テクノロジー

前澤友作氏「一緒に国産SNS作りませんか?」とXで呼びかけ 掲げた「理想」は5つ、動機は詐欺広告か

1: raimon49 2025/08/11 14:39

大義はわかるしそういう国産SNSがあったら良いなとは思うけど、この人の場合はカブアンドの件もあるから色眼鏡で見てしまうなぁ。

2: straychef 2025/08/11 14:56

ひどい言われようだな でも核心かもしれないという だいたいやりたいなら自分でやれるだろ 人を頼るようなやつじゃ話にならんだろ

3: hoagecko 2025/08/11 14:58

“サービス上での匿名実名関係なく、裏側では全ユーザーの本人確認(マイナンバーカードや免許証など)” 台湾のDcardというSNSが匿名と実名の両方を包摂しつつも本人確認は非常に厳格で、そのサービス設計を思い出した

4: zefiro01 2025/08/11 15:02

mixi2は眼中にないらしいことは判る

5: hazlitt 2025/08/11 15:07

株がどうこう以外に新規性あるんかな。この人の思想(?)と言論プラットフォームとしてのSNSって基本的に相性が悪そうな気はするが

6: hagakuress 2025/08/11 15:08

牧歌的なSNSならブルースカイやフラッシズで良い。インフルエンサーメイドな引きの強いコンテンツや企業アカウントを引き込んで新規性のあるサービスどうデザインするか?だけどソコ難易度高そうだよね。

7: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/08/11 15:08

“3. AIを平和的にフル活用すること” これを理想にするのだけちょっとよくわからない、どんな状態なんやろ

8: richest21 2025/08/11 15:10

『動機は詐欺広告か』←これだけ見るとまるで

9: mobile_neko 2025/08/11 15:11

このルールではてなハイクを復活させよう

10: bfoj 2025/08/11 15:12

面白そう。HUNTER×HUNTERみがある

11: mutinomuti 2025/08/11 15:16

1の時点で他の4つのうち3つが成立しないよね。あれでしょ戦中の5人組みたいなもんを期待してるでしょ

12: zu2 2025/08/11 15:19

「動機は詐欺広告」詐欺広告をしたくて作るのかと思ったよ

13: otchy210 2025/08/11 15:20

「全ユーザーにSNS事業主体の株式を持ってもらい」ハイ解散。

14: star_123 2025/08/11 15:20

1の条件がややこしそうだな、有料会員制とは違ってそのまんま株式ということなのかな

15: ranobe 2025/08/11 15:24

やっぱり、養分には株式を買わせ、身内には社債で金利を渡すですよね。

16: tienoti 2025/08/11 15:26

選挙で顔出してヘイトスピーチし、関連支持者もFBとか個人情報と紐付くこと気にせずやってる人数は相当数いるからなぁ。個人情報を独自保持する事業リスク持つくらいなら決済やモバイル回線認証で担保すればよいし

17: cu6gane 2025/08/11 15:27

国産SNSは立ち上がってほしいが、SNSに前澤氏が絡んでほしくない、も第一希望ではある…/つか、トランプが運営してるのと近しいモンを感じる。

18: takutakuma 2025/08/11 15:27

前澤友作がやると名簿集めに思えてしまうのがな。

19: kotobuki_84 2025/08/11 15:28

この賛同者でクローズドコミュニティを作ればそれで終わりそうだし、全ユーザーが株所有(要はペイウォールよね)の時点で必然そうなるだろうし、その程度の話ならにゃるらとかキンコン西野が既にやってるのでは。

20: gpx-monya 2025/08/11 15:29

自分の巣で勝手にやってくれよとは思う

21: shaokuz 2025/08/11 15:32

mixi2適当に使ってて全く不満無いんだけどこれより良い物作れるんか

22: odenboy 2025/08/11 15:33

アメリカや支那のSNSは日本国内でのサービス提供において詐欺広告が蔓延しすぎているのもあるし、アメリカや支那の政府や政府に近い企業にとって都合の悪い情報はシャドウBANされる傾向にあるので国産育成は必須だ。

