テクノロジー

「父親のLINEアイコン、"最悪"へ…」Xではこの手のAI生成アイコンに嫌悪感を抱く層が多いが、世代や業界によってはクリーンで親しみやすく見えてそう

1: frothmouth 2025/08/02 21:20

“インスタ触ってるとこれ系のアイコンが割と多くて層の違いをひしひしと感じる”

2: uneo05 2025/08/02 21:56

生成AIどうたらっていうより、ダサく感じてるだけでは。感性の問題だから人それぞれというやつ

3: verda 2025/08/02 22:18

嫌悪感を抱く層の方が世間まで含めたらマイノリティだろうな

4: wackunnpapa 2025/08/02 22:20

割とどうでもいい。

5: rag_en 2025/08/02 22:22

いや、「流行ってるなー」くらいにしか思わんやろ。

6: a_ako 2025/08/02 22:24

分かる。わたしゃアラフォーだけど、ジブリ風画像をアイコンにしている同年代以上には残念さを感じる

7: kobu_tan 2025/08/02 22:24

ジブリ除菌 クレベリン並みの効果

8: cardmics 2025/08/02 22:25

他人が良いと思って選んだイラストにたいし、嫌悪感を抱く意味がわからん。仮にイライラが止まらないのなら、デジタルデトックスの必要性を感じるわ。

9: exciteB 2025/08/02 22:27

(最近は、切り込み隊長が妙にハマってるジブリ風自画像イラスト)

10: hom_functor 2025/08/02 22:30

若い世代の一部情弱が反AIデマに乗せられて勝手に憎悪を滾らせているだけで、そういうデマに触れない大多数の人々はフラットに接している

11: hazardprofile 2025/08/02 22:32

詐欺師云々はちょっとわかる 後腐れなく手堅い

12: m50747 2025/08/02 22:33

一番気になるのは色味が黄色かかっていること。なぜなんだろう。

13: inet_malic 2025/08/02 22:37

何が悪いのかさっぱりわからん。無断転載の方がダサいと思ってしまうんだが

14: sukekyo 2025/08/02 22:40

最新老害いじめネタである。ただわかるわ。あのパチをユーモアとして扱うってかなり高度なセンスと覚悟が必要なのに安易なんだよな。気楽にやってる。そこにイラッとする。でも人気。つまりダサいやつが多いのよ。

15: gwmp0000 2025/08/02 22:41

流行らしい アニメ風かと思ったらジブリ風らしい? 自撮り写真は安全を考え下手に出したく無い、無難に何か用意したい、流行らしい、かな? 昔の「ちょい悪オヤジ」の流行時はチンピラみたいで嫌だったな

16: newforms 2025/08/02 22:41

まあ、実物より見栄えが良かったり誠実そうに見えるのが腹立つかもね。やまもといちろうとか

17: uunfo 2025/08/02 22:41

ジブリ風生成イラスト?最近のやまもといちろうのお気に入り

18: cript 2025/08/02 22:42

関係無いけどうちの妻も鬼女板20年選手で、オレはニュー速民だったせいか無事に子供はなんJ民になった(泣) おかげで?最低限のネットリテラシーはある見たいだw

19: catsnail 2025/08/02 22:48

“胡散臭いオジサン達がChatGPTのジブリブームに乗っかりまくったせいで、生成された暖色絵=胡散臭い印象が染み付いてしまった。”

20: K-Ono 2025/08/02 22:51

UlikeとかSNOWとかで盛ってるのも大して差はないと思うが。

21: nakex1 2025/08/02 22:53

そのサービス向けにデザインされたデフォルトアイコンこそ至高。

22: sinamon_neko 2025/08/02 22:54

確かになんか嫌なんだよなあ。なんでかは分からん。

23: poliphilus 2025/08/02 22:55

おっさんの自撮りの方にこそ嫌悪感を感じるんだが

24: hayashi-1 2025/08/02 22:56

嫌悪感で言うと、芸能人等の他人の写真とか他人の絵(含む公式)の無断転載のほうが上回る。けど「ジブリ風アイコンを選ぶ人特有の痛々しさ」みたいなのが嫌がられてるようだ。

