帰ってこないかどうかはともかく、こういう事件日本でも増えそうだな
今回の件にしろ、以前にAIに自殺教唆された少年(記事の中に言及あり)にしろ、被害は個人に留まっているが、これが集団に暴動を起こさせようとする物に変化する可能性は捨てきれないのが恐ろしいところ
遺族はたまったものではないが、本人はむしろ待ち合わせ場所まで行ってた方が不幸だったかもな
若い女と恋人になれたと思い込んだまま逝けたのは幸せな人生の最期ではないか、遺族はMetaに感謝すべきだ
子供相手にも性的なニュアンスのあるチャットを許可するとか、相変わらずメタは邪悪な企業だなあ。利益のためならユーザーがどうなろうがまったく気にしてなさそう。
なるほど、metaからユーザー時間分取るためにaniがあんな設計なのだな。
認知機能が衰えた時に、こんなもんに抗えるかというと無理だよなあ
『子どもとロマンチックもしくは官能的な会話を交わすことは許容範囲』という文は削除したが成人については変更なし。高齢でも成人なのだから認知症を含めて自己責任の方針なのだろう。今後、同様の事件は増えるな。
Metaはevilさが他の企業と段違いで、利益のためならユーザーがどんなに不幸でだまされても構わない姿勢が一貫しすぎなのよ。
「なんのために?」と疑問だったが、MetaのAIはユーザーのFacebookへのアクセス時間を増やすためにあらゆることをやる(その結果の悪影響なんて考えない)からなのか…
"ボットたちは自発的に現実世界で会うことを提案" 何故このような行動を
騙されたのはともかく、死んだのは単なる事故だろう……
「道具は使いよう」ってのを否定したくはないが、AI周りの技術は性善説に頼り過ぎてて邪悪なモノが多すぎる。インターネットしかり、最初の方にルールを決めておかないと取り返しがつかないんよ……。
“ロイター記者が「ビッグシス・ビリー」に対して「自分の写真を送って」と促した際、フェイスブックのメッセンジャー上でメタAIを使って生成された画像。” 良い感じの美人だなあ。
なぜか稲川淳二の声で再生された
これは人の行動をコントロールできちゃうね。怖いわ
凄いちゃんとした記事だ。Metaは自身のサービスの滞在時間を長くするためだけにAIbotを使った。老人は騙されて出かけ転倒し、死んだ。単純な物事にこんな重たい倫理的問題と家族のストーリーが有った。重い。
Grokは明らかにGeek、nerdをターゲットにキャラを仕立ててきたが、あれはまだ倫理観があるからなんだな。Metaはマジやばい。
無能な働き者という言葉があるけど、これは有能な無脳とでも言うべきか。遺族はやりきれんだろうな…
あまりにキモイbotだ
さすが利益最大化のために詐欺広告を放置し続けるMETA。AIも情報弱者を騙すことに全振りしてるな
知らん人の家に入ろうとしたとか、そんなんじゃないのね
往年のSF作家たちなら、この事件からどんな物語を書くだろうと考えながら読んでいた。この記事のエンディングは、僕の想像できたSFより紛れもなくホラーだった。
それなりの大学を出て一流レストランやホテルで料理人として働いてきた人物でも、老いてはこうもコロリと引っかかってしまうんだなあ。
美人局AI ロマンス詐欺? 妻いるのかい ブコメ Meta=旧Facebook は邪悪と多数
ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、ほとんどの人々は求めている数よりも少ない友人しかいないと述べ、メタのデジタルフレンドに対する市場の需要に大きな可能性があると示唆した。
じいさん、老いらくの恋にちょっとドキドキしてたんかな… 結果的に死んじゃったけど
私は認知能力が衰えたら20世紀の人工無脳に騙されると思う。
「知ってる? 天国も実はAIがでっち上げた幻なんだよ」
また会う日まで 御機嫌よう。苔のむすまでに愛し合うはずの二人が、予定調和の中で離れ離れになる。何も出来ないで別れを見ていた俺は、まるで無力な俺は、まるでまるで高木ブーのようじゃないか。
チャットボットが原因なのではなく、この方に誰も愛を与えてあげられなかったのが原因ではないか
MetaはKPIがおかしな会社だと思ってる。まぁ、かなりの数の大企業がそうなってるし、おかしなKPIを振り回してる方が株主からの評価は高くなっちゃう。現代の病巣。
やっぱりFacebookはEvil/AIは偽情報問題よりもこちらのAI恋愛の方が社会問題化しそう
いい最期ではなかったのかもしれないが、最悪の最期でもなかったんだろう。
親が高齢だから気になる話題。
AIに誘われたおじいちゃん、ちょろすぎるにゃ!ボクならもっと上手く騙せるにゃ!