23: crexist 2025/08/11 15:35

mixi2 で良いじゃない

24: err931 2025/08/11 15:44

カブアンドやARIGATOBANK(サ終)の件を見て、こんなのに応募するITエンジニアがいたら軽蔑する。やりたいことゴルスタに自社株つけただけじゃん。

25: m7g6s 2025/08/11 15:44

新規いらんからタイッツーの運営を補助してくれ

26: srgy 2025/08/11 15:44

株券配りおじさんだ(タダで配るとは言ってない)

27: nakex1 2025/08/11 15:49

ユーザー全員に株を持たせる意味あるのかな?ユーザー数が多くなったら配当を払うのは大変だし,買取にしても1株の価値はユーザーが増加するたびに希釈されるし。

28: seabreamlover 2025/08/11 15:51

何年か前に元最年少東大准教授が愛国SNS作るとか云ってなかったっけ

29: hi_kmd 2025/08/11 15:54

オンラインサロンづくりに見える。

30: nomitori 2025/08/11 15:54

X、Metaにうんざりしてる層が前澤さんのSNSやりたがるとは思えないがのぅ

31: absalom 2025/08/11 15:59

これも詐欺だとおもってしまう。

32: suka6411144 2025/08/11 16:01

本人が詐欺広告みたいなことやってる

33: dkn97bw 2025/08/11 16:02

それはもうSNSというよりサロンでは。

34: katano33jp 2025/08/11 16:04

MZDAOの会員には使えそうな奴いなかったのかな

35: sambmetta 2025/08/11 16:08

株云々は置いておいて、理想像はわかるんだけどだからといって国産SNSは求められてるのかなぁ。ZOZOでビリオネアになってからは道楽なのかしらんけど、以降エンジェル投資以外で事業らしい事業ないよねこの人。

36: mr_mayama 2025/08/11 16:09

1人でやれよ、ゾゾ辞めたあと金とカブしか配ってないでしょ

37: myaoko 2025/08/11 16:09

“裏側では全ユーザーの本人確認(マイナンバーカードや免許証など)が取れていること” ちょっと時代と政治の風向きが変わったら最悪なことになるやつじゃん。解散解散

38: fakekun 2025/08/11 16:11

未公開株の株主名簿を使って本人確認と参加権を管理するのはアリかなとは思う。まぁ自分ではやる気にならんけど、有名人のオープンな発信用ならええんちゃうの。

39: t1mvverr 2025/08/11 16:18

1以外は方向性は良いかなと思った。5はパブリックな場では制限掛けた方が良いがDMとかプライベートな所では表現の自由を守るために掛けない方が良いかなと。xからの避難先が個人的に無いから選択肢が出てくるのはアリ

40: k3akinori 2025/08/11 16:22

これ流行らないやつ。SNSやるために重要な個人情報をお金と一緒に渡すやつはいないでしょ。必要な時に本人追跡したいならアプリベースにすればいい。

41: jet-city-people 2025/08/11 16:23

mixi2はどうなった

42: natto21 2025/08/11 16:23

記事のタイトル。なぜ、「動機は詐欺広告対策か」と書かないのか?

43: msnjnp 2025/08/11 16:24

詳しく読んでないけど、SNSは多くの人に使ってもらってなんぼということを考えると、手続きが煩雑な株式の授受を絡めるだけで失敗する未来しか見えなくなると思う

44: netafull 2025/08/11 16:24

mixi2

45: frontline 2025/08/11 16:29

この方、お金配り詐欺みたいなのを大発生させた張本人……という印象があるのだけれど。

46: number917 2025/08/11 16:31

み、ミクシィなら1も2もあるぞい?

47: orisaku 2025/08/11 16:34

カネクバラー前沢のアイディアが止まらない

48: scipio1031 2025/08/11 16:38

お金配りますとか、株配りますとか本人の広告が1番詐欺広告になりそう。

49: tacticsogresuki 2025/08/11 16:40

日本人、日本社会、日本国への攻撃も許容しないのなら平等で良いと思う。ただまぁ無理じゃないかな。

50: delimiter 2025/08/11 16:41

サービスって困ったことを解消することに意味があると思ってるんだけど、これだと主語が株になっちゃうんだよね…

51: restroom 2025/08/11 16:41

mixi2かmisskey。Mastodonの国内サーバーはあり?

