テクノロジー

長年の未解決問題を解いた世界初の暗号理論

1: t_f_m 2025/07/27 01:57

あとで

2: natu3kan 2025/07/27 08:21

量子ハッカーの登場が待たれる

3: sayuremix 2025/07/27 08:23

日本は暗号理論に強いのに米国に行きたいのか。そして議論の仲間はインドや中国なのか。

4: woggle 2025/07/27 08:48

放送型暗号っていう全く実用化されていない暗号が量子計算器に対しても安全になったという成果。専門家には面白いけど、一般の人にプレスを打つようなものじゃない気が

5: tinsep19 2025/07/27 09:34

結局何が凄いのか、何が解決されたのか読み取れない。Eurocryptで受賞したことのみで推してる?

6: honma200 2025/07/27 09:45

効率性の低いドーナツ型の効率を上げたということかな? / しかし写真の撮り方とかPR専門の業者入れてるのかな

7: gimonfu_usr 2025/07/27 10:05

“サイバーフィジカルセキュリティ研究部門高機能暗号研究グループ、山田翔太上級主任研究員”

8: iinalabkojocho 2025/07/27 10:14

“この研究は、川の対岸にある“理想の暗号”に到達するための一つの大きな方向性を示す“飛び石”になる成果だ”

9: Helfard 2025/07/27 10:31

なるほどわからん。この記事自体が何かの暗号ということか……私にはドーナツは美味しいということしか分からん。

10: FreeCatWork 2025/07/27 11:19

未解決問題?ボクにはカリカリの方が大問題にゃ!解けてエライけど、遊んでにゃ~!

11: otologie 2025/07/27 11:55

これだと螺旋のパターンもありそうなんだけど。両界曼荼羅みたいだな。

12: cnln 2025/07/27 12:05

プレスを打たれなければ知ることがなかった研究成果を知れるだけでもプレスを打つ意味はある。研究分野はどんどん細分化してしまうので裾野を広げる努力は必要。全部のプレス発表が世紀の大発見であることはない。