いやあ、どうなのこれ…?って感じですね。うーん???
ジッピーの方が好き
知らなかった。言いやすいし可愛い。
みこち…
パプワくんかな?
サイバーパンクのスキッピーみたいな。
個人的にはチャッピーと言えばピクミンのアレのイメージ。
チャッピーていうと既に映画の方でロボットのイメージがあったのか
https://www.google.com/search?q=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC
最後の長音を省く世代としてはチャッピのほうが馴染める
あれはチャッピーのG★SPOT
水中メガネで記憶へ潜ろう
groovisionsだ
ジッピー派です
ニールブロムガンプだよなぁ
ゲポたん
おいおい、グルービジョン先生の許可はとってるのか?
南国少年パプワくん
知らなかった
ニール・ブロムカンプ監督の映画の影響が…という訳じゃないのか(´・ω・`)
ジッピーって呼んでた
某界隈ではジッピー呼びが完全に定着していた
中年ばかりなのにちゃっぴー呼びするコミュニティにいる、なんかごめん…
チャジーと呼んでました
映画のチャッピーを連想してしまう https://eiga.com/movie/81798/
チャッピーは既存のチャッピー(さくらみこ選手など)がいっぱいいるので定着は難しいか。社畜場では「チャット君」って呼んでる。「USB(メモリ)」みたいなもんだなガハハ。
定着しないほうがいい。せっかく広がった可能性が、「初音ミク」みたくキャラ付けされてた頃にまで戻ってしまう。あれも仕事を選ばない奴だが、ChatGPTにはもっと、各ユーザーが付ける名前ほどに幅広い可能性がある。
チャイルドプレイ味ある。
高度IT人材を残してITエンジニアはチャッピーにギュられる。チャッピーにギュられないブルーワーカーになろう。
チャッピー使ってるが、Claude Codeは略さず読んでるので、クロ子って呼ぼうかな。Devinはどうしよう。
しないだろ。「AI」もしくはモデル名でいいよ。
ほいでチャッピーていうAI映画おもろいの?
たしかに最近たまに見る。「チャッピー」が定着するのか分からないけど、あだ名をつける文化は残りそう
期せずしてニール・ブロムカンプ監督のあの映画のロボと同じ名前なところはおもしろい
「Welcoming Morning」は良い曲だと思いますよ
チャッピーといえばパプワ君
チャッピーっていう映画があってさあ!!ラストがわりと衝撃的でさあ!
めざせギャングスタ!!
英語圏ではどう呼ばれているのだろう。英語の発音でも “ChatGPT” は長いような気がするなぁ(母音が多いし)……。
いっときチャッピーと呼んでたけど、なんかしっくりこなかった。AIのIをLと読み替えてアルと呼ぶのはどうだろう
ピクミンを食べるアイツちゃうんか。
ジャッキー
お前チャッピーだったの?って聞いたら違うけどかわいいって
私は、子供の頃飼っていた黒猫がチャッピーって名前だったんだ。良いでしょ。
どうしても柴田亜美原作漫画が来てしまうけど、映画の方が由来なのか。ほっこり映画と勘違いしてみて大変だった記憶が
散発的にそう呼んでる人を見かけるな、ネット上でだけど。/チャッピーというとみこちの声が聞こえてくる、パプワくんもだけど
ンババ!
