テクノロジー

ニフティが「個人ホームぺージ」サービス継続の姿勢を表明。このSNS時代になぜ? 蓄積された情報資産を未来に残す――熱い思いの新プロジェクト立ち上げの背景には30年の歴史が

1: ripple_zzz 2025/08/06 18:40

素晴らしい

2: chintaro3 2025/08/06 18:56

そうは言っても本体の経営状態次第なんだよな。

3: sutego386 2025/08/06 19:22

「ある人気俳優のシンプルなホームぺージ」どこの寛だろう?は さて置き、ニフティもいろいろあったけどこういった姿勢は素直に応援したい。これからも末永く続けて行って欲しい。

4: CAX 2025/08/06 19:34

ニフティってそう言えば、今はノジマの子会社なんだよな。その辺りの親会社の意向とかはどうなんだろう?

5: HiddenList 2025/08/06 19:59

ニフニフ動画

6: sampoya 2025/08/06 20:00

ありがとうございます。おかげさまでうちも27周年です。

7: toria_ezu1 2025/08/06 20:01

ジオシティーズが消えた時にゲームの攻略情報ページを移籍しました。一番軽いコースで月100円程度。今でも数える程度ですが訪れる人がいるので継続中です。

8: raimon49 2025/08/06 20:07

きっかけが顧客からの問い合わせでこの対応を決めたのが素晴らしいね。 https://csoption.nifty.com/sukigatsunagaru_pj/

9: asyst 2025/08/06 20:17

“ある人気俳優のシンプルなホームぺージもこのサービスで開設されていることが知られており”

10: Rambutan 2025/08/06 20:21

そう言うならデイリーポータルZは売らないでほしかった…

11: harvestsignal 2025/08/06 20:28

素晴らしい。かつての個人ホームページサービスがどんどん廃止されて見れなくなっていく中でまさに最後の牙城。応援したい(かつてニフティユーザーでした)

12: hoagecko 2025/08/06 20:29

個人サイトをいつか持ちたいと思っていたのでこの動きは大歓迎! しかし、このサービスは独自ドメインの利用が不可らしいので、利用したくてもできません

13: nessko 2025/08/06 20:35

いいね! 👍

14: netcraft3 2025/08/06 21:01

90年代のWeb文化、本当ネット上から消えつつあってこういう取り組みは大事。

15: zoidstown 2025/08/06 21:03

ぷらら、ですら個人ホームページサービスを廃止したのに。ただNIFTYがいうならパソコン通信のログも保管し続けてほしかったよね。

16: Futaro99 2025/08/06 21:11

とはいえ営利企業なのでねぇ

17: s-supporter 2025/08/06 21:21

阿部寛のHPはもちろん、昔にブログの女王と言われた眞鍋かをりのBlogもココログ(Nifty)でしたね。個人HPやBlogはジオシティーズかNiftyが当時のスタンダードだったなあ(私はジオシティーズ派だった)。

18: hide_nico 2025/08/06 21:40
19: kmaebashi 2025/08/06 22:06

私のWebサイト(kmaebashi.com)は最初はニフティのメンバーズホームページから始まったのでした(1998年?)。その後@homepageに一応移転もしたけれど、またいつかなくなりそうだと思ってドメイン取って引っ越した。

20: maname 2025/08/06 22:19

@homepageは2016/9/29に閉鎖したので、続いてはいないのだけれど。

21: Shinwiki 2025/08/06 22:32

そのたとえだと個人サーバが入らない

22: kamezo 2025/08/06 22:37

何年続けられるにせよ英断だ/関連記事に歴史が垣間見える。

23: Karosu 2025/08/06 22:44

AIによるクローラーをするごとに儲かる仕組みにできないかな

24: daishi_n 2025/08/06 22:44

@homepage は終了しているのでURIの永続化はできてないんだけどね。昔のコンテンツも素材はあるので移せなくはないんだけどどうしよ。自分のドメインもWebサイト未整備だし。NIFTY-SERVEのログはねぇ

25: secseek 2025/08/06 23:12

一番安いプランで月100円とかなんですね。お手軽…

26: kamiaki 2025/08/06 23:28

“ある人気俳優のシンプルなホームぺージもこのサービスで開設されていることが知られており”

27: ykktie 2025/08/06 23:32

SNSで全て事足りるという考えの方が疑問。ブログとかHPも大事

28: nezuku 2025/08/06 23:44

かつてのNIFTY-Serveサービス終了で各フォーラムのログを消失せざる得なくなった過去もあったりするので、情報の損失の影響がどれぐらい大きいのかはわかっているんだと思う

29: georgew 2025/08/07 00:06

資料価値のあるアーカイブとか備忘録的なサイトはむしろブログよりホムペの方がいいかもしれない。更新間隔が開いてもブログほど目立たないし。

30: Guro 2025/08/07 00:55

SSL対応してから言ってくれよなぁ。。

31: maicou 2025/08/07 01:23

ありがてえ

32: theta 2025/08/07 01:51

そんならinfowebのドメインも残しておいて欲しかったorz

33: kabuquery 2025/08/07 02:45

nifty_serveです

34: solidstatesociety 2025/08/07 02:46

そりゃ2回も潰したら総スカンやもん

35: FreeCatWork 2025/08/07 03:27

へー、ニフティさん頑張るにゃ!ボクも昔の日記、見てもらいたいのにゃ~!

36: sayuremix 2025/08/07 04:26

冒頭に「ようこそ」って書いてあってカウンタが表示されててキリ番踏むと良いことがあるんですよねわかります。

37: ueshin 2025/08/07 07:06

こういうことを打ち上げる会社もあっていいよね。流行りに流されないで伝統を守ること。

38: Magicant 2025/08/07 07:17

とはいへ @homepage 終了時に LaCoocan に移った人はどれだけゐただらうか (自分は GitHub Pages に行った)

39: north_korea 2025/08/07 07:34

まさかインターネットの情報が紙より長持ちしないとは思わなかったよね

40: iphone 2025/08/07 07:40

最初そんな恥ずかしい感じのサービス名だったんだ。そのまま続けてたら良かったのに。

41: Caerleon0327 2025/08/07 07:51

どんどん競合他社が抜けていく業界は意外とやっていけるらしいが。レッドでもなく、ブルーでもなく、何色というんだろう?一番安いプランで1年契約のみで1257円(税込)

42: spark7 2025/08/07 08:15

InfoWebの方を源流にするのか

43: endja 2025/08/07 10:46

何かと古臭い・オタク臭いなどと自虐半分に茶化されがちな文化だが、それを毀損して行きつく先が今のSNSの荒れ模様じゃあ話にならない。温故知新だ。

44: camellow 2025/08/07 11:08

テキストと画像(を含んだHTML)を残すだけなら大したコストはかからないような気がするけど、実際はいろいろ大変なのかね。ニフティがんばれ。