この定義(条例案第2条(1))だとスマートTVでの視聴も含まれる可能性があるな。2時間越えの映画が映画館以外で見られなくなってしまうんか
北朝鮮を引き合いに出さないと反対意見を述べられないの?/文化的マルクス主義陰謀論を質問しちゃう参政党が躍進するわけだ。香川県では自公が賛成して共産党は反対したという事実には触れたくないのかな。
北朝鮮引き合いに出されてはてサが怒ってるコメあって草。ただの皮肉でしょw
草
うわ、対象にパソコンも含まれてるじゃん。2時間以上仕事できないねぇ。
北朝鮮は地上の楽園だからな
それができれば苦労はいらねえ
きつすぎるだろう→”豊明市のスマホ条例においては「スマートフォン等」をスマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機と定義していることから、「スマホ1日2時間」ではなく「デジタル機器1日2時間」です”
ネットの悪乗り。
worris氏が馬脚を現しててワロタ 金王朝の社会主義風独裁国家北朝鮮と日本共産党は関係ないだろうに
「仕事、学業の時間を除く」ってちゃんと書いてあるので下のコメント書いた人と星つけた人に気付いてほしい
北朝鮮を引き合いに出されるほど独裁国家染みている条例だと揶揄しただけなのにマジギレするなよ。やはり日本共産党員の本音は、暴力革命を起こして、北朝鮮や中国みたいな独裁国家にするのが本望なんだろうな。
十円五十銭みたいなこと云うてる人らは一体何がしたいんや / 罰則もない努力目標程度とは云え排他的で同調圧力の強い社会だと「お上の定めたルール」は簡単に暴走しそう > 条例
id:worris 香川県議会の自民党が香川県政会と議員会に分裂していることや、共産党以外の野党には触れたくないんですね。
よく見てよ。「仕事、勉強は除いて2時間」だからな。頼むよ。にしてもこんな条例に忙しい公務員の時間と予算を割かせてるのはクソだと思うけど
こんな不当に市民の行動を制限しうる条例なんて制定できるの?
「愛知県豊明市」対象は18歳未満かと思ったら大人も対象に見える。この条例は、議員が書いたのか職員に書かせたのか知らないけど、暇すぎるだろ。
タイトルの「北朝鮮」の喩えには少し驚いたけど、このメディアの立場なら当然これは痛烈に批判したいよね
ネットミームまみれになりつつ、こう言うのをネタにして遊んでる皆様にこそ、デジタル・デトックスが必要なんじゃね?
“公権力による家庭内・市民の私的領域への介入は当然、憲法上の疑義を生じさせます。”
ショッピングはもちろん、映画も音楽も楽しめないですね。余暇とは。
日本共産党は「北朝鮮とは40年前に関係断絶してるしあれは共産主義じゃない」と表明してる( https://x.gd/DG1Jo )/北朝鮮の揶揄に日共への批判だと噴き上がるworrisこそ無知偏見で左派批判するネトウヨ並みの知性なんだよね
独裁や娯楽の制限を北朝鮮かよと呼ぶのはネットだけじゃなく世間でも大して珍しくないと思うけど、はてサってそのたびにピキってたのかな
こりゃ脱北するしかねえべな
北朝鮮に先駆け?いやいや香川に遅れる事。だろう?
未成年のSNSやオンラインゲームを制限するのは韓国やオーストラリアでも例があるけど、これは範囲が広すぎるね。「はてブは1日2時間まで」など、スコープを絞るべきだろう。
遊びと勉強の区別ってそんなに簡単につくものかね。中学の時にプログラミングでゲーム作ってるときは考えたことなかった
ええやん。YouTubeなんて2時間も見ないし。ていうかすまほんの人ならどんだけスマホ使ってても「いやこれ仕事なんですけど?」で回避できるやん
豊明民主主義人民共和国・総書記はテレビ局出身
なんの権利があって他人の行動を制限できると思っているのか / 「デジタル機器1日2時間」 なら今の時期エアコンもだめでは
北朝鮮を馬鹿にしすぎ
北朝鮮とバカな行政を同時にディスるか。自分でも使ってみよう
北朝鮮に先駆け、とは素晴らしいタイトル
反動思想文化排撃法を可決した北朝鮮でもスマホの時間制限まではできてないのに、香川県や豊明市は北朝鮮よりも先にスマホやゲームの制限に乗り出したと。金日成を超える指導者でもおるんか香川県と豊明市
タイトルが誤った認識を誘導している。本文冒頭が全てだが、条例案が提出であり、承認された場合の施行予定日である。
この国は面白いように壊れていくな(もちろん皮肉)
アテンション・エコノミー狙いの記事にマジレスしてるブクマカのみなさん…
PCも2時間以内なんて仕事にならんくないですか?
楽園にスマホは無いわ だって楽園なんだもの
パソコンも含まれるって、提案者は普段どうやって仕事してるんだろう?波平のデスクみたいなんか?
仕事は除くなら、仕事中にサボってはてなブックマークを2時間見るのはセーフだな!
仕事と勉強を除いたところで頭のおかしな法案なのは間違いない。私権へ過度に制約を与えるもので、ぶっちゃけ違憲では?誰か裁判してくれないかな。
豊明市が北朝鮮に先駆け。「スマホは1日2時間まで」の新条例、令和7年10月1日から - すまほん!!
