この話でAIと人間の比較を言う前に、まずは図書館で働くすべての人の待遇を均等にすべきで(当然ながら、常勤職員にする形で)、それによる開館時間短縮は甘受すべき。なお、AI司書を女性と描くのは性差別的では?
大宮図書館に内井惣七先生の科学哲学入門が置いてあります。
図書館にスタバがはいって飲食しながら本を読める図書館が少しずつでき始めてる。『①大切な資料は薄暗い日の当たらない上層階に②雑誌や普通の書籍は日の当たる明るいサービスの良い場所でコーヒー飲んで』と分けて
AI司書が女だったら性差別?男だったら性差別でないということ?どういう理屈でそうなるのか誰か理解できる方います?
司書は非正規で、無能で人格に問題のある公務員が厄介払いで図書館に回される。
アバターの髪型どうなってんの
未見、L-1グランプリ2024のダイジェスト動画 https://youtu.be/LMRpMPSkiY4
「三角関係か」「ドラマ化もされたか」「舞台は日本か」 ここアキネーターっぽさを感じる
アキネーターじゃん
司書のアキネーター化
アキネーターみがある←同じようなこと言ってる人がわらわらとw
「映画化された恋愛小説なのですが、タイトルがわからなくて……」← 欲しいのは司書じゃなくてアキネーターだろ?
面白い。たまに書店員さんにすごい知識量の人いるけど、司書さんはさらにすごい。ただ、検索力は得意分野で違うかなと思う。AIは相談者の見た目や雰囲気や季節的なデータも加味して判断できるなら司書に迫れるのかも
質問者がある程度キーワード覚えてるならいいだろうけど、まったく見当外れなこと言うことあるんだよな
chatgptにタイトル思い出せない絵本のアキネーターやってもらったけど、結局答え出なくて別の場所で人間に教えてもらった。司書さんDBが学習データなら精度高くなるのかなhttps://b.hatena.ne.jp/entry/4772409584188876961/comment/yamekodev
図書館の司書とAI司書に同じ相談したら…回答から見えた両者の違い:朝日新聞
この話でAIと人間の比較を言う前に、まずは図書館で働くすべての人の待遇を均等にすべきで(当然ながら、常勤職員にする形で)、それによる開館時間短縮は甘受すべき。なお、AI司書を女性と描くのは性差別的では?
大宮図書館に内井惣七先生の科学哲学入門が置いてあります。
図書館にスタバがはいって飲食しながら本を読める図書館が少しずつでき始めてる。『①大切な資料は薄暗い日の当たらない上層階に②雑誌や普通の書籍は日の当たる明るいサービスの良い場所でコーヒー飲んで』と分けて
AI司書が女だったら性差別?男だったら性差別でないということ?どういう理屈でそうなるのか誰か理解できる方います?
司書は非正規で、無能で人格に問題のある公務員が厄介払いで図書館に回される。
アバターの髪型どうなってんの
未見、L-1グランプリ2024のダイジェスト動画 https://youtu.be/LMRpMPSkiY4
「三角関係か」「ドラマ化もされたか」「舞台は日本か」 ここアキネーターっぽさを感じる
アキネーターじゃん
司書のアキネーター化
アキネーターみがある←同じようなこと言ってる人がわらわらとw
「映画化された恋愛小説なのですが、タイトルがわからなくて……」← 欲しいのは司書じゃなくてアキネーターだろ?
面白い。たまに書店員さんにすごい知識量の人いるけど、司書さんはさらにすごい。ただ、検索力は得意分野で違うかなと思う。AIは相談者の見た目や雰囲気や季節的なデータも加味して判断できるなら司書に迫れるのかも
質問者がある程度キーワード覚えてるならいいだろうけど、まったく見当外れなこと言うことあるんだよな
chatgptにタイトル思い出せない絵本のアキネーターやってもらったけど、結局答え出なくて別の場所で人間に教えてもらった。司書さんDBが学習データなら精度高くなるのかなhttps://b.hatena.ne.jp/entry/4772409584188876961/comment/yamekodev