元ポストの漫画もガバいがまとめられた批判の大半を占める雑な反AIもガバいしP2P論もガバい。
Winny事件の顛末、最終的には悪用するヤツが悪くてWinny製作者は無罪、じゃなかったかね。
「どんなにAIが成長しても新しい画法や絵柄を生み出すことはその性質上ないと思います」2点、今のLLMはそうですけどこの先は不明。「新しい画法や絵柄」って何でしょうね?それ本当に新しい?
この手の扱ってる内容が高度な問題は、自分も含めてどう頑張っても問題構造の全体を理解できない層が一定いる時点で永遠にフラットな議論はできないので、お気持ちバトルに終始すると思ってる
これ、議論ではなく、みんな思いついたこと呟いてるだけだからここまで愚かに見える、本当はもっと建設的、、、だよな、
この人カフェ騒動やナナミやDOS見ればわかるが絵はうまいが構成力が致命的にないし元々が同人ゴロなのであやゆる所がズレまくってると言うかWinny美化ブクマの方がガバイと言うか正当化が醜くないかというか
「また反AI絵師が妙ちくりんな事を言っとるんか?」と思ったら違った。ひとつの見識としては、割と「せやな」ってなる感じだった。まぁ噛み付いてる輩のほうがアレ。後は https://b.hatena.ne.jp/entry/4733420826454644708/comment/rag_en
これを本当に法律問題にするのなら、作家個人が戦うのは相当無理筋に見えるんだよなぁ。やるとしたら出版社が結託して、勝手に情報を集めて使ってるGoogleを相手に訴訟、って話になりそう。
「WinnyもAI生成も同じツールでしかなく、使う人の目的次第で善にも悪にもなる」ってめっちゃ簡単な話を1ミリも理解できない人いるのおもろすぎやろ。ちな、Winny裁判は無罪判決やで。
とても残念な未来の話をするけど、視覚と聴覚で完結するものは全てAIに置き換わるよ。触覚、嗅覚、味覚に関するものは、今のところAIは学習機会に恵まれないので人間の方が強い。
たぶん著作権のリスクを無くした生成AIが出たタイミングがブレイクスルーになるな…著作権フリーのイラストのみを学習させたものとか、既に筆を折った絵師が自分の過去作を有償でソフトウェア会社に提供したりとか…
反AIはイラストにしか牙を向かないとこからして、権利処理されたデータセットによるAIが出ても奴らはトレス厨の如く線を無理矢理に重ねて叩くよ
まず「大ボリュームの60枚だ」に引っかかってしまった。シーン数にすると10~30位?
反AIが偏ったまとめしてて草。フェイクや煽動にAIなんていらんからね
『生成AIの問題は無断学習』 無断引用の次は無断学習か。愚論生成天然知能のオリジナリティも怪しいものだな。
怖い怖い怖い。この棘の絵師は著作権侵害を是とする発言はしてないだろうに。winnyもそう、技術は凄かったろ?って話。
winny擁護する奴はてぶにも結構いるし、ただの道具だから悪用する側が悪いって包丁を例えに言うの腐る程見てきたけどwinnyは例えるなら「武器を探してる殺人者の巣窟に人殺し特化の包丁を配布した」だからな
大概の人は生成AIの原理を理解してきていて残ったアンチAIは例の如くカルト化。近年このパターン多すぎでは?
名前見たことあるけど何で有名になった人だっけ?
