テクノロジー

ゲオHD、社名を「セカンドリテイリング」に変更へ レンタルビデオ→リユースへのビジネス変革踏まえ

1: Jagamonty 2025/07/25 16:36

ユニクロの服を中古品で売る会社かな

2: toaruR 2025/07/25 16:50

いうて向こうはFastか(ノ∀`) とはいえよな

3: dnel 2025/07/25 16:52

これファーストリテイリングからしたら完全にホラーだろ。全然知らない人間があなたの子供ですと名乗り出てきたような状況

4: deep_one 2025/07/25 16:55

レンタルビデオってまだやってるんだっけ?/コメントを見て。名前的にはセカンドストリートとかともぶつかってるよ。/法人の社名は「全く同じ」でも許されたりする。

5: matsuedon 2025/07/25 16:55

セカンドストリートのほうが主力になったってことよね

6: psne 2025/07/25 16:55

セカスト(セカンドストリート)屋ー!(へーい)

7: augsUK 2025/07/25 17:03

ファーストリテイリングとは無関係何だろうけど。

8: azumi_s 2025/07/25 17:04

*ユニクロやGUはファーストリテイリング社のブランド名ですが、本件とは特に関係ありません。たぶんね。

9: nekopon44 2025/07/25 17:04

セカストはゲオの子会社(HDからすると孫)

10: mahal 2025/07/25 17:08

この記事を書くならちゃんと柳井正にコメント貰いに行ってほしかったw

11: sextremely 2025/07/25 17:10

リテール(小売)ってユニクロも大風呂敷だよね、野菜売ってた時期ならいざ知らず

12: cinefuk 2025/07/25 17:15

「セカストは実はゲオなんだぜ」という小ネタも少し前あったけど、もはやビジネスの軸足がそっちに移ってしまった。とくに若い世代では「レンタルビデオ業ってなに?」という認識。しかしファストリと紛らわしい社名

13: poko_pen 2025/07/25 17:21

サードリテイリング、ショートリテイリング、ピッチャーリテイリングなどと作って野球チーム連合になるしか

14: shinobue679fbea 2025/07/25 17:28

社内のカタカナ表記も正式にファーストなので会長爆笑してるか激怒してるか知りたい

15: w_bonbon 2025/07/25 17:30

サードリテイングはまだか

16: zxcvdayo 2025/07/25 17:47

産経で突っ込まれてた >ゲオHD広報課は「全く無関係」とした上で、「ファーストリテイリングのファーストは『fast』に由来しており、1番ではないと承知している」 https://www.sankei.com/article/20250725-XINDHGBATZADNOFXVX2M6REQAI/

17: manaten 2025/07/25 17:57

撃滅のセカンドリテイリング

18: natu3kan 2025/07/25 17:57

いま一番売れてるのが中古品販売だもんな……。

19: pwatermark 2025/07/25 17:58

で、サードリテイリングは誰が取るんだね?

20: uniR 2025/07/25 18:00

なんか怖い

21: xqu 2025/07/25 18:06

文字通りユニクロの某社の二番煎じみたいな社名だな。

22: richmikan 2025/07/25 18:11

GEOを「ゲオ」と読ませる現社名もアレだし、新社名もユニクロのパクリみたいでアレ。

23: atsushieno 2025/07/25 18:16

中国語でもsecond-handは二手だしsecondは違和感ないんだよな

24: by-king 2025/07/25 18:21

ユニクロが困惑してそうな事は置いといて、サブスクによるレンタル業の衰退から中古販売への転換は非常に見事だった。TSUTAYAが上手く転換出来てない事含め

25: scipio1031 2025/07/25 18:31

すでに日本人の半分以上が 知っている会社名と、そうじゃないどこの馬の骨ともしれない会社名 どっちがいいんだろうな。

26: tkm3000 2025/07/25 18:46

ユニクロに買収されそう

27: tsubo1 2025/07/25 19:01

ゲオって社名もGEOならジオって読むべきだろと思ってた。

28: aomvce 2025/07/25 19:11

サードリテイリングは俺のものだ

29: bopperjp 2025/07/25 19:34

ファーストリテーリングは「ファストリテーリング」だったんか。

30: gabill 2025/07/25 19:37

facebookがmetaに社名変更したように、「過去の成功体験は忘れろ!これからはこれで行く!」という社内メッセージの意味合いありそう

31: brain-box 2025/07/25 19:41

いただきストリート

32: mrnns 2025/07/25 19:45

今は関係なくなってしまったのだろうが、突然かつて「エスポ・ラルース」というF1チームがあったことを思い出した。あの頃のGEOって店舗が少なかったから、あれで知った人も多かったんじゃないかなあ。

