期待値調整ってマジで大事だからね…。不安はわかる。//とはいえさすがに100円で買ったものをボロクソにけなすような人間は普通いないと思うし、もしいたら異常者だとみなして完全無視でいいと思うw
自分はペーパードライバーでこのゲームの存在を知らなかったんだけど、確かにコンセプトを聞くと興味出ちゃうなぁ。で、100円に期待しないでねってのはそれはそうって思う。
100円なら誰も怒らんでしょ
開発者を怖がらせましょう
”本作はかなり開発の初期段階で発売されるようで「100円なりの出来」であるそうだ。” ”ロードマップもかなり長期的なものとなっており、2029年1月に製品版をリリースするようなスケジュールである。”
yasuke simulatorが怒られないんだから100円なら何でも許されるでしょ
もうこっちはNo Man's Sky位の期待感で、最終的には日本の主要道路が全てローポリで再現されてAIドライバーによる危険運転対策や渋滞の俯瞰的観察、WOや破局噴火等特殊シチュの運転練習も可能になると思ってますからね
月1本のつもりが注目集めてしまったか。逆に大作なのに注目してされないのもあるだろうし、うまくいかないもんだなww
まあドライビングシムってそこそこある割に教習コンセプトのものは意外と少なかったし、元々あった一定数のニーズを呼び起こしちゃったっぽい
これで練習して上手くできるつもりになって事故でも起こされたら責任感じちゃうからかな。
急に注目されると怖いよな実際
一万本うれても百万円にしかならないのでは、ボランティアでもなければ開発できないよね
「ふつうの軽音部」がジャンプルーキー版だったころ突然バズって作者がXでビビっていたのを思い出すなど
饅頭怖い
お値段も1/68なのかな?家に着いたら買うぜ!応援する!!
まあソニーやMSが膨大な金掛けてレーシングゲーム作ってるんだから、個人開発者が一人で作ったものに莫大な期待寄せられて狼狽える気持ちはわかる。
残念ながらその言い訳は逆効果にしかならない。お祭り民族であるネット民を見誤ってる。
完成度は68分の1なのか
100円ならボロクソに言われないって?俺は無料アプリでボロクソに言われていたけどな。。。
作者の反応の方がメインコンテンツかこれ。まあしかしよさそうなやつだ。MT対応も希望したい
沖縄ジャングリアを想起した。あそこまだあるのだろうか?
勝手に盛り上がって期待値上げといて出来が悪いとかで叩かれるのは嫌だもんな。
わかってる人は怒らないけど、わかってない人にまでリーチしそうという雰囲気を察したんだと思う。
刺激求めるゲームばっかりなので実用性のあるVRに飢えてる。
一番はゲーセンのレースゲームがモード変更で対応すればいいのにと思ってる。ハンドルもブレーキもあるし、どうせ教習所のシミュレータもゲーム会社が作ってるんだし。
まあゲームやってから実際に乗って事故って文句言われてもなというのはあるよな。
かわいすぎ
「なぜか」とか、メディア側が言っちゃう?2ちゃんまとめじゃないんだから。想定外の客が来たらボロクソ言われるかもしれないの誰だって怖いだろ
雑談配信の背景として良さそう
“100円なりの出来です。教習所内を走るだけでゲーム性は一切ありません。現時点の完成度は68分の1です。なんならバグって起動するかも怪しい”
Steamでごくまれに見かける「圧倒的不評」も「期待外れ」だったケースが多いからな…
アクアリウムと同じ芸風
euro truck simulatorかな
図らずも潜在的なニーズを発掘してしまったか
ウィッシュリストに入れました!