認識がずれてると言う意味では、AIとWinnyは似てるな。法に全くの無知が違法だと思ってる点が特に。説明しようにも著作権法は難しい法律なのでとてもじゃないが簡単にいかないのが残念なところ。
木星さんの論もズレてはいるんだけど、そも現在進行系で色々と勝手に資料にしてるのは人間ですからね わかってる人は反AIでも盗人扱いはしてないんだよね 資料にできるものがなくなって自分が困ることになるから
いや、AIとP2P技術は似ているが、Winnyは違うだろ。AIで例えるなら、技術的には凡庸だが倫理プロテクトを抜いて違法なコンテンツを学習させたネ申、がWinnyのポジ。金子が有罪にならなかったのは単に法の不備で今なら犯罪
金子絵師の絵を学習させてゲームに落とし込んだ神魔狩りのツクヨミの発想は凄いと思う。
winny問題は措くとして、筆者が述べるように新技術が叩かれた末に定着のくり返しは事実じゃろ。「手描きの絵」に比して「写真」も最初は邪道と叩かれたろうけどアート的写真家が定着、「舞台の演劇」と「映画」も同様
木星在住ってあのキャットエンペラータイムのやつやん
Winny例えるならメルカリだろ
Winnyの所はP2Pごと悪者扱いされてる面があったのもAIとダブる感じがある。Winnyそのものは合法でダーティーだった。にしても反AIの人は大変そうね、やたらムキムキして。絵でも描いてストレス発散したら。
これだけAI浸透してきていろんなところでchatgptだgeminiだ使われてるのに、未だに絵だけは無断学習とか著作権とか言ってる人いるんだ
今日のAIフォビアの集会場はここか~
Winnyはさておき今後AIアレルギーでは生きづらそうだなぁと思うが......無断学習を著作権に絡めて咎めるのは無理だよ
デジタル複製でも、芸術分野は補償金やってCCCDやって最近までグダグダしてたのだから、生成AIも半世紀かかるかもしれないよ。
AIは集めたデータの近似値計算道具だからフリー素材等と同じポジション。人間が切り貼り命令しないと動かない人格でも知能でもない物。素材から署名消してパクる人のようなユーザーが横行して問題が多いだけ。
生成AIの絵、全然完璧じゃないけど...?指の本数とか色々溶けてるとか、なんで気にならないのか考えると怖くなってくる 認知機能に悪影響があるらしいので、それでなのかな
反応を含めて、何らかの寓話と解釈しておく。
「という漫画を全部AIに描いてもらった」というオチだったら素晴らしいんだけど。
何がズレてるのか分からなかった
この件に関しては特に変なことは言ってないような?
まあAI絵師は参入障壁が低いせいで、本当にしょうもないサークルがいくつもあるよね
見た目におかしい所のないAI画像はAI画像だと気付かれないので、実はAI画像は普通の画像に混ざって世の中にたくさん出回っているというのを知らない人が結構いるよね。もう破綻している画像だけがAI画像じゃないんだよ
反無断学習って一見正しそうに見えて反AIより万倍ヤバい意見なんで、その道に進むのはやめとけと常々言っていたが無理そうですね。そこを主題にしている限り、反AIは絶対に勝てないよ。
AI絵は「画材が生命をもって勝手に優れた絵を描くようになった」現象であり、クリエイターと絵の関係は変化するし、抗うことはできない/通信と飛行機がグローバリズムを生んだように/無断学習は法判断、権益の問題
知識が行き渡ったとて、理解までされる訳やないってのがギッシリ可視化されててスゴいw。このマンガもコメも教材レベルやなw。そうして錬金やイデオロギーでも絡むと簡単に歴史歪曲されたり洗脳されるんよなあ。
このアカウントのまとめは3件目で、うち2件が反AI。Xのアカウントはポスト非公開。以前からあるBANされるたびにアカウントを作って反AI活動をしてる人っぽいな
反AI派って信仰の領域なんですね。
はてブで経済とタバコとWinnyの話題が出た場合まともなコメのほうが少ないのは日常です
未だに絵だけは著作権とか言ってる人いるんだ←??????🤔🤔🤔コメしてるやべー奴はともかくこんなのに星つけてるはてなーもクリックする前にちょっとは考えろよw
また反AIが沸いてる(笑)AI制作で金取るんはやめて欲しい。漫画はAIに描いて欲しくないな…>君は ちゃんとマンガに金落としてるのか?