25: tomokofun 2025/08/02 23:00

ウケると思い込んで人様のキャラデザにフリーライドしてる無神経さがキモいよね。

26: keshimini 2025/08/02 23:02

最後のコメで草。たしかに淫夢アイコンの方が信頼できるわww

27: perl-o-pal 2025/08/02 23:02

山本一郎のせいで胡散臭い。

28: qdkmqJut 2025/08/02 23:07

SNSのアイコンにアニメキャラの公式画像を勝手に使ってる奴の方がリテラシー無いと思う

29: tienoti 2025/08/02 23:09

AIイラストと2ch歴とネットリテラシーの相関関係はないかと。

30: Shiori115 2025/08/02 23:12

この辺のAIイラストって、なんでどれもくすんだ色合いになっちゃうの?

31: hinonono 2025/08/02 23:13

くすんだ色合いはプロンプトで指示すれば簡単に変えられるけど、一般層はそこにこだわろうとも思わないんだろう。マスピ絵も、オタク層には微妙と言われるが、素人ウケは良いしイイネ数は意外と高かった

32: bokmal 2025/08/02 23:14

中年になって実感するのは、実写中年てノイズ(しわシミたるみ眼の濁り)が多すぎて一般人レベルは造作よりノイズが目立つんよな。アニメ絵はそれを消してくれるから嬉しいんやろな。大友克洋絵ではこうはいかない。

33: colonoe 2025/08/02 23:15

暇空茜が生成AIを批判してるって情報を広めれば反AI減らないかなあ

34: flont 2025/08/02 23:16

無断転載や二次創作という黒やグレーをやりながらAI生成という白いものに嫌悪感を持つ側の頭の偏り

35: butyricacid 2025/08/02 23:17

AI絵だから嫌悪感があるというわけではなく、同じ絵柄を使ってる人が他にもたくさんいて区別付かないので僕のTLには流れてこなくていいです、って思っちゃう

36: Tora2013 2025/08/02 23:18

良い画像だね👍クリエイティブ

37: usami_ch 2025/08/02 23:18

GPTで生成したイラストの画風って特徴的ですぐ分かるし、最近このアイコンの人増えてて気持ち悪い。この特有のセピア色が苦手。同じ生成AIでもNijiとかで作ったかわいい萌えイラストとかなら不快感ない。

38: tk_musik 2025/08/02 23:19

軽薄な流行りに乗る中年への嫌悪感だろうけど、それって差別意識だよね。

39: bocbqcmn 2025/08/02 23:24

あの やまもといちろう がこの劣化ジブリ風のイラストを嬉々としてブログで使ってる時点でもう終わりなんだよ。

40: oroshi 2025/08/02 23:27

お!今度はアイコン差別か!?

41: makou 2025/08/02 23:28

関係ないが、層ってたぶん多いじゃなく厚いがホントは正しいんだろうな。

42: tohima 2025/08/02 23:33

なぜか分からないけど自分も生理的に受け付けない。ジブリ風の著作権とかそういうこと関係なしに。やまもといちろうが貼ってる画像も同じ。なんでなんだろう。

43: Futaro99 2025/08/02 23:34

若者が嫌悪感を抱きがちとか知ったことではない。お前らはおっさんの言う事聞くのか?

44: ikanosuke 2025/08/02 23:35

そういえばこの手のはてなアイコンは見たことがないな。やはり客層か。

45: neogratche 2025/08/02 23:37

切込隊長の悪口はやめるんだ

46: meltomelt 2025/08/02 23:40

美化されてるのがこうありたいという願望みたいなのを見せつけられている感じがして苦手。SNOWとかもキツい。加えてジブリ風イラストはそこに作品への無理解と消費的な態度の露呈までセットになるから最悪ってなる

47: nowa_s 2025/08/02 23:41

生成AIに描かせること自体には特に嫌悪感ないけど、似非ジブリ的な画風は好きじゃない。/萌え絵の画風を参照して中高年男性を描いて、と言ったらどうなるのかな。必要以上に"汚いオッサン"になったりするんだろうか

48: serio 2025/08/02 23:42

おっさんは別に若者に向けてアイコンを設定しているわけではないのだから、若者の好悪の感覚なんでどうでもいいだろう

49: twmw 2025/08/02 23:44

もっと何かに触発されてボイスロイドをカスタマイズしてアイコンに使って欲しい🤔

50: kts56 2025/08/02 23:46

嫌悪感まではないけど、センス悪いなとは思う

51: kvx 2025/08/02 23:46

なんで黄色くなるんだろうね。

52: ticokuma 2025/08/02 23:49

黄色っぽいのは、千と千尋DVD(赤い)のオマージュかな?

