テクノロジー

ロボット兵士が出てきたらどうしょう

1: aukusoe 2025/08/09 17:06

ファミレスの配膳ネコちゃんにちゃんと毎回ありがとうってお礼言ってるから見逃してもらえる予定ですわ。

2: baikoku_sensei 2025/08/09 18:25

「三原則で人間殺せないザコやん元気しとん?」 イスラエロボット「異民族ハ人間ジャナイヤンケシバクヤンケ」「 な…なんだあっ」

3: Palantir 2025/08/09 19:12

ロボット兵士は球体型か四足歩行の方が怖そう。

4: atashinotokoronikinasai 2025/08/09 19:35

ドローン兵器は実質ロボット兵士。あれが自立歩行式になって意志を持ち出したら怖いな。ターミネーターの未来だ

5: mobile_neko 2025/08/09 19:37

ドローンをどう見るか次第よね。陸戦も犬型のやつとかはそろそろ使われたりしてるのかな

6: Cat6 2025/08/09 19:41

CoD: BO3で操作キャラが生きたままロボット兵に四肢をもがれたのは心に来た。/二足歩行ロボットは高コストなので投入されるなら救助や輸送用じゃないかな。武装したドローンに射殺・ガス殺される可能性の方が高そう。

7: zefiro01 2025/08/09 19:51

しかしエレガントではない

8: ranobe 2025/08/09 19:59

ロボット平氏が壇ノ浦から!

9: kenzy_n 2025/08/09 20:00

負傷の度に身体のパーツが機械に置き換わっていく兵士が出てきたらどうしよう。

10: chobihige0725 2025/08/09 20:04

今からブライキングボスに恭順しとくんだよ!ヤルッツェ・ブラッキン!

11: nakex1 2025/08/09 20:11

人間は実戦投入できるくらいまで成長させるのに十数年はかかるけど,ロボットは一度開発してしまえばどんどん量産できるからなあ。

12: dada_love 2025/08/09 20:43

ささやきが足りないなぁ、バトーくんは

13: tasknow 2025/08/09 21:04

イルカが攻めてくるぞっ!

14: charun 2025/08/09 21:14

それ、ドローン…。あと、AIで特定の人を自滅に追い込む系とか、プロパガンダしか語らないAI作って社会を破滅させる系とか、お注射や食品などに参加グラフェン仕込んでとか、すでに兆候ありだよね

15: nekopon44 2025/08/09 21:24

三等兵だな

16: maid_h 2025/08/09 21:27

そこまでしなくとも、自立型自爆特攻ドローンを配備するとか下手すりゃとっくにやってそうだし、安上がりという意味でいえばもう遠隔特攻ドローン合戦やってるし。迫力はないかもだけど、地雷のような恐ろしさ。

17: ustam 2025/08/09 21:31

「ロボット三原則!」って3回唱えると助かるってばっちゃんが言ってた。

18: kettkett 2025/08/09 21:35

ロボット荘子とロボット孔子で喧嘩させてみたい

19: kyukyunyorituryo 2025/08/09 21:36

イスラエルはドローン兵器で自動で殺害していたな https://www.bbc.com/japanese/articles/c4g8rx180j8o

20: ko2inte8cu 2025/08/09 21:56

すでに長距離高精度超音速ミサイルというロボット兵器を使えば、正規軍や政府なら滅ぼせる。今なお、人間兵士が戦場に駆り出されるのは、金のない地域の、金目当ての紛争。人間はミサイルより安い

21: Barton 2025/08/09 21:59

実際に出てくるよ。人間では出来ない動きや囮部隊として使用、ECM、ハッキングなどに特化したロボット兵を送り込んで戦闘地域のインフラ無力化とか。何も正面装備に使うだけじゃあない。しかも疲労を知らないしな。

22: behuckleberry02 2025/08/09 22:00

メトロイドドレッドだな。あれは怖かった。

23: yogasa 2025/08/09 22:17

なんて名前にする?モビルスーツ?

