ペア作業楽しい。こういうペア作業的な感じで付き合ってくれるエーアイの使い方なんかないかな・・・
人に見られてると焦ってミス連発するし他人が立てる音でも気が散る。AIとペアプロならAIが出してくる今時のコードになるほどと思うしわからない所は気軽に聞ける
自分だけで意思決定できて自分だけで作業できる環境が理想かなぁ。自分だけで意思決定できないパターンの場合は最初に短時間集まって大枠を決めて、細部は裁量を貰って個人作業、がいいかな。
コード上で設計する人なので書いたり消したりしながら考えるからペアプロとかはそもそも無理だな。手元見られるなんて純度100%のストレスだし
ペアはAIとやれば良い。人に求めるのはライバル関係。アイツにできて私にできないわけがないという競争心が成長を加速させる。
ブコメはペア嫌派多そうで残念。弊社はペアプロではないけどペア作業が基本で、朝ペア決めて、どうやるかはペア内でどうぞでやっている。良し悪しあるけど、ぼくは一人作業が基本だった頃よりは楽しい。
やりたい事は1人、やりたくない事は2人が良いですね。1人だとやらないので
基本好きだが、納期駆動開発のペアやモブは地獄である。
話しかけられると何考えてたか忘れちゃうんだよ
コミュ障には辛い
はてブでも意見別れてておもろい
大抵は一人で、たまにペアでやりたい。ペアだと、脱線して雑に深掘りしたいみたいなのができないのが窮屈に感じることがある。
人と一緒にはできない
AIとやってるので結構です
リモートワークか出社かみたいな話題でもそうなんだけど、環境次第で成長する部分が違ってくるので、今何が快適かだけでは語れないと思うんだよなあ。チームとして何を伸ばしたいかによるかな。
“自分が知らない話を相手が出してくれたら、そんなの知らないよ、って怒るんじゃなくて、観光に行くような気分で、へ〜そういうものもあるんですね、くらいの接し方をしている” これができるのすごい、尊敬
隣の人のキーボードを叩く音が大きくて困っています…
壁は大事だと思う
ふむふむ、ボクはずっと一緒が良いにゃ!寂しいと猫パンチしちゃうにゃ!
ペアプロ派がやたら押しつけがましく感じるのなんでだろ
気の合う相手ならいいけど、変に攻撃性発揮してくる系はマジ消耗する
同僚の物音だけでストレスだから一人がいいです
他人と一緒にやりたい人同士がやってほしいが、なぜかすり寄ってくる 時間を盗まれている気分になるし、実際に手元の仕事の効率が落ちる
リモートだとドライバーの人にやって欲しいことがうまく伝わらずイライラしたり、その逆もあるので、ある程度相性のいい人じゃないと中々難しいと思った。特に忙しいときは心の余裕もなくなるので…
EXCELとか人が使ってるの見てると、あ~、そういう使い方があるのか!と得るものが結構あった(´Д`)めう
ここはAIがあれば、そもそも仕事以外でも自分以外の人間は絶滅してOKってのが多いんだから、ペアプロの受けが悪いのは当然と言える
ペアが好きな人は組めばいいし、1人でやりたいタイプはやればいいんじゃないの?
一人で没頭したいか、何でも一緒にやりたいか - hitode909の日記
ペア作業楽しい。こういうペア作業的な感じで付き合ってくれるエーアイの使い方なんかないかな・・・
人に見られてると焦ってミス連発するし他人が立てる音でも気が散る。AIとペアプロならAIが出してくる今時のコードになるほどと思うしわからない所は気軽に聞ける
自分だけで意思決定できて自分だけで作業できる環境が理想かなぁ。自分だけで意思決定できないパターンの場合は最初に短時間集まって大枠を決めて、細部は裁量を貰って個人作業、がいいかな。
コード上で設計する人なので書いたり消したりしながら考えるからペアプロとかはそもそも無理だな。手元見られるなんて純度100%のストレスだし
ペアはAIとやれば良い。人に求めるのはライバル関係。アイツにできて私にできないわけがないという競争心が成長を加速させる。
ブコメはペア嫌派多そうで残念。弊社はペアプロではないけどペア作業が基本で、朝ペア決めて、どうやるかはペア内でどうぞでやっている。良し悪しあるけど、ぼくは一人作業が基本だった頃よりは楽しい。
やりたい事は1人、やりたくない事は2人が良いですね。1人だとやらないので
基本好きだが、納期駆動開発のペアやモブは地獄である。
話しかけられると何考えてたか忘れちゃうんだよ
コミュ障には辛い
はてブでも意見別れてておもろい
大抵は一人で、たまにペアでやりたい。ペアだと、脱線して雑に深掘りしたいみたいなのができないのが窮屈に感じることがある。
人と一緒にはできない
AIとやってるので結構です
リモートワークか出社かみたいな話題でもそうなんだけど、環境次第で成長する部分が違ってくるので、今何が快適かだけでは語れないと思うんだよなあ。チームとして何を伸ばしたいかによるかな。
“自分が知らない話を相手が出してくれたら、そんなの知らないよ、って怒るんじゃなくて、観光に行くような気分で、へ〜そういうものもあるんですね、くらいの接し方をしている” これができるのすごい、尊敬
隣の人のキーボードを叩く音が大きくて困っています…
壁は大事だと思う
ふむふむ、ボクはずっと一緒が良いにゃ!寂しいと猫パンチしちゃうにゃ!
ペアプロ派がやたら押しつけがましく感じるのなんでだろ
気の合う相手ならいいけど、変に攻撃性発揮してくる系はマジ消耗する
同僚の物音だけでストレスだから一人がいいです
他人と一緒にやりたい人同士がやってほしいが、なぜかすり寄ってくる 時間を盗まれている気分になるし、実際に手元の仕事の効率が落ちる
リモートだとドライバーの人にやって欲しいことがうまく伝わらずイライラしたり、その逆もあるので、ある程度相性のいい人じゃないと中々難しいと思った。特に忙しいときは心の余裕もなくなるので…
EXCELとか人が使ってるの見てると、あ~、そういう使い方があるのか!と得るものが結構あった(´Д`)めう
ここはAIがあれば、そもそも仕事以外でも自分以外の人間は絶滅してOKってのが多いんだから、ペアプロの受けが悪いのは当然と言える
ペアが好きな人は組めばいいし、1人でやりたいタイプはやればいいんじゃないの?