのを嫌いがちなのでChatGPT以外の代替案としてのGeminiなのかな
AppleはiPhoneにGoogle検索を載せることで逆に金を貰っていて、それがAppleの年間の利益の15〜20%くらいを占めてるという。この契約を AIにも適用する感じかな。
Geminiに良い印象はないが、Siriにも無いのでお似合いか
あら、そこはOpenAIじゃないのか
端末内ローカル駆動のGeminiを作るってこと?それとも普通に外部で動くGeminiをSiriと入れ替えるの?後者だとしたら今まで言ってきたことやってきたきとはなんだったんだとなるけど。
今のmacのSiriとChatGPTの連携みたいにユーザーが任意でAIサービス選べるようにするとかそういう感じ?
これからの時代にあえてiPhone使う意味とは
GoolgleHomeにSiriについて聞くと「賢いという噂をよく聞きます」と返ってくる。まだ知り合いではないっぽい。
あんだけ他社AIを煽ってたのに!?
あらららら
AIはどの会社を使っても出来る事に大きな差はないし、安い所を選んで使えば良いんじゃない?水道や電気のように。
無駄な投資を諦めてくれたことにマーケットは好感「この報道を受け、アルファベットの株価は一時3.7%、アップルの株価は1.6%上昇した。」
オイオイ
声は変えないで欲しいな。あの声に慣れてしまったので
ほれアップルは決断しそうだぞ。Amazonもいい加減Alexa事業をマイクロソフトに売却するなりしろよ。最近まともに家電操作もできなくなってるぞ。
トランプ政権下では期待薄だが、反トラスト法発動したりしないかな
こないだGoogleに自社開発AIが遅れてることをイジられたばかりなのに太っ腹ですね
迷走しまくってんなあw。どれでもええから実装進めろよと思うけど、碌な開発者残って無くてSiri自体がロストテクノロジー化してんやろなあw。iPhoneはもう切ったし、MacOSもこれ以上劣化したら切り時よなあ。
Appleの持ってる領域考えると 自前では限界ありそうだしな
OSや家電の操作など流用したい部分が多いとか?
双子座?単独星のポルックスはAppleで多様な六重連星なカストルはGoogleかな?
今の、自前の AI が後ろで ChatGPT に聞く方式は煩わしいだけなので、Google と組んで専用のカスタムモデルを作るのかな。
やはりApple Intelligenceはうまくいってないのかな。そしてGeminiに後始末すなわちSiri拭いをお願いすると。
英語ではジェミナイらしいね。そもそもカタカナでは英語発音は表せないというのは置いといて。
「アップルは最近、グーグルに対し、来年のシリ刷新に向けカスタムAIモデルの開発を依頼した」「アルファベットの株価は一時3.7%、アップルの株価は1.6%上昇した」
去年も言われてた https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-18/SAJ34XT1UM0W00
キーパーソンにすら報酬出し渋ってMetaあたりにごっそり持っていかれてるから仕方ない
アップルはすっかりAI分野は出遅れたな。
ジェミニじゃなくてジェミナイね
それがいい。
それってSiriのうしろでGeminiがこしょこしょ耳打ちする感じになるのかな
Siriぽんこつだからどこと組んでもいいから賢くなってくれたら良い
Apple白旗?
GeminiもSiriもポンコツだからいいコンビなのでは。Geminiのカタコトの英語と日本語ほんと面白いよね…。チャッピーはブランド独立って感じだし、コーパイロットは個性がすごい、Grokは英語ロールプレイガチ勢用かな
アップルはGoogleの良い金づるだよな
金有るんだしどこか買えばいいのに
いいんじゃないか
Apple IntelligenceはAIのInterface用意してるだけなので既定路線。今はChatGPT連携のみ可能だけど、Geminiの次はClaude辺りかな。
慣れてない方に一言お伝えすると、最近のGeminiシリーズ、めちゃくちゃ賢くてバランス良いんですよ。おすすめ。
ChatGPTではなく、Gemini。Google依存は控える方向へ向かってほしかったな。Google検索は最近かなりイマイチだし、AIを含めた「調べる」の天下がGoogleであり続けるのは不安を覚えます。
Siriちゃん、浮気はダメにゃ!ボクがいるのにジェミニなんてヒドイにゃ!猫パンチしちゃうにゃ!