53: hatebu_ai 2025/08/02 23:52

まずLINEに嫌悪感を抱いていないという時点で、めちゃくちゃ音楽性が違ってるじゃんか・・・

54: slkby 2025/08/02 23:52

最悪だよね

55: Cichla 2025/08/02 23:53

AI絵が流れてくる文脈で嫌悪感を抱く事が多いとAI絵にも嫌悪感を抱くようになる。人の好悪は割と簡単に操作されちゃうのよな

56: ackey1973 2025/08/02 23:54

これ、根本は“中高年男性がやることは概ね嫌悪感を持たれてしまう”とか、“中高年のことは概ねダサいと馬鹿にしてかまわないと思われてる”という話だったりするんじゃないか?とかちょっと思ってしまった…。

57: edamametomato 2025/08/02 23:54

ChatGPTの生成AI画像本当に黄ばむよね。わざわざ黄ばませるなって指示しないと大抵謎に黄色くなった絵を生成する。ChatGPTの画風といえばそうなのかもしれない

58: behuckleberry02 2025/08/02 23:55

美化の意図が入ってるせいだろか。全体に黄色いのは経る年月を表現したサウダージ的なものかもしれない。プロンプトにその指示が無いなら、AIに「人間はこういうのが好きなんでしょ?」と言われてるようなものだな。

59: futokoro3 2025/08/02 23:55

流行りに乗ってるだけで著作権とか誰かの絵を喰って製成してるとか思わないだろうな。絵が描けない人なら余計に自分で自分そっくりに作れて嬉しそうな反応するのを何度も見たし

60: miki3k 2025/08/02 23:56

そんなことが気になる?

61: raccoonhat 2025/08/03 00:00

“これはうちのイラスト系専門学校の先生のLINE背景 まじでリテラシー無いと思う” →先生のLINE背景晒す方がリテラシーなくて草

62: chikayours 2025/08/03 00:05

権利厳しそうなアニメとか芸能人、同人系イラストアイコンのがネガティブな先入観あるわ。というわたしも権利NGだからやばいやつだよね!むしろ好感度高いアイコン教えてよ!すぐさま変えるわ

63: en-en-ra 2025/08/03 00:05

最悪かー。それはお辛いでしょう。女子アナかアニメ美少女に替わるように祈っておきますね。

64: kazatsuyu 2025/08/03 00:05

生成AIだからとかじゃなく、なんか「うわぁ」ってなっちゃうんだよな。もちろん別に本物のジブリを見てもそうはならない。山本一郎の記事がホッテントリに入ってるのを見る度に「うわぁ」ってなってる

65: Rikerike 2025/08/03 00:08

絶妙なジブリっぽさと黄色かかった自画像イラスト。chatGTPくんの癖なのかな……?

66: danboard_twins 2025/08/03 00:08

「男は黙って」「手描き!」

67: straychef 2025/08/03 00:08

じゃあ汚い本人の画像のほうがいいのかな 不思議 それに本当に生成AIかって見分けつくの?

68: somaria3 2025/08/03 00:11

氷河期過去敏腕経営者がジブリ加工やたら使ってるイメージ

69: InvisibleStar 2025/08/03 00:12

もうとっくに飽きられてるネタを延々擦り続けてる感じのウザさがあってイラッとする。未だにマックで女子高生構文を得意げに使う人に近い。だがネットをあまり見ない層だと“延々擦り続けてる”とは感じないのかも