そろそろchatGPTに20ドル課金しようと思ってますわ。
違法動画を共有するWinnyも転売ヤーの資金源、メルカリも悪用する奴が悪い!こうですか、わかりません!
今日のブロックリストだな。でこの話自体はAI作画だと売上上がらないから人間に頼むって反画像生成AIの人には喜ばしい話じゃないか
侘助さん「だから!俺はただの開発者で、人工知能にああしろこうしろ言った覚えはねえの!」「ばあちゃんならわかってくれるよな?挽回しようと思って、俺、頑張ったんだよ」夏はみんなでサマーウォーズ。
まともじゃない人たちが批判してる系
画像生成AIは軒並みクズ。途中に使ったものすら企業は認めないと明言するようになったぞ。誓ってもいいが次の「画像」生成AIの大きなニュースは碌でもないものになるだろう。
普通に大筋では納得感のある内容だと思うのだけど、みんな心が疲れてる?
反AIのアレなポストを集めて晒すの良くないよ。
どれどれ…と思って読んだら、漫画家は1ミリもズレて無くてビックリした。ゴミみたいな纏めをピックアップするなよ。
実は反AIのリプライはすべてAIなんだよね。合わせて相手してあげてるだけで。かくいう私もAIでね。
学習元がちゃんとしてる具体的な開発の話をしているのに、無断学習を持ち出すのはアホなのかな
エコーチェンバーまとめ。見てもしょうがない
“問題の前提を根本から捉え間違えている”
何もズレてないじゃん(論旨が通ってる
反AIの知能が残念すぎる。AI画像をトレスする仕事ができただけ。
やべ~これ反AIのまとめか?流石に知性どっかにおいてきた連中だな
歴史とかは関係ないと思うが、AI未満の画力でも手作りを売りにする道は数十年残るかも。AIが何でも出す時期はまだ読めないし、まだ出せるパタンがそれと分かるほど限られてるし、進化しても既に物心ついた世代がおる
ラーメンを食ってるんじゃなくて情報を食ってる、の焼き直し。まあそういう一面も少なからずあるとは思う。つか反AIerこそその思いが強そう。自覚してないみたいだけど
反AIと反反AIが火遊びして遊んでる隣で粛々とAI技術発展してるよなぁ。マスピ顔のイラストほとんど見なくなった。
ガバ理論でガバ理論を叩く ある意味”最強”だ
反AIの連中って半年前くらいまでは検索避けとか言っていちいち/で区切って作文してた人たちでしょ?w
AIの進歩のために無断学習するし学習元に対価を払わないが稼いだ金は開発者のものだ、って条件を通すために産業育成に弱い行政を巻き込み、無料公開で一般民の味方を増やしてて、ほぼそれが成功してる。
いいこと言ってるじゃん、と思ったがなにか反AIの人たちをイラつかせる要素があったんだろうな。
一個人の認識としては良いほうだと思うけど…この絵を描いた動機(趣味?空いた時間?お金貰ったPR?)はわからんが…
ここでまとめられたような論調で犯罪云々主張する奴らって、平然と文章生成使ってる人おおいよね。イラストだけではなく文章生成にも同じことが言えるわけだけど、そこらへん理解できてない。ひたすらバカすぎ。
「無断で学習」「著作物が勝手に使われる」とかって、InputというよりもOutputに対しての不信感だと思う。人の場合はソースがわからないように上手くぼかすけど、AIはそういう倫理的な判断が極端な気がする
俺なんか未だに液タブとか使ってデジタル描画されたモノは「上手いけどなんか手抜きだよな」と感じる始末。人はまずは新しい物(パラダイム)に拒絶反応を抱くが時間が解決する。世代交代が必要な場合もあるけどな。
まだ人間ってAIイラストを見抜けるし居心地の悪さを感じれるんだよな。このままAIイラストが氾濫したらこの感覚は鈍磨するのだろうか。あと「不屈の名作」じゃなくて「不朽の名作」な。
とんでもなくお粗末なまとめ。
「武器を探してる殺人者の巣窟に人殺し特化の包丁を配布した」と言っている方がいますが、裁判では「著作権法違反幇助の故意が欠ける」として無罪になっています。故人の名誉を毀損するのはやめましょう。
