テクノロジー

「グーグル Chromeの使用をやめよ」マイクロソフトがWindowsユーザーに新キャンペーン | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

1: kiku72 2025/08/18 16:42

“Chromeは依然として多くのWindowsユーザーにとって事実上の標準ブラウザー”

2: secseek 2025/08/18 16:54

いくら批判されてもこういうやり方をやめないってことはそれなりに効果があるってことなんでしょうか

3: toria_ezu1 2025/08/18 16:57

コーラで分かるように、アメリカはネガティブキャンペーンが好き/Opera9.0が好きだった(ブックマークを削除しても専用のゴミ箱に入れてくれる)んだけど、httpsに対応してくれないので泣く泣く諦めたのもいい思い出

4: sisya 2025/08/18 17:00

uBlock orign(liteではない方)を使えるようにしてくれれば乗り換えます。冗談抜きでそろそろフォークしてくれ。

5: hatebu_admin 2025/08/18 17:28

Chromeの方が大した変化もなく面白くなくなってきてると思うが。垂直タブまだないの?

6: laranjeiras 2025/08/18 17:34

OSを巻き込んだブラウザの覇権争いと聞いて IE vs Netscape Navigator を思い出すのがインターネット老人会。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E6%88%A6%E4%BA%89

7: u_mid 2025/08/18 17:47

Edgeも中身ChromiumでChromeと変わりませんよと言われても、Edgeで検索するとbing使う時点でヤダーッ!やだやだ絶対やだってなるやろ

8: dekigawarui 2025/08/18 17:56

わたしが一つのブラウザにこだわらない理由がまさにこれ。ブラウザの利用履歴は個人情報の塊だしね。

9: zentarou 2025/08/18 18:00

おう、もうFirefoxに移行済みだよ!

10: hoagecko 2025/08/18 18:07
11: m-kawato 2025/08/18 18:08

しばらくEdgeメインで使っていたけどこの際やめるか…

12: qdkmqJut 2025/08/18 18:13

こういうMSのやり口が嫌いなのでEdge絶対使わないと誓ってる

13: prjpn 2025/08/18 18:24

もうWindowsやめたほうがいい

14: ardarim 2025/08/18 18:30

IEのゴリ押しOS統合で散々ダメ出し食らった歴史を忘れてしまったんだろうか。当時の社員はもう残っていないのかもね。

15: circled 2025/08/18 18:30

広告ブロックとプライバシー保護ならchromeベースのOSSブラウザbraveがある。デフォで広告が殆ど出ないので楽なのとYouTubeだけじゃなく、Xもなんか快適になるよ

16: cinefuk 2025/08/18 18:44

"より露骨な新フラグ「msPinningCampaignChromeUsageGreaterThan90Trigger」これは「Chromeの使用率が90%を超える場合」に、ユーザーにEdgeをタスクバーへピン留めするよう促す。"

17: hgaragght 2025/08/18 18:49

余計な事すんな!

18: yoshitsugumi 2025/08/18 19:43

垂直タブがあるのでしばらく前からEdge(検索バーはgoogle)だけどそんなに問題はない。

19: totoronoki 2025/08/18 19:49

さっさと使いやすいブラウザを作ればよかったのに10年ぐらい遅かった。でも一番だめなのはbing

20: sakuro 2025/08/18 19:53

クロスプラットフォームで同期できるようになったら呼んで。

21: abstruct3431 2025/08/18 20:03

言われなくてもChromeは開発以外で使ってないんだわ、やっぱBraveよ

22: lbtmplz 2025/08/18 20:33

お前らはgeckoを使うんだよっ(胸ぐらを掴み激しく揺すりながら

23: will_in_hiki 2025/08/18 21:04

Edge君は何か上手く行かないときの取り敢えずすっぴん環境って大事な役割があるから……

24: gohan_tou 2025/08/18 21:14

北風と太陽みたいなもんで、ChromeよりEdge使いたいと思わせないと無理よ

25: jintrick 2025/08/18 21:18

言われんでもcopilotがついてくるからこれ一択なんだが???Chromeが6倍って信じられない。

26: mr_mayama 2025/08/18 21:26

うるせーワンドライブなんとかしろ

27: lenore 2025/08/18 21:41

Google関連のサービスを使う時はChromeだし、MS関連ならEdge使うよ。きみらプロファイルの使い分けする時GoogleアカウントまたはEntraIDと紐付けようとするやろ。めんどい。