"同氏はもともと「月1本売れる想定だった」としており、急激なウィッシュリストの増加についても不安がっているようだ。"
「100円なりの出来」「急激なウィッシュリストの増加についても不安がっている」そりゃそうだな。
最悪ゲームの開発権自体をどこかに売ったらいいのでは。お金も入るし不安も無くなるし、ユーザーは早くゲーム完成するしで三方よしやぞ
好き。ローポリ具合がいいな。この記事への引用ポスト『たかが100円。されど100円。大事にしよう金と時間。https://x.com/zumio14/status/1958089353777049938 』↓まあ安くても金取るより無料のほうが民度低いからな…😇
注目集めたペーパードライバー訓練シム開発者、「あまり期待しないで」「買わないで」と発売直前になぜかおびえる。急に弱気 - AUTOMATON
期待値調整ってマジで大事だからね…。不安はわかる。//とはいえさすがに100円で買ったものをボロクソにけなすような人間は普通いないと思うし、もしいたら異常者だとみなして完全無視でいいと思うw
自分はペーパードライバーでこのゲームの存在を知らなかったんだけど、確かにコンセプトを聞くと興味出ちゃうなぁ。で、100円に期待しないでねってのはそれはそうって思う。
100円なら誰も怒らんでしょ
開発者を怖がらせましょう
”本作はかなり開発の初期段階で発売されるようで「100円なりの出来」であるそうだ。” ”ロードマップもかなり長期的なものとなっており、2029年1月に製品版をリリースするようなスケジュールである。”
yasuke simulatorが怒られないんだから100円なら何でも許されるでしょ
もうこっちはNo Man's Sky位の期待感で、最終的には日本の主要道路が全てローポリで再現されてAIドライバーによる危険運転対策や渋滞の俯瞰的観察、WOや破局噴火等特殊シチュの運転練習も可能になると思ってますからね
月1本のつもりが注目集めてしまったか。逆に大作なのに注目してされないのもあるだろうし、うまくいかないもんだなww
まあドライビングシムってそこそこある割に教習コンセプトのものは意外と少なかったし、元々あった一定数のニーズを呼び起こしちゃったっぽい
これで練習して上手くできるつもりになって事故でも起こされたら責任感じちゃうからかな。
急に注目されると怖いよな実際
一万本うれても百万円にしかならないのでは、ボランティアでもなければ開発できないよね
「ふつうの軽音部」がジャンプルーキー版だったころ突然バズって作者がXでビビっていたのを思い出すなど
饅頭怖い
お値段も1/68なのかな?家に着いたら買うぜ!応援する!!
まあソニーやMSが膨大な金掛けてレーシングゲーム作ってるんだから、個人開発者が一人で作ったものに莫大な期待寄せられて狼狽える気持ちはわかる。
残念ながらその言い訳は逆効果にしかならない。お祭り民族であるネット民を見誤ってる。
完成度は68分の1なのか
100円ならボロクソに言われないって?俺は無料アプリでボロクソに言われていたけどな。。。
作者の反応の方がメインコンテンツかこれ。まあしかしよさそうなやつだ。MT対応も希望したい
沖縄ジャングリアを想起した。あそこまだあるのだろうか?
勝手に盛り上がって期待値上げといて出来が悪いとかで叩かれるのは嫌だもんな。
わかってる人は怒らないけど、わかってない人にまでリーチしそうという雰囲気を察したんだと思う。
刺激求めるゲームばっかりなので実用性のあるVRに飢えてる。
一番はゲーセンのレースゲームがモード変更で対応すればいいのにと思ってる。ハンドルもブレーキもあるし、どうせ教習所のシミュレータもゲーム会社が作ってるんだし。
まあゲームやってから実際に乗って事故って文句言われてもなというのはあるよな。
かわいすぎ
「なぜか」とか、メディア側が言っちゃう?2ちゃんまとめじゃないんだから。想定外の客が来たらボロクソ言われるかもしれないの誰だって怖いだろ
雑談配信の背景として良さそう
“100円なりの出来です。教習所内を走るだけでゲーム性は一切ありません。現時点の完成度は68分の1です。なんならバグって起動するかも怪しい”
Steamでごくまれに見かける「圧倒的不評」も「期待外れ」だったケースが多いからな…
アクアリウムと同じ芸風
euro truck simulatorかな
図らずも潜在的なニーズを発掘してしまったか
ウィッシュリストに入れました!
"同氏はもともと「月1本売れる想定だった」としており、急激なウィッシュリストの増加についても不安がっているようだ。"
「100円なりの出来」「急激なウィッシュリストの増加についても不安がっている」そりゃそうだな。
最悪ゲームの開発権自体をどこかに売ったらいいのでは。お金も入るし不安も無くなるし、ユーザーは早くゲーム完成するしで三方よしやぞ
好き。ローポリ具合がいいな。この記事への引用ポスト『たかが100円。されど100円。大事にしよう金と時間。https://x.com/zumio14/status/1958089353777049938 』↓まあ安くても金取るより無料のほうが民度低いからな…😇