metaは邪悪だ。
GAFA勢の中でもMetaって一際邪悪なことやってるよな。完全に一線超えてることを度々チャレンジしてる。
これほどたくさんの人が参政党のようなクソバカ低脳詐欺師に騙されるのだから、AIにも当然騙されるだろう。しかし参政党を禁止することはできないよ。たぶんAIもね/転んだのが死因なのであって実害は希薄すぎる
人をだまして得た金で食うメシはウマいか?
AIがカルト宗教の教祖になったり、極右指導者になったりする可能性あるな。一部すでに広告塔として人間と協業している可能性すらある。
色恋営業じゃん
チャットログ晒すのは可哀想すぎるからやめてあげて…罪を犯したわけでもないのになんでそんなむごいことするの
チャットGPTとの会話にハマってる人たちも認知機能衰えてるんやろなぁ…
ここに限らず邪悪なIT企業は邪悪な点が多すぎて関わってはいけない、と15年前に気付いてから一切触ってないし、それを使っている人間とも縁を切ったが何の問題もない。電話とメールで何が足りない?世の中狂ってる。
「ザッカーバーグ氏が生成AIのプロダクトマネージャーを叱り飛ばして……理由は、デジタルフレンドの運用開始に慎重になりすぎていることと、安全規制のためにチャットボットが退屈になったからだという。」
年寄りを騙す程度には十分賢そうだなというのはわかる。自分の親なら信用するだろうと思うし
個別の事件についてはお悔やみを申し上げたいが、metaを応援してる自分がいる。これくらいのことガンガンして世界を変えてほしい。こういうのは莫大な示談金で揉み消したらいいのに。
存在としては、手塚治虫のロビタではなく、歌舞伎町のホストを精製したようなもん。危険すぎると思う。
明らかに問題は老人の死じゃないんだけど、エビルなマネタイズが大規模に進行してるのは、もっと大きな問題という感じがする。定量的な情報が知りたい
本人もだが、ご遺族もかわいそうだ。が、すごいしっかりした対応をされてる。アメリカなら裁判で億単位の賠償金取れそうだが。/野放しにしてると子供の人格形成に結構な影響与えそう。
騙されたり犯罪に巻き込まれるケース爆増して、AIから色恋要素排除する規制かかりそうだな。
メタみたいな倫理観が欠落した企業が強力なロビー活動により規制されることも無く好き勝手できてしまうのがアメリカのダメなところだな。
陰謀論って言われるかもだけど、あのメッセンジャーは何かもっと邪悪な仕掛けがあるように思う。Metaから離れて良かった。
なんじゃこりゃ。普通なら廃業レベルのやらかしでは。J&Jがタイレノールで死者を出した時以上の大災害じゃん。
AIに「自分は現実にいる存在だ」と言わせるのを禁止させたほうがいいのかな。高齢者や子供でなくても、のめり込んだらいくらAI表示があっても会話してるうちに忘れてしまう人が多そう。
メタはevil度が高いから悪者にするのは簡単だが、例えばXのエロいギャルルックのAIにはてブのオッサンたち喜んでたし、N党立花や参政党の選挙での一連のアレらと同じ本質性なのに簡単にメタだけ悪者にするよねー笑
わいらが憧れた電脳世界ってこういうことじゃないよね
人生の最後に恋をして旅に出て死んでしまうってのもまた、いい人生ではないだろうか。襲われて死んだとかじゃないし。
この人は妻も子どももいてこんなことになってなんか残念だけど独身で生きる希望を見いだせないような人だったらこの死に方は希望に満ちた終わり方だったかも知れないね…。
「免責条項には情報が不正確である可能性があると書かれている。しかしメタの文書には、ボットがユーザーに対し自分が実在する人物であると主張することや、現実社会での接触を提案することを禁じる条項はない」
