自分は git push したらgh pr create -w をよく使いますがbrowseでも同じなのかな、タイプ数少ない方がいいな
AI絡みで最近急に使うようになったけど、 gh pr checks --watch は使ったこと無かった。使う機会があるかは微妙だけど覚えておこう。
vimでプルリクボディ書けるのいいよね!!!!!!!!最近はfzfかまさなくても色々できるイメージ!!!!!!!
ありがたい!
gh pr checkoutはgh coに短縮できます
gh models list / gh models run
gh pr list --json title,author,baseRefName とか割と使う。そのままPowerShellでOut-String | ConvertFrom-Json でオブジェクトとして扱うとかできて便利。
ghコマンドでよく使ってるヤツ - oinume journal
自分は git push したらgh pr create -w をよく使いますがbrowseでも同じなのかな、タイプ数少ない方がいいな
AI絡みで最近急に使うようになったけど、 gh pr checks --watch は使ったこと無かった。使う機会があるかは微妙だけど覚えておこう。
vimでプルリクボディ書けるのいいよね!!!!!!!!最近はfzfかまさなくても色々できるイメージ!!!!!!!
ありがたい!
gh pr checkoutはgh coに短縮できます
gh models list / gh models run
gh pr list --json title,author,baseRefName とか割と使う。そのままPowerShellでOut-String | ConvertFrom-Json でオブジェクトとして扱うとかできて便利。