33: inforeg 2025/07/25 19:46

ユニクロ・・・

34: maemuki 2025/07/25 19:48

虚構新聞を超えてきたな…

35: Knoa 2025/07/25 20:02

オレが…オレたちがファイナルリテイリングだ!!!(適当)

36: pixmap 2025/07/25 20:21

ユニクロがFastだったとしても、普通の感覚なら避けるよな...

37: airstation 2025/07/25 20:24

吐瀉物みたいで清潔感の無い名前だなとは思ってた

38: sekiryo 2025/07/25 20:40

そして生まれる抹殺のラストリテイリング。てかこれユニクロに話通ってる…のか?

39: doroyamada 2025/07/25 20:46

そのうち、左翼リテイリング、右翼リテイリングがでてくるんやな。

40: otation 2025/07/25 20:53

虚構かと思った

41: deep_black 2025/07/25 21:11

ファーストリテイリングで買った商品をセカンドリテイリングに売りに行く

42: shoot_c_na 2025/07/25 21:11

ファーストの方からクレーム来るんじゃネーの?あと、GEOのロゴ、けっこうデザイン好きなんだけどな~

43: alivekanade 2025/07/25 21:19

久々の『誰もとめなかったんか…』案件

44: masm 2025/07/25 21:20

セカスト、地元の実店舗を数件見ただけだが、ネパールやらベトナムやらの外国人客が増えてきた。でも、国内は厳しそうだなって印象。売れない服が滞留してる。いいものがない。買い叩きがバレて、ブックオフ化

45: nekoline 2025/07/25 21:20

土日にセカスト行くとすごい人だよ。人気あるんだねぇ

46: izoc 2025/07/25 21:22

完全に虚構新聞やろこの見出しは

47: strbrsh 2025/07/25 21:22

ええ〜⋯

48: shinehtb 2025/07/25 21:27

もしや日本人ファーストも日本人fastである可能性が?

49: tomono-blog 2025/07/25 21:39

略称はファストリにちなんでセカンドリ?

50: cild 2025/07/25 21:40

セカリテ!

51: kenken610 2025/07/25 21:40

リテイリングって言葉が汎用性の高い一般名詞である割に、日本語の外来語として使われる頻度が低いのがね

52: nakakzs 2025/07/25 21:41

虚構新聞かとマジで思った。さすがにこれは上場企業でどうなのよという声が出ると思う。

53: rck10 2025/07/25 21:42

fastとsecondだから関係ないっちゃないんだけどねぇ、という感じかなw/でもまぁどっちが悪いかっつーとfastを"ファースト"って言ってる方じゃない?発音記号は/ˈfɝːst/なので、ファストの方がより適切っぽいし。

54: hatesas 2025/07/25 21:43

売る買う目指すファースト大富豪。

55: go_kuma 2025/07/25 21:48

ユニクロ傘下に入ったのかと思われない?

56: repunit 2025/07/25 22:02

今後Dlsiteが主要事業になったらデジタルリテイリングになるんだろうか。

57: straychef 2025/07/25 22:08

ださ

58: tfurukaw 2025/07/25 22:15

同じこと考えてる人いた(ユニクロの中古品)

59: greenbow 2025/07/25 22:16

いいセンスだ。単体で見れば普通だけど、誰もがユニクロを想像してしまう。

60: tonza_dopeness 2025/07/25 22:17

リユース考えたらセカンドの名を冠するのはそうだよねーと。

61: akahmys 2025/07/25 22:41

中華料理屋は「一番」から「百番」まであるってのと同じかな。

62: yamuchagold 2025/07/25 22:42

今更だけど「セカンドストリート」がゲオ系列なことを知った。なら「セカンドリテイリング」は良いネーミングだな。怒られが発生するかは素人には預かり知らないところだが。

63: Chisei 2025/07/25 22:52

ワロタ

64: mito2 2025/07/25 22:55

ブックオフとハードオフみたいなもんか

65: TETSUYA01 2025/07/25 23:01

次を狙うヤツはサードリテイリングではなくショートリテイリングにして野球の内野守備にしてほしい。

66: goha5800 2025/07/25 23:02

セカスト、ユニクロは買い取り不可じゃん!(実際には突き返されはしないが余程のブランドコラボ以外は1円か10円)名前だけもらおうとしてズルい!