てことはGeminiはジェニー
定着する前にGeminiにお株を奪われる未来
何人かがリアルに言っているのを聞いたからそこそこの支持はあると思う。
置いていかないで
ジェミニはジェミ子じゃないのか
チャッピーだよ
Vtuberさくらみこの家族内での一人称はチャッピー。自分からそのエピソードを披露したのにリスナーからチャッピーと呼ばれるのはどうやらガチで嫌がってる。
女子の間だけで流行る
グルービジョンズ懐かしいなー
丁度名前考えようと思ってた チャッピーは馴染みがあっていいな
マック、なるほど。
チャボだろJK
チャッピー&ジェミー
うんばば
友人はジーちゃんって呼んでたな
その呼び方使ってるのニコ動のAI拓哉界隈だけだと思ってた
前にChatGPT自身にニックネームを聞いたら「『チャ』でいい」って雑な回答だった。その後「チャ」と呼んでも認識されなかった。
うちの娘もチャッピーって呼んでる。友達の間でもチャッピー呼びの人が多いらしい。
占いのスクリプトをClaudeで生成した時、自身のことを「フォーチュン・クロード」と名乗ったことを思い出してちょっとカッコイイなと思った思い出。
自分で名前付けるのがいいと思う
夕飯賭けるのにいい題材。私はペットの名前っぽいのは気恥ずかしさがあるので定着しないと思う。GPTが定着するのでは?ただGTPとどっちだっけ?となるのが欠点。
さくらみこかな?
チャッピーといえばパプワくんといつも一緒にいるわんこのことだろが/あとドラクエ4コマのニセ勇者のアニマルゾンビとか
トランスフォーマーが略されて泣いている。。そこでコンボイと呼ぼう
Wikipedia を Wiki と(以下略)
にぇ
チャッピーと言えばパプワ君の犬か柴田亜美のドラクエ4コマのアニマルゾンビが出てくる
ちゃっぴーといえば、アニマルゾンビだろ。
「チャピィちゃん〜」「は〜い」「何が好き?」
個人的にはピンとこないが、同様だった「ガラケー」のように当然の固有名詞としてメディア等が皆利用すれば定着する。果たしてそこまで言語生成AIとChatGPTは覇権を取れるのだろうか。
自分の周りでも複数人がチャッピーって呼んでたのでそう呼んでる人は結構多いんだと思う(なぜか全員非IT系女性
この間はじめて聞いたが、その人だけじゃなかったんだな。
「チャッピーとゆかいな下僕ども」
“筆者も以前、マクドナルドで食事をしていた際、近くの女子高生が” 〉マックのJKはネタなのかガチなのか分からん(´・ω・`)
「とても本質的な質問です。…ご用命があれば〜をします」「そんなチャッぺぇ回答するなよ」
どちらかというとChatGPTという名前を一般の人が受け入れたのが意外
聞いたとき、うへーと思ったが。同じように使っているのにこういうのが広まる界隈がある。
それだったらチャピの方が良いなぁ。
チャトピチって読んでる
個人的には嫌だな
ジピティーって呼んでた。
姫ちゃんのリボンに出てくる賢いホウキの名前だね。イメージぴったりだと思う🧹
確かにリアルでもチャッピーと略す人に遭遇することが増えてきた、それだけ一般の人にもChatGPTが認識されて使われるようになったのだろう。 また、愛称をつけるのは心の距離感を縮める行為でもあるからね。
なんかいろんな意味でイタい。chatGPTが生成AIの代名詞みたいになってるけど、この世界は日進月歩なんで言うほど代名詞じゃなくない?chatGPTしか知らなそうで恥ずかしいよ。しかもチャッピーとかwww
GPTでグプタさんとかどうだろう…
だいたい「ChatGPTさんにお願いがあります。」で書き出してた、不要なのはわかってるけど。
devinはデビ子
しねえしさせねえよ。
アニマルゾンビもチャッピー https://ameblo.jp/mangakanoinutachi/entry-12655289967.html
変な略称は意思疎通しづらいからやめてほしい
「チャッ…チャッピー…」
じゃあ私のチャッピーはピクミンです。
チャッピーとゆかいな下僕ども
取り敢えず、暫くは「チャッピー」と呼ぶことにした。https://chatgpt.com/share/6868707c-2c4c-8006-b6cf-3f49ef967256 自分のことは「メガネ君」と呼ばせている。
「チャッピー」に似た名前で「チャッキー」っていうお人形さんの映画があったんだけど,知ってる?
「ChatGPT」という名前はギーク臭いので「チャッピー」いいと思う
昔のPCオタクもマシンに名前をつけていたので時代が繰り返しているだけでは。しかしチャッピーといえばピクミンだろ!