28: tzk2106 2025/08/18 21:48

“Microsoft EdgeはChromeと同じテクノロジーで実行され、そこにマイクロソフトの信頼性が追加されます” ・・・すごいギャグだな。

29: tecotex 2025/08/18 21:56

bing bang ban born

30: hiroshe 2025/08/18 22:12

DuckDuckGoでいいよ

31: zsehnuy_cohriy 2025/08/18 22:24

firefoxを使うのです……chromium系ブラウザはゴミ箱に捨ててfirefoxを使うのです……

32: tomono-blog 2025/08/18 23:23

Windows11強制移行をやめよ」

33: mujou03 2025/08/18 23:51

アイコンはedgeの方がかっこいい

34: quabbin 2025/08/18 23:52

そういえば今日見かけた、とある工事現場のデジタルサイネージ用PCには、Windows強制UPDATE停止プログラムが仕込んであり…。

35: inaken1980 2025/08/19 00:20

垂直タブ対応とuBlock Originが使える、そしてFirefoxではGoogleDocument等でフル機能が使えない等の理由によりしばらく前からmacもWinもEdgeを使ってる。

36: mmaka2787 2025/08/19 00:32

暫くbing使ってたんだけど明らかに誤クリック狙いの変てこな広告が毎回トップにくるもんだから最近またgoogleに戻したよ。。DuckDuckGoも使っているけど法令周りの検索がどうにも弱くてe-govサイトで再検索する率が高い。

37: tybalt 2025/08/19 01:14

より良いウェブのためには色々なプレイヤーがいた方が良いので、Firefox にすると良いと思う

38: SilverHead247 2025/08/19 03:04

VivaldiとDuckDuckGoで十分じゃぞ。

39: zubtz5grhc 2025/08/19 03:41

大抵のプロダクトはGoogle>>>>>それ以外という認識から近年はアップデートしなければいけないのは確かなのだが、この反発受けるキャンペーンのやり方は流石。

40: tnvusjgoohdbzj 2025/08/19 05:24

プライバシーをグーグルに売ってるもんだからな。私はchromeやめてfirefoxに乗り換えました

41: Lamit 2025/08/19 05:28

Webブラウザから得られる個人情報はどの企業も喉から手が出るほど欲しい

42: rose86tan 2025/08/19 06:29

そんなこと言ってるとまた独禁法でいじめられるよ

43: uchiten 2025/08/19 06:47

プライベートはGoogleアカウントと紐付いてると便利なことがまだまだあるからChrome、仕事は同MSアカウントでEdgeに落ち着いた。

44: kijtra 2025/08/19 06:51

Chromeと同じ技術でできてるならChromeでいいや

45: diveintounlimit 2025/08/19 09:12

マイクロソフトさまにおかれましては、そんなしょーもないキャンペーンする前に競争力のあるブラウザを作ることを頑張っていただきたく。

46: eagleyama 2025/08/19 10:31

Windowsにすべて預けるのはおそろしすぎる。ブラウザやメールはGoogle、オフィスはMicrosoft、データはDropbox、メモはEvernote、MacでもiPhoneでもこれらをつかう。これぐらいしかビッグテックの支配に抵抗する手段がない。

47: knowledge7p 2025/08/19 10:32

なんだァ?マルウェアかァ?

48: akikonian 2025/08/19 10:40

そうなんだ、じゃぁ私BraveでDuckDuckGoを使うね。