テクノロジー

約半数の人が「パートナーに週3以上出社してほしい」 「気が休まらない」などの声

1: JULY 2025/08/12 14:35

専用のワークスペース、は、パートナーだけじゃなくてリモートワークをする側にとっても重要だと思う。理想はマンションなら隣の部屋、戸建てなら離れ。

2: edamax 2025/08/12 14:47

亭主元気で「留守がいい!!」

3: quh 2025/08/12 14:50

会社で嫌われてるから家がいいのに、家にいても嫌われるって救いがなさすぎない?

4: toria_ezu1 2025/08/12 15:08

「パートナーに週3回以上出社してほしい(でも自分は外出したくない)」

5: hunglysheep1 2025/08/12 15:26

ぉ、ぉぉう…そうなんだ、考えたこと無かった、ごめんなさいね

6: AKIMOTO 2025/08/12 15:34

悲しい話だ

7: netnotora 2025/08/12 15:55

家が狭いのが悪い、以上のことはないと思うが

8: kojikoji75 2025/08/12 16:05

“個人のワークスペースがあることが、ストレスの最大要因であった『気が休まらない』状態の解消につながると考えられる”

9: inet_malic 2025/08/12 16:21

ただ純粋に、うるせーんですわ。なんでこっちはヘッドセットつけてこそこそ会議してんのに、あのオッサンはPCのスピーカーマイクでオープンに会議出てんの?

10: ermda 2025/08/12 16:29

一緒にいて嫌な気持ちになる人と住む意味

11: monorod 2025/08/12 17:02

いや、そりゃあいくら仲の良い夫婦でも仕事中は1人になりたいでしょうよ。 仕事のテンションと家庭でのテンションは違うしさ…

12: xqu 2025/08/12 17:04

一緒にいるだけで気が休まらなくなるほど関係の冷めきった夫婦が一定数いるというだけでは…。関係性はそれぞれなので一般化はできないと思う。

13: taguch1 2025/08/12 17:06

子供ができてからだと可哀想だから早めの判断は大事。

14: soybeancucumber 2025/08/12 17:11

どれだけの人が独身よりマシと思い無理やり結婚しているのかがわかるな・・・

15: hayashi-1 2025/08/12 17:21

自身の出社頻度とか子供の有無とかの情報がないとまともな分析にならなそう

16: rh-kimata 2025/08/12 17:37

双方会社勤めの場合、自分が出社すれば?

17: aomvce 2025/08/12 17:46

リモートワーク多すぎィ

18: kagecage 2025/08/12 17:51

部屋別にしてればまぁ…部屋数を増やそう。

19: milano4121 2025/08/12 17:56

別に「出社してほしい」だけで一瞬も顔を合わせたくないわけじゃないんでしょ?それならそんなものじゃない?むしろ幼児期を除いたら一日中誰かと一緒に家にいる時間の方がレアじゃないかな?

20: mkotatsu 2025/08/12 17:57

自分は隙間時間に洗濯機回したり昼休みに夕飯の買い物したり帰宅した子供の話聞いたりしてるのに、夫はただ休憩できるのが腹たってたな…しかも私はリビング夫は仕事部屋。家庭内格差感じるから本当にダメだった

21: M54it 2025/08/12 18:03

戸建てだけどそれぞれ仕事する階が違うから何にも問題ありません。サーセン!

22: ryudenx 2025/08/12 18:04

嬉しい割合がかなり高いのにストレスに着目するタイトルよ…

23: totoronoki 2025/08/12 18:06

“住居内の環境について聞いたところ、「双方に専用ワークスペースがある」世帯では、パートナーの在宅勤務にストレスを感じる割合は6.4%にとどまった”

24: odenboy 2025/08/12 18:09

この手のゴミみたいなアンケート結果でネガティブな声にフォーカスして煽るゴミメディアが潰れて欲しいか調査したら、半数以上が『潰れて欲しい』と答えるのでは。

25: augsUK 2025/08/12 18:16

週3日以上出社要求が過半数で被るとイラつくみたいな理由なので、自分の在宅のために相手は出社しろという要望なんだな。

26: hiby 2025/08/12 18:21

なぜ家には書斎があったか、と言う話ではある。

27: nentaro 2025/08/12 18:24

その出社してほしいパートナーはなぜ家に?

28: mawhata 2025/08/12 18:27

そうなのか、私は夫と自分が両方フルリモートで毎日在宅してても、特に問題はないかな。どちらかと言えば歓迎気味かも。

29: takeishi 2025/08/12 18:33

古より、亭主元気で留守がいいと申しまして

30: munieru_jp 2025/08/12 18:48

なんで一緒に居たくない人と同居してるの?

31: abstruct3431 2025/08/12 18:58

結婚は人生の墓場とはよく言ったもんだよね

32: u_mid 2025/08/12 19:04

”個人のワークスペースがあることが、ストレスの最大要因であった『気が休まらない』状態の解消につながる” 戸建てに住めばいいじゃない(マリー・アントワネット風に)

33: atsushieno 2025/08/12 19:05

統計的に一番参考にならない部分を切り出して見出しにした記者は…匿名か。卑劣だな / できの悪い見出しを付けたHajimari(東京都渋谷区)とやらのレポートをそのまま垂れ流している

34: mellhine 2025/08/12 19:12

パートナーいなければ良いだけ

35: question_marker 2025/08/12 19:20

ライフスタイル的にずっと家にいるタイプの人間だけど、日中パートナーがいなくてとても寂しい。ずっと在宅して欲しい

36: akinyon1121 2025/08/12 19:21

定年になったらどうするの?即離婚?