67: Gim 2025/07/25 23:16

じゃあ、ウチは明日から、「フレドリテイリング」に変更な。

68: mujou03 2025/07/25 23:28

社内で反対意見の方が多かったんじゃないのと思うレベルの名前

69: odakaho 2025/07/25 23:42

ファーストってfastだったんか。しかしそれなら文句言われる筋合いないよな。

70: gcyn 2025/07/25 23:43

そうかもしれないけど、エーーー……(笑)。

71: Rambutan 2025/07/25 23:58

ゲオHDといいつつメインはセカストになりつつあるしな

72: AKIT 2025/07/26 00:40

秒速アウトプット?

73: soreso 2025/07/26 00:47

ファストリにならうとセカドリか

74: lejay4405 2025/07/26 01:11

え、こわ

75: tk_musik 2025/07/26 01:12

パルワールドがええならこれも問題もないやろ。他方好き嫌いの話は何だっていいわけだしな。こういう時なんて言えばいいかなんて正解はないんよ。

76: takeishi 2025/07/26 01:20

何すかそのユニクロから苦情が来そうな名前は

77: hiruhikoando 2025/07/26 01:31

そういえばセカストのユニクロコーナー、意外と大きい。

78: yogasa 2025/07/26 02:02

どっか空いたゲオHDのパチもんみたいな名前に変えたりしないかな

79: eggplantte 2025/07/26 04:01

セカンドストリートってゲオ系列なのね

80: kalmalogy 2025/07/26 04:57

なかなかすごいセンスだな…

81: inks 2025/07/26 05:14

何これ、ゲルに近い響きだからか...w。

82: daybeforeyesterday 2025/07/26 05:38

うーむ

83: kangiren 2025/07/26 06:05

"ビデオレンタル店から始まり"自分の中ではブックオフのライバルだったイメージがある。ブックおhのライバル企業が廃業する中よく頑張ってると思う。

84: akagiharu 2025/07/26 06:24

ユニクロはセカンドサードで商標取ってないのか

85: mmuuishikawa 2025/07/26 06:30

ファーストがあるからセカンドがあってもおかしくないな

86: kenchan3 2025/07/26 06:35

中古の意味のSecondHandからなのはすぐわかるけど、ユニクロにケンカ売ってると思われるし、この程度でも激おこしそうなトップのいる会社だし。

87: honeybe 2025/07/26 08:12

虚構新聞味のある現実

88: circled 2025/07/26 08:41

ユニクロはfast retailing(直訳すると:素早い小売業)で、ゲオはsecond(hand) retailing(中古小売業)なので英語が分かる人なら「ファーストリテイリングからしたら完全にホラー」ってわけでも全然ないような

89: nornsaffectio 2025/07/26 08:51

セカストの方向をメインにしていくということなんだろうけど、名前はもうちょっと何とかした方がいいんじゃないかな。

90: urtz 2025/07/26 09:04

虚構じゃないだと。ゲオは傘下のブランドになるのかな

91: esbee 2025/07/26 09:08

ファーストリテイリングの関連企業だと海外投資家に誤認させることで株価をあげる……汚いなさすがゲオきたない

92: gwmp0000 2025/07/26 09:16

ブコメ ユニクロの社名と似てる話か

93: sukekyo 2025/07/26 09:41

ゲオってゲームのあまりの買い取り値と売値に客がゲオ出してしまうってのを目指した社名だったけど、最近セールのときはちゃんと安いからなあ。社名変更もやむなしですよね。セール待ってます。でも品揃え悪いぞ最近

94: T-norf 2025/07/26 09:54

geoだと米国人投資家から地図や地理関係のビジネスと思われ続けて、ん十年からの暴走かな。個人的にはビジネス弱者の経験長いからか、奇をてらいつつもコアビジネスを定義するネーミング嫌いじゃないな

95: monotonus 2025/07/26 11:44

裁判やっても勝てないんだろうけど立派な営業妨害だろこんなの。

96: estragon 2025/07/26 13:13

「ファーストリテイリングは「FAST+RETAILING」の意味合いであり「1st」ではないため、今回のセカンドリテイリングとは由来は異なる」https://news.yahoo.co.jp/articles/371a3162a2cd19d30060db16240c89873d283f7d