テクノロジー

ポータブルSSDの容量偽装、「1TB買ったのに15GBしか使えない」――国民生活センターが注意喚起

1: fashi 2025/07/04 21:00

今Amazonで「SSD」を検索すると1万円強の30TBがトップに出てくるようになってしまっているな / セールで8999円になってた

2: ltzz 2025/07/04 21:39

今更すぎる

3: bfoj 2025/07/04 21:47

Amazonに行政的に改善命令だして

4: deztecjp 2025/07/04 21:51

「警察に被害届を出す手間を考えると泣き寝入りの方がマシに思える程度の被害」のギリギリを攻めている感じ。誰かが被害届を出したら警察は仕事をしてくれるのだろうか。

5: fujioka223 2025/07/04 21:52

そんな破格の製品もどきがまともなわけがないやないか。

6: ryudenx 2025/07/04 21:54

いい加減にAmazonから罰金取れよ

7: clclcl 2025/07/04 22:11

なんとamazon限定で30TBのSSDが11,698円。んなわけねーだろ https://amzn.asia/d/dX0Qkxx

8: kyukyunyorituryo 2025/07/04 22:18

レビューで偽物と書くとBANされると有名

9: oldfashion108yen 2025/07/04 22:19

ええ…散々擦られたネタにまだ騙される人いんの…

10: kenjou 2025/07/04 22:31

絶対うそでしょ、という容量表記のSSD売ってるけど買っちゃう人いるんだ。

11: mrnns 2025/07/04 22:32

30TBとかだと今のところ現実味がない容量だから普段からPCパーツ見てる人ならバレる。なので1TBとかありそうな容量にシフトしたかな?

12: REV 2025/07/04 22:35

ジェフベゾスを逮捕し事情を訊いてもらってもいいのだが、実際の所日本国には無理だからな。中国ならネットを遮断するし、米国なら『詐欺を改めないので4兆円の課徴金』だろ

13: hatayasan 2025/07/04 22:35

「書き込みできない部分についてファイルが存在しているように表示している」

14: takeishi 2025/07/04 22:42

そもそも信頼できない販売者から買うな

15: inductor 2025/07/04 23:37

アリエクとかとかTemuとかをちゃんと見てAmazonの商品に対する感覚も磨いておいたほうがいい

16: yuu-yuiken 2025/07/04 23:45

今更かよ、Amazonしょっぴけよ

17: hayashin10 2025/07/05 00:17

SSDの1Tなどの格安は信じてはいけない メーカーが中国なら信じてはいけない 値段相応って買う方も学ぼう

18: seachel 2025/07/05 00:39

15GBしか使えない事より、偽装されてる表示を鵜呑みにして大事なデータを保存していった後、溢れたデータが壊れて二度と読み出せない事のほうが悪質だと思ってる。それが家族写真や子供の動画なら目も当てられない

19: theNULLPO 2025/07/05 01:36

こういうの詐欺罪で逮捕できないのか?

20: dtg8 2025/07/05 01:44

これを作ったやつも売ったやつも残りの寿命15日にな~れ ∩(´・ω・`)つ―*'``*:.。. .。.:*・゜゚・*

21: straychef 2025/07/05 02:33

それSSDの速度でてるかな

22: mobile_neko 2025/07/05 02:40

ヨドバシで買おう/社内購買ルールとかで同等スペックの最安値を買うとか決まっていたら面倒だよな

23: ywdc 2025/07/05 04:13

せめて容量の価格相場ぐらいは見ろよ、って話だな。明らかにおかしい値付けで文句を言うのは流石に情弱が過ぎる。あとAmazonや中華サイトでは買わんと少なくとも国内のPCショップを介すことで被害はかなり減る筈

24: ssssschang 2025/07/05 05:43

俺の本当に素朴な感想としては“騙されるやつがマヌケやろアホか”なんだけど、冷静に考えてそれがまともな市場環境なわけないな

25: SATTON 2025/07/05 05:48

むしろAmazonやったら簡単に返品可能やのにブクマカの闇雲Amazon貶しは変わらんのぉ。/ id:rna 記事の販売店は知らんがこういう場合Amazonは購入履歴から期限なく返品できるんよ。Amazon腐しとるヤツは何も分かってないで。

26: kijtra 2025/07/05 06:14

USBメモリで、パーティションをしくじって16GBなのに64MBしか認識されなかったことはあるw

27: grandao 2025/07/05 06:28

こういうのこそ政治で解決してくれ。最近のアマゾンはクレームの問合せ受付すらしてくれない。こんな商売をのさばらせてていいのかね?せめて問合せ窓口の設置を義務化するとか出来んのか?