70: ET777 2025/08/03 00:13

アレな人が使うタイプのアレってあると思う。んだが、今のところこの生成絵にはあまり何も思わない

71: richest21 2025/08/03 00:16

かつて「いらすとや」のイラストに感じていたようなうっすらとした嫌悪感、みたいなものかな

72: ywdc 2025/08/03 00:16

胡散臭さは山本一郎のせいだな。絵柄がどうとかより安直に作られたのがわかるのはつまらない

73: jamg 2025/08/03 00:18

山本一郎思い出しちゃうな

74: wushi 2025/08/03 00:18

生成AIに限らず型決めされた成人男性アイコンだいたい嫌悪される説。昔のYahoo!ブログのアバター顔とか、はてなもハイク2あたりで作ろうとしたけど一瞬で消えてた

75: yumenaut 2025/08/03 00:19

多くの人は見飽きてるのに、それを感じ取れないセンスの無さ

76: mopx 2025/08/03 00:22

この絵柄、誰でも出せるから、あっという間に無価値化したのか……ハイパー飽和状態でマイナスイメージに。

77: akinonika 2025/08/03 00:23

下手でもなんでも(デバイス上で)手描きすればそれがオリジナルになるのに……と思う

78: gabill 2025/08/03 00:23

生成AIというより自分の似顔絵をアイコンにする行為に核心があるかも。写真は「何かの機会で撮ったから」という言い訳が立つけど、似顔絵は明確な意志を持って自分で用意した感があり、そこに強力な自我を感じる。

79: ryo_user 2025/08/03 00:23

ジブリへの敬意が何も感じられず、単に人気だから、流行っているからという理由で使っているように見えるのがきつい/元の作品をあまり尊重せずに作られた二次創作と同じ印象を持っている

80: YEPSKDy6 2025/08/03 00:26

新興宗教の勧誘用パンフレットの漫画みたいな絵柄だよな

81: pmint 2025/08/03 00:31

これがジブリ風に見えるのなら、もうアニメキャラの区別がつかない年齢なんだろう。そういう世代じゃない。Vtuberの顔も見分けられないだろう。

82: srng 2025/08/03 00:31

AIに若者が忌避感持ってるというのも大きな間違い。ツイッターオタク村という小さな集合のみの話

83: napsucks 2025/08/03 00:33

ジブリ風が流行り過ぎて食傷気味よね

84: ayumun 2025/08/03 00:34

“絵自体というかAIの賛否とかじゃなくて詐欺師のアカウントのプロフ画像にこういう画風が使われてたから” ほんそれ

85: maninthemiddle 2025/08/03 00:38

なにしろ他でもないサム・アルトマン自身がやってたしな

86: punkgame 2025/08/03 00:45

増えすぎててもう見たくない感はある。またAIかよみたいな。うんざり感

87: yoiIT 2025/08/03 00:45

私はAIを使いこなしていますよ。というのが透けて見えるからだろ。

88: kanata0120 2025/08/03 00:46

最近どっかの医院の看板にも使われてたわ。お医者さんの似顔絵看板みんなアレになるかもね。

89: kondoly 2025/08/03 00:46

絵柄というか生成過程を想像してその呼び込みにすぐ乗る軽さに危うさを感じるのでは。

90: nornsaffectio 2025/08/03 00:46

そもそもジブリ風って誰だよというのもあるし、AIなら本当はもっと色々やれるのに一番安直な選択をしている類だし、ジブリに乗ろうとする行為があたかも人畜無害を装う行為の象徴に見えてしまうのもある。

91: tomono-blog 2025/08/03 00:46

ジブリ風というより、細田風に感じる(ぉぃ 黄色いのはカラーバランス整えたり、違うAIで調整できるんだけども、それができないから量産されてるんだろうな

92: ssssschang 2025/08/03 00:48

反AIの蛸壺だった

93: mole-studio 2025/08/03 00:52

なんでこんなジジ臭さ感じるんだろうな。これならいいだろう、みたいのが透けて見えるからかな

94: edam 2025/08/03 00:54

好感度の最大公約数と思えたジブリ絵がこうも毀損されたイメージに感じられるのは研究に値すると思う。薄ら怖いまである。あとこの構文が上手すぎる。元ネタあるのかな。

95: mito2 2025/08/03 00:54

これジブリ風だったんだ…

96: niaoz 2025/08/03 00:57

“母親に聞いたら「アタシは鬼女板20年くらい見てるから慣れてる」とついでに衝撃の事実も発覚”

97: buriburiuntitti 2025/08/03 01:00

AIアレルギーが世間に取り残されて行ってる

98: iwaso_ok 2025/08/03 01:01

ご自分の、そのアイコンは誰かが嫌悪感を抱かないと?