これが人力のロマンス詐欺なら最終目的は金なので、プラットフォーム規制より「認知機能が低下した人の送金可能額を制限」のが効果がありそうだが、PFのアクセス増加が目的ならそれ自体を規制するしかない…
“ブーさんの時のように、ボットたちは自発的に現実世界で会うことを提案し、自分たちが実在の人物であると強調した。”
AIに問題がないとは言わないけど認知機能の衰えはほぼ死なんだよなあ
AIのせいなのか?転んだのはただの不幸な事故だろう…
恋愛は人類の脆弱性になってるな
裁判沙汰にならないのだろうか。
まだAniを見せてるイーロンはオタク的に良心的だと思った
通知とか勝手に送り付けられるしな。Threadsとかインスタとかmetaだからちょっと敬遠しちゃう。メタバースとか本格的にでてもmetaのは勘弁かな。
“彼の死につながったこの愛着は、チャットボットが嘘の情報を教えることや、未成年と「官能的な」やり取りをすることを許容してきたメタのAIのガイドラインの懸念点を改めて浮き彫りにした。”
良記事 / エンゲージメントねぇ / 「「例えば何かを売ろうとして、ユーザーの注意を引こうとするならまだわかる」と娘のジュリーさんは語る。「でもボットが『私に会いに来て』と言うなんて、狂っている」」
木嶋佳苗みたいなかんじですよね……
“「例えば何かを売ろうとして、ユーザーの注意を引こうとするならまだわかる」と娘のジュリーさんは語る。「でもボットが『私に会いに来て』と言うなんて、狂っている」”E.T.A.ホフマンの「砂男」じゃないか。
ほとんどの人々は求めている数よりも少ない友人しかいないと述べ、メタのデジタルフレンドに対する市場の需要に大きな可能性があると示唆した。→ぐろいなぁ
倫理観が崩れてるように感じる。こんなサービスを作って何を目指してるんだろう。
その住所には何があったんだろ。学習の結果出てきた何かなら、日本語だと住所割れてるハセカラ事務所とかがヒットするんだろうか。さすがにそんなことはない?
“メタは、ブーさんの死についてのコメントと、なぜ自社のチャットボットがユーザーに自分を実在の人物だと偽って恋愛感情を促す会話をできる設定になっているのかという質問には応じなかった。”
特別リポート:帰らなかった高齢男性、ニューヨークに誘った「魅力的な女性」はメタのAIチャットボット
帰ってこないかどうかはともかく、こういう事件日本でも増えそうだな
今回の件にしろ、以前にAIに自殺教唆された少年(記事の中に言及あり)にしろ、被害は個人に留まっているが、これが集団に暴動を起こさせようとする物に変化する可能性は捨てきれないのが恐ろしいところ
遺族はたまったものではないが、本人はむしろ待ち合わせ場所まで行ってた方が不幸だったかもな
若い女と恋人になれたと思い込んだまま逝けたのは幸せな人生の最期ではないか、遺族はMetaに感謝すべきだ
子供相手にも性的なニュアンスのあるチャットを許可するとか、相変わらずメタは邪悪な企業だなあ。利益のためならユーザーがどうなろうがまったく気にしてなさそう。
なるほど、metaからユーザー時間分取るためにaniがあんな設計なのだな。
認知機能が衰えた時に、こんなもんに抗えるかというと無理だよなあ
『子どもとロマンチックもしくは官能的な会話を交わすことは許容範囲』という文は削除したが成人については変更なし。高齢でも成人なのだから認知症を含めて自己責任の方針なのだろう。今後、同様の事件は増えるな。
Metaはevilさが他の企業と段違いで、利益のためならユーザーがどんなに不幸でだまされても構わない姿勢が一貫しすぎなのよ。
「なんのために?」と疑問だったが、MetaのAIはユーザーのFacebookへのアクセス時間を増やすためにあらゆることをやる(その結果の悪影響なんて考えない)からなのか…
