テクノロジー

Twilogついに復活、でも去年の10月以降分は自力復旧 - PC Watch

1: poko_pen 2025/08/14 16:30

お疲れ様ではあるけど、これ「2024年10月以降」はバックアップ取ってなかったという事だよね…

2: cinefuk 2025/08/14 17:20

「2024年10月以降に取得されていたログはすべて消失」「Xからアーカイブを取得し、Twilogへインポート」「200件を超えるTweet取得やアーカイブインポートは本来有料機能だが、8月31日までは復旧用の調整期間として無料開放」

3: fellfield 2025/08/14 17:25

便乗して宣伝。TwilogのようなWebアプリ https://tombolo.jp/keepost/ を昨日公開しましたので、こちらもよろしくお願いします。APIで自動取得はできないものの、その他のメリットがいろいろあります。Twilogも頑張ってほしい。

4: Fushihara 2025/08/14 17:45

これに相当する海外のサービスって無いのかな

5: AKIMOTO 2025/08/14 18:20

後者の方法は実際言ってないツイートを注入できたりしないのかな

6: logic 2025/08/14 18:59

もうほとんど使ってないので範囲指定で全部取得できて終わった。Twitter以外のSNSのログも全部自分のサーバーに保存してる。

7: kkobayashi 2025/08/14 19:02

お、復活したのか

8: fashi 2025/08/14 19:40

X側のアーカイブダウンロード機能に日付範囲指定が欲しいなあ

9: at_yasu 2025/08/14 19:47

お疲れ様です

10: marukot-ch 2025/08/14 20:03

discordにはセルフボットという概念があり、ユーザートークンをbotが使うのはNGだけど、Twitterはどうなんだろ。NGじゃなくてもNGでも海外なら普通に利用されてそうなイメージがあるけど(自分のトークン使えばなんでもでき

11: ikurii 2025/08/14 20:24

復旧対象が3200件以内なので、簡単に復旧できた。ただし、フォロー数推移、フォロワー数推移、合計ツイート数推移の2024年10月以降は、横一直線のグラフになってしまう。(合計ツイート数推移は計算で求まりそうだが)

12: mohno 2025/08/14 22:17

「2024年10月に保存されたバックアップをベースにTwilogを復旧した」「通常の「アーカイブのインポート」とは異なり、インポートされるツイートは2024年10月以降分のみ」「課金プラン契約者は1回分の支払いがスキップ」

13: mmddkk 2025/08/14 22:56

私の場合は「範囲指定によるツイート追加」で復旧できた(ようにみえる)。

14: yzkuma 2025/08/14 23:45

たすかる