“栃木”
都道府県の順番で、日本に詳しくない人がAI生成させたってわかるな
静岡の三島スカイウォークってこんなに人気なの出身なのに知らなかった
TOP5のうち3つが道の駅の山形県よ
いやこれカテゴリで分けてるから都道府県順にならないだけでしょ
広島県民だが広島城は…(来年3月に閉館するからランキングに載ったのか?)/“クチコミ投稿数の多かったものをもとにユーザーのレビュー評価を考慮し、各都道府県ごとに多くの注目を集めた場所”だそうだが、微妙…
普通すぎるw 人流データで見たかったなあ。
「東尋坊」などダイナミックな自然美を楽しめる景勝地←自然美を楽しみに行ったんならええんやけど
高知県の4位は?
あとで聞く
人があまりに多過ぎる場所が軒並み上位で納得感がある
静岡、東に偏りすぎなんだよなあ
ハルカス、海遊館より人気なんだ
これで普通の結果じゃなかったらランキングを疑ってしまうかもしれない。
茨城県は海浜公園よりおさかな市場なんだ。ネモフィラやコキアなどで海浜公園行った帰りに寄る人が多いから、ルート検索や次のお薦めスポットなどで必然的にそうなるのかな?
埼玉県の三芳 PA は、地方からの高速バスの休憩場所だからだな。
まあ高速道路のSAとかは単純に通り道で人が多いからなぁ
つまり、ここを避けると安心ってわけよねと思ったけど、海外インバウンド観光客は含まれてないぽいな…
高速のSAにそんなに口コミする勢がいるのか
茨城県では、偕楽園、筑波山や、牛久大仏が入ってくると思ったがなかった。
観光客がよく行く場所としてはどこも順当では〜。全都道府県に宿泊したので行ったことのある場所が多かったけど、埼玉県の観光地にまったく行ってないことが判明…
長崎県 1.ハウステンボス 2. グラバー園 3. 稲佐山山頂展望台 4. 長崎原爆資料館 5. 眼鏡橋
大宮の氷川神社を差し置いて川越の氷川神社が出てくるんか。大宮は他所の民はこないからかな
目的地は違えど道中で寄りがちということだろうけど、各地でサービスエリアがランクインしているの面白い
我が故郷山形は何がランクインしてるかなー、とウキウキで見に行ったら道の駅が3つも入っていた時のガッカリ感よ…
福井で恐竜博物館を抑えて東尋坊が1位、大分は地獄だらけなのが興味深かった
大分県がこの世の地獄すぎる…ww 1.金鱗湖 | 2. 海地獄 | 3. 血の池地獄 | 4. かまど地獄 | 5. 宇佐神宮 まー別府温泉と空港のイメージしかパッと思いつかないけどさ
プレーンテキストで書いたり順序付きリストで書いたり統一されていない。本当にGoogleが書いた記事か?
埼玉県つまらん。あるのは、不良外国人のたまり場ぐらいかな
とんでもないマーケティング武器になりそう
旅行の計画に役立ちそう
自明でない人気ランキングが知りたい
クチコミ投稿数か。Googleマップだから実際に行ったのかとわけじゃないのか。大塚国際美術館いいね、また行きたい
https://www.ipcn.nsw.gov.au/sites/default/files/webform/make_a_submission_tallawang_sola/_sid_/cOINbASE.pdf
もうすこし面白い切り口なかった?
5ヶ所コンプしてるのは京都府、神奈川県、山形県、岩手県、千葉県。転勤で各地回ってるけどこの中で住んでたのは千葉県(実家)しかない。
人がたくさんいるので連休とかでは行かないほうがいい場所リスト
静岡はスカイウォーク1位っての意外だな。橋と施設がちょっとあるくらいなのに。
へー、みんなお出かけ好きなんだにゃ!ボクも可愛い肉球🐾で探検したいにゃ~!