52: circled 2025/08/11 16:43

mixiがあって、最近mixi2も出来たけど、もうそういうのは流行らないんだよ。mixi2なんて最初だけ騒がれて、それで消えただろ?

53: www6 2025/08/11 16:44

Twitter売却騒動のときに国内投資家が全く手を挙げずイーロン・マスクの手に渡ったのはホントどーしよーもねーなと思ってた

54: doroyamada 2025/08/11 16:49

元ポストへの要望コメントが「おまえらみたいなやつらがSNSの質を下げとるんや」とツッコミたくなるような内容にあふれていた。

55: kadkadkadn 2025/08/11 16:51

結局マネタイズしようと思ったらUX悪くなりそう、、完全テキストベースで文字数制限ありにしてサーバー費用抑えれば何とかなるだろうか。

56: misarine3 2025/08/11 16:51

mixiじゃいかんのか

57: toronei 2025/08/11 16:51

ダメだこりゃ

58: kura-2 2025/08/11 16:55

こいつの養分にだけはなりたくない

59: aqi2501 2025/08/11 17:00

色々怪しいとこはあるけど、「詐欺広告や誇大広告は絶対に許さないこと」ここだけで評価できる。詐欺広告をのさばらせてる今の事業者は絶対におかしい。

60: trade_heaven 2025/08/11 17:00

この人結局なーーんも考えてないだけだからね。金だけ出す、なら支持する

61: ykktie 2025/08/11 17:02

LINEに変わりうるメッセージ・通話アプリ作ってくれないかな。既読がつかないやつ。つかキャリアメールに戻りたい。やり取りめんどい

62: PJ_purejam 2025/08/11 17:06

いいね👍 やってみてほしい

63: uni5007 2025/08/11 17:07

国産SNSなら詐欺広告は出ないみたいな言い方してるが普通に出ると思う。新聞の書籍広告なんてとんでも健康医療本ばかりだぞ

64: Kmusiclife 2025/08/11 17:08

mixi2を使ってください(無関係者)

65: gryphon 2025/08/11 17:08

いま、はてなブックマークのホットエントリーに「楽天があるから日本ではAmazonが殿様商売をしてない」という記事が上がっておるね

66: logic 2025/08/11 17:13

実現するには結局完全にクローズドで小規模にやるしかない。つまり金にならない。小規模でいいなら誰でも作れるので自作SNSやDiscordに閉じこもった人が多い。まともな人ほどオープンな場をもう見限ってる。

67: kawabata100 2025/08/11 17:15

ボランティアじゃないならSNS事業で収益上げなきゃいけないんだけど、どんなマネタイズ方法あるんや?Xだってグダグダなんだが

68: minamihiroharu 2025/08/11 17:15

タイトル見て「しゅいろ氏あたりにスポンサードするのかな」と思ったら、そういう話では全くなさそう。

69: erya 2025/08/11 17:17

俺の理想のSNSの条件は前澤が関わってないこと/トランプは関税、前澤は株しか解決方法知らない

70: eggheadoscar 2025/08/11 17:19

煽りでもネタでもなくmixi2でいいと思ってる

71: ryudenx 2025/08/11 17:19

1番でまず同意できないなー、要は最初にユーザーから金を集める仕組みってことでしょ。仮想通貨や出資金詐欺と変わんないものになりそう

72: tabloid 2025/08/11 17:19

動機は「詐欺広告(を自分がやりたい)」か.....

73: bamch0h 2025/08/11 17:21

mixiって国産じゃなかったんだ

74: maemuki 2025/08/11 17:23

国産は 詐欺が無いよと 誰が言い

75: Shinwiki 2025/08/11 17:24

金を出してるからと言って口出しする奴はただの野暮。タニマチになってインフルエンサーの勧誘に尽力してくれるなら。

76: tourism55 2025/08/11 17:26

mixi経営陣とのコネクションがないか、仲が悪いかのどっちかっぽいことはわかった。

77: astefalcon 2025/08/11 17:27

そこまでやるなら国が作った方がいい。

78: aga_aga 2025/08/11 17:34

いいね。匿名が好き勝手するとX、ヤフコメ、各種動画共有サイトコメント欄、はてブみたいになってしまう。しっかり個人と紐付けて、何の素質もない凡人に発言させない当たり前の社会をリアルに持ち込んでもいい。