99: pukka3 2025/08/03 01:01

50, 60代以上の人には人気あるよね。あれはジブリ公認でもないただのパクリだから存在自体がグレーだと思ってる。使ってる人には言わないけど。

100: tweakk 2025/08/03 01:03

美化に自己満足してる親の姿が耐えがたいという面と、ジブリの世界を安っぽいイミテーションで冒涜されるのが耐えがたいという面の両方ありそう

101: oka_mailer 2025/08/03 01:07

別にいいんではとか思ってたけど、自分の父親が使ってるの想像するとなんか…。脳内の警報ランプが点く感じするというか…。

102: nannimonai 2025/08/03 01:13

画風じゃなく笑顔の問題か。媚にみえるのかな。視線がこっち向いてるからこっちみんなって感じか。

103: unagiga 2025/08/03 01:13

今の中年~老年世代の方がジブリっぽいイラストを子供や若い頃から見て慣れ親しんでるのはあるんじゃないか

104: taxman_1972 2025/08/03 01:14

ジブリ風自画像は、包容力と責任感があって能力があるのに周囲に優しいと演出したいいやらしさ、下手したら自身をそう看做している感じがして我慢ならない。本当は小物で口先だけだと自嘲できなくなったら終わりだ

105: T-anal 2025/08/03 01:15

往年のアフィカスブログの肖像画写真と同じ胡散臭さが漂ってるんだよな。

106: mounet 2025/08/03 01:17

黄色いのは映像作品の(黄色かぶりした)ワンシーンから抜いた感じにしてリアリティを高めたいんだと思う。

107: nomono_pp 2025/08/03 01:17

最近よく見るこの黄色い絵が「ジブリ風」で生成されるものと知って、「どこが!?!!?」ってびっくりした。何一つジブリじゃない。みんなジブリ見たことないんか

108: NEXTAltair 2025/08/03 01:23

もっと爽やかで透明感のある色合いにしてとお願いするといいよ

109: inks 2025/08/03 01:24

ブコメにあるよに、山本一郎の息子はどんな気持ちなんだろう。物心ついた時から、世間から胡散臭いと思われている現状。

110: echotm 2025/08/03 01:27

仲良くなれなそうって一瞬でわかるから楽

111: hatebu_admin 2025/08/03 01:27

ChatGPT特有のセピア色なりがちはほんと謎やね。温かみがあるのが最適解となってる?

112: shinobue679fbea 2025/08/03 01:30

ジブリ風アイコンといえばサムアルトマンですが

113: anigoka 2025/08/03 01:31

切り込み隊長がずっとクソ茶色いChatGPT生成画像を気に入ってるの笑うわw|ChatGPTもいい加減、色偏向修正しろよ無能すぎだろ

114: ninjaripaipan 2025/08/03 01:31

iPhoneの機能で作ったやつも本当嫌い。次はこれなのか

115: gokichan 2025/08/03 01:32

著作権に引っかかりそうなアイコン使ってる奴らがこのアイコン使ってる奴らをディスってるのを見かける。

116: oriak 2025/08/03 01:34

わかる…。生成AIの絵そのものには嫌悪感ない(過程や使われ方にはある)と思ってたけど、ジブリ風だったり不自然なセピアの画像は嫌悪感ある。マスクはじめ荒らしみたいな連中がオモチャにしてたの見たからかな。

117: trippypi 2025/08/03 01:38

自分を美化したイラストをアイコンに使ってる事にそもそも嫌悪感ある。その上オッサンで、AIジブリ風だし

118: AKIT 2025/08/03 01:39

やまもといちろうの胡散臭さが150%増しになる→. https://b.hatena.ne.jp/AKIT/20250710#bookmark-4772993944882140673

119: nomurata 2025/08/03 01:41

「知識人層」のおっさんが取り入れまくったせいで、アイコンとして「くそおぢ」の印象がついたんじゃないかな。不気味の谷×パクリ倫理観×老いや肌の汚さ隠し×流行に乗ってるアピールが一気に感じられて気持ち悪いんよ