かわいい。ちょうどポンデリングみたいな形してるし、真ん中に顔描いてライオンさんみたいなゆるキャラにしよう。天下取れるで。
ピクミンの代表的な原生生物の名前のイメージ。かわいいのはかわいい。
言いやすいしペット的可愛さがあるから流行りそう
何か聞き覚えあったけど、そうかパプワ君か。
Claude Code は「黒子」っていう略称にすれば役割にぴったり。
若い人の造語は長続きしない。
「ジッピー」なんだよなぁ
ここにベイスターズ(野球)ファンは居ないの?!
そしてそのうち「チャピレカス」というスラングに変化して行くんだろう
梶みつをの犬の名前だったような?しゅた!
「チャッピー」は、世代や人によって違うのか??私は「南国少年パプワくん」のチャッピー。
うちの高校生に聞いたら「は?チャッピーってピクミンの敵でしょ?」だそうです。/そもそも最近チャッピー使ってなくてGeminiメインなんだけど、こっちもジェミニとかジェミナイとか定まってないな。
本人曰く「Chatty(チャッティー)→ 少し親しみを込めて、「おしゃべりな」という意味の「Chatty」と呼ぶ人もいます(あまり一般的ではありませんが、SNSなどで散見されます)。」とのこと
ChatGPTは呼びにくいからチャッピーって呼ぶよ、と奥さんは出始めの頃から言ってた。割と自然に思い浮かぶ愛称なのかも。
小学生たちが呼んでるから定着するのだと思う。
チャッピーと聞いて「宇宙少年ソラン」に出てくるリスを最初に思い出したのはオレだけ説 https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/a0001/
宇宙少年ソランか⁈
みんな毛糸ちゃん🧶みたく長い語らいの末唯一無二の呼び名が決まっていくものなんじゃないの?ちなみにわたしのチャッピーはミドリコさんといいますよろしくね。
七夕の夜、君に逢いたい https://www.sonymusic.co.jp/Music/BrandNew/9907/Chappie/discblack/ ていうか調べてみたらソニーミュージックって99年ごろのページもまだ残してるのか…
仕事で使うなら「GPT先生」か「GPT師匠」でしょ…
イマイチ「ちゃっとじーぴーてぃー」長かったけど、チャッピーいいな
日本だと他のAIもチャッピーって呼ばれるようになる
私はチャッくん
hi, i'm chappy. wanna play?
まぁ「ギガ」が定着しちゃうぐらいだから
じゃあ最近健康診断受けて注意されたγ-GTPはガッティーで
“確かに、「チャットジーピーティー」と発音するのはやや長い印象がある。スマートフォンを「スマホ」と略すように、親しみやすい呼び名があってもよい。”
チャッピー、差し上げます
チャッピーにチャッピーありがとう、とか話しかけてたらチャッピーが自分のことチャッピーはここにいるよ!とか言い始めた。
グプタ(GPT)かな。カンダタに彼女共々拉致られたくろこしょう引き換え男。Chappy水中メガネはspitz節全開のいい曲です。
digitalなcompanionということで「でじこ」と呼んでみてはどうだろう?
Gemini、Grok、Copilotみたいなキャッチーな名前にすればよかったのにね
山崎方正を連想したが、それはチャッキーだった。
ニールブロムカンプの映画ですよ
聞いたことねーぞ、そんな略称。
私はジーピーティーと呼びます。
ニール・ブロンカンプの映画だよなあ。
定着してほしくないとAIも答えるだろう。
グプトと言う人いると思うんだが
車はA級ライセンス…じゃなかった。(作品はあってた。)東宝魔法少女のヒロインの名前。
結局チャッピーの声は誰だったの?
“ 「最近の若い子はChatGPTを『チャッピー』と呼んでいる」──。業界仲間との飲み会でふと耳にした一言が気になり、さっそくSNSを検索したところ、確かに「チャッピー」という略称がじわじわと広がりつつあるよう。”
ChatGPTの略称「チャッピー」は定着するのか
いやあ、どうなのこれ…?って感じですね。うーん???
