テクノロジー

子どもが私のスマホで夜通しゲームをしてたことがまた発覚。パスコード解除の手法がもはや不正アクセス→6桁らしく100万通りあるのに

1: naoto_moroboshi 2025/08/09 20:14

俺の時代はゲーム機の電源コード隠すとかだったけど、今は大変やねぇ

2: REV 2025/08/09 20:46

タブレット、パスコードを忘れて『それっぽい』数字をメモ帳に書きながら延々と試したことがある。結局1234⏎ だった。何回か入れた筈なんだけど…

3: hatebu_admin 2025/08/09 21:45

そもそも他人の手にスマホなんて生殺与奪の権を握らせるな。常に首からぶら下げて肌身離さずが正しい使い方やぞ

4: nainy 2025/08/09 23:02

こういうのを自分の特技って認識してしまうと、将来カジュアルに闇バイトとかに手を出しそうだし、モラルの教育もセットにしないと怖いな

5: verda 2025/08/09 23:04

色々な制限を突破することで技術を身につけていくのだ

6: inu-oji 2025/08/09 23:32

中学校の先生とこの手の話をしたことがあるんだけど、「彼らの執念は凄いですよ」と笑っていた。教育用端末にかけてあるフィルタリングなど、思いもよらぬ手段で突破してくるそうな。

7: garaxyz 2025/08/09 23:49

もっと子どもと向き合ったら? 子どもにコソコソさせるのもおかしいし、夜通し起きていることもおかしい。ひょっとして今まで放置子状態にしてきたツケが出ているんじゃないの?

8: sgo2 2025/08/09 23:52

間違ったパスワードを入力したら一見正常だけどまともに動作しないモードに入る機能が欲しい/(追記)盗品のチェックが難しくなるか…

9: yogasa 2025/08/10 00:05

まずは物理的セキュリティからだな

10: nori__3 2025/08/10 01:00

ブルートフォースというよりは、普段の操作を見たり誕生日とかの関係ある数からの推論なんだろうな。

11: ghrn 2025/08/10 01:43

親の対応が子供の欲求を増幅させてる気がする。隠したり、時間できっちりやめさせたり。どういう対応が、子供の欲求をマイルドにさせるのかのノウハウが欲しい。

12: arumaru 2025/08/10 02:59

アクアがアイの携帯の4桁パスワードを突破するのに何年掛かったと思ってるのか

13: sotonohitokun 2025/08/10 04:09

ルータでログ見たり、IPなりMACアドレスで時間帯制限すりゃ良くない?ゲームサイトIP側に制限かけても良いし

14: shiroikona333 2025/08/10 06:04

指紋認証にすればいいだけな気もするけど。。。

15: ni_ls 2025/08/10 06:07

キッズフィルターをGoogle翻訳のページ全体翻訳ツール噛ませて突破する手法とかあったなぁ

16: ichi404 2025/08/10 07:02

モラル教育に同意。いたちごっこを続けるよりそういう事をし続けると周りからどんな扱いを受けるのか学ばせる方が良さそう

17: solve0 2025/08/10 07:54

自分が子供のころにスマホがあったなら、同じようなことしてただろうなぁとは思う。

18: honma200 2025/08/10 08:12

こればっかりはねー。好奇心の裏返しみたいなもんだし。痛い目見ないと難しいんじゃないかなぁ / 6桁なら無理じゃないと思ったらそれ言ってるの他人か。確か4桁もまだ選べたはず

19: dollarss 2025/08/10 08:24

6桁を解除したの?凄すぎないか…?しっかり手法を聞き出してほしい。セキュリティのヒントがありそうだ。ソーシャルとの併用かな?それとも…??

20: nakakzs 2025/08/10 08:36

別に100万通りの中から試したわけではなく、関連する番号の推測からでしょ。類推しやすいパスワード(誕生日や"password""123456"みたいなの)は辞書登録されていてそれでアタックかけられるようなもので。

21: ffrog 2025/08/10 08:44

管理下にあるスマホ渡しておくほうが双方にとってwinwinな気がするな

22: M54it 2025/08/10 08:59

お母さんがパスコード入力する時とかガン見だったんだろうな

23: u_eichi 2025/08/10 09:15

ロック解除と起動アプリのログを取るしかなさそう。不審なログを見つけたらお説教&ロック番号変更。あとは親が常時自分のスマホを手放さないことくらいか。

24: scorelessdraw 2025/08/10 09:16

よくわかんないんだけど、セキュリティに穴が空いている状態のスマホでSNSに書き込んでいるの?