28: hard_core 2025/07/05 07:35

格安Amazon商品は海外レビューを翻訳してみて。全く違う商品のレビュー。日本人レビューは他の商品のレビュー見て。中華商品しかレビューしてないから。彼の国人たちは商売上手というかやはり倫理という言語がない。

29: wwakainkyo 2025/07/05 07:52

Amazonがヤバすぎるよな、楽天店舗が同じことしたら楽天からペナルティで罰金取られたりするのに、Amazonは放置。こんなやばい場所が日本で一番売れてるモールというのもヤバすぎ、公取とか仕事してくれ。

30: id777 2025/07/05 07:56

これはマーケットプレイス

31: orangehalf 2025/07/05 07:56

返金対応しなかったら出品者だけでなくECプラットホームも詐欺幇助で処分される判例が出れば対応変わるかな

32: Great_Pizza 2025/07/05 08:09

Amazonで謎の中国メーカー品を買う気にならないのはどうせこんなことになるからだろうから。安物買いの銭失いの典型。

33: shira0211tama 2025/07/05 08:16

注意喚起されてもねぇ。記載のデータなんていくらでも詐称できるし。販売側を少しは規制するなり罰則与えるなりしろよ。

34: suka6411144 2025/07/05 08:25

詐欺広告といい容量詐欺といいプラットフォーマは不誠実でも当然、騙される方が悪いという風潮はよくないよな/現状ユーザーとしてはまともなメーカーのものを淀で買うしかない

35: rna 2025/07/05 08:37

返品できるのにって言ってる人、見出しも読んでない?15GBまでは正常に書き込めるから気付いた時には返品期限過ぎる仕掛けでしょこれ。

36: harumomo2006 2025/07/05 08:44

SSDは難しいけど化粧品のすり替え詐欺は健康被害が出れば警察が動くかもしれない

37: mangabon 2025/07/05 08:54

30TBで1.2万円とか異常。https://amzn.asia/d/itY9NCW スポンサー表示がされてるから、金払えばおすすめに出てきてしまう悪辣さ。Amazonが詐欺の片棒担いでる。

38: yamadi99 2025/07/05 09:04

中国人はこうした詐欺で得る少しの利益のために、全中国製品が海外で信用を落として本来得ていたであろう莫大な利益を逸失してることにいつになったら思い至るのだろうか。

39: slalala 2025/07/05 09:15

プラットフォーム側で責任も取らないのに並べてる上に、スポンサー表記で優先して並べるんだから加担してるようなもんだしな。いい加減責任取らせた方が良いと思うが。

40: zubtz5grhc 2025/07/05 09:15

この手のものは品質もあるし、ある程度評価の定まったブランドのものしか買えない。知識のある人から見たら情弱ムーブしている分野は多数あるのだろうけど。

41: LM-7 2025/07/05 09:32

なぜAmazonはこんな詐欺商品を延々と放置し続けるのか。もはや共犯だろう

42: ardarim 2025/07/05 09:41

昔から容量偽装SDカードとかあったし、今はSSD版が出てきたということか。怪しい中華メーカーは買わないとかマケプレ使わないとか自衛するしかないけどよく分からん人は買っちゃうんだろうな

43: politru 2025/07/05 09:41

アリエクで、1TBが980円!安い!そんなわけない!

44: namonakitendon 2025/07/05 09:52

ということは安い!と思って買う人かなりいるんだろうね。2TB980円だけど実際の中身は数GBのフラッシュメモリー思い出した(ヤフオクで超流行った)

45: girlhood 2025/07/05 10:00

30TBで1万円前後の商品いくつか出てくるからね。そして購入者のコメントと評価もいっぱい付いてるという。こういうの、自分が詳しくないジャンルだといちいち怪しむの疲れるからAmazon運営どうにかしてほしい。本当に。

46: diveintounlimit 2025/07/05 10:06

だいぶ前に話題に上がった、最後のほうを無限に繰り返すことで容量を偽装するやつ?これはまだしばらくは良いしのぎになりそうね。

47: stabucky 2025/07/05 10:11

逆にこういうのを買うにはどうすればいいの?どこで買うの?