37: nakamura-kenichi 2025/08/12 19:21

15%のネガティブを論って理由をタイトルで取り上げるとかよっぽどネガキャンしたいんか、そういうスポンサーが付いてる案件なんかw。気が休まらん相手と同棲したり結婚したらあかんやろw。

38: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/08/12 19:30

自分も外で働けよw

39: unasuiyu 2025/08/12 19:40

夫最近は毎日在宅だが、ストレスゼロ。夫は自分の部屋で仕事するし、昼ごはんも自分でパスタレンチンして食べてくれる。部屋無しで昼食の用意もしないといけなかったらストレスMAXだと思うわ…

40: lifefucker 2025/08/12 19:44

逆に休みの日も出社したい

41: nminm 2025/08/12 19:54

"「とてもうれしい」「ややうれしい」と好意的に捉える人は計58.3%で、半数以上を占めた。"表題の否定意見(気が休まらないなどの声)は計36件っぽいので、全体の7%になりますね。

42: estragon 2025/08/12 20:02

パートナーの在宅勤務がストレスなのは約14.4%、嬉しい人は58.3% / “「自身と同居パートナーの双方が就業しており、直近1カ月以内にパートナーが週1日以上、リモートワークを実施しているビジネスパーソン」を対象に”

43: akiat 2025/08/12 20:05

この調査をしたのは「365日リモートワークOK制度」をアピールしている会社。何か言いたいことがあるようだ。

44: TakamoriTarou 2025/08/12 20:11

旦那は元気で留守が言いってやるですか

45: hugie 2025/08/12 20:14

「亭主元気で留守がいい」なんて流行語もありましたね。

46: a-know 2025/08/12 20:17

これに近いことは時々それとなく言われる。例え階が違い、専用の仕事部屋だとしても。

47: alpon 2025/08/12 20:18

いや、お前も仕事しろよ

48: sny22015 2025/08/12 20:25

正しくは「たんすにゴン、たんすにゴン、亭主元気で留守がいい」です

49: differential 2025/08/12 20:26

半分以上の時間はリモート会議だったりするので、同じ空間だと無理よね。コロナで部屋を一つ書斎にしてそのまま一人一部屋になってる我が家/最近のマンションは共用部にリモワスペースがあったりする

50: sslazio0824 2025/08/12 20:34

自宅なんてサボりたい放題の環境で仕事できるような社畜根性が骨の髄まで染み付いた人たちがストレスを感じるなんてよほどのことだよな。

51: gnta 2025/08/12 20:38

家にいると食事の準備が大変。自分1人ならその辺の草でも食ってればいいけど

52: sbrtnpg 2025/08/12 20:50

同居パートナーって友人同士のルームシェアとか結婚前の同棲とかも含んでるのかな?それなら家事負担少ないし納得。

53: Shinwiki 2025/08/12 21:06

週8で働いてほしい。

54: tyhe 2025/08/12 21:18

我が家は双方フルリモを4年続けてるけど特に問題ないなー。PMS的な症状が出てた時は少し揉めたけど漢方で改善した。

55: Iridium 2025/08/12 21:51

部屋を別にしていても「出社して」と言われるのですが…。暗黙のプレッシャーがあるらしい。

56: magi00 2025/08/12 22:15

双方が仕事している人しか回答していないし元のアンケートだと自分が週5出社希望だとパートナーも週5出社を望むが一番多いみたいな、自分と同じ環境を相手にも望むみたいな結果だったけど。

57: straychef 2025/08/12 22:18

亭主元気で留守がいい って初出何年だろ

58: yn3n 2025/08/12 22:29

リモートワーク辞めようみたいに言う人って既婚者が多いイメージ。家に居づらいって事情に巻き込まんでほしい

59: mrnns 2025/08/12 23:19

自宅の事を書いて消したが、もうIT企業はUSみたく広い敷地にキャンパスつくろう。職住近接・安くて広い住環境、いずれも叶えられる。通勤手当をなくして送迎バスを走らせよう。 / あれ?昭和の企業城下町みたいだな。

60: gomikakuzusama 2025/08/12 23:44

理由の1位が「気が休まらない」なんだ。アホかな。なんで同じ空間に居て気が休まらない相手と結婚した挙げ句に、一緒に住んでんの?さっさと離婚するか別居しなよ。

61: abababababababa 2025/08/13 00:22

リモートワーク時は家族に仕事してる時なのかしてない時なのかわからないから話しかけづらくてしょうがないと言われた。多分それ全部仕事してる時なので話しかけられちゃうと困っちゃうんだよなぁと。部屋必要。

62: juejue 2025/08/13 01:03

お前が外に出て働け

63: poipoi3 2025/08/13 01:08

週5日出社よりも週1-2日出社の方が割合は高いから、切り取り方次第で「パートナーに週1-4日出社のフレキシブルなワークスタイルを求める声が過半数」とも言えるよね

64: dekawo 2025/08/13 01:12

知り合い夫婦がコロナ時夫婦とも在宅勤務になり奥さんが「よっ社内恋愛♡」とか言って旦那さんの背中叩いてたらしい。

65: rose86tan 2025/08/13 04:26

そっちが出社しろよ!とか言い合いになるのかな

66: ya--mada 2025/08/13 05:07

オレは出社してないけど、仕事もしてないからなぁ…、パートナー云々と思うなら、自分が出掛ければ良いのに、と思う。自宅でダラダラしたいならパートナーいてもダラダラすればいい

67: waihasaruya 2025/08/13 05:11

片働きかどうかと小学生までの子がいるかが重要なファクターな気もするが