25: Iridium 2025/08/10 09:18

毎日、必ず一定時間のゲームをすることを義務付けるとたぶんしなくなるよ。強制的にやらされることには価値がなくなる

26: tyhe 2025/08/10 09:25

最近の子供は夜中にこっそりとかをするのが難しくて大変だなあ(ペアレンタルコントロールぽちぃ)

27: akghuaiooajt 2025/08/10 09:36

えっ?普通、定期的にパケット分析しないん!?

28: asada1979 2025/08/10 09:43

「お母さんの好きな数字ってなーに?」 (最近やけにこの質問が多いな。。)

29: misarine3 2025/08/10 10:10

妥協案を話し合えれば一番いいよね

30: hasiduki 2025/08/10 10:14

一生忘れられないくらい怒るべきでは!!!!!!!!!

31: tomiyai 2025/08/10 10:16

親の指の動きから候補を絞ってるならいけるかもな

32: nekochiyo 2025/08/10 10:19

家族ならショルダーハックが最も効率的だと思う

33: fashi 2025/08/10 10:44

適当に言い繕っているだけで本当はあたりをつけられる情報を得ていたのでは…

34: poliphilus 2025/08/10 10:47

どの組み合わせを試したかを記録して、かつ毎度チェックしないと意味ないと思うんだが、そんな事してたの? 昇順にやれば簡単ではあるけど

35: Karosu 2025/08/10 10:52

クレジットカードの登録情報が入っている端末を家族とはいえ同意なきに触らせるほうが教育に失敗しているという感想がでた

36: motiaya 2025/08/10 11:03

よっぽど暇だったんだろうな。

37: tnvusjgoohdbzj 2025/08/10 11:04

普通にショルダーハックでしょ

38: notio 2025/08/10 11:06

ちょっと前であればエミュレーターやら、違法ROMやらでも、エロ動画でもそうなんだけど、ちネットの隠しなんかはパスコード総当たりどころじゃないからなぁ。ソースコードにとか、画像にとか、でも子供は突破する。

39: yarumato 2025/08/10 11:14

“手法を確認すると、数ヶ月間毎日パスコードを2回ずつ試していたらしく、夏休みまでに間に合ったと。 パスワードは文字列か指紋あたりがいいよな~数字4or6桁はちょっと弱い”

40: htnma108 2025/08/10 11:24

子供は禁止の楽しそうなものを大人が四六時中目の前でいじってるって今の子供はどんな気分なのだろう。自分が子供の頃そんなのあったかなあ。まあスイッチやプレステがあれば別になんとも思わないか

41: fukupika 2025/08/10 11:28

ファミリーリンク使えよ

42: welchman 2025/08/10 11:43

昔は「こういうハッカー精神っていいよね」だったけど、「不正アクセス禁止法で問題になるからやめなさい」に今はなったんだな。

43: cinq_na 2025/08/10 11:51

この子はまだ知恵が足りなくて、もう少し賢い子は指の動きを見て簡単にパスコード盗んじゃう。

44: uunfo 2025/08/10 11:58

そうとは言わないだけで盗み見に成功しただけでは。

45: narwhal 2025/08/10 12:01

未成年者にスマホとゲームを与えることを法律で禁止しよう。

46: watatane 2025/08/10 12:13

インターネット初期になんとかエロ画像をダウンロードしようして試行錯誤しなかったものだけこの子供に石を投げなさい。

47: kaionji 2025/08/10 12:45

折檻だね

48: technocutzero 2025/08/10 13:05

子供がいじったらすげー怖い顔が飛びだしてきて音量最大でスクリームする仕掛けを施したい

49: healthyhiroshi 2025/08/10 13:06

ショルダーハックじゃないの

50: togetter 2025/08/10 13:16

結果的にやり方がハッカーに似通るの、自力で一つの正解を見つけ出している感じですごい。

51: pigorilla 2025/08/10 13:18

ダイヤル式の南京錠を開ける生徒の話とか学校の先生から聞いたことあるよ笑

52: ikebukuro3 2025/08/10 13:19

夜通しPCって割とやってたけどな。

53: nekosann_08 2025/08/10 13:27

横からチラ見して上打ったか下打ったか観察するだけで推定しやすくなるもんな。左右は3択だし何とかなる。画面フィルムの減りとか見てたらちょっと怖いかな?