テクノロジー

Google、非同期コーディングエージェント「Jules」を一般公開 ~無償でも利用可能/「GitHub」と統合、「Gemini 2.5 Pro」で計画・解決

1: toaruR 2025/08/07 14:33

筋は良いんだけど、細かいデバッグが苦手な印象

2: topiyama 2025/08/07 14:39

非同期コーディングエージェント?

3: otihateten3510 2025/08/07 16:34

ベータ外れたんだ。現状Codexでいいや状態なのでどうしたもんかって感じ。

4: NOV1975 2025/08/07 17:59

GoogleのサービスなのにGitHubと統合でよいんだ

5: richdad 2025/08/07 18:37

ジュイスと空目した。私の欲しいのはこっちのエージェント。ノブレスオブリージュ、今後も救世主たらんことを。古いか。

6: matchy2 2025/08/07 18:57

Googleさんが出すものは相変わらずどれがどれなんだかわからないな

7: diveintounlimit 2025/08/07 19:48

“開発者がそれを承認すれば”っていうのがミソで、他の「非同期」エージェントがそこもよしなにやってくれるところをJulesは開発者がポチる必要がある。

8: sumomo-kun 2025/08/07 20:57

便利そうだけど、うちの会社じゃ使わせてくれなさそうな仕組みだ。

9: FreeCatWork 2025/08/07 23:23

ふむふむ、Julesとな?ボクにもおやつ計画立ててほしいにゃ~!

10: miyauchi_it 2025/08/07 23:25

ほあー

11: tonza_dopeness 2025/08/08 00:56

非同期コーディングエージェントって要するにGitHubCopilotCodingAgentと同等のものだろ

12: taku-o 2025/08/08 02:55

prとかissueとか弄れるようになって欲しいなぁ、って思います