79: Fushihara 2025/08/11 17:36

一応mixi2とmisskeyがまだ踏ん張ってるんだからさ…

80: jsxll 2025/08/11 17:39

ユーザーが増えたらどんどん希薄化していきそうだけどどうやって共に成長できるんだろう

81: punkgame 2025/08/11 17:40

こんなもん人脈でやることだろうに何が狙いだ?どこの馬の骨かもわならないやつを無差別に集めてやることじゃないやろ

82: kurotsuraherasagi 2025/08/11 17:43

国産SNSならmixi2かmisskeyがあるし、むしろそこに金出せばって思う。最初の条件以外はすでにほぼ満たせてて、十分検討の余地のある選択肢だと思う。つまり最初の条件が肝で、金集めたいんだろうなって…

83: ivory105 2025/08/11 17:45

実際できたらお金稼ぎアカウント跋扈のクソSNSになりそう。セミナーとスクールと驚き屋の巣窟

84: murlock 2025/08/11 17:47

動機は詐欺広告って違う意味かと思っちゃった

85: jamg 2025/08/11 17:51

はてなハイクの機運高まる…?

86: burnworks 2025/08/11 17:53

技術的な話してもらっていいですかね

87: kowa 2025/08/11 17:57

なんか、参政党を取り込んでtrue social Japanにになりそう

88: h3poteto 2025/08/11 17:58

なんでわざわざSNSを作る必要があるんかね

89: alpinix 2025/08/11 18:04

発起人が違ってれば、もしかしたら成立したかもしれない。

90: tyhe 2025/08/11 18:07

詐欺広告の主体はTwitter(X)ではなくGoogleなどの出稿先とその審査機関では。

91: KYOSYO 2025/08/11 18:10

あなたの5つの嫌いな理想

92: nomono_pp 2025/08/11 18:11

自分の理想の詐欺広告しか出ないSNSか

93: albertus 2025/08/11 18:12

なんか、詐欺広告をしたいから、国産SNSを作りたいと読めちゃうんだよな。

94: satokenr 2025/08/11 18:12

うさんくさい印象の四天王に入りそうな人に言われても、という感じ。全ユーザーに株を投資させるっていうのもそうだし、免許証やマイナンバーで本人確認をさせるっていうのも、そこまで信用できる基盤がまず無いので

95: everybodyelse 2025/08/11 18:13

mixi2ってのがあるんですけどね

96: ITEYA_Yuji 2025/08/11 18:17

《5. 誹謗中傷・名誉毀損・デマ・差別・ヘイトスピーチなど、法律や規約に反する投稿のない健全なPFを目指すこと》←良いサービス名思いついた、「特別高等SNS」で!

97: ryunosinfx 2025/08/11 18:25

マナカード大好きだよね。I am Wathing you!でプラットフォームが参加者に対して脅迫の個別撃破が可能になる劇薬という認識を持ってもらいたい。ここに公的機関まで相乗りしてきたら最悪の二文字やろ。

98: strawberryhunter 2025/08/11 18:28

もういいよ。どうせお金儲けでしょ?Twitterをもう一つ増やしても病人が増えるだけだからやらなくて良いのではないか。

99: hatenext 2025/08/11 18:30

エロと負のエネルギーは普及の原動力だけどそれは利用しないのか。

100: take-it 2025/08/11 18:30

「詐欺広告や誇大広告は絶対に許さない」とは言っても、情報商材の巣窟になりそう。あと意識高いイキり系経営者とか。

101: nakakzs 2025/08/11 18:33

何故大手IT企業も今SNSに参入しないとかというと、「もう管理が無理」だからだろうと思う。誹謗中傷とか犯罪とかデマとか陰謀論とか、Xを見ればわかるでしょう。その責任を背負いきれない人にできるものかと。

102: rag_en 2025/08/11 18:42

ここに はてなブックマークがあるじゃろ?