48: cl-gaku 2025/07/05 10:33

バカの数字だと気づけるけど現実的なやつだと絶対気づけないよな

49: sukekyo 2025/07/05 10:38

こういう時は問答無用で即返品に応じてくれるAmazonがいいよな。おれも1回マイクロSDでやられた。即返して、以降知られたメーカー以外絶対頼まなくなった。Switch2のSDカード気をつけようと強く思ってる。

50: Goldenduck 2025/07/05 11:16

そんなわけあるかではあるのだが、そう思えるのは相場を知ってるから。他の右も左も分からない分野で似たようなことされると自分も引っかかるので全部潰されるべき

51: agricola 2025/07/05 11:21

アリエクにはもっとすンごいの(130TB)がありましたなー。

52: kuippa 2025/07/05 11:29

わしの1TB SSDはBIOSから認識できなくなって、1TBHDDも3.86 GB ST_M13FQBLで認識されるんだけど誰か助けて。

53: sabotem 2025/07/05 11:30

全容量の書き込み&読み込みテストをすると時間かかるけど、安心なルートで安心な製品を買った以外では必要になってくるなぁ。販売元に通報することで何か報酬が発生するなら人柱になってみてもよいかもだけど。

54: rlight 2025/07/05 11:32

別製品だが検証動画 https://youtu.be/W7ocuQu8DPo?si=Mvq_bW-xXfXXjhgp

55: yingze 2025/07/05 11:53

中華案件

56: katsyoshi 2025/07/05 11:55

そんなでかいデータをよくわからんものに入れるなよ……

57: youchin 2025/07/05 12:05

なるほどテーブルだけ用意して実アドレス叩くとどっかの空デバイスにアクセスする作りかな、フィールドスキャン的なチェック義務づけないとダメかもね

58: ka-ka_xyz 2025/07/05 12:10

またamazon闇市か(15GBは取りあえず使えるので、返品期限30日の間に問題が発生しにくいやつ

59: gwmp0000 2025/07/05 12:37

"通販で購入した製品に関するトラブルの事例を公表し、注意を呼びかけ"

60: ys0000 2025/07/05 12:54

返品出来るから何だというのか。そもそもそんなバッタもんを売ってる事自体が問題なんだよ。データ壊れるし返品手続きも手間。変な擁護が沸いてるものだ。

61: Barton 2025/07/05 13:26

こういうのがあるから基本的にヨドバシメインになったな。後はPC 1'sやジョーシン、エディオン等。商品と同時にある種「信用」を買うんだよな。安さだけに捕らわれて後悔よりな。

62: wdoomer 2025/07/05 13:38

ヨドバシなら問題ないね

63: albinoinc 2025/07/05 14:01

1TBってのがちょうど騙されやすい容量か。Amazonで検索すると30TBで1万のSSDがたくさんある。激安の大容量SSDは中にSDカードが入ってるだけのやつが多いみたい。レビュー評価も商品差し替え詐欺が横行してる。

64: totoronoki 2025/07/05 14:09

偽物である場合は保証の期限は無限であるべきだよな。

65: Kenju 2025/07/05 14:42

私が買ったのは5TBで2万円だった。この辺が目安かな。15TBとかなら嘘っぽいなとわかるけど、1TBの偽物は看破しづらいかもね

66: asrog 2025/07/05 14:42

玉石混淆だけど返品できる市場では、それで困らないもの以外買ってはいけない。ストレージはそうではない。

67: rokusan36 2025/07/05 15:37

売主が消えたら販売サイトが責任取るべき。

68: prjpn 2025/07/05 15:53

Amazonにリテラシーが求められる時代

69: ryunosinfx 2025/07/06 00:05

欲の皮が突っ張ってる報い感もあるなぁ。※詐欺業者が跋扈することこそがそもそもだが。

70: mame-tanuki 2025/07/07 17:14

アレクサ経由でAmazonの売上が伸びないと嘆いてたが当たり前。玉石混交なECサイトで目を閉じ音声指示だけで購入できるハズがない!>「類似の被害を防ぐ方法として、ポータブルSSDの型番を検索サイトなどで調べる」etc

71: himakao 2025/07/07 17:28

詐欺SDカードの時は騒ぎにならなかったのは一般人がそこまで容量使わなかったからだろうな

72: runeharst 2025/07/07 18:48

Amazon闇市してる。取り締まる事できないのかなぁ、罰則金でたんまり日本が儲けられる仕組み化しないとだめだねこれ

73: iww 2025/07/08 10:29

これ逆にみんなで買いまくって返品しまくればAmazonも重い腰を上げて完全対策してくるんじゃないの?

74: tailtame 2025/07/08 18:23

先日は異様に容量多くて安いSSDだったけど1TBか。有名メーカー買ってたら間違いないだろうけど、そういえばamazonだと新古品が来る可能性もあるんだよな。書き込むたびに容量オーバーで古いの消すのは邪悪