この定義(条例案第2条(1))だとスマートTVでの視聴も含まれる可能性があるな。2時間越えの映画が映画館以外で見られなくなってしまうんか
北朝鮮を引き合いに出さないと反対意見を述べられないの?/文化的マルクス主義陰謀論を質問しちゃう参政党が躍進するわけだ。香川県では自公が賛成して共産党は反対したという事実には触れたくないのかな。
北朝鮮引き合いに出されてはてサが怒ってるコメあって草。ただの皮肉でしょw
草
うわ、対象にパソコンも含まれてるじゃん。2時間以上仕事できないねぇ。
北朝鮮は地上の楽園だからな
それができれば苦労はいらねえ
きつすぎるだろう→”豊明市のスマホ条例においては「スマートフォン等」をスマホ、タブレット、パソコン、ゲーム機と定義していることから、「スマホ1日2時間」ではなく「デジタル機器1日2時間」です”
ネットの悪乗り。
worris氏が馬脚を現しててワロタ 金王朝の社会主義風独裁国家北朝鮮と日本共産党は関係ないだろうに
「仕事、学業の時間を除く」ってちゃんと書いてあるので下のコメント書いた人と星つけた人に気付いてほしい
北朝鮮を引き合いに出されるほど独裁国家染みている条例だと揶揄しただけなのにマジギレするなよ。やはり日本共産党員の本音は、暴力革命を起こして、北朝鮮や中国みたいな独裁国家にするのが本望なんだろうな。
十円五十銭みたいなこと云うてる人らは一体何がしたいんや / 罰則もない努力目標程度とは云え排他的で同調圧力の強い社会だと「お上の定めたルール」は簡単に暴走しそう > 条例
id:worris 香川県議会の自民党が香川県政会と議員会に分裂していることや、共産党以外の野党には触れたくないんですね。
よく見てよ。「仕事、勉強は除いて2時間」だからな。頼むよ。にしてもこんな条例に忙しい公務員の時間と予算を割かせてるのはクソだと思うけど
こんな不当に市民の行動を制限しうる条例なんて制定できるの?
「愛知県豊明市」対象は18歳未満かと思ったら大人も対象に見える。この条例は、議員が書いたのか職員に書かせたのか知らないけど、暇すぎるだろ。
タイトルの「北朝鮮」の喩えには少し驚いたけど、このメディアの立場なら当然これは痛烈に批判したいよね
ネットミームまみれになりつつ、こう言うのをネタにして遊んでる皆様にこそ、デジタル・デトックスが必要なんじゃね?
“公権力による家庭内・市民の私的領域への介入は当然、憲法上の疑義を生じさせます。”
ショッピングはもちろん、映画も音楽も楽しめないですね。余暇とは。
日本共産党は「北朝鮮とは40年前に関係断絶してるしあれは共産主義じゃない」と表明してる( https://x.gd/DG1Jo )/北朝鮮の揶揄に日共への批判だと噴き上がるworrisこそ無知偏見で左派批判するネトウヨ並みの知性なんだよね
独裁や娯楽の制限を北朝鮮かよと呼ぶのはネットだけじゃなく世間でも大して珍しくないと思うけど、はてサってそのたびにピキってたのかな
こりゃ脱北するしかねえべな
北朝鮮に先駆け?いやいや香川に遅れる事。だろう?
未成年のSNSやオンラインゲームを制限するのは韓国やオーストラリアでも例があるけど、これは範囲が広すぎるね。「はてブは1日2時間まで」など、スコープを絞るべきだろう。
遊びと勉強の区別ってそんなに簡単につくものかね。中学の時にプログラミングでゲーム作ってるときは考えたことなかった
ええやん。YouTubeなんて2時間も見ないし。ていうかすまほんの人ならどんだけスマホ使ってても「いやこれ仕事なんですけど?」で回避できるやん
豊明民主主義人民共和国・総書記はテレビ局出身
なんの権利があって他人の行動を制限できると思っているのか / 「デジタル機器1日2時間」 なら今の時期エアコンもだめでは
北朝鮮を馬鹿にしすぎ
北朝鮮とバカな行政を同時にディスるか。自分でも使ってみよう
北朝鮮に先駆け、とは素晴らしいタイトル
反動思想文化排撃法を可決した北朝鮮でもスマホの時間制限まではできてないのに、香川県や豊明市は北朝鮮よりも先にスマホやゲームの制限に乗り出したと。金日成を超える指導者でもおるんか香川県と豊明市
タイトルが誤った認識を誘導している。本文冒頭が全てだが、条例案が提出であり、承認された場合の施行予定日である。
この国は面白いように壊れていくな(もちろん皮肉)
アテンション・エコノミー狙いの記事にマジレスしてるブクマカのみなさん…
PCも2時間以内なんて仕事にならんくないですか?
楽園にスマホは無いわ だって楽園なんだもの
パソコンも含まれるって、提案者は普段どうやって仕事してるんだろう?波平のデスクみたいなんか?
仕事は除くなら、仕事中にサボってはてなブックマークを2時間見るのはセーフだな!
仕事と勉強を除いたところで頭のおかしな法案なのは間違いない。私権へ過度に制約を与えるもので、ぶっちゃけ違憲では?誰か裁判してくれないかな。