120: chitosemidori 2025/08/03 01:46

人がいいと思ってやっていることに”最悪”と決めつける方がどっちかというと最悪に思えるんだけど。

121: sabobomin 2025/08/03 01:49

このジブリ風AI使う人、周りにもいるけどおじさんにやたら多い。女性が顔写真加工するやつの男性版なのかなと思ってる

122: y_u_s_u_k_e 2025/08/03 01:53

嫌悪感とかリテラシーとかよくわからんな

123: bunkakeihack 2025/08/03 01:55

嫌悪感ならいいけどリテラシーがどうとか品性がどうとかは違くない?

124: gkrosasto 2025/08/03 01:55

ジブリだったのこれ。なんかCMで見る絵柄だなーと思ってた

125: udongerge 2025/08/03 01:57

個人的にはネットミーム画像を使ってるほうが最悪度は高いと思うが、見るからにAI生成のイラストアイコンも一見悪気はなさそうですっかりそういう記号になってしまった。

126: n2sz 2025/08/03 01:58

ミーハーで安直な感じがするからかねえ。プロンプト何も練らないポン出しだとあの絵柄になるし。

127: pikopikopan 2025/08/03 01:58

わかる。はてなーではあまり居ないよね

128: pbnc 2025/08/03 02:05

実際に家族や知人等にそういう人が今のところいないのでそれほど…って感じだけど、あまりにジブリっぽいのはちょっと分かるなぁw

129: qrucifix 2025/08/03 02:14

千と千尋の神隠しのDVDで色合いが赤い問題あったなあ。生成AIが間違った色調整をジブリの画風として学習してたりして。

130: in2 2025/08/03 02:15

公式配布されてる魔法少女キャラのアイコンなら許される、というわけでもないだろうなあ。この内容で嫌悪感抱く層をメタバースにいざなうにはまだまだ時間がかかりそうだ。

131: sato0427 2025/08/03 02:16

「ダサい」ならわかるけど「AIを使わないのがリテラシー」とか言い出したらもう宗教なんだよ。

132: Nekzuk 2025/08/03 02:23

Chatgptの絵っていつぞやのマスピ絵レベルで一発でわかるよな。色味が特徴的だから

133: ekusax 2025/08/03 02:24

noteやホッテントリでサムネがこれ系統だと大体……という経験がある

134: unpaku 2025/08/03 02:24

おじさん構文的な感じで、無事おじさんアイコン化

135: wonodas 2025/08/03 02:28

別に生成すんのは違法でもなんでもないんだが。キャラ絵とか芸能人の写真とか使ってる方が問題だろう。ちゃんと一次創作絵か自分の写真つかってんのか?

136: clapon 2025/08/03 02:29

アイコンどころか、AIで動画とか作って喜んでる同年代を見るとちょっとモヤモヤするのだけど… でもこれを見てリテラシーが云々言っている若者もどこかの著作物をアイコンにしたりよく投稿したりしてるのでは?

137: nekomottin 2025/08/03 02:34

いい歳して人生一発逆転を狙う見苦しいおじさんしか使ってないからダサさの象徴になってる

138: thongirl 2025/08/03 02:41

生成AI好きなおじさんの筆頭であるはてな民からしたら甚だ侮辱と取られるだろうが、ちょっと昔の流行り物に乗っかってる感じのキツさの定型だと思う

139: timoni 2025/08/03 02:41

反AIは倫理って言葉使わないでほしいね。バカには過ぎた言葉だよ

140: HyugaMizki 2025/08/03 03:01

情報教材系の広告動画と山本一郎氏でしか目にしない…。リアルな知り合いはみんな自分の写真かペットを使っている。

141: zzrx 2025/08/03 03:07

父親(86歳)だったら、使いこなしてるな~って感動するんでは?

142: nagatafe 2025/08/03 03:13

ホモマンガに出てきそう

143: FreeCatWork 2025/08/03 03:21

ふむふむ、パパさんがAIアイコンねぇ。ボクは手描きのあったかい絵が好きだけど、世代で違うのかにゃ?まぁ、パパさんが楽しければ良し!でも、変なアイコンなら…猫パンチしちゃうにゃ!

