テクノロジー

ペットボトルが“振るだけ”で瞬時に凍る シャープの「アイススラリー冷蔵庫」、猛暑の現場で引き合い続々

1: pado3 2025/07/26 13:16

去年開発中だったものが今年に間に合ったんだ。すごい→ https://dempa-digital.com/article/576515

2: asakatana 2025/07/26 13:45

コンビニで冷やしたものをの売ってくれないかな。クーリッシュは砂糖が多すぎて、ICE BOXは一気に行けない。

3: ryusso 2025/07/26 14:00

ヒット!

4: ET777 2025/07/26 14:13

すごいおいしそう

5: pikopikopan 2025/07/26 14:24

現場入れたいー!!!

6: bonogurashi 2025/07/26 14:32

知覚過敏にはキツい

7: gwmp0000 2025/07/26 15:00

"アイススラリー冷蔵庫は、液体が凝固点を下回っても凍らない現象「過冷却」の特性を応用した製品"

8: anonruru 2025/07/26 15:06

"ライチ果汁を使った市販飲料" ふふってなった。

9: staticx 2025/07/26 15:11

世界のキッチンからのソルティライチ、飲料としてはこの20年くらいで最大のヒット商品なのでは

10: sukekyo 2025/07/26 15:17

ほしいー。国道41号のセブンイレブンにこの原理を使ったコカ・コーラを売ってるんだけど(いまもあるかしら?)、どういう仕組なのかしら。

11: straychef 2025/07/26 15:50

やっぱ専用の冷凍庫じゃないとうまくならないのかな

12: trace22 2025/07/26 15:53

会社の自販機で買ったミネラルウォーターを会社の冷凍庫で2時間冷やすとこれになるのを発見してよくやってたな

13: advancive61 2025/07/26 16:03

セブンイレブンにあったようなやつ?

14: mrnns 2025/07/26 16:06

昔の強力な冷蔵庫の奥に忘れられた三ツ矢サイダーを発見、飲もうとしたら半冷凍になってて噴出した事象を思い出したじゃないかw

15: kokumaijp 2025/07/26 16:39

いやモキュモキュってどんな食感よ “氷の粒は思った以上に細かく、シャリシャリというより「モキュモキュ」とした柔らかな食感だ”

16: hiroshe 2025/07/26 16:49

地震の時とかどうなるの

17: ayumun 2025/07/26 16:55

自販機で出来ないかなあ。ターミナル駅の1つの自販機だけとかで売ったら売れそうだけどな

18: kitaido0 2025/07/26 17:24

目の付けどころがシャープでしょ。

19: tomoP 2025/07/26 17:26

冷たすぎて頭キーンなるやつー

20: edy009 2025/07/26 17:35

そのうちコンビニに設置されるかもしれないな。日本らしい技術でいいね

21: iwiwtwy 2025/07/26 17:49

直腸に氷を入れられる牛みたいな話やな

22: umarukun 2025/07/26 18:21

うちの安モンの冷蔵庫もバカみたいに冷やすからナチュラルアイスラリー冷蔵庫や。性能がいいのか悪いのかわからんな。

23: tkm3000 2025/07/26 18:30

グレープフルーツ果汁なんだよなぁ

24: hgaragght 2025/07/26 18:52

へえ。あれ、狙ってちゃんと大量生産出来るのか。

25: ShaoSylvia 2025/07/26 18:59

フローズンモキュキュ

26: mignonetigons 2025/07/26 19:35

『液体が凝固点を下回っても凍らない現象「過冷却」の特性を応用..13時間かけて冷やし、飲む直前に振って刺激を与えると、シャーベット状..に変化..微細な氷が体内で溶ける際に熱を奪うことで、効率的に体を冷やせる』

27: gui1 2025/07/26 19:57

プラズマクラスターがついてないヽ(`Д´#)ノ

28: bonnbonn1400 2025/07/26 20:12

これ、導入しようとしたら文末にあるようにレンタルのみだったんだよね。綺麗な環境下ばかりではないので断念した。

29: zsehnuy_cohriy 2025/07/26 20:12

過冷却水が凍ったやつ食ったときは確かにモキュモキュしてた

30: monbobori 2025/07/26 20:52

地味にすごい技術。世界的な猛暑なので海外でもうけそう。

31: rxh 2025/07/26 20:53

すげ〜 買えるのが凄い。

32: hatec 2025/07/26 21:10

モキュ?