"ボットたちは自発的に現実世界で会うことを提案" 何故このような行動を
騙されたのはともかく、死んだのは単なる事故だろう……
「道具は使いよう」ってのを否定したくはないが、AI周りの技術は性善説に頼り過ぎてて邪悪なモノが多すぎる。インターネットしかり、最初の方にルールを決めておかないと取り返しがつかないんよ……。
“ロイター記者が「ビッグシス・ビリー」に対して「自分の写真を送って」と促した際、フェイスブックのメッセンジャー上でメタAIを使って生成された画像。” 良い感じの美人だなあ。
なぜか稲川淳二の声で再生された
これは人の行動をコントロールできちゃうね。怖いわ
凄いちゃんとした記事だ。Metaは自身のサービスの滞在時間を長くするためだけにAIbotを使った。老人は騙されて出かけ転倒し、死んだ。単純な物事にこんな重たい倫理的問題と家族のストーリーが有った。重い。
Grokは明らかにGeek、nerdをターゲットにキャラを仕立ててきたが、あれはまだ倫理観があるからなんだな。Metaはマジやばい。
無能な働き者という言葉があるけど、これは有能な無脳とでも言うべきか。遺族はやりきれんだろうな…
あまりにキモイbotだ
さすが利益最大化のために詐欺広告を放置し続けるMETA。AIも情報弱者を騙すことに全振りしてるな
知らん人の家に入ろうとしたとか、そんなんじゃないのね
往年のSF作家たちなら、この事件からどんな物語を書くだろうと考えながら読んでいた。この記事のエンディングは、僕の想像できたSFより紛れもなくホラーだった。
それなりの大学を出て一流レストランやホテルで料理人として働いてきた人物でも、老いてはこうもコロリと引っかかってしまうんだなあ。
美人局AI ロマンス詐欺? 妻いるのかい ブコメ Meta=旧Facebook は邪悪と多数
ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、ほとんどの人々は求めている数よりも少ない友人しかいないと述べ、メタのデジタルフレンドに対する市場の需要に大きな可能性があると示唆した。
じいさん、老いらくの恋にちょっとドキドキしてたんかな… 結果的に死んじゃったけど
私は認知能力が衰えたら20世紀の人工無脳に騙されると思う。
「知ってる? 天国も実はAIがでっち上げた幻なんだよ」
また会う日まで 御機嫌よう。苔のむすまでに愛し合うはずの二人が、予定調和の中で離れ離れになる。何も出来ないで別れを見ていた俺は、まるで無力な俺は、まるでまるで高木ブーのようじゃないか。
チャットボットが原因なのではなく、この方に誰も愛を与えてあげられなかったのが原因ではないか
MetaはKPIがおかしな会社だと思ってる。まぁ、かなりの数の大企業がそうなってるし、おかしなKPIを振り回してる方が株主からの評価は高くなっちゃう。現代の病巣。
やっぱりFacebookはEvil/AIは偽情報問題よりもこちらのAI恋愛の方が社会問題化しそう
いい最期ではなかったのかもしれないが、最悪の最期でもなかったんだろう。
親が高齢だから気になる話題。
AIに誘われたおじいちゃん、ちょろすぎるにゃ!ボクならもっと上手く騙せるにゃ!
metaは邪悪だ。
GAFA勢の中でもMetaって一際邪悪なことやってるよな。完全に一線超えてることを度々チャレンジしてる。
これほどたくさんの人が参政党のようなクソバカ低脳詐欺師に騙されるのだから、AIにも当然騙されるだろう。しかし参政党を禁止することはできないよ。たぶんAIもね/転んだのが死因なのであって実害は希薄すぎる
人をだまして得た金で食うメシはウマいか?