ジッピーの方が好き
知らなかった。言いやすいし可愛い。
みこち…
パプワくんかな?
サイバーパンクのスキッピーみたいな。
個人的にはチャッピーと言えばピクミンのアレのイメージ。
チャッピーていうと既に映画の方でロボットのイメージがあったのか
https://www.google.com/search?q=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC
最後の長音を省く世代としてはチャッピのほうが馴染める
あれはチャッピーのG★SPOT
水中メガネで記憶へ潜ろう
groovisionsだ
ジッピー派です
ニールブロムガンプだよなぁ
ゲポたん
おいおい、グルービジョン先生の許可はとってるのか?
南国少年パプワくん
知らなかった
ニール・ブロムカンプ監督の映画の影響が…という訳じゃないのか(´・ω・`)
ジッピーって呼んでた
某界隈ではジッピー呼びが完全に定着していた
中年ばかりなのにちゃっぴー呼びするコミュニティにいる、なんかごめん…
チャジーと呼んでました
映画のチャッピーを連想してしまう https://eiga.com/movie/81798/
チャッピーは既存のチャッピー(さくらみこ選手など)がいっぱいいるので定着は難しいか。社畜場では「チャット君」って呼んでる。「USB(メモリ)」みたいなもんだなガハハ。
定着しないほうがいい。せっかく広がった可能性が、「初音ミク」みたくキャラ付けされてた頃にまで戻ってしまう。あれも仕事を選ばない奴だが、ChatGPTにはもっと、各ユーザーが付ける名前ほどに幅広い可能性がある。
チャイルドプレイ味ある。
高度IT人材を残してITエンジニアはチャッピーにギュられる。チャッピーにギュられないブルーワーカーになろう。
チャッピー使ってるが、Claude Codeは略さず読んでるので、クロ子って呼ぼうかな。Devinはどうしよう。
しないだろ。「AI」もしくはモデル名でいいよ。
ほいでチャッピーていうAI映画おもろいの?
たしかに最近たまに見る。「チャッピー」が定着するのか分からないけど、あだ名をつける文化は残りそう
期せずしてニール・ブロムカンプ監督のあの映画のロボと同じ名前なところはおもしろい
「Welcoming Morning」は良い曲だと思いますよ
チャッピーといえばパプワ君
チャッピーっていう映画があってさあ!!ラストがわりと衝撃的でさあ!
めざせギャングスタ!!
英語圏ではどう呼ばれているのだろう。英語の発音でも “ChatGPT” は長いような気がするなぁ(母音が多いし)……。
いっときチャッピーと呼んでたけど、なんかしっくりこなかった。AIのIをLと読み替えてアルと呼ぶのはどうだろう
ピクミンを食べるアイツちゃうんか。
ジャッキー
お前チャッピーだったの?って聞いたら違うけどかわいいって
私は、子供の頃飼っていた黒猫がチャッピーって名前だったんだ。良いでしょ。
どうしても柴田亜美原作漫画が来てしまうけど、映画の方が由来なのか。ほっこり映画と勘違いしてみて大変だった記憶が
散発的にそう呼んでる人を見かけるな、ネット上でだけど。/チャッピーというとみこちの声が聞こえてくる、パプワくんもだけど
ンババ!