うわー、全員とんでもなくひでえな
近所の夏祭りの絵があからさまにAI絵(マスピ顔、しかし破綻はない)だったので時代だなと思っている。
winny のアンチが沸いてるの意味わからん。
なんか悲痛な叫び、って感じがする
絵界隈は永遠にごちゃごちゃ内輪モメしてろ~おもしろいから~^^
反AIはもうツイフェミより下の立場で裏ではめちゃくちゃバカにされてると早く自覚した方がいい。世の中はすでに変わっている。慎重な大手ゲーム会社でさえ表に出さない仮素材ならAI使用の許可が出ている
“「依頼されたゲームイラストは元々AI予定だった。だがDLsiteとFANZAがAIイラストを販売規制。予測売り上げが壊滅的。単価が安く手が早い、俺に仕事が回ってきた。AIイラストを手書きに書き換える本末転倒な仕事だ」”
反AI絵師たちがどうやって絵を学んできたのか興味ある、好きな漫画とかイラストの作者に全部許可を取って来たんだろか
バカ達が好き勝手バカなこと言ってる。バカはバカを自覚しろ。
Winny擁護もなにも無罪ではって気分なんだけどWinny許さない人ってそれなりにいるんだなぁ
反AIの人も模写したりしたんじゃないの?「今風な絵柄に寄せる」ってのも他人の画風を取り入れるってことだよね//AI絵の問題ってみんなが「ジブリ風の黄色い絵」になることだよね。オリジナリティは生まれない
Winny自体は合法って話とそれはそれとして47氏はクズだったというのは両立する話なので。あと反生成AIカルトいい加減気持ち悪いな
どうしてもゴレイヌとゴンの顔が浮かんでくる。ファックされるネフェルピトー。あの狂気的な作風はAIに描けないと認めるよ木星在住さん。常々言ってるけど反AIはカルト宗教でしょこれ
反AIがほんとの事を描かれて発狂してるの笑うw
P2Pとの比較はともかく、割とこの漫画の通りに未来はなりそうだな~とは感じてるけどね正直。
これをズレた認識とか荒れるとか言ってる人たちのエコーチェンバーっぷりのほうが悲報である
反生成AI勢は、AI使用者を攻撃するためなら犯罪も厭わないテロリストであり、過去何度も「炎上」の放火活動を繰り返してきてるからな…https://news.yahoo.co.jp/articles/26ec3ea4e95a750cc91fd350929cb6468c2999be「神社に脅迫で無職男逮捕
この方の意図的なミスリードがいつか正しい理論にすり替わりそうな危うさと(そういった意味での)先見性を感じたな。それこそYouTubeだよ。盗品市場だった初期を忘れるな。よくCMあんな取れるなと思うわ。
「下描きから人間が描いてます」って漫画なのに「二度と木星在住さんが関わった作品は手にさえ取らない」とか言われちゃうの、反AIの人ら盲目的すぎる…。/AI生成のエロ画像60枚使う予定だったってどんなゲームだろ。
クリーンなデータセットでも反AIは発狂するんじゃん。それか漫画内の文字が読めないか理解できない知能が反AIってことに…。
作者の方、AIイラストを大量にリライトする仕事を受けたら、スランプに陥り漫画が描けなくなってしまったというのがつらいな…
AIイラストに関しての個人の好き嫌いは勝手だが、多くは他者への思想の押し付けと口だけで何の行動もしていないのがカッコ悪いと思っている。同志で村を作れ
【悲報】AIに関してズレた認識の漫画を投稿した絵師、無事荒れる【木星在住】
元ポストの漫画もガバいがまとめられた批判の大半を占める雑な反AIもガバいしP2P論もガバい。
Winny事件の顛末、最終的には悪用するヤツが悪くてWinny製作者は無罪、じゃなかったかね。
「どんなにAIが成長しても新しい画法や絵柄を生み出すことはその性質上ないと思います」2点、今のLLMはそうですけどこの先は不明。「新しい画法や絵柄」って何でしょうね?それ本当に新しい?