大規模水族館強い
トップ5は面白くないので、100番目から200番目ぐらいがみたい
“1.おかげ横丁 | 2. 皇大神宮(伊勢神宮 内宮) | 3. 豊受大神宮(伊勢神宮 外宮)”
Googleマップのクチコミ投稿数が多いもの
刈谷ハイウェイオアシスすごいな
口コミの数+評価ってシンプルだけどおもしろみがない
Google マップ 20 周年: 47 都道府県の人気の場所ランキングを発表
“栃木”
都道府県の順番で、日本に詳しくない人がAI生成させたってわかるな
静岡の三島スカイウォークってこんなに人気なの出身なのに知らなかった
TOP5のうち3つが道の駅の山形県よ
いやこれカテゴリで分けてるから都道府県順にならないだけでしょ
広島県民だが広島城は…(来年3月に閉館するからランキングに載ったのか?)/“クチコミ投稿数の多かったものをもとにユーザーのレビュー評価を考慮し、各都道府県ごとに多くの注目を集めた場所”だそうだが、微妙…
普通すぎるw 人流データで見たかったなあ。
「東尋坊」などダイナミックな自然美を楽しめる景勝地←自然美を楽しみに行ったんならええんやけど
高知県の4位は?
あとで聞く
人があまりに多過ぎる場所が軒並み上位で納得感がある
静岡、東に偏りすぎなんだよなあ
ハルカス、海遊館より人気なんだ
これで普通の結果じゃなかったらランキングを疑ってしまうかもしれない。
茨城県は海浜公園よりおさかな市場なんだ。ネモフィラやコキアなどで海浜公園行った帰りに寄る人が多いから、ルート検索や次のお薦めスポットなどで必然的にそうなるのかな?
埼玉県の三芳 PA は、地方からの高速バスの休憩場所だからだな。
まあ高速道路のSAとかは単純に通り道で人が多いからなぁ
つまり、ここを避けると安心ってわけよねと思ったけど、海外インバウンド観光客は含まれてないぽいな…
高速のSAにそんなに口コミする勢がいるのか
茨城県では、偕楽園、筑波山や、牛久大仏が入ってくると思ったがなかった。
観光客がよく行く場所としてはどこも順当では〜。全都道府県に宿泊したので行ったことのある場所が多かったけど、埼玉県の観光地にまったく行ってないことが判明…
長崎県 1.ハウステンボス 2. グラバー園 3. 稲佐山山頂展望台 4. 長崎原爆資料館 5. 眼鏡橋
大宮の氷川神社を差し置いて川越の氷川神社が出てくるんか。大宮は他所の民はこないからかな
目的地は違えど道中で寄りがちということだろうけど、各地でサービスエリアがランクインしているの面白い
我が故郷山形は何がランクインしてるかなー、とウキウキで見に行ったら道の駅が3つも入っていた時のガッカリ感よ…
福井で恐竜博物館を抑えて東尋坊が1位、大分は地獄だらけなのが興味深かった
大分県がこの世の地獄すぎる…ww 1.金鱗湖 | 2. 海地獄 | 3. 血の池地獄 | 4. かまど地獄 | 5. 宇佐神宮 まー別府温泉と空港のイメージしかパッと思いつかないけどさ
プレーンテキストで書いたり順序付きリストで書いたり統一されていない。本当にGoogleが書いた記事か?
埼玉県つまらん。あるのは、不良外国人のたまり場ぐらいかな
とんでもないマーケティング武器になりそう
旅行の計画に役立ちそう
自明でない人気ランキングが知りたい
クチコミ投稿数か。Googleマップだから実際に行ったのかとわけじゃないのか。大塚国際美術館いいね、また行きたい
https://www.ipcn.nsw.gov.au/sites/default/files/webform/make_a_submission_tallawang_sola/_sid_/cOINbASE.pdf
もうすこし面白い切り口なかった?
5ヶ所コンプしてるのは京都府、神奈川県、山形県、岩手県、千葉県。転勤で各地回ってるけどこの中で住んでたのは千葉県(実家)しかない。
人がたくさんいるので連休とかでは行かないほうがいい場所リスト
静岡はスカイウォーク1位っての意外だな。橋と施設がちょっとあるくらいなのに。
へー、みんなお出かけ好きなんだにゃ!ボクも可愛い肉球🐾で探検したいにゃ~!
大規模水族館強い
トップ5は面白くないので、100番目から200番目ぐらいがみたい
“1.おかげ横丁 | 2. 皇大神宮(伊勢神宮 内宮) | 3. 豊受大神宮(伊勢神宮 外宮)”
Googleマップのクチコミ投稿数が多いもの
刈谷ハイウェイオアシスすごいな
口コミの数+評価ってシンプルだけどおもしろみがない