33: ysksy 2025/07/26 21:16

ソルティライチに比べると、これまでの世界のキッチンからシリーズはそりゃ見劣りするけどなぁ。細々と続けて欲しかったよね

34: tomono-blog 2025/07/26 21:22

建築現場とか結構振動が、多そう

35: monotonus 2025/07/26 21:28

そのうちコンビニとかに置かれそう

36: onionskin 2025/07/26 21:33

自販機で出してくれ

37: xx9xx91024 2025/07/26 21:41

ソルティライチ、発売当時からそんなに好きじゃ無いんだけどやたら人気だよなぁ。世界のキッチンからのハチミツレモンの方が好きだった

38: s-yata 2025/07/26 21:44

ガッといったら頭キーンってなりそう.興味はあるけど,体験する機会はなさそうかな.

39: takeishi 2025/07/26 21:52

おおーさすがシャープ

40: doas1999 2025/07/26 21:57

暑い日のサイクリングはガリガリ君が優秀。/ソルティライチの裏に、ビタミーナとかが死んでるのよ。

41: stumprider 2025/07/26 22:22

シャープっぽい変態的な商品開発だ。

42: Cat6 2025/07/26 22:31

腹を壊しそう。体育会系だったが、激しい運動中にキンキンの飲み物飲んでた人はみんな腹を壊してたよ。/とはいえスパークリングワインを氷のスパークルができるまで冷やして飲むのが好きなのでそれようにほしい。

43: feilung 2025/07/26 22:42

自動販売機に標準装備されるようになったら、シャープの復活もあり得るかも?

44: kyukyunyorituryo 2025/07/26 23:28

コンビニで過冷却冷蔵庫が流行っていた時期あったな https://www.bio.ac.jp/archives/12082

45: butyricacid 2025/07/26 23:30

前に2Lのアクエリアスを普通の冷凍庫でやってた。頃合いがわかるようになれば割と再現よくできる。『「モキュモキュ」とした柔らかな食感だ』まさにこれになってた。(最近はお茶しか買わなくなったのでやってない)

46: sakidatsumono 2025/07/26 23:33

“「開発担当は試飲を繰り返すうちに、お腹を冷やしすぎてしまうこともあったそうです」”おつかれー

47: psne 2025/07/26 23:36

コカ・コーラ「コンビニに置いてました!」アサヒ飲料「(アリオなどの)自販機に三ツ矢サイダーがあります。」

48: onnanokom 2025/07/27 00:07

コンビニで売ってる完全に凍った飲料、溶けるまで時間がかかるのと甘い部分から溶けてくるから、フェスやイベント用には良いけど会社で飲みたい時には向いてない。凍りながらも飲めるこちらも導入してほしい〜!

49: fraction 2025/07/27 00:11

まあ氷水にした時点で0℃に戻るんだけどね(氷が融けるのに熱奪うのは事実だが)

50: edam 2025/07/27 00:14

自販機あるよ!三ツ矢サイダーの銭湯限定自販機だと思ったけどぐぐったらそうとは書いてないな⋯氷点下三ツ矢サイダーってやつ。父がめっちゃ気に入ってる。お年寄りって甘いサイダー好きだよね。シャリシャリだよ。

51: kukurukakara 2025/07/27 00:26

“アイススラリーは、微細な氷が体内で溶ける際に熱を奪うことで、効率的に体を冷やせる"アイススラリー冷蔵庫には、6月時点で建設現場や工場、倉庫など1000社以上から問い合わせ"在庫はすでに残りわずか”

52: jamg 2025/07/27 00:54

いいな〜

53: kitassandro 2025/07/27 01:06

すらーぴー

54: zkq 2025/07/27 01:23

自宅の冷蔵庫でもたまにできる。狙って作れるのか。

55: behuckleberry02 2025/07/27 01:25

リンガーハットも出してたな過冷却冷蔵庫。 https://youtu.be/h3pFPq4Tqe8 鍾乳石とか樹氷の形成過程を見てるみたいで面白いよね。

56: clclcl 2025/07/27 01:47

「ライチ果汁を使った市販飲料」としか書けなくても「ポカリスエット」は書けるんやね