この手の扱ってる内容が高度な問題は、自分も含めてどう頑張っても問題構造の全体を理解できない層が一定いる時点で永遠にフラットな議論はできないので、お気持ちバトルに終始すると思ってる
これ、議論ではなく、みんな思いついたこと呟いてるだけだからここまで愚かに見える、本当はもっと建設的、、、だよな、
この人カフェ騒動やナナミやDOS見ればわかるが絵はうまいが構成力が致命的にないし元々が同人ゴロなのであやゆる所がズレまくってると言うかWinny美化ブクマの方がガバイと言うか正当化が醜くないかというか
「また反AI絵師が妙ちくりんな事を言っとるんか?」と思ったら違った。ひとつの見識としては、割と「せやな」ってなる感じだった。まぁ噛み付いてる輩のほうがアレ。後は https://b.hatena.ne.jp/entry/4733420826454644708/comment/rag_en
これを本当に法律問題にするのなら、作家個人が戦うのは相当無理筋に見えるんだよなぁ。やるとしたら出版社が結託して、勝手に情報を集めて使ってるGoogleを相手に訴訟、って話になりそう。
「WinnyもAI生成も同じツールでしかなく、使う人の目的次第で善にも悪にもなる」ってめっちゃ簡単な話を1ミリも理解できない人いるのおもろすぎやろ。ちな、Winny裁判は無罪判決やで。
とても残念な未来の話をするけど、視覚と聴覚で完結するものは全てAIに置き換わるよ。触覚、嗅覚、味覚に関するものは、今のところAIは学習機会に恵まれないので人間の方が強い。
たぶん著作権のリスクを無くした生成AIが出たタイミングがブレイクスルーになるな…著作権フリーのイラストのみを学習させたものとか、既に筆を折った絵師が自分の過去作を有償でソフトウェア会社に提供したりとか…
反AIはイラストにしか牙を向かないとこからして、権利処理されたデータセットによるAIが出ても奴らはトレス厨の如く線を無理矢理に重ねて叩くよ
まず「大ボリュームの60枚だ」に引っかかってしまった。シーン数にすると10~30位?
反AIが偏ったまとめしてて草。フェイクや煽動にAIなんていらんからね
『生成AIの問題は無断学習』 無断引用の次は無断学習か。愚論生成天然知能のオリジナリティも怪しいものだな。
怖い怖い怖い。この棘の絵師は著作権侵害を是とする発言はしてないだろうに。winnyもそう、技術は凄かったろ?って話。
winny擁護する奴はてぶにも結構いるし、ただの道具だから悪用する側が悪いって包丁を例えに言うの腐る程見てきたけどwinnyは例えるなら「武器を探してる殺人者の巣窟に人殺し特化の包丁を配布した」だからな
大概の人は生成AIの原理を理解してきていて残ったアンチAIは例の如くカルト化。近年このパターン多すぎでは?
名前見たことあるけど何で有名になった人だっけ?
