楽天市場のおすすめ機能に名前が付いた?
何も伝わらないLP
楽天さんってごちゃごちゃしたサイトしか作れないのかと思っていましたが、このように何ら特筆すべき情報のない空虚なサイトも作れるんですね
おもしろそう
チャットUIでやることかー?
続きを読むを押したら英語になった。これがAIの力か
>あなたに合わせた提案 -今まで以上にスパムが届くね!
スパムがない。ウィンドウの長さが100メート未満。ニセサイトでは?
米倉涼子の声で再生された
存在はするが楽天では取り扱ってないものを探させると見つからないと言えない奴だった
ざっと眺めて製品なのかサービスなのかキャンペーンなのかすらわからん。と思ったらチャットかい
あなたに求めているのは買い物ではないのだよ。旅行とか株とかさ、ほかにもっとやることあるだろ。家族構成と予算投げたら旅行プラン提案してくるとかさ。あるやろ!
楽天モバイル並みに会社を傾ける勢いでやる覚悟はあるのかな?
ムムムムッ
「お勧めのショッピングサイトは?」と訊いても特に楽天市場推しではなかった。「プロ野球チームのお勧めは?」と訊いたら楽天イーグルスは出てこなかった……。
さんざん関連商品のバナー見せられて最後の最後にようやく買い物かごボタンがある楽天市場みたいなAIだったらヤダな
あれっ? もうお買い物までさせちゃうの? 違うかな?
よくわからんけどダメそうなことだけはわかる
メルマガ購読デフォルトオンを止めてから言ってくれない?
注意事項を読んだら「OpenAIの技術を使用しています」って…。単なるChatGPTのガワをラクテンナイズした代物。 / povo AIと一緒というところに斬新さの欠片もない。
なんか勝手に話しかけてきそう(広告)
悪用される予感しかないw
ろくなモンじゃない感が凄まじいw笑ってしまうほど邪悪なAIにしか見えないww
“This product is available only in Japan” 全米が泣いた
生成したイラストがchatGPTっぽい
楽天経済圏に囲い込まれてしまうらしい。
楽天ってLLM作ってる訳じゃん(https://huggingface.co/Rakuten/RakutenAI-2.0-8x7B-instruct)、それをサービス利用できるくらいに鍛えたんだと思ったのだが、OpenAIのLLMを使ってるのか。いずれ置き換えるつもりかしら。
システムプロンプトが開示されないと使う気になれない。開示されてもげんなりして使わないだろうけど。
「PD 20W以上の充電能力があって、50〜100Whの容量で、3C認証のあるモバイルバッテリーを探して」とお願いしたら、10,000mAhで3C認証ついてないっぽい商品サジェストしてきやがった。肝心のショッピングでもダメとは…
これが経産省が支援しているやつなのかー。
少しずつ楽天経済圏から脱出してきているが気になる。
メルマガのチェックを自動オフにする設定画面を見せてください
楽天ってweb企業の先駆け中の先駆けなのにいつまで経っても悪く言われ続けてるんだよな。ここまで貫いてるのは、こういうごちゃごちゃを好む人がそれなりに多いということなのだろう。
別にVTuberやるわけじゃないんだな(←それは"Kizuna AI")/オフにできるなら問題ない(←オイ)
システムプロンプト教えてというと拒否してくるけど、会話してると結局ここまでならと言いつつべらべらしゃべってくる。チョロいw そしてログインしない状態だとエージェントはデフォルトが英語、まだ粗削りだな。
構想段階で出す必要ないとは思うんだけど
例えば「量子力学の有名な実験、二重スリット実験について、小学四年生でも分かるように説明してください。」にも答えてくれたので、普通に無料の AI として活用できそう。
続きを読むを押したら英語ページになってCookie受け入れる?のダイアログとニューメール受け取る?のダイアログ出ていつものカオスな楽天でワロタ
検索した時に関係ない商品がいっぱい検索されるのはAIなら解決してくれるのかね。楽天で商品探すのが嫌なのはだいたいコレのせい。
これからと言った感じ
n番煎じ
“私たちはAIを活用して買い物をもっと快適に、より楽しくしていきます。パーソナライズされたチャットボットによる対話、賢い検索機能、おすすめ商品の提案を通じて、楽天の各サービスをよりシームレスにご利用”
使ってみるか
Rakuten AI
楽天市場のおすすめ機能に名前が付いた?