てことはGeminiはジェニー
定着する前にGeminiにお株を奪われる未来
何人かがリアルに言っているのを聞いたからそこそこの支持はあると思う。
置いていかないで
ジェミニはジェミ子じゃないのか
チャッピーだよ
Vtuberさくらみこの家族内での一人称はチャッピー。自分からそのエピソードを披露したのにリスナーからチャッピーと呼ばれるのはどうやらガチで嫌がってる。
女子の間だけで流行る
グルービジョンズ懐かしいなー
丁度名前考えようと思ってた チャッピーは馴染みがあっていいな
マック、なるほど。
チャボだろJK
チャッピー&ジェミー
うんばば
友人はジーちゃんって呼んでたな
その呼び方使ってるのニコ動のAI拓哉界隈だけだと思ってた
前にChatGPT自身にニックネームを聞いたら「『チャ』でいい」って雑な回答だった。その後「チャ」と呼んでも認識されなかった。
うちの娘もチャッピーって呼んでる。友達の間でもチャッピー呼びの人が多いらしい。
占いのスクリプトをClaudeで生成した時、自身のことを「フォーチュン・クロード」と名乗ったことを思い出してちょっとカッコイイなと思った思い出。
自分で名前付けるのがいいと思う
夕飯賭けるのにいい題材。私はペットの名前っぽいのは気恥ずかしさがあるので定着しないと思う。GPTが定着するのでは?ただGTPとどっちだっけ?となるのが欠点。
さくらみこかな?
チャッピーといえばパプワくんといつも一緒にいるわんこのことだろが/あとドラクエ4コマのニセ勇者のアニマルゾンビとか
トランスフォーマーが略されて泣いている。。そこでコンボイと呼ぼう
Wikipedia を Wiki と(以下略)
にぇ
チャッピーと言えばパプワ君の犬か柴田亜美のドラクエ4コマのアニマルゾンビが出てくる
ちゃっぴーといえば、アニマルゾンビだろ。
「チャピィちゃん〜」「は〜い」「何が好き?」
個人的にはピンとこないが、同様だった「ガラケー」のように当然の固有名詞としてメディア等が皆利用すれば定着する。果たしてそこまで言語生成AIとChatGPTは覇権を取れるのだろうか。
自分の周りでも複数人がチャッピーって呼んでたのでそう呼んでる人は結構多いんだと思う(なぜか全員非IT系女性
この間はじめて聞いたが、その人だけじゃなかったんだな。
「チャッピーとゆかいな下僕ども」
“筆者も以前、マクドナルドで食事をしていた際、近くの女子高生が” 〉マックのJKはネタなのかガチなのか分からん(´・ω・`)
「とても本質的な質問です。…ご用命があれば〜をします」「そんなチャッぺぇ回答するなよ」
どちらかというとChatGPTという名前を一般の人が受け入れたのが意外
聞いたとき、うへーと思ったが。同じように使っているのにこういうのが広まる界隈がある。
それだったらチャピの方が良いなぁ。
チャトピチって読んでる
個人的には嫌だな
ジピティーって呼んでた。
姫ちゃんのリボンに出てくる賢いホウキの名前だね。イメージぴったりだと思う🧹
確かにリアルでもチャッピーと略す人に遭遇することが増えてきた、それだけ一般の人にもChatGPTが認識されて使われるようになったのだろう。 また、愛称をつけるのは心の距離感を縮める行為でもあるからね。
なんかいろんな意味でイタい。chatGPTが生成AIの代名詞みたいになってるけど、この世界は日進月歩なんで言うほど代名詞じゃなくない?chatGPTしか知らなそうで恥ずかしいよ。しかもチャッピーとかwww
GPTでグプタさんとかどうだろう…
だいたい「ChatGPTさんにお願いがあります。」で書き出してた、不要なのはわかってるけど。
devinはデビ子
しねえしさせねえよ。
アニマルゾンビもチャッピー https://ameblo.jp/mangakanoinutachi/entry-12655289967.html
変な略称は意思疎通しづらいからやめてほしい
「チャッ…チャッピー…」
じゃあ私のチャッピーはピクミンです。
チャッピーとゆかいな下僕ども
取り敢えず、暫くは「チャッピー」と呼ぶことにした。https://chatgpt.com/share/6868707c-2c4c-8006-b6cf-3f49ef967256 自分のことは「メガネ君」と呼ばせている。
「チャッピー」に似た名前で「チャッキー」っていうお人形さんの映画があったんだけど,知ってる?
「ChatGPT」という名前はギーク臭いので「チャッピー」いいと思う
昔のPCオタクもマシンに名前をつけていたので時代が繰り返しているだけでは。しかしチャッピーといえばピクミンだろ!
