テクノロジー

ChatGPTで共有した会話がGoogleにインデックスされている!? 共有解除の方法あり

1: kijtra 2025/08/01 09:00

俺の環境ではGoogleは検索結果ゼロだったけどBingはたくさんヒットした。なかには悩み相談や不満の発露や、ChatGPTが「あなた(ユーザー名)」と個人情報で返答してるのもあって危なっかしい…

2: nekoline 2025/08/01 12:01

これはやべぇ

3: inazuma2073 2025/08/01 12:26

もう対応されたっぽい。/特定の誰かに見せたいって目的で公開して全世界に見られるのはさすがにヤバいだろう。

4: hatebu_admin 2025/08/01 12:40

元々共有目的でリンク作ったのは本人やろ…/共有リンクを自分でSNSやブログに載せて拾われたんちゃうの?そんなもん拾われて当然やし見られたくないなら載せんなや思うが

5: ropon81 2025/08/01 13:14

これ共有するだけでインデックスされるの?共有したURLをSNSに載せたとかではなく?

6: yamada_k 2025/08/01 13:35

会話のログの共有機能はログを公開する目的で使っている人もいる。公開の場にリンクが張られているものをインデックスするという方針であっても不思議ではない。

7: feilung 2025/08/01 13:47

まあ、共有する内容は基本的に共有しても良いような内容にしているから特に問題なしかな。

8: misshiki 2025/08/01 15:48

“site:chatgpt.com/share で Google 検索すると、インデックスされている ChatGPT の共有会話が検索結果に出てきます。” もう出てこなかった...。

9: ssssschang 2025/08/01 16:29

自分で公開したやつやんけ

10: toshiyam 2025/08/01 17:51

限定公開URLがサイトマップに含まれて当然と思ってそうなブコメちらほら居て怖いんだけど

11: nasunazasu 2025/08/01 17:59

自分で共有URL作ったんだから問題ないってどんな理屈だよ、URL知ってたら見れる状態と検索結果に出ててきて勝手に見れる状態じゃ話が全く違うだろ

12: magi00 2025/08/01 18:04

ChatGPT側がインデックス不可に出来てないのは明らかにミスだろ

13: hiroshe 2025/08/01 18:20

MSのCopilotだとこの解除もできないらしい

14: secseek 2025/08/01 18:24

ウェブは全世界に情報を公開するものって原則はときどき思い出した方がいいような気がします

15: yoiIT 2025/08/01 18:30

共有したら共有された事案。

16: andvert 2025/08/01 19:00

こりゃ困った!注意喚起あざす

17: tanglejar 2025/08/01 19:23

原文読んできた。試験的に実装された「一般の検索対象になるオプション」を意図してオンにしていたものが検索対象になっているとのこと。現在は機能ごと存在しない。理解せず公開した人も多いので対策してるっぽい。

18: aomvce 2025/08/01 20:03

情弱用だよな、チャットGPTは

19: s-supporter 2025/08/01 21:01

今現在は機能自体がメニューからなくなり、インデックスされたものも概ね削除されているようです。共有と言えども内輪だけで、そもそも検索エンジンにインデックスするつもりで共有している人なんてほぼいないよね。

20: oyamissa 2025/08/01 22:56

びびったけど共有なる操作を一度もしていなかったので良かった。固有名詞は絶対入力しないようにしてるけども

21: luthyphen 2025/08/02 01:32

『ずっと以前(2023年9月)に、Gemini(当時の名称は Bard)の共有がインデックスされている状況がありました。そのときは、ChatGPT の共有はインデックスされていなかったのですが、』

22: jintrick 2025/08/02 05:11

URLはパスワードじゃねえ案件。当然それは覚悟の上で公開するもんかと