テクノロジー

systemdに全部賭けろ(第一部) | 点点公社

1: hirorinya 2025/08/07 06:02

最高

2: zgmf-x20a 2025/08/07 06:35

森若だと思ったら森羅だった…

3: aox 2025/08/07 07:05

相撲も番付表も全てsystemdですね

4: ya--mada 2025/08/07 08:52

IPv6は回線提供者によって違うし、機器も実装された機能が違うし、事前の調査が面倒くさ過ぎて放置している。勉強していないせいで、LANの設計も分からなくてな、

5: ihirokyx 2025/08/07 09:09

フレッツ光 + v6プラス、下流にホームゲートウェイ

6: medihen 2025/08/07 09:11

"systemdが森羅万象を統べるようになって千年ほどが経った。 ダイソン球の姿勢制御から、マスドライバーの運行管理まで、あらゆるプロセスがかれの傘下に入った" この書き出しサイコー

7: j1nsuke 2025/08/07 09:12

systemd最高!systemd最高!

8: uchiten 2025/08/07 09:12

“systemdが「PID 1」と叫べば、ひれ伏さぬものはなかった。”

9: secseek 2025/08/07 09:13

本当にLinuxってなんでもできるんですよね。パフォーマンスについても知りたいところではあります。ノートが意外と向いてるんですよね。なんせバッテリーを標準搭載してるので!

10: natu3kan 2025/08/07 09:36

小型ONU対応ルーターでいいじゃん!

11: kazuau 2025/08/07 09:39

ひかり電話HGWはONU一体型だからあまり一般的な手法ではない。この記事ではVDSLなのでできているが