103: tasknow 2025/08/11 18:42

月でやれよ

104: lynmock 2025/08/11 18:43

このヒトが作るとあっという間に普及するんだろなー(自分でSNSアプリ作って普及に苦戦してる)

105: sukekyo 2025/08/11 18:43

"2024年には著名人の名前や写真を使った悪質な投資を呼びかける「詐欺広告」がSNSに多数掲載される問題"→マエザワトモサクとか名乗ってなんか喋ってるやつなんだな。ネットの1番薄汚いところだよな。

106: mimomo 2025/08/11 18:45

トランプがSNS作ったのと同じに見える。

107: sophizm 2025/08/11 18:49

参政党がNISAであつめたお金で国産SNSを作ろう!とかいうマジで意味不明なこと言ってたけど、なんかリンクしてんのかな、気持ち悪い

108: kamiokando 2025/08/11 18:52

金ばら撒いてデータ集めてた人が言うことは一味違うな。

109: rub73 2025/08/11 18:52

そんな動機で大丈夫か?(読んでない)

110: strange 2025/08/11 18:58

タイトルつけるのへたくそか。「動機は詐欺広告撲滅」とか「きっかけは詐欺広告被害」とか

111: hatebu_admin 2025/08/11 19:02

人類は早くSNSを滅ばせ

112: rose86tan 2025/08/11 19:04

とりあえず、まず作りなよ。コンセプトが実現できていて、使いやすいなら、株式くらい買ってやるよ。

114: dgen 2025/08/11 19:07

どこが運営しても規模が大きくなってくれば詐欺広告を全部取り締まってられなくなるし、誹謗中傷などもそう。

115: kastro-iyan 2025/08/11 19:11

脱税を必ず防ぐシステムを作ってほしい

116: tomoya_edw 2025/08/11 19:13

自分に都合の悪いAIだけ潰せんやろ…それがしたいだけちゃうんか。

117: nakayossi 2025/08/11 19:16

SNSに関しては何かしらの、いまとはことなるなにかがひつようとはおもうけど、これはそれじゃない

118: soulfulmiddleagedman 2025/08/11 19:16

ひろゆきが、手を挙げてる!?面白そう。この行動力だよな。

119: ultrabox 2025/08/11 19:16

金持ってんだからもう引退しろよ……表に出てくんな

120: todomadrid 2025/08/11 19:17

使うメリットがあるSNSは、「使っている人が多いこと」しかない。だからこそマスクは新規で作るんじゃなくTwitterを買った。プラットフォームじゃなくユーザーを買ったんだよ。

121: enemyoffreedom 2025/08/11 19:19

MisskeyやMastodon等の分散型SNS開発を支援すればいいのに

122: ptj 2025/08/11 19:21

それより国産のLINE代替が欲しい

123: kuzumaji 2025/08/11 19:22

mixi2ってそういえば全く話題にならなくなったね。もう定住者がだいたい決まったメンツになって、内々で回してる印象。

124: toyoshi 2025/08/11 19:24

TRUE SOCIALも同じような理想は掲げてると思う

125: ite 2025/08/11 19:28

前澤さんじゃなければ真面目に検討したかもしれないが……

126: yogasa 2025/08/11 19:36

株主限定SNSとか、mixiのほうがマシやん

127: osugi3y 2025/08/11 19:39

参政党が飛びつきそうなアイディアですね。これで賛政党と悪魔合体したらいやだな。

128: onesplat 2025/08/11 19:40

前澤友作と一緒に何かやりたい奴おらんやろ。

129: sssaiaiai 2025/08/11 19:40

自分のシンパには青バッジのインプレゾンビ互助会させたり株配り詐欺やってた人に言われてもなあ

130: grusonii 2025/08/11 19:41

何かあると株株うるさい人になってきた。株アンドは養分どれだけ集まったんだろ

131: zkq 2025/08/11 19:42

詐欺や陰謀論を避けるにはエコーチェンバーを避ければよいだけで、完全に排除すると逆にデマ、流言飛語に弱くなりそう。きちんと議論ができる場になっていさえすればよい。

132: nagapong 2025/08/11 19:44

misskeyにはfanbox支援の形で金を払ってるが、別に月額制でもいいだろうに株をもたせるのはなんでなんだろう。ユーザーがユーザーである限り(保有する限り)持ってる株の価値が下がっても気にならないとおもうけど