24: REV 2025/08/09 22:29

エドワードI世「矢は金がかかる。安いアイルランド兵を出せ」/ 独ソ戦でソ連は白軍(の残党)を、朝鮮戦争で中共は国民党軍を前線に出して敵を倒してもヨシ、地雷を爆破してもヨシ、芯でも反対勢力が減ってヨシという

25: hazlitt 2025/08/09 22:36

ウクライナの戦争で補給路のドローン除けに漁網が張り巡らされてるみたいなローテクが意外と有効な局面はありそうな気はしている

26: seal2501 2025/08/09 22:36

わかって書いてると思うけど、ドローン以前にもUAVあるし、先頭に関与しないボストンダイナミクスの犬ロボ、iRobotが作ってた地雷解体ロボとかは実質ロボット兵士

27: take-it 2025/08/09 22:47

国際法上、ロボット同士しか戦わせないようにできたら人が死ななくて済むんだろか。でも白兵戦はともかく、ミサイルとかあるしなぁ。

28: titeto 2025/08/09 23:02

リルルが裏切って、味方になってくれるから大丈夫

29: circled 2025/08/09 23:04

ラピュタで見た

30: nomitori 2025/08/09 23:24

ヤルッツェ ブラッキン!

31: brusky 2025/08/09 23:29

タレットたん

32: akahmys 2025/08/09 23:57

ダダンダンダダン!ダダンダンダダン!

33: hiro7373 2025/08/10 00:23

空を飛ばないタイプはかなり前からイラクとかで使われてるが。

34: nainy 2025/08/10 00:26

戦争って別に人形の何かが戦う必要ないよなぁ

35: hardt 2025/08/10 00:33

ゾンビ兵士とか既にないかな。ヤクきめて撃たれても倒れないみたいな。

36: Niemand 2025/08/10 01:01

命の価値が安い国以外では遺族補償、慰労、反戦活動、兵士の育成コストなどまで考慮すればロボットの方が安上がりになりそう。

37: nori__3 2025/08/10 01:07

人型はコスパが悪い

38: Shinwiki 2025/08/10 02:10

ロボコップの冒頭のやつとかだと絶望的だな。

40: sechs 2025/08/10 03:10

ドローン戦争の始まりじゃ ヨーダ風

41: wdnsdy 2025/08/10 04:11

ロボット兵士同士がワチャワチャ戦ってるのをワイン片手に観戦するのが人間の役目である

42: yoiIT 2025/08/10 06:08

AIで自己判断攻撃するロボット出てきたらヤバそう。

43: SPIRIT_PHOENIX 2025/08/10 06:26

弱点: Flipper Zero の無線通信による DDoS 攻撃

44: hogetax 2025/08/10 06:41

兵士は畑で取れるから工場産とかいらない

45: aceraceae 2025/08/10 07:32

というかわりとすぐに出てくるんじゃないかな

46: amatou310 2025/08/10 07:38

AIにも普段から丁寧語で接しがち。トークンの無駄と言われてもなかなかやめられない。

47: honeybe 2025/08/10 07:53

増田が親指を立てながら溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙無しには見られなかった。

48: faifan 2025/08/10 07:55

丁度今やってるミルキーサブウェイで人間扱いされないサイボーグの悲哀みたいな雰囲気が急に出てきてビビったので個人的にタイムリーな話

49: Arturo_Ui 2025/08/10 08:01

だからこそロボット兵士を動かす軍事用AIの開発が焦点になっていて、米国では「新たなマンハッタン計画を!」との主張も出てきてますが、官民一体で動ける&留学生に頼っていない中国の方がだいぶ有利でしょうね。

50: bfoj 2025/08/10 08:02

ジョンコナー

51: akagiharu 2025/08/10 08:18

ロボット同士で戦うことになって、そのうちコンピューターでよくね?てなってゲーマーが活躍するようになる

52: kkobayashi 2025/08/10 08:53

焼き払え

53: solidstatesociety 2025/08/10 08:53

もういる

54: niwaradi 2025/08/10 09:22

自爆兵器はドローンと同じ。問題は、人間にしかできない「占領統治」をロボットができるようになるか。

55: mohno 2025/08/10 09:35

ドローンがそうでしょ。“ヒト型”をしてる必要はないわけで。無人兵器の扱いは議論になっても、禁止することで国際的合意が取れる気はしない。