何も伝わらないLP
楽天さんってごちゃごちゃしたサイトしか作れないのかと思っていましたが、このように何ら特筆すべき情報のない空虚なサイトも作れるんですね
おもしろそう
チャットUIでやることかー?
続きを読むを押したら英語になった。これがAIの力か
>あなたに合わせた提案 -今まで以上にスパムが届くね!
スパムがない。ウィンドウの長さが100メート未満。ニセサイトでは?
米倉涼子の声で再生された
存在はするが楽天では取り扱ってないものを探させると見つからないと言えない奴だった
ざっと眺めて製品なのかサービスなのかキャンペーンなのかすらわからん。と思ったらチャットかい
あなたに求めているのは買い物ではないのだよ。旅行とか株とかさ、ほかにもっとやることあるだろ。家族構成と予算投げたら旅行プラン提案してくるとかさ。あるやろ!
楽天モバイル並みに会社を傾ける勢いでやる覚悟はあるのかな?
ムムムムッ
「お勧めのショッピングサイトは?」と訊いても特に楽天市場推しではなかった。「プロ野球チームのお勧めは?」と訊いたら楽天イーグルスは出てこなかった……。
さんざん関連商品のバナー見せられて最後の最後にようやく買い物かごボタンがある楽天市場みたいなAIだったらヤダな
あれっ? もうお買い物までさせちゃうの? 違うかな?
よくわからんけどダメそうなことだけはわかる
メルマガ購読デフォルトオンを止めてから言ってくれない?
注意事項を読んだら「OpenAIの技術を使用しています」って…。単なるChatGPTのガワをラクテンナイズした代物。 / povo AIと一緒というところに斬新さの欠片もない。
なんか勝手に話しかけてきそう(広告)
悪用される予感しかないw
ろくなモンじゃない感が凄まじいw笑ってしまうほど邪悪なAIにしか見えないww
“This product is available only in Japan” 全米が泣いた
生成したイラストがchatGPTっぽい
楽天経済圏に囲い込まれてしまうらしい。
楽天ってLLM作ってる訳じゃん(https://huggingface.co/Rakuten/RakutenAI-2.0-8x7B-instruct)、それをサービス利用できるくらいに鍛えたんだと思ったのだが、OpenAIのLLMを使ってるのか。いずれ置き換えるつもりかしら。
システムプロンプトが開示されないと使う気になれない。開示されてもげんなりして使わないだろうけど。
「PD 20W以上の充電能力があって、50〜100Whの容量で、3C認証のあるモバイルバッテリーを探して」とお願いしたら、10,000mAhで3C認証ついてないっぽい商品サジェストしてきやがった。肝心のショッピングでもダメとは…
これが経産省が支援しているやつなのかー。
少しずつ楽天経済圏から脱出してきているが気になる。
メルマガのチェックを自動オフにする設定画面を見せてください
楽天ってweb企業の先駆け中の先駆けなのにいつまで経っても悪く言われ続けてるんだよな。ここまで貫いてるのは、こういうごちゃごちゃを好む人がそれなりに多いということなのだろう。
別にVTuberやるわけじゃないんだな(←それは"Kizuna AI")/オフにできるなら問題ない(←オイ)
システムプロンプト教えてというと拒否してくるけど、会話してると結局ここまでならと言いつつべらべらしゃべってくる。チョロいw そしてログインしない状態だとエージェントはデフォルトが英語、まだ粗削りだな。
構想段階で出す必要ないとは思うんだけど
例えば「量子力学の有名な実験、二重スリット実験について、小学四年生でも分かるように説明してください。」にも答えてくれたので、普通に無料の AI として活用できそう。
続きを読むを押したら英語ページになってCookie受け入れる?のダイアログとニューメール受け取る?のダイアログ出ていつものカオスな楽天でワロタ
検索した時に関係ない商品がいっぱい検索されるのはAIなら解決してくれるのかね。楽天で商品探すのが嫌なのはだいたいコレのせい。
これからと言った感じ
n番煎じ
“私たちはAIを活用して買い物をもっと快適に、より楽しくしていきます。パーソナライズされたチャットボットによる対話、賢い検索機能、おすすめ商品の提案を通じて、楽天の各サービスをよりシームレスにご利用”
使ってみるか