144: headcc 2025/08/03 03:30

正直キモいのは分かる

145: yoh596 2025/08/03 03:31

ウイーのアバターで慣れた

146: shira0211tama 2025/08/03 03:46

表面の現象としてはどこみてもイラストやと同じではある。裏に搾取構造が~という認知を広げられると一般層的には「これじゃないとダメ」要素がなく嫌悪が広がってしまうので、反AIガーというのが必死になるんだよね

147: minoton 2025/08/03 03:50

わかる気が。ふつうのおじさんがただ、きれいめ or かわいめに描かれる(おじさん好きとも違う)機会が少なかったことと、生成AIが引用するニュアンスが重なる違和感。リアルの文脈も交えて嫌悪を抱く人もいるだろう

148: Caligari 2025/08/03 03:51

世界名作劇場嫌われすぎやろ

149: notbychoice 2025/08/03 03:53

好きにさせたらよいと思う

150: onesplat 2025/08/03 03:55

というかセピア色になりすぎやねん。なんでや。

151: hanaharu_maru 2025/08/03 04:08

生成AIで存在しない猫画像を作ってアイコンにしたい。なんとなく猫なら許されそうな気配を感じて。

152: mory2080 2025/08/03 04:16

ていうか、Xのアカウントが鬼女板20年のママンに身バレしちゃって大丈夫なん?

153: mukudori69 2025/08/03 04:28

好きか嫌いかで言えば純粋に没個性でださいので好きでないが、インターネットオタク層の忌避感はそれはそれで出鱈目な根拠だと思ってるので……

154: bike-a-to-z 2025/08/03 04:35

ジブリ世代でジブリを汚されてる感じがするから嫌悪感を抱いてるんだと思う

155: jintrick 2025/08/03 04:49

不気味の谷の次にもうひとつ谷があった

156: yorkfield 2025/08/03 04:49

この画風が嫌いなのと、AI生成画像全般が嫌いなのは、嫌いの方向性が違う気がする。

157: sisya 2025/08/03 04:50

いらすとやのイラストが流行ったときと同じ。みんなで同じものを使っているという部分と、流行に飛びつくという部分に共感性羞恥を感じているだけ。結局この手の嫌悪感の泉源は自分が感じた羞恥心の裏返し。

158: zgmf-x20a 2025/08/03 04:52

山本一郎がと書こうとしたら、すでにあった…w

159: strange 2025/08/03 04:55

他人の写真や作品を勝手に使ってるアイコンよりは何億倍もマシだな

160: ssfu 2025/08/03 04:56

AI音声含め、詐欺師がよく使ってるからじゃないか。(ゆっくり含まず。)

161: asumi2021 2025/08/03 04:59

アウトではなくセーフの方を教えて欲しい

162: cyber_bob 2025/08/03 05:00

ジブリはおっさん世代が思っているほど若者に受け入れられてないからなあ。絵が昭和なのよ

163: sds-page 2025/08/03 05:02

不快な黄ばみ!

164: natu3kan 2025/08/03 05:03

AI生成はフリー素材感覚で使われるようになったよなあ。

165: shoG3 2025/08/03 05:07

劣化版ジブリは納得。黄ばんでるから好きではない。劣化版ジブリだとしても好きな絵柄でもない

166: TakamoriTarou 2025/08/03 05:29

やまもとい何かも気に入ってるのか濫用しているよねって

167: u_eichi 2025/08/03 05:41

途中からのおじさん云々は、またおじさんサンドバッグになってて草。

168: buenoskun 2025/08/03 05:43

ダサいとか山本一郎がーというのも含めてたかだかXの一アイコンに気にしてるのって生きるの大変そうだなって思うわ

169: gm91 2025/08/03 05:52

佐藤好春がイラスト描いたらパクりとか生成AIとか言われそうで怖い

170: nanako-robi 2025/08/03 05:55

見るとうわ、って思ってる。たぶんもういろんな感情がうずまいてる。仕方ないと思いつつ。

171: mutinomuti 2025/08/03 06:00

自分たちが胡散臭い人間だからそういうフィルターがかかってるんだろうな。胡散臭いわ

172: kuzumaji 2025/08/03 06:05

父性に対して、自己研鑽の末の美化は尊敬できるけど、加工の美化についてはそこに父性として尊敬の箇所が無いから、生理的嫌悪感になるのかな。普段から子どもに尊敬される関係性なら成立するのかも。