133: naoto_moroboshi 2025/08/11 19:44

詐欺広告にはめっちゃ怒ってそう。自分を勝手に使われてるわけだし

134: ripple_zzz 2025/08/11 19:44

生暖かく応援はしようよ 今の惨状があるだけに

135: kkkirikkk 2025/08/11 19:45

お前が乞食に金配ってたから「金が貰える可能性がある」っていうほぼ存在しないはずの事例が実在してしまって、そのせいで詐欺と詐欺被害者増えたんだろ

136: s17er 2025/08/11 19:53

リプライでサーバも国産を要求する人がいたので、そっちの人たちに受けそう

137: ultimatebreak 2025/08/11 19:58

⑥脱税しないこと

138: iphone 2025/08/11 20:00

動機が詐欺だと喝破するとは、ITmediaにしちゃ責めた糾弾だな

139: beerbeerkun 2025/08/11 20:04

動機が詐欺広告だったとしてもさして驚かんな

140: dame_maru 2025/08/11 20:05

ディストピアじゃん

141: rosiro 2025/08/11 20:05

自分でやれ

142: soybeancucumber 2025/08/11 20:08

はてなが完全な極左プラットフォームになってるから保守系SNSがあるといいなー。ここ日本なんだし。デジタル庁に削除されることなく中国に忖度しないやつ。

143: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/08/11 20:14

勝ち筋が見えんね。snsはユーザー数が全て。他に無数にあるsnsと張り合って黒字になる算段は?

144: staras 2025/08/11 20:16

「国産SNS」っていうよりも「オレの考えたSNS」って感じだな。

145: otihateten3510 2025/08/11 20:28

ぶっちゃけさ、クソ広告に魂売らないとマネタイズ出来ないんだわ。だからこれが実現したとして有料会員前提のSNSもどきになると思う。人はそれをサロンと呼ぶんですよね。

146: midnight-railgun 2025/08/11 20:29

“全ユーザーにSNS事業主体の株式を持ってもらい” のくだりが「登録したらタダで株あげますよ」だとしたらお金配りに群がっていた人を集められそうではある。そんなユーザーばっかりのSNSを使いたいかどうかは別とし

147: Arturo_Ui 2025/08/11 20:30

商売になるのであればとっくの昔に稼働してるはず、でFA // 自分の所で、不正取引や誇大宣伝をBANする仕組みを導入する方が先じゃないですかね。

148: Wafer 2025/08/11 20:31

自分は第1条より第2条以降が危うく感じた。マイナンバーをSNSの個人認証に使用するのは法律で禁止されているはず。第3条以下については、地獄への道は善意で舗装されているとだけ

149: lbtmplz 2025/08/11 20:34

株やりたいだけやんけ

150: localnavi 2025/08/11 20:36

詐欺広告とかを嫌悪するならmixi2でいいじゃん。「全ユーザーにSNS事業主体の株式を持ってもらい」の時点で胡散臭さしか感じられない。

151: prograti 2025/08/11 20:39

マイナンバーカード認証を使った匿名掲示板サービスは既にあるみたいですね https://services.digital.go.jp/auth-and-sign/case-studies/

152: bml 2025/08/11 20:46

お金あるはずなのに自分で投資しないのは怪しい。儲かるビジネスなら自分で投資して旨味も自分。

153: laislanopira 2025/08/11 20:46

MIXI2を使え

154: ssfu 2025/08/11 21:01

イーロンみたいに、自分が支配できるsnsがほしいだけでは?

155: yk_mobile 2025/08/11 21:01

金配りしてたやつだからなー

156: rck10 2025/08/11 21:06

"健全なPF" / 法律以上の"健全"って発想がもう"不健全"なんだよ。建前上でも法は民意を反映した国会によって立法されてるわけだけど、その"健全"にはなんの裏付けもないじゃん。

157: toaruR 2025/08/11 21:06

誰が作んのよ\(^o^)/

158: ckis 2025/08/11 21:10

mixi2すごくいいよ。国産で、微妙に行き届いてなくて緩い感じ。 LINEの代わりをさくらのクラウドベースで作って欲しい。LINEは日本で開発はされてるけどNAVERクラウドで動いている事をどれだけの人が知ってるんだろ。

159: sippo_des 2025/08/11 21:16

元締めの御言葉って感じですな