「Google Workspace内で何とかしろ」だと? Geminiに聞いてGASで勝手ツール作りまくったるわ!
わかるんだけど社内の全てを包括するシステムのグランドデザインなんて普通の会社の従業員の能力を遥かに超えてるんだよなあ
社員の半分くらいはPCでの作業が向かない人なんで、ワークシェアリングのために作ってるんや。
現場でツール増やすなは無理じゃない!?IT部門の負荷とんでもなくなりそう
サポートがちゃんとしてる国産SaaSを現場に使わせてメーカーにサポートさせたほうが情シスは楽できると思う
三層に分類して「管理責任を誰が持つのかはっきりさせよう」という話かな?
Kintoneで作ったグダグダなアプリを見せられてげんなりしているところだけど、そんな話?
まあ、普通の話。コーポレートが管理・出費するツール、各部門が管理・出費するツールで分ける。選定基準はコーポレートが全社に示し、審査する
社内の全ての要求を満たすソフトなんて売ってないから、売ってるソフトに業務を合わせるか諦めてサグラダファミリアをガウディするかどっちか
公務員職場やJTCの大企業でいくつも非正規で仕事をしてきたけど、制約だらけのクソみたいなPC環境やツール環境ばかりで、こんなストレスまみれの道具で効率的な業務なんて無理じゃね?とプロパー社員に同情するばかり
CSPMのsaas版がSSPM。みんな悩んでるよね。
横文字多すぎて目滑りするから内容が全然頭に入らないな...
↓「サグラダファミリアをガウディする」ワロタ
excelのVBAでツール作ったり
現場が勝手に…ITツール「増やしまくり問題」、ガートナー流の“ド定番”の解決策
「Google Workspace内で何とかしろ」だと? Geminiに聞いてGASで勝手ツール作りまくったるわ!
わかるんだけど社内の全てを包括するシステムのグランドデザインなんて普通の会社の従業員の能力を遥かに超えてるんだよなあ
社員の半分くらいはPCでの作業が向かない人なんで、ワークシェアリングのために作ってるんや。
現場でツール増やすなは無理じゃない!?IT部門の負荷とんでもなくなりそう
サポートがちゃんとしてる国産SaaSを現場に使わせてメーカーにサポートさせたほうが情シスは楽できると思う
三層に分類して「管理責任を誰が持つのかはっきりさせよう」という話かな?
Kintoneで作ったグダグダなアプリを見せられてげんなりしているところだけど、そんな話?
まあ、普通の話。コーポレートが管理・出費するツール、各部門が管理・出費するツールで分ける。選定基準はコーポレートが全社に示し、審査する
社内の全ての要求を満たすソフトなんて売ってないから、売ってるソフトに業務を合わせるか諦めてサグラダファミリアをガウディするかどっちか
公務員職場やJTCの大企業でいくつも非正規で仕事をしてきたけど、制約だらけのクソみたいなPC環境やツール環境ばかりで、こんなストレスまみれの道具で効率的な業務なんて無理じゃね?とプロパー社員に同情するばかり
CSPMのsaas版がSSPM。みんな悩んでるよね。
横文字多すぎて目滑りするから内容が全然頭に入らないな...
↓「サグラダファミリアをガウディする」ワロタ
excelのVBAでツール作ったり