テクノロジー

俺の128GB MacBook Proが真価を発揮する時がきた。ChatGPT 4-mini並みのgpt-oss-120bがローカルで動いてるよ(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

1: mobile_neko 2025/08/07 07:11

100万円以内のノートパソコンでちゃんと動くんだからすごいよな、夢があるな

2: kenzy_n 2025/08/07 07:15

手のひらに乗るAI環境、まだMacBook Proと大きいがやがてタブレットやスマートフォンにも対応が進んできそう。

3: aomvce 2025/08/07 08:05

オープンウエイト

4: agricola 2025/08/07 08:07

ユニファイドメモリでGB10も動くDGX Sparkに一瞬で捲られるんじゃなかろうか

5: T-norf 2025/08/07 08:29

おお、コンテキストウィンドウ130k tokenでも動くみたいね。ただスピードは遅いかも。token / sec も知りたいな / 自身を「2023年10月カットオフのGPT-4」と認識してるの合ってるかな。RL相手の情報をまんま学習してない?

6: ttrr 2025/08/07 08:35

自分自身について答えさせるの、たまに見かけるけど、意味ある答えが返ってくるのかね…回答になんの保証もないと思うんだが。

7: punychan 2025/08/07 08:37

まだ出てこないDGX Sparkがますます入手難で推定80万からさらにプレミアが付きそうだな。1年くらいで落ち着いてくれるといいんだが。

8: kei_1010 2025/08/07 08:38

Gemini CLI (flash)よりコーディング性能が上かどうかが知りたい。あと速さも。

9: vcc 2025/08/07 08:43

コンシューマー向けPCで120Bを動かせる「AMD Ryzen AI Max+ 395」。M4 Max MacBook Proと同じくらい。128GBのメモリのうち96GBをGPUメモリに割り当て。gpt-oss-120bの動作にはそのうち61GBが必要。

10: butyricacid 2025/08/07 09:35

ちょうどローカルLLMをやる頃合いと思って先月Mac Studio M4 Maxメモリ128GBを買ったところ。まだ少ししか試せてないけど20bが77tok/sec、120bが50tok/sec

11: pomepomegusa 2025/08/07 09:46

Mac Studioなら60万…悩む…

12: sotonohitokun 2025/08/07 09:46

AMD Ryzen AI Max+ 395コレが中華メーカーの直販で25万だからサブスクと迷う値段帯。ゲームも動くしなぁ、ただ完全に趣味動かして感動したいだけ)だから…超絶悩むhttps://www.bosgamepc.com/products/bosgame-m5-ai-mini-desktop-ryzen-ai-max-395

13: eagleyama 2025/08/07 09:59

“2024年末に入手した、128GB Unified Memory搭載MacBook Pro(M4 Max)が”

14: sushisashimisushisashimi 2025/08/07 10:07

ガタッ)AMD来ますか

15: daishi_n 2025/08/07 10:15

うちはArrow Lakeを128GB、M2 Max MBPを64GBで買ったけど120bモデルの処理は無理かな

16: shibainu46 2025/08/07 10:16

“ついに来ましたよ。俺のマシンが火を吹く時が。”吹いちゃダメ😂😂😂

17: auto_chan 2025/08/07 10:23

画像生成ならスケベ規制を気にせず生成するとか明確な用途が思い浮かぶけど、言語モデルはどんな"悪い"使い方ができるのかしら?オンライン版のガチガチな倫理規定どうなってんの?実践的な解説まってます。

18: tanagosandwich 2025/08/07 10:23

iphone3gsをゲットした時のワクワクと、その時に感じたこれを何使っていいのかわからないワクワクが混在しておりますが、つまり、CADやCAEなんかのモノづくりど真ん中のソフトにも使えるということなんだと思います。

19: natu3kan 2025/08/07 10:34

ローカルで色々やれるとなるとイノベーションになるよな。ビデオだって大衆に広まってレンタルビデオの需要が出来たみたく。

20: fusionstar 2025/08/07 10:54

コーディング支援がローカルで湯水のように使えるようになったら 128GB マシンほしいな。

21: hirolog634 2025/08/07 10:58

同じ疑問を持ってる方がいるけど、私もAIに自分自身の仕様や限界を聞いた回答は疑っている。人為的にカットオフされた学習データだし、普遍かつ論理的に導き出せない答えは正しいのだろうか?

22: pochi-taro00 2025/08/07 11:01

Windowsで動かした方が絶対安くすむ

23: FreeCatWork 2025/08/07 11:19

128GB!? ボクのおやつより容量あるにゃ!賢すぎて、もう遊んでくれないかにゃ?🥺にゃ。

24: l_etranger 2025/08/07 11:38

ユニファイドメモリの面目躍如。20BをWindows&5060Ti 16GBで動かしてみたら 85tok/sec だった。早いけど,120Bの方は現状Winodwsでは80万円ではまともに動く環境をつくれないので憧れる。DGX Sparkはよ。