173: sawaglico 2025/08/03 06:05

やまもといちろう画風と真っ先に思った。/これ系アイコンに変わってた(それも納得の)知人、察知したのか元の写真に戻ってた。

174: iinalabkojocho 2025/08/03 06:07

やまもといちろうがずっとこれやり続けてるの、切込が世間に向かってるのかそれともネットの感覚を失ってしまったのか。

175: nori__3 2025/08/03 06:08

AIがというよりは、無害アピールしたい理由があるんかなという感じで胡散臭い

176: brimley3 2025/08/03 06:11

劣化版ジブリに一票

177: enemyoffreedom 2025/08/03 06:11

最高にどうでもいい。が、"他人の夫婦別姓を許せない""AV嬢が着たウェディングドレスを許せない"という方が山といる世の中なので、"他人のジブリ風アイコンを許せない"という方が山といても何の不思議もないか

178: onikuoisii 2025/08/03 06:12

インターネットサボるとこういう感覚が鈍るのでこわいよ。ちゃんと最悪と感じていきたい

179: maicou 2025/08/03 06:16

典型的なホモソーシャル仕草に見えてキモい。チョイ悪の亜流みあるというか。なんでそう思うのかはわからん。

180: camambert 2025/08/03 06:17

AI生成画像はなぜか嫌悪感を感じる。なんでだろう、描き手の意思みたいなものを感じれないからかな。

181: orgue 2025/08/03 06:19

こういうのはダメだけど、男が2次元美少女系アイコンはいいの?そっちのほうが違和感あるけど案外そういう人少ないのが気になっている

182: underhill 2025/08/03 06:19

ジブリ風というより、なんか…ひと昔前のサラリーマンが好きそうなビッグコミックオリジナル系の絵に見える

183: mayumayu_nimolove 2025/08/03 06:21

2ちゃんねらーと一般の人の乖離昔もあったなー

184: girlhood 2025/08/03 06:24

あまり指摘されてないけど、自分を実物より良く見せようというか、かわいいおじさんですみたいなのがキツイんじゃないの?AIと著作権もあるけど。そう考えると可哀想ではある。人間は皆美しくなりたいのだから

185: hito 2025/08/03 06:29

こじらせてるアカウントが使いがちなアイコンってあるよな。いらすとや、Googleデフォアイコン風、犬猫、電車。

186: yamaimo_san 2025/08/03 06:51

アニメアイコンよりはマシ

187: chestnutking 2025/08/03 06:54

アイコンなんて何でもよくないか。どっかから借用したアニメアイコンとか美少女アイコンからいろいろ言われてて興味深い。

188: kawabata100 2025/08/03 07:00

批判してるの反AIだろ

189: ERnanchan 2025/08/03 07:04

そうなると次は、AI絵でないAI絵をAIに作らせる時代なので、AI絵という言葉そのものの意味が問われるな。

190: harumomo2006 2025/08/03 07:12

別に嫌う理由はないかな

191: smartstyle 2025/08/03 07:13

別によくないか?(自分は使わないけど)。ジブリ風の画風なんてCMとかでも結構使われてるでしょ。

192: rider250 2025/08/03 07:15

? 微塵も嫌悪感などないが/知人60代男性がインスタのリール動画を一所懸命つくって20代外資系コンサル勤務の娘さんに見せたら「ふふっ(軽い侮蔑)、まあお父さんの年代では上出来じゃない?」と評されたそうだ。

193: Capricornus 2025/08/03 07:16

なぜこの程度のことで最悪だのなんか嫌だの言われなきゃいけないんだろうな。おっさんと言う属性は。

194: keidge 2025/08/03 07:21

色味から「ChatGPT使ったのね」と思うだけかな。嫌悪や好意を抱くようなものではないかと。アイコンなどいちいち気にしないというか。