テクノロジー

GPT-5の凄い能力~論文を読ませて応用課題が解けるようになった……と思ったけど、Gemini 2.5 Proも解けるようになっていた件

1: TakamoriTarou 2025/08/14 06:52

実用だったらGeminiって状況が続くのかなあ

2: kojikoji75 2025/08/14 07:13

“従来のモデルはどれもここをのり超えることができず、勝手に後方参照ぽい拡張を追加するなどのズルに出て、お茶を濁したり、それを問い詰めると更に迷走するのが常でした”

3: fraction 2025/08/14 07:30

私が解かせてる易しい数学の問題はgemini(3週前くらい、grok、claudeはダメ)は完璧に解け(思考過程が論理的だった)た一方、GPT5はそれ以前と同様、ダメ出しするとダメな解答の間を振動するだけ(極めて非論理的挙動)

4: komkom0428 2025/08/14 08:51

ちゃんとGPT-5 Proに解かせたの?

5: augsUK 2025/08/14 08:58

何かに特化せずに任せるならGemini一択にはなってきた。大学生や関係者に一年半のアカウントをタダでばら撒いたのも強い。

6: Helfard 2025/08/14 09:08

そろそろ各AIにまとめて投げて返答をまとめる統括AIが出てきて欲しい。ChatGPTくんはこう言ってましたがGeminiくんはこう言っててCopilotくんはこう言っててGrokちゃんは話を聞いてませんでした。処す?処す?

7: hakyu 2025/08/14 10:52

LLMにこんな問題をやらせること自体が間違 い。「できるようになった」じゃなくて、「これは(たまたま)できた」でしかない。この一問がうまくいっただけのことで何を信頼しろというのだろう

8: whalebone 2025/08/14 10:59

chatgptは1〜2回の応答だと通り一遍の回答を返してくるが、同一のテーマで議論を深めてゆくと急に賢くなってびっくりすることがある

9: mayumayu_nimolove 2025/08/14 11:30

あっしもgemi使う機会が多くなってきたな

10: aomvce 2025/08/14 11:39

クロードが至高

11: kei_1010 2025/08/14 11:57

うーむおじさん「うーむ」

12: kazuhix 2025/08/14 12:07

論理の論文を生成AIが読み解けるような日本語で執筆できる人間のほうがむしろすごすぎる

13: yojik 2025/08/14 12:59

Gemini2.5Proがサイレントでアップデートしてる雰囲気を感じてたんだけど、実際そうかも。。

14: masasia0807 2025/08/14 13:06

Geminiは無料版でも賢いし、スマホアプリだとGoogleの他サービスも呼び出せるの強いよね。Perplexity Proの契約切れたら、乗り換えようかなと思ってる。

15: georgew 2025/08/14 15:39

そうかぁ、もはやGPTではなくGeminiなのか...

16: misshiki 2025/08/14 16:22

“Gemini 2.5 Pro(2025年8月13日時点)に解かせたら、なんと解けてしまった……ので、Gemini 2.5 Proも同様に凄い、というちょっとしょぼい結論”

17: birdsoutz 2025/08/14 16:44

AIの使い分けが必要。