楽しそう
"これは僕が数年前に VTuber になろうとしていた頃に習得した" 3Dモデリングソフト、すぐ操作が忘れるの分かりみ
最後の問題。印鑑の淵の丸が、中の文字より高くなっちゃった?…と思ったら文字が反転してないのか。色々とプロトタイプ作れるの面白そう。
やっぱこないだのプライムセールで買うべきだったかなあ…。まあでも年末にはまた3万くらいになるのわかってるからな、うん//世の中には絶対売ってない、自分しか欲しがらないちょっとした物を作れるの絶対いいよな
プラスチックの板だけのヒンジはPPならではの特性。 (他の樹脂でも出来るけど、耐久性数万回と段違い)。一応PPのフィラメントもあるけど、分子量にもよると思う。
“どういうわけか日本は「家庭内でプラスチックを塗る」という作業に巨大市場が存在しており”フフッ
いまその試行錯誤をAIとの対話コーディングでやってる。
欲しいんだけど置き場が…これぐらいポンと買える大きな家が欲しい…
3Dプリンター、あるいは試行錯誤を買う行為|柞刈湯葉
楽しそう
"これは僕が数年前に VTuber になろうとしていた頃に習得した" 3Dモデリングソフト、すぐ操作が忘れるの分かりみ
最後の問題。印鑑の淵の丸が、中の文字より高くなっちゃった?…と思ったら文字が反転してないのか。色々とプロトタイプ作れるの面白そう。
やっぱこないだのプライムセールで買うべきだったかなあ…。まあでも年末にはまた3万くらいになるのわかってるからな、うん//世の中には絶対売ってない、自分しか欲しがらないちょっとした物を作れるの絶対いいよな
プラスチックの板だけのヒンジはPPならではの特性。 (他の樹脂でも出来るけど、耐久性数万回と段違い)。一応PPのフィラメントもあるけど、分子量にもよると思う。
“どういうわけか日本は「家庭内でプラスチックを塗る」という作業に巨大市場が存在しており”フフッ
いまその試行錯誤をAIとの対話コーディングでやってる。
欲しいんだけど置き場が…これぐらいポンと買える大きな家が欲しい…