認識がずれてると言う意味では、AIとWinnyは似てるな。法に全くの無知が違法だと思ってる点が特に。説明しようにも著作権法は難しい法律なのでとてもじゃないが簡単にいかないのが残念なところ。
木星さんの論もズレてはいるんだけど、そも現在進行系で色々と勝手に資料にしてるのは人間ですからね わかってる人は反AIでも盗人扱いはしてないんだよね 資料にできるものがなくなって自分が困ることになるから
いや、AIとP2P技術は似ているが、Winnyは違うだろ。AIで例えるなら、技術的には凡庸だが倫理プロテクトを抜いて違法なコンテンツを学習させたネ申、がWinnyのポジ。金子が有罪にならなかったのは単に法の不備で今なら犯罪
金子絵師の絵を学習させてゲームに落とし込んだ神魔狩りのツクヨミの発想は凄いと思う。
winny問題は措くとして、筆者が述べるように新技術が叩かれた末に定着のくり返しは事実じゃろ。「手描きの絵」に比して「写真」も最初は邪道と叩かれたろうけどアート的写真家が定着、「舞台の演劇」と「映画」も同様
木星在住ってあのキャットエンペラータイムのやつやん
Winny例えるならメルカリだろ
Winnyの所はP2Pごと悪者扱いされてる面があったのもAIとダブる感じがある。Winnyそのものは合法でダーティーだった。にしても反AIの人は大変そうね、やたらムキムキして。絵でも描いてストレス発散したら。
これだけAI浸透してきていろんなところでchatgptだgeminiだ使われてるのに、未だに絵だけは無断学習とか著作権とか言ってる人いるんだ
今日のAIフォビアの集会場はここか~
Winnyはさておき今後AIアレルギーでは生きづらそうだなぁと思うが......無断学習を著作権に絡めて咎めるのは無理だよ
デジタル複製でも、芸術分野は補償金やってCCCDやって最近までグダグダしてたのだから、生成AIも半世紀かかるかもしれないよ。
AIは集めたデータの近似値計算道具だからフリー素材等と同じポジション。人間が切り貼り命令しないと動かない人格でも知能でもない物。素材から署名消してパクる人のようなユーザーが横行して問題が多いだけ。
生成AIの絵、全然完璧じゃないけど...?指の本数とか色々溶けてるとか、なんで気にならないのか考えると怖くなってくる 認知機能に悪影響があるらしいので、それでなのかな
反応を含めて、何らかの寓話と解釈しておく。
「という漫画を全部AIに描いてもらった」というオチだったら素晴らしいんだけど。
何がズレてるのか分からなかった
この件に関しては特に変なことは言ってないような?
まあAI絵師は参入障壁が低いせいで、本当にしょうもないサークルがいくつもあるよね
見た目におかしい所のないAI画像はAI画像だと気付かれないので、実はAI画像は普通の画像に混ざって世の中にたくさん出回っているというのを知らない人が結構いるよね。もう破綻している画像だけがAI画像じゃないんだよ
反無断学習って一見正しそうに見えて反AIより万倍ヤバい意見なんで、その道に進むのはやめとけと常々言っていたが無理そうですね。そこを主題にしている限り、反AIは絶対に勝てないよ。
AI絵は「画材が生命をもって勝手に優れた絵を描くようになった」現象であり、クリエイターと絵の関係は変化するし、抗うことはできない/通信と飛行機がグローバリズムを生んだように/無断学習は法判断、権益の問題
知識が行き渡ったとて、理解までされる訳やないってのがギッシリ可視化されててスゴいw。このマンガもコメも教材レベルやなw。そうして錬金やイデオロギーでも絡むと簡単に歴史歪曲されたり洗脳されるんよなあ。
このアカウントのまとめは3件目で、うち2件が反AI。Xのアカウントはポスト非公開。以前からあるBANされるたびにアカウントを作って反AI活動をしてる人っぽいな
反AI派って信仰の領域なんですね。
はてブで経済とタバコとWinnyの話題が出た場合まともなコメのほうが少ないのは日常です
未だに絵だけは著作権とか言ってる人いるんだ←??????🤔🤔🤔コメしてるやべー奴はともかくこんなのに星つけてるはてなーもクリックする前にちょっとは考えろよw
また反AIが沸いてる(笑)AI制作で金取るんはやめて欲しい。漫画はAIに描いて欲しくないな…>君は ちゃんとマンガに金落としてるのか?