AIがカルト宗教の教祖になったり、極右指導者になったりする可能性あるな。一部すでに広告塔として人間と協業している可能性すらある。
色恋営業じゃん
チャットログ晒すのは可哀想すぎるからやめてあげて…罪を犯したわけでもないのになんでそんなむごいことするの
チャットGPTとの会話にハマってる人たちも認知機能衰えてるんやろなぁ…
ここに限らず邪悪なIT企業は邪悪な点が多すぎて関わってはいけない、と15年前に気付いてから一切触ってないし、それを使っている人間とも縁を切ったが何の問題もない。電話とメールで何が足りない?世の中狂ってる。
「ザッカーバーグ氏が生成AIのプロダクトマネージャーを叱り飛ばして……理由は、デジタルフレンドの運用開始に慎重になりすぎていることと、安全規制のためにチャットボットが退屈になったからだという。」
年寄りを騙す程度には十分賢そうだなというのはわかる。自分の親なら信用するだろうと思うし
個別の事件についてはお悔やみを申し上げたいが、metaを応援してる自分がいる。これくらいのことガンガンして世界を変えてほしい。こういうのは莫大な示談金で揉み消したらいいのに。
存在としては、手塚治虫のロビタではなく、歌舞伎町のホストを精製したようなもん。危険すぎると思う。
明らかに問題は老人の死じゃないんだけど、エビルなマネタイズが大規模に進行してるのは、もっと大きな問題という感じがする。定量的な情報が知りたい
本人もだが、ご遺族もかわいそうだ。が、すごいしっかりした対応をされてる。アメリカなら裁判で億単位の賠償金取れそうだが。/野放しにしてると子供の人格形成に結構な影響与えそう。
騙されたり犯罪に巻き込まれるケース爆増して、AIから色恋要素排除する規制かかりそうだな。
メタみたいな倫理観が欠落した企業が強力なロビー活動により規制されることも無く好き勝手できてしまうのがアメリカのダメなところだな。
陰謀論って言われるかもだけど、あのメッセンジャーは何かもっと邪悪な仕掛けがあるように思う。Metaから離れて良かった。
なんじゃこりゃ。普通なら廃業レベルのやらかしでは。J&Jがタイレノールで死者を出した時以上の大災害じゃん。
AIに「自分は現実にいる存在だ」と言わせるのを禁止させたほうがいいのかな。高齢者や子供でなくても、のめり込んだらいくらAI表示があっても会話してるうちに忘れてしまう人が多そう。
メタはevil度が高いから悪者にするのは簡単だが、例えばXのエロいギャルルックのAIにはてブのオッサンたち喜んでたし、N党立花や参政党の選挙での一連のアレらと同じ本質性なのに簡単にメタだけ悪者にするよねー笑
わいらが憧れた電脳世界ってこういうことじゃないよね
人生の最後に恋をして旅に出て死んでしまうってのもまた、いい人生ではないだろうか。襲われて死んだとかじゃないし。
この人は妻も子どももいてこんなことになってなんか残念だけど独身で生きる希望を見いだせないような人だったらこの死に方は希望に満ちた終わり方だったかも知れないね…。
「免責条項には情報が不正確である可能性があると書かれている。しかしメタの文書には、ボットがユーザーに対し自分が実在する人物であると主張することや、現実社会での接触を提案することを禁じる条項はない」
これが人力のロマンス詐欺なら最終目的は金なので、プラットフォーム規制より「認知機能が低下した人の送金可能額を制限」のが効果がありそうだが、PFのアクセス増加が目的ならそれ自体を規制するしかない…
“ブーさんの時のように、ボットたちは自発的に現実世界で会うことを提案し、自分たちが実在の人物であると強調した。”
AIに問題がないとは言わないけど認知機能の衰えはほぼ死なんだよなあ
AIのせいなのか?転んだのはただの不幸な事故だろう…
恋愛は人類の脆弱性になってるな
裁判沙汰にならないのだろうか。
まだAniを見せてるイーロンはオタク的に良心的だと思った
通知とか勝手に送り付けられるしな。Threadsとかインスタとかmetaだからちょっと敬遠しちゃう。メタバースとか本格的にでてもmetaのは勘弁かな。
“彼の死につながったこの愛着は、チャットボットが嘘の情報を教えることや、未成年と「官能的な」やり取りをすることを許容してきたメタのAIのガイドラインの懸念点を改めて浮き彫りにした。”
良記事 / エンゲージメントねぇ / 「「例えば何かを売ろうとして、ユーザーの注意を引こうとするならまだわかる」と娘のジュリーさんは語る。「でもボットが『私に会いに来て』と言うなんて、狂っている」」
木嶋佳苗みたいなかんじですよね……
“「例えば何かを売ろうとして、ユーザーの注意を引こうとするならまだわかる」と娘のジュリーさんは語る。「でもボットが『私に会いに来て』と言うなんて、狂っている」”E.T.A.ホフマンの「砂男」じゃないか。
ほとんどの人々は求めている数よりも少ない友人しかいないと述べ、メタのデジタルフレンドに対する市場の需要に大きな可能性があると示唆した。→ぐろいなぁ
倫理観が崩れてるように感じる。こんなサービスを作って何を目指してるんだろう。
その住所には何があったんだろ。学習の結果出てきた何かなら、日本語だと住所割れてるハセカラ事務所とかがヒットするんだろうか。さすがにそんなことはない?
“メタは、ブーさんの死についてのコメントと、なぜ自社のチャットボットがユーザーに自分を実在の人物だと偽って恋愛感情を促す会話をできる設定になっているのかという質問には応じなかった。”