かわいい。ちょうどポンデリングみたいな形してるし、真ん中に顔描いてライオンさんみたいなゆるキャラにしよう。天下取れるで。
ピクミンの代表的な原生生物の名前のイメージ。かわいいのはかわいい。
言いやすいしペット的可愛さがあるから流行りそう
何か聞き覚えあったけど、そうかパプワ君か。
Claude Code は「黒子」っていう略称にすれば役割にぴったり。
若い人の造語は長続きしない。
「ジッピー」なんだよなぁ
ここにベイスターズ(野球)ファンは居ないの?!
そしてそのうち「チャピレカス」というスラングに変化して行くんだろう
梶みつをの犬の名前だったような?しゅた!
「チャッピー」は、世代や人によって違うのか??私は「南国少年パプワくん」のチャッピー。
うちの高校生に聞いたら「は?チャッピーってピクミンの敵でしょ?」だそうです。/そもそも最近チャッピー使ってなくてGeminiメインなんだけど、こっちもジェミニとかジェミナイとか定まってないな。
本人曰く「Chatty(チャッティー)→ 少し親しみを込めて、「おしゃべりな」という意味の「Chatty」と呼ぶ人もいます(あまり一般的ではありませんが、SNSなどで散見されます)。」とのこと
ChatGPTは呼びにくいからチャッピーって呼ぶよ、と奥さんは出始めの頃から言ってた。割と自然に思い浮かぶ愛称なのかも。
小学生たちが呼んでるから定着するのだと思う。
チャッピーと聞いて「宇宙少年ソラン」に出てくるリスを最初に思い出したのはオレだけ説 https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/a0001/
宇宙少年ソランか⁈
みんな毛糸ちゃん🧶みたく長い語らいの末唯一無二の呼び名が決まっていくものなんじゃないの?ちなみにわたしのチャッピーはミドリコさんといいますよろしくね。
七夕の夜、君に逢いたい https://www.sonymusic.co.jp/Music/BrandNew/9907/Chappie/discblack/ ていうか調べてみたらソニーミュージックって99年ごろのページもまだ残してるのか…
仕事で使うなら「GPT先生」か「GPT師匠」でしょ…
イマイチ「ちゃっとじーぴーてぃー」長かったけど、チャッピーいいな
日本だと他のAIもチャッピーって呼ばれるようになる
私はチャッくん
hi, i'm chappy. wanna play?
まぁ「ギガ」が定着しちゃうぐらいだから
じゃあ最近健康診断受けて注意されたγ-GTPはガッティーで
“確かに、「チャットジーピーティー」と発音するのはやや長い印象がある。スマートフォンを「スマホ」と略すように、親しみやすい呼び名があってもよい。”
チャッピー、差し上げます
チャッピーにチャッピーありがとう、とか話しかけてたらチャッピーが自分のことチャッピーはここにいるよ!とか言い始めた。
グプタ(GPT)かな。カンダタに彼女共々拉致られたくろこしょう引き換え男。Chappy水中メガネはspitz節全開のいい曲です。
digitalなcompanionということで「でじこ」と呼んでみてはどうだろう?
Gemini、Grok、Copilotみたいなキャッチーな名前にすればよかったのにね
山崎方正を連想したが、それはチャッキーだった。
ニールブロムカンプの映画ですよ
聞いたことねーぞ、そんな略称。
私はジーピーティーと呼びます。
ニール・ブロンカンプの映画だよなあ。
定着してほしくないとAIも答えるだろう。
グプトと言う人いると思うんだが
車はA級ライセンス…じゃなかった。(作品はあってた。)東宝魔法少女のヒロインの名前。
結局チャッピーの声は誰だったの?
“ 「最近の若い子はChatGPTを『チャッピー』と呼んでいる」──。業界仲間との飲み会でふと耳にした一言が気になり、さっそくSNSを検索したところ、確かに「チャッピー」という略称がじわじわと広がりつつあるよう。”