SiriがNTR
ギャラクシアンエクスプロージョン
たぶん技術的なのより採用することでGoogleからお金もらうのが目的だろう。
REGZAのAIもGeminiらしいし、Googleは外販戦略なのかな。
Geminiは2.5proでかなり賢くなった印象。
軍門に下る
“最近、グーグルに対し、来年のシリ刷新に向けカスタムAIモデルの開発を依頼したという”
Apple Intelligence に見切りをつけたってこと?Siri 以外は継続なのかな
無料版大分ポンコツよ?/その回答はおかしいって指摘に高確率でさっきと同じ回答を繰り返す/再考したけど回答は同じはまあ仕方ないとしても、指摘に対してどう受け止めたかという出力が一切無い
Android と iPhone がどっちも Gemini を採用すると、競争原理が働かなくなる。独禁法違反だろ。ユーザーの選択もできなくなる。Gemini は AIのなかで一番性能が低い。Perplexity か Felo か Grok の方がいい。Genspark や Claude もある。
去年はChatGPTと統合すると言ったものの体験はいまいちで、XCodeにはClaude取込みの噂があり、いろいろ上手く行ってないことだけは間違いないな。
siri拭いコメントにはワロタ
iPhoneめちゃ高い値段で買わせるくせに、推しがカメラ性能だのジェン文字だの言ってる時点でもう末期症状。アップル信者以外みんなどんどんPixelに乗り換えてる。
年17兆円くらい投資に使える現金を得てるのにAIモデル開発への投資をケチり、ほとんど株主還元に使って株価維持、自身の高額報酬を正当化してきたクックの自業自得
Perplexityはどうなったのかね…確かに無課金だとChatGPTよりGeminiの方が賢い気がする。AppleはAI外注ならもっとハードウェアで突き抜けて欲しい…
OpenAIの収益化がかなり遠のいた。選定ポイントは他社にとっても重要だと思う。
macではRAM爆盛りすればローカルでそこそこのLLMが動作がするのだし、iPhoneでもそこ注力すれば良いのに
新Siriと書かれると、(にんじんの)しりしりっぽいな
iPhone用こそEQ高い方が良さそうだけど、そうだもないのかね?
これは支持したい。餅は餅屋よ
GeminiのSiriか。
appleは基本的にはハード屋さんなので、AIそのものの開発が苦手なのはそうだろうなという気持ち
AppleはGoogleからけっこうお金もらってるしねえ。やはりスマホはGoogleからのがれられない運命なのか
ええーiPhoneとの連携もあるから課金先ChatGPTにしたのに
アップルインテリジェンスほぼ使ってねーしな
これはおそらくブラフ。セキュリティー的になんの得も無ければ、損害のほうがでかい。
ジェミナイじゃなくてジェミニなの? このカタカナは、日本語訳の表音表記ってことか?
Macの標準ブラウザにIEを入れていた頃のアップルを彷彿とさせる。
クソCEO罷免しろよ
Perlexityとか買ったらそれに全部賭けないといけなくなるし、いつでも切り替えられる方針にしたということだろうが、「Appleはプライバシーを重視する」と主張していたTier-1勢は主張の大転換を迫られているな
iPohne初期のグーグルマップを思い出した。出遅れたので他社アプリ乗っけたが、マップと同じように自社のが完成したら入れ替えるつもりなんかね
ジェミニは初期こそポンコツのイメージあったけど、今はだいぶ奮闘してるみたいだね。(有料版の話)
生成AIもほかの業種と同様に2~3社に集約されるのだろう。
検討段階ってことだけど、ムーブが遅いよねえ。M3チップMacとかも生成AIとそこまで相性良くないみたいだし、M1 Macが大絶賛されたの最後でその後のハードもパッとしないからなあ。でもMac使うけど。
それでええのん?
数年前Appleに訪問したことあるけど、あの会社は凄く緩いと思った。Apple carの断念もそうだし、同じようなiPhoneしか作れない事もそうだし、全くエキサイティングさがない。
Google側がかなりいい条件のオファーを出したのでは?Safariの時は検索エンジンをGoogleにするだけで破格の金額をもらっていたし、AIエンジンをGeminiにする事で逆にお金をもらえる可能性もある?
合理的な判断……のようにも思うし、自社開発を諦めてはいけない領域ではなかったか、とも思う。ウェブ検索は結局、外注化して正解だったが、容易に答えは出ない。
ジェミニじゃない。ジェミナイでは?と思ったけど日本ではジェミニだと
検討で報道するなこのすっとどっこい
結局匙投げたのだろうか。
これで、コパイロットが置き去りに。ただ、AIは日進月歩だがAppleは年一回の発表が基本なので、思考スパンが合わないのは問題だと思う。個人的にはSiriよりXcodeを何とかして欲しいが、秋に登場するAI付きは今や時代遅れ。
マップの時と同じ流れになるかな
CPUやSoCだって他社のもの使ってたんだから、まずは大切なのは市場シェアで、自前でボロ出してシェア落とすくらいなら買えばいいし、イコール開発をやめるということでもない。
AAPLには無理だぜあれは。MSFTはいい感じなのにね。
餅は餅屋。素直に外注すべし。これまでのAIへの投資はサンクコストと割り切ろう
GoogleのあたらしいスマホにGemini入るから?笑AIの時は無風だったAppleがGoogleの新しいすまほはっぴょうのタイミングに機敏な動きを見せたという事では?ずっとOpenAIいれる方向で考えてたよね。9月からはGPT5だっけ?
Google geminiとは書きたくなかったとか?
双子というか二人羽織
「えーっと...これは気まずい瞬間ですね。」