これを会話に適用できれば、コールセンター業務も一旦AIに話聴かせて本質案件だけ人が巻き取るに出来そう
悪質な暴言→だってあなた婆さんでしょ。碇所長が言ってたもの。婆さんはしつこいとか、婆さんは用済みだとか
/フィルタリング /ツインモデル合議制(厳格なサンプルと寛容なサンプル、ふたつの別の訓練を受けたAIの判断が一致したものを採用。〔許容度が狭いほうの判断が残るのデハ?〕) / "評価が割れた場合"は人間が
ディストピアみ増し増しになってきたな。
合議するAIを3つにしてMAGIシステムを目指そう
危険な作業(重作業や有害物質、放射線等)はロボットに任せるのが理想だが、そこに暴言も入ってきたというのは感慨深い
まあ、Xみたいな公でも絡んだり、運営公式に暴言はく投稿をそれなりに見るし、車のハンドル持つと人格変わるじゃないけどゲーム内や運営にだと暴言吐いて良いと思ってる層はいるからなぁ
最近のゲームはこんな事まで対応しないといけないのか…ゲーセンで殴り合ってた頃の方がマシな気もしてきた。お疲れ様です
自分も「何故3つじゃないんだろう?二組みだと多数決にならないじゃん?」と思ったが、人間の評価が必要な場面を抽出するためなのか。
110万人おめでとう
そういえばはてなで使ってるyahooの建設的APIも最近では割と妥当な評価を出してる気がする。以前は結構理不尽だった。
悪質な暴言からスタッフの心を守り,“冤罪”を減らすために採用されたのはAIの合議制だった[CEDEC 2025]
これを会話に適用できれば、コールセンター業務も一旦AIに話聴かせて本質案件だけ人が巻き取るに出来そう
悪質な暴言→だってあなた婆さんでしょ。碇所長が言ってたもの。婆さんはしつこいとか、婆さんは用済みだとか
/フィルタリング /ツインモデル合議制(厳格なサンプルと寛容なサンプル、ふたつの別の訓練を受けたAIの判断が一致したものを採用。〔許容度が狭いほうの判断が残るのデハ?〕) / "評価が割れた場合"は人間が
ディストピアみ増し増しになってきたな。
合議するAIを3つにしてMAGIシステムを目指そう
危険な作業(重作業や有害物質、放射線等)はロボットに任せるのが理想だが、そこに暴言も入ってきたというのは感慨深い
まあ、Xみたいな公でも絡んだり、運営公式に暴言はく投稿をそれなりに見るし、車のハンドル持つと人格変わるじゃないけどゲーム内や運営にだと暴言吐いて良いと思ってる層はいるからなぁ
最近のゲームはこんな事まで対応しないといけないのか…ゲーセンで殴り合ってた頃の方がマシな気もしてきた。お疲れ様です
自分も「何故3つじゃないんだろう?二組みだと多数決にならないじゃん?」と思ったが、人間の評価が必要な場面を抽出するためなのか。
110万人おめでとう
そういえばはてなで使ってるyahooの建設的APIも最近では割と妥当な評価を出してる気がする。以前は結構理不尽だった。