そろそろchatGPTに20ドル課金しようと思ってますわ。
違法動画を共有するWinnyも転売ヤーの資金源、メルカリも悪用する奴が悪い!こうですか、わかりません!
今日のブロックリストだな。でこの話自体はAI作画だと売上上がらないから人間に頼むって反画像生成AIの人には喜ばしい話じゃないか
侘助さん「だから!俺はただの開発者で、人工知能にああしろこうしろ言った覚えはねえの!」「ばあちゃんならわかってくれるよな?挽回しようと思って、俺、頑張ったんだよ」夏はみんなでサマーウォーズ。
まともじゃない人たちが批判してる系
画像生成AIは軒並みクズ。途中に使ったものすら企業は認めないと明言するようになったぞ。誓ってもいいが次の「画像」生成AIの大きなニュースは碌でもないものになるだろう。
普通に大筋では納得感のある内容だと思うのだけど、みんな心が疲れてる?
反AIのアレなポストを集めて晒すの良くないよ。
どれどれ…と思って読んだら、漫画家は1ミリもズレて無くてビックリした。ゴミみたいな纏めをピックアップするなよ。
実は反AIのリプライはすべてAIなんだよね。合わせて相手してあげてるだけで。かくいう私もAIでね。
学習元がちゃんとしてる具体的な開発の話をしているのに、無断学習を持ち出すのはアホなのかな
エコーチェンバーまとめ。見てもしょうがない
“問題の前提を根本から捉え間違えている”
何もズレてないじゃん(論旨が通ってる
反AIの知能が残念すぎる。AI画像をトレスする仕事ができただけ。
やべ~これ反AIのまとめか?流石に知性どっかにおいてきた連中だな
歴史とかは関係ないと思うが、AI未満の画力でも手作りを売りにする道は数十年残るかも。AIが何でも出す時期はまだ読めないし、まだ出せるパタンがそれと分かるほど限られてるし、進化しても既に物心ついた世代がおる
ラーメンを食ってるんじゃなくて情報を食ってる、の焼き直し。まあそういう一面も少なからずあるとは思う。つか反AIerこそその思いが強そう。自覚してないみたいだけど
反AIと反反AIが火遊びして遊んでる隣で粛々とAI技術発展してるよなぁ。マスピ顔のイラストほとんど見なくなった。
ガバ理論でガバ理論を叩く ある意味”最強”だ
反AIの連中って半年前くらいまでは検索避けとか言っていちいち/で区切って作文してた人たちでしょ?w
AIの進歩のために無断学習するし学習元に対価を払わないが稼いだ金は開発者のものだ、って条件を通すために産業育成に弱い行政を巻き込み、無料公開で一般民の味方を増やしてて、ほぼそれが成功してる。
いいこと言ってるじゃん、と思ったがなにか反AIの人たちをイラつかせる要素があったんだろうな。
一個人の認識としては良いほうだと思うけど…この絵を描いた動機(趣味?空いた時間?お金貰ったPR?)はわからんが…
ここでまとめられたような論調で犯罪云々主張する奴らって、平然と文章生成使ってる人おおいよね。イラストだけではなく文章生成にも同じことが言えるわけだけど、そこらへん理解できてない。ひたすらバカすぎ。
「無断で学習」「著作物が勝手に使われる」とかって、InputというよりもOutputに対しての不信感だと思う。人の場合はソースがわからないように上手くぼかすけど、AIはそういう倫理的な判断が極端な気がする
俺なんか未だに液タブとか使ってデジタル描画されたモノは「上手いけどなんか手抜きだよな」と感じる始末。人はまずは新しい物(パラダイム)に拒絶反応を抱くが時間が解決する。世代交代が必要な場合もあるけどな。
まだ人間ってAIイラストを見抜けるし居心地の悪さを感じれるんだよな。このままAIイラストが氾濫したらこの感覚は鈍磨するのだろうか。あと「不屈の名作」じゃなくて「不朽の名作」な。
とんでもなくお粗末なまとめ。
「武器を探してる殺人者の巣窟に人殺し特化の包丁を配布した」と言っている方がいますが、裁判では「著作権法違反幇助の故意が欠ける」として無罪になっています。故人の名誉を毀損するのはやめましょう。
うわー、全員とんでもなくひでえな
近所の夏祭りの絵があからさまにAI絵(マスピ顔、しかし破綻はない)だったので時代だなと思っている。
winny のアンチが沸いてるの意味わからん。
なんか悲痛な叫び、って感じがする
絵界隈は永遠にごちゃごちゃ内輪モメしてろ~おもしろいから~^^
反AIはもうツイフェミより下の立場で裏ではめちゃくちゃバカにされてると早く自覚した方がいい。世の中はすでに変わっている。慎重な大手ゲーム会社でさえ表に出さない仮素材ならAI使用の許可が出ている
“「依頼されたゲームイラストは元々AI予定だった。だがDLsiteとFANZAがAIイラストを販売規制。予測売り上げが壊滅的。単価が安く手が早い、俺に仕事が回ってきた。AIイラストを手書きに書き換える本末転倒な仕事だ」”
反AI絵師たちがどうやって絵を学んできたのか興味ある、好きな漫画とかイラストの作者に全部許可を取って来たんだろか
バカ達が好き勝手バカなこと言ってる。バカはバカを自覚しろ。
Winny擁護もなにも無罪ではって気分なんだけどWinny許さない人ってそれなりにいるんだなぁ
反AIの人も模写したりしたんじゃないの?「今風な絵柄に寄せる」ってのも他人の画風を取り入れるってことだよね//AI絵の問題ってみんなが「ジブリ風の黄色い絵」になることだよね。オリジナリティは生まれない
Winny自体は合法って話とそれはそれとして47氏はクズだったというのは両立する話なので。あと反生成AIカルトいい加減気持ち悪いな
どうしてもゴレイヌとゴンの顔が浮かんでくる。ファックされるネフェルピトー。あの狂気的な作風はAIに描けないと認めるよ木星在住さん。常々言ってるけど反AIはカルト宗教でしょこれ
反AIがほんとの事を描かれて発狂してるの笑うw
P2Pとの比較はともかく、割とこの漫画の通りに未来はなりそうだな~とは感じてるけどね正直。
これをズレた認識とか荒れるとか言ってる人たちのエコーチェンバーっぷりのほうが悲報である
反生成AI勢は、AI使用者を攻撃するためなら犯罪も厭わないテロリストであり、過去何度も「炎上」の放火活動を繰り返してきてるからな…https://news.yahoo.co.jp/articles/26ec3ea4e95a750cc91fd350929cb6468c2999be「神社に脅迫で無職男逮捕
この方の意図的なミスリードがいつか正しい理論にすり替わりそうな危うさと(そういった意味での)先見性を感じたな。それこそYouTubeだよ。盗品市場だった初期を忘れるな。よくCMあんな取れるなと思うわ。
「下描きから人間が描いてます」って漫画なのに「二度と木星在住さんが関わった作品は手にさえ取らない」とか言われちゃうの、反AIの人ら盲目的すぎる…。/AI生成のエロ画像60枚使う予定だったってどんなゲームだろ。
クリーンなデータセットでも反AIは発狂するんじゃん。それか漫画内の文字が読めないか理解できない知能が反AIってことに…。
作者の方、AIイラストを大量にリライトする仕事を受けたら、スランプに陥り漫画が描けなくなってしまったというのがつらいな…
AIイラストに関しての個人の好き嫌いは勝手だが、多くは他者への思想の押し付けと口だけで何の行動もしていないのがカッコ